このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2010年5月25日 12:43 | |
| 0 | 1 | 2010年5月25日 22:31 | |
| 2 | 6 | 2010年5月24日 18:03 | |
| 11 | 11 | 2010年5月24日 18:51 | |
| 0 | 4 | 2010年5月23日 10:48 | |
| 0 | 3 | 2010年6月1日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
色々調べたのですが、よく分かりませんでしたので教えて下さい
我が家はケーブルテレビを契約していますが、地デジの番組は録画可能と分かりましたが、
ケーブルテレビの番組(Jスポーツやアニマックスなど)を録画することは可能なのでしょうか?
既出の質問でしたら申し訳ありませんが探し出すことが出来ませんでしたので
よろしくお願い致します。
0点
録画できるのは地上デジタルだけです、ケーブルテレビでパススルーしている地上デジタル以外は録画できないです。
書込番号:11401966
1点
口耳の学さん
早速のご返事ありがとうございます
地デジだけなのですね
通常のブルーレイのレコーダーを検討したいと思います。
書込番号:11402344
0点
>通常のブルーレイのレコーダーを検討したいと思います。
通常のブルーレイのレコーダーでも同じだから。
書込番号:11402841
3点
DECSさん
お返事ありがとうございます
知識が無くて申し訳ありませんが、ブルーレイレコーダーでもハードディスクなどにケーブルテレビの番組は録画出来ないのですか?
現在はビデオデッキで録画していますが液晶テレビで見ると画質が悪いので買い換えしたかったのですが…
書込番号:11403610
0点
逆に聞きますが、ケーブルテレビの番組をどのように録画したいのですが?
torneがそうであるように、ケーブルテレビの番組は専用のSTBでしか受信出来ないので、BDレコーダでも受信はできません。
現状ビデオで録画しているとのことなので、STBからS端子かコンポジットで接続していることと思いますが、この場合、torneには外部入力がないので録画ができないが、BDレコーダではできます。
ただ、元の入力が現状と同じなので、画質という点でどれほど差が出るか?
少なくともBDにする必要があるのか疑問。
ケーブルテレビ業者によってはSTBにレコーダ機能を内蔵しているものがレンタルされていることもあるので、画質という点ではそちらにするのがベターです。
また、そもそも、ケーブルテレビの番組というのは、BDレコーダ内蔵チューナで受信可能なスカパーe2で同じ番組がある場合が多いので、ケーブルテレビではなく、自前でBS/110CSアンテナを立てた(ケーブルテレビでは殆どの場合、BS/110CSはパススルーされていないため)上でBSレコーダで録画するのがベストとなるでしょう。
書込番号:11404107
![]()
1点
DECSさん
ご教授ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありませんでした
>現状ビデオで録画しているとのことなので、STBからS端子かコンポジットで接続していることと思いますが
はい、STBからS端子にて接続しております
>逆に聞きますが、ケーブルテレビの番組をどのように録画したいのですが?
順番が入れ替わってしまいましたが、ハードディスクにケーブルテレビの番組を
録画したいと考えております。
BDを検討した経緯は子どもが大きくなったときに、BDが必要になるかも・・と考えたしだいです。(お恥ずかしい話し何度も買い換えるほど豊かでは無いので^^)
ただ、トルネでケーブルの番組が録画可能であればリーズナブル?ですので将来BDにしても良いかなぁと思いこちらにご質問させていただきました。
>ケーブルテレビではなく、・・・・
当方、田舎暮らしのためケーブルテレビしか地デジが入りませんので変更は出来ないです。
画質はBDにSTBからD端子?にて接続したら少しは改善されるでしょうか?
だんだんトルネと関係ない方向に質問が進んでしまい、申し訳ありません
書込番号:11404888
0点
BDレコはHDソースのコピーフリーを防ぐためD1端子までしかついてません。
D1端子はS端子と同じ480iなのでかわりません。
多少違いますが、よくよく見ると良くなってる気がする
というレベルです。
地デジが入らない地域は地デジ難視聴対策で衛星放送をつかって地デジが観れるように
なってるはずですよ。
BS、CSの番組を録画されるのなら問題ないのではないですか?
