ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1496

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDについて

2010/04/06 17:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

内臓HDD(バッファロー製で、中身はウエスティン・デジタル社のPS3
対応320ギガ)で録画すると、たまに(一番組につき1から2回、0.1秒位カクっと人物が戻るような感じに見える)変な感じがする時があるのですが、皆さんはどうですか? 気にしなければ気にならない程度です
が・・・  ちなみにアイオー社のトルネ対応の外付けHDD(HDCR-U1.5K)の方で録画すると、殆どなりません。
なので、内臓HDDを換装する前の(ライトニンク゛標準の)日立製の250ギガHDD2H24に戻して
みようかと思ってるのですが、やっても意味ないですかね?
あと、換装しても外付けの録画は見れますよね? 確か同じPS3なら大丈夫だと聞いたのですが・・・。

書込番号:11196284

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 19:47(1年以上前)

ウエスタン・デジタル製のHDDは瞬間的なフリーズが起きやすいようです。HDD自体の問題のようなので元のHDDに交換すれば問題は解決するようです。


ウエスタン・デジタル製のHDDは特にトラブルが起きやすいので購入時にはバッファローなどの出しているパッケージ製品ではなく、HDD単体のみのバルク品(メーカー保証が無い)を探せばHDDの製造製造メーカーを選べるのでよろしいかと思います。

東芝製や日立製のHDDならこういった問題は起き難いのでお勧めです。

書込番号:11196788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2010/04/06 22:31(1年以上前)

yoshin iさん、返信有り難う御座います。
やはりウエスタンはダメですか・・・
しかし、バッファローもズルイですよね、さも自社で作っている様に見せかけて。 最初にパッケージを開けた時(二年前)愕然としました。
当時アマゾンで18600円しましたからね。
ウエスタンのは9000円でした。これは周知の事実なんでしょうか?
さて、torneについてですが、録画データなど諸々をコピーすれば大丈夫ですよね(本体のハードディスクを換装した場合)。

書込番号:11197744

ナイスクチコミ!0


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 22:44(1年以上前)

PS3内蔵HDDの録画番組データを外付けHDDに移動することは出来ますが、外付けHDDに録画した番組をPS3内蔵HDDに移動することが出来ないので注意が必要です。

外付けHDDに保存された番組をUSBハブを利用して別の外付けHDDに移動することは可能です。

詳しくは以下のtorne公式ページで確認してください。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

書込番号:11197820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/06 23:41(1年以上前)

部品を完全自社生産しているメーカーはそうありません。(事実上ない?)

ただ、使用に支障が出るほどの違いがあるのは困りますね。

書込番号:11198234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/07 00:20(1年以上前)

HDDに関しては、SAMSUNG・WESTERN DIGITAL・Seagate・HGST(日立IBM)が出回ってますが
WESTERN DIGITALが一番不具合報告あがってますね。
自分のPCに使ってるのは問題ないのですが、どうもPS3とは相性悪いみたいです。

書込番号:11198487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/07 01:02(1年以上前)

WESTERNの内蔵500GB使ってますが、今のところ不具合はないですよ。
いろいろってことですね。
録画中にトルネで地デジ見たり、ビデオ再生をすると録画に不具合が出ることがあると公式に発表されてますので、大事な番組を撮る時はお気をつけて。

書込番号:11198679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/04/07 06:56(1年以上前)

>しかし、バッファローもズルイですよね、さも自社で作っている様に見せかけて。 最初にパッケージを開けた時(二年前)愕然としました。

どこにもそんなこと書いてないと思うんだけど。

汎用部品は相場で左右される薄利の商売だからそう簡単に作れませんよ。
技術的にも突き詰められてるし。

IBMでさえ投げ出したわけだからね。

それより、バッファローが作ってたら買わないけどな。(笑

小売用パッケージじゃなくてパーツメーカーからパーツとして買いたいなら、パーツショップに行かないと。

書込番号:11199172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/07 10:04(1年以上前)

WDで駄目なのって1.5Tの容量のものだけじゃないですか?