書込番号:11404974
1点
最後の部分はケーブルでなくてもいいのでは?という意味です。
あと、撮って観るだけでBDに保存する必要がないのであれば
http://kakaku.com/item/K0000098151/
こんあのもあります。
書込番号:11404977
![]()
0点
ケーブルテレビ側で録画機能付STBのレンタルにも対応しているようであれば、そちらを使うほうが、ケーブルテレビの番組もデジタルのままで録画できるので、一番お奨めのように思います。
いずれにしても、トルネは外部入力がないので地デジ以外は録画できないです。
書込番号:11405071
0点
地デジはケーブルのパススルーをそのまま使うとして、BS/CS110は自前で用意した方が潰しがききますよ。
お金を云々というのであれば、先に言った通り、ケーブルテレビ業者にレコーダ機能付きSTBのリースがないか確認し、あればそれをリースするのが一番お手軽でしょう。
書込番号:11405321
1点
750HB-hanabiさん
CFW4でLinuxさん
DECSさん
皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
レコード機能付STBをケーブル会社に確認して
嫁さんと検討したいと思います。
優しく教えていただきありがとうございました。
勉強になりました
書込番号:11405885
1点
ゲーム周辺機器 > Saitek > R660GT Force Feedback Wheel
DiRT2 で使うつもりで購入したのですが、コントローラーの選択画面で現れず、使用できません。
「Xbox 360 Controller」も所有しており、そちらは使えるのですが、ゲームパッドではハンドル操作が難しいので R660GT を買ったのですが、使えなくて困っています。
情報があればよろしくお願い致します。
0点
メーカーから以下の返答があり、解決しました。
・R660用のプロファイルは存在しないため、接続しただけではダメ。
・OPTION→CONTROLS より、ひとつひとつ Enter を押して割り当てれば良い
・フォースフィードバックも ON にすれば使える
やはり、ゲームパッドよりは遙かに良いです!
書込番号:11408085
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
我が家のテレビにはHDMI端子が一つしかなく、唯一PS3だけを接続しています。しかし、出かけている時間帯に見たい映画やドラマがあっても、DVDレコーダーもしくはブルーレイのレコーダーが無いのでどうしようか悩んでいます。そこでtorne(トルネ)と外付けHDでレコーダーの代わりにと思うのですが、画像、音声でレコーダーとの差はあるのでしょうか?もし、そんなに差がないのであれば、torneと外付けHDを購入しようと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
0点
ディスク化をしないで見て消すだけなら問題ないかもしれません。ただし、地デジだけです。
ゲームと同時に動作で不具合っぽい情報もあるようなので過去ログをよく読んでください。
書込番号:11397529
![]()
0点
あ、書き忘れましたが、テレビのHDMI端子が不足ならHDMIセレクターの購入をお奨めします。
書込番号:11397537
0点
画質や音質はレコーダーでもtorneでも、基本同じだと思って問題ありません。
「出かけている間の地デジ番組を後から見たい」というだけならtorneで十分だと思います。
書込番号:11397551
![]()
1点
週休2日さん、maybexさん、ご返答ありがとうございます。地デジだけが残念です。結構BSでも残したい番組があるので、よく考えます。ありがとうございました。
書込番号:11398919
0点
BSが使えないと困るけど、DVDレコーダ−は必要ない場合は、
東芝のレグザチューナーがお勧めです。
21000円前後と少し高いですが、TBのUSB・HDDを繋いで録画が出来ます。
セット購入だと3万円以下で買える店があるようです。
書込番号:11401645
1点
丘珠さんの情報大変参考になりました。結局DVDやブルーレイ等のメディアに焼き込む必要が無ければ十分だと思います。丘珠さんのアドバイスで大体方向は決まりました。有難うございました。
書込番号:11402331
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現状PS320GとPSP3000を所持しています。
またDLNAもPCサーバーで構築しており
外出先からフリーWi-fiを使いリモートプレイにて動画や音楽を再生しています。
で、今回トルネを購入し外出先は非対応みたいなので
家庭内でワイヤレスTVとして使用したいのですが
PSPを浴室で使用するのはやはり危険でしょうか?