てっきり1.5Tの物だけ駄目なのかと思ってました

書込番号:11199542

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/04/07 12:27(1年以上前)

バッファとかアイオとか使うから
不具合でんじゃねw

因みに漏れは、
内臓WD500G
外付日立1.0T
何れもバルクで無問題。。。

書込番号:11199965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2010/04/07 15:43(1年以上前)

皆さん、返信大変有り難う御座います。
大してタ゛メな訳ではない(>気にしなければ気にならないと最初書いた通りです)です。 果たしてこれがトラフ゛ルなのか分からないので書き込みました。 例えば、1時間録画して一回も症状がない時もあります。 それに再生中にフリーズや再生出来なくなったりは、全くありません。一瞬なので、ながら見なら気付かない程度だと思います。
あと、自分ははっきり言って素人ですので、専門的な事をツッコまれても返せませんので(あくまで主観で思った事を書いただけです)、
悪しからず・・・。

書込番号:11200554

ナイスクチコミ!0


black_x68さん
クチコミ投稿数:7件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/10 20:39(1年以上前)

ちなみに、私は内蔵HDDをウェスタンデジタルのWD6400BEVTに交換しましたが、
不具合は有りません。

書込番号:11214789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:76件 今日もakiraLala 

今はHDDにしか録画できませんが、将来的にBDやDVDに番組を書き込むようなことは技術的に可能なことなのでしょうか?

ps3のディスクドライブやソフトウェアアップデート等で対応できそうなことなのでしょうか?

書込番号:11192896

ナイスクチコミ!2


返信する
笑う龍さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 笑う龍 

2010/04/05 21:53(1年以上前)

内臓のは読み込み専用なんで最初から無理ですわね。

例えばUSB接続で外付のドライブをコントロールさせるのは
やろうと思えばできるけど、
SONYは専用のHDDレコーダーなども売ってるので
やらないでしょうね。

あと、企業体質として、他所のハードウェアを使わせるようなのは
あんまり迎合しないですからね。

書込番号:11192985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/05 23:47(1年以上前)

ゆくゆく外付のドライブぐらいは出るんじゃないかと予想してます。
やはりメディアに焼きたいという要望は強いと思いますし。

書込番号:11193827

ナイスクチコミ!1


BURITANIAさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/06 04:30(1年以上前)

録画した番組を残したいと思っている人は普通トルネを買わないと思います

トルネを買うのは見て消しが視聴スタイルの方だけですよ
でなければ焼くこともできず地デジだけしか見れないシングルチューナーなんて誰も買いません
製品の仕様をちゃんと理解して購入してる方なら「この程度」と割り切っているはず

外付けのドライブもまず出ないでしょう、出す意味がありません
少しでも残したいと思ってる人は迷わずレコーダーを購入してるはずですから
仮に出たとしても外付けドライブ、トルネ、増設HDDなど揃えると結果的にBDレコーダーより高くなり、性能も中途半端なものができあがります
第一、手頃な価格で地デジを楽しむのがトルネのセールスポイントなのにこれでは本末転倒ですね

BDレコーダーが5万程度で買えるのに地デジのシングルチューナーだけで1万円の価格設定は私には高く見えます

akira1229marioさんがまだトルネを購入してないのならその辺をよく考えた上で検討してください、安物買いの銭失いになりかねませんよ
あくまでもBDレコーダーユーザーである私一個人の意見ですが

書込番号:11194536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/06 07:06(1年以上前)

私はそのうち出ると思いますよ。

ユーザーなんて勝手なもので最初は焼けないことを理解していても
やっぱHDDだけでは物足りなく、焼けるようにしてほしいと思ってしまうものです。

それに対応するかどうかはソニーの判断なので、出す意味がないということを
一般ユーザーが言うこと自体意味がないでしょう。

書込番号:11194667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/06 09:00(1年以上前)

絶対に出ないです。
そんな金にならないことはしません。
torneの発売は家電業界のちょっとした事件になり、
sonyとしては大成功。あとは、ユーザーを見捨てていないよ程度に、
編集機能程度をアップするだけでしょう。
各社、録画機能付薄型TVを発売しているなか、sonyは出していませんでした。
6月にようやく発売しますが、32インチ以下の小型のみで全く力を入れていません。
恐らくCMもしないでしょう。「一応出しときます」程度。
sonyは
他社の真似はしない、世間が考えること以上のものを開発し、あっといわせる
会社です。
ディスクに焼いて保管という概念をくつがえすモノを
開発してくれることを期待します。

書込番号:11194917

ナイスクチコミ!6


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/06 09:27(1年以上前)

DVD-Rに焼かなくても、あなたの記憶能力こそが、唯一無二のレコーダーです。

書込番号:11195003

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/06 10:52(1年以上前)