以前の書き込みで浴室にて使用しているようなコメントがあり
気になっています。
実際PSPを浴室で使用してどうだったか試した方いましたらコメントお願いいたします。
※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
0点
こないだ宝島で真空パックみたいなのありましたよ。あくまでも生活防水らしいですが…
書込番号:11393874
1点
無線なので浴室だと接続が不安ではありますね。PS3本体か、またはアクセスポイントが浴室から近ければいけるかもしれません。かつ、パックに入った状態で音声が聞き取れるかどうか。問題なければ大丈夫でしょう。
書込番号:11394240
1点
自分は2階にあるPS3で1階の浴槽で使えてます。
ジプロックですが今のところは大丈夫です。
しかし
>※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
その通りでお風呂に入れるべき物ではないので自己責任で
自分はコントローラーが少しバカになったいらなくなったPSPを使ってます
あと音がかなり小さいですシャワーや喚起音でまったく聞こえなくなるので
その点が難点と言えば難点かな
書込番号:11394609
1点
自分はIpod用の小さなスピーカ(LI-02SPという型番のSP)とストックパック(イオン版
ジプロック)に入れてお風呂で見てます。
壊れたら壊れたで諦めるつもりですが今のところ大丈夫です。(あくまで自己責任)
PS3の無線でトルネで録った番組もたまに見ますがときたま途切れます(マンションです)
我が家の環境では無線LAN接続先をPS3にするよりルータにした方が電波が強いです。
書込番号:11395362
1点
トルネは未所持なので、風呂でのリモートプレイの使用感を・・・
私もDr.Dさんと同じ防水ソフトケース使ってます。
以前は店頭に売っていることはまずありませんでしたが、
最近は見かけることもあります。
今使用しているものは、約2年ほぼ毎日使用していますが、
まだ漏水はしていません。(1ヶ月ほどで破れた事もありますが・・・)
あと、袋の素材と画面が化学反応を起こすのか、画面が曇ってきてます・・・。
使用する際は、保護シートの導入をお勧めします。
風呂でのPSP使用は映像・音楽・ネットができて最高です。
PSP→無線ルーター→PS3リモートプレイ→NASorPCにて使用しています。
半身浴に20分ちょっとのアニメとかちょうどいいです。
ただし、使用は自己責任でとはなりますが・・・。
(私のPSP1000を風呂専用で使用して4年以上・・・まだ元気です♪)
トルネ欲しくなってきた・・・
書込番号:11396346
![]()
1点
私もアクアトークプラス使ってます。
袋に入れる方向によってPSPを立てておける便利さがあり愛用しています・・・が、
立てると音がこもってしまい、ただですら音量が小さいのに余計聞こえ辛く困ります。
少しスピーカの間に空きがあったほうが聞こえやすいので、現在浮かせ気味にして使ってます。
浮かせると当然手でもってないといけなく、置いてみる事ができないのが難点。
チャックは2重構造ですので1段空いてても安心。2段とも空いてたらどうしようもないけどorz
あと家木造ですが2Fの自分の部屋にあるPS3からだと、感度がどうしても悪くなってしまうので、
家では風呂の蓋の上にルータがあるのを利用してルータを経由してます。とても安定します。
無線ルータお勧めです。但し風呂の上にルータを置いたからか、やたらルータの調子が悪くなるのは気のせい?
書込番号:11398800
1点
当方もアクアトークプラス使用中です。
2年程半身浴のおともで、ほぼ毎日使っています。
torne購入後は、PC内に保存していた動画だけでなく
リアルタイムのTV放送も見れるようになって重宝しています。
ただ毎日使っているとジップの部分がゆるくなってくるので
2〜3ヶ月に一度の間隔で交換しています。
他の方のご指摘通り、通常の動画再生よりも
torne使用時は音量が小さくなります。
集合住宅の居間−風呂間で無線LAN受信感度は問題ありません。
注意:万が一PSPが壊れても保障対象外なのであくまで自己責任です。
書込番号:11401219
1点
勿論自己責任ですが・・・
私はそのままで毎日浴室で使ってますよ。
しぶきがかかったら、タオルで拭くようにしてますが、
それ以外は、あまり気にしないで使ってます。
※1年もったらおっけーって感覚で使ってますので。
過去に一台は壊れてますが(笑)
書込番号:11402505
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPでPS3リモートプレイをできることはわかっているのですが、
トルネでHDDに撮った番組をPSPで見るには直接USBでつないで書きこまないといけないのでしょうか?
外出先のWifiから自宅のPS3とリモートプレイでつないで再生することはどのような方法を使っても不可能なんでしょうか?
外出先からのリモートプレイでトルネが操作できないことまでわかったのですが、
PS3のHDDにあるデータは再生できるのでしょうか?
過去ログをいろいろと調べ、できないというような印象を受ける書き込みはわかったのですがのですがはっきりわからなくてすみません。
トルネで撮ったデータはトルネが起動していないと見れないのでしょうか?
つまり、HDDにトルネ経由で撮ったデータがあった場合、トルネを接続から外したら見れないのでしょうか?
あとトルネ以外からの動画(PCやビデオカメラで撮影したもの)も外出先からのリモートプレイでは再生できないのでしょうか?
外出先からのリモートプレイのメリットは何なんでしょうか??
質問だらけで済みませんがPS3+トルネ購入予定で気になっています
PSPを持っているのでリモートプレイを活用したいと思っているので
よろしくお願いします
0点
とりあえず取説等をDLして、確認した方が宜しいのではないでしょうか?
注 外出先からのtorneの起動不可→家庭内なら可能
注 録画データはtorneのアプリ?を起動させないと、視聴不可(データ自体XMBから見えない)
その他は、他の人におまかせします。
書込番号:11392227
0点
トルネで録画したデータをPSPで見る場合、2つのアプローチがあります。
一つは、リモートプレイ。これは他の方もおっしゃる通り、外出時には不可です。
もう一つは、PSPへのコピー。これはUSBでPSPにコピーして見るものです。コピーが完了すれば、PS3との接続は解除しようがPS3側のファイルを消そうがいつでもPSPで見ることができます。
外出先で録画データを見たいときは、PSPにコピーすれば良いのです。
(PSPの画質に調整されるのでハイビジョンでというわけにはいきませんし、PSP-3000の場合は大容量のメモステが必要です)
私はPSPへのコピーを重宝しております。少し時間はかかるけど、とっとも便利です。
書込番号:11393286
![]()
0点
御教示ありがとうございます
やっぱり直接つないでコピーするしかないんですね
外出先で見れるようになれば便利なのに
MSの大容量を購入するしかないですね
そもそも外出先からのリモートプレイってみなさん使っているのでしょうか?
している方がいらっしゃったら何ができるか教えてください
書込番号:11394795
0点
本当にたくさんの御意見やアドバイスありがとうございます。
とても参考にさせていただいております。
ちなみに現在は外出中にPC中の動画や音楽をフリーソフトのorbというソフトを利用して
PSPをWi-Fi接続して使用しているのですがorb以外の便利なソフトがありましたら
教えてくださいましたらうれしいです。
※できればフリーで使えるものが助かります。
なんか話がずれてしまい申し訳ありません(汗)
書込番号:11396081
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
すみません…
アップデートしたようですが、トルネを起動しただけでは、アップデートの促しがでないのかな?
情報で見ても、アップデートの項目がなかったようなので…(;^_^A
普通って起動するとアップデートを促す案内がでますよね〜('◇';ゞ
今は、会社だから確認できませんが、少し気になったもので…すみません…(;'o')m
0点
6月中の予定なので、楽しみにしてもうしばらく待ちましょう。
書込番号:11390751
![]()
0点
パパラッチョムーチョさん
すみません、ありがとうございます♪
まだ、アップデートしていなかったのですね(;'o')m
ここのクチコミみて、もうしてるとばかり、思ってました…・・・・ヽ(・Д`)ノ
では、気長に待ちたいと思います〜('◇';ゞ
書込番号:11390764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