ディスクに焼けなくても構わないのでDTCP-IPのムーブには対応して欲しいですね。
これならアップデートで出来ますので。
見て消しのつもりだったけど、見て見たら残したくなった!という場合には、対応機器にに転送可能になりますから。
録画機能付きのプラズマとレコーダーもありますが、やっぱり転送出来れば便利だなとは思います。

書込番号:11195232

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/04/06 13:18(1年以上前)

まずPS3のBDドライブは読取り専用であることからアップデートだけではどうしようもなく、外付けの書込みドライブも必要になるのですが、
その書込みドライブにどの程度の需要が見込めるのか(≒全てのPS3オーナーがtorneを買っている訳ではなく、元々それを承知で購入したはずのtorneオーナーのうちどれくらいの割合がディスクに焼きたい欲求を持つのか)を冷静に考えれば、自ずと答は判るはずです。
torneより遥か前にデジタルTVチューナー「PlayTV」を発売されている欧州市場でさえ書込みドライブの噂がないことからも判る通り、そんなニッチな市場のためにわざわざ書込みドライブを発売することはないと思います。
他社(SONY)製レコーダーへの影響が云々なんて議論以前に、PS3用書込みドライブはあり得ませんよw

書込番号:11195631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/04/06 13:36(1年以上前)

>各社、録画機能付薄型TVを発売しているなか、sonyは出していませんでした。
>6月にようやく発売しますが、32インチ以下の小型のみで全く力を入れていません。
>恐らくCMもしないでしょう。「一応出しときます」程度。

これは、特許絡みで採用するにもさまざまな条件が要りますからねぇ。
どちらかというと「出せませんでした」って感じで。
後発のHDD内蔵TVを出したメーカーも思うように製品を出すことはできませんでした。

書込番号:11195675

ナイスクチコミ!1


Shoxpさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 18:50(1年以上前)

100%出さないことはないかもしれませんが,恐らくドライブ単体では
出してこないんじゃないかなと思います.

torneには編集機能やBS,CSの受信機能がありませんので,
「残す」タイプの人にはあんまり魅力的ではありません.
魅力的じゃないものはつまり売れないってことなので,商品にはしてこないでしょう.

他の方がおっしゃっているように,torneは「見て消す」用のようなものなので,
ドライブを追加出費を出してつけるまでのものではないかな(というかスタンスが違う)
と思います.

多分,多くの人が考えるのが,「市販のドライブの対応」かと思いますが,
書き込み用のドライブとなると,やはりドライブ専用のドライバや環境が必要になってくるので,
その可能性は薄いかと思います.
(やはりそういったものが出てくるとしたらSCEの純正品になると思います.)

そこまで考えると恐らく出してこないでしょう.

可能性があるとすれば少し需要のある(?)torneとPS3が一体型になったモデル(PSXのような)
にBD書き込み可能ドライブを載せてくる可能性もなくはないですが・・・

書込番号:11201201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/15 08:07(1年以上前)

私も『ディスクへの書き込みドライブ搭載型』のトルネやPS3は、技術的に可能だとしても製品化は無いと思います。

ただ、将来的に『トルネで録画したHDDデータを共有(認識)可能なBDレコーダー』が出たら、面白いと思います。

これならレコーダーの市場を食い荒らすことなく、トルネデータのダビングが可能になります。

『見て消す』専用がトルネの仕様だと分かってはいても…やっぱり「あ〜、編集できたらなぁ」「ディスクに焼けたらなぁ」ってストレスをいつかユーザーは抱えるはずですし。
HDDを増設しても、HDDやPS3自体に寿命があるから、『保存して』いるとは言い切れませんからね…。

ですから更に欲張りなユーザー向けにやや高価な『トルネリンク可能なBDレコーダー』の登場に期待してます。

書込番号:11234710

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/15 11:25(1年以上前)

>ですから更に欲張りなユーザー向けにやや高価な『トルネリンク可能なBDレコーダー』の登場に期待してます。

DTCP-IPのムーブに対応すれば可能です。
DTCP-IPクライアント機能はバージョンアップで対応したので、これは可能性はあると思っています。

書込番号:11235264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トルネからドラマをDVDR

2010/04/05 20:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:12件

皆様、質問お願いしますm(._.)m

トルネでドラマを内蔵ハードディスクへ録ったやつをDVDRへ焼けますか?

書込番号:11192360

ナイスクチコミ!1


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/05 20:15(1年以上前)

焼けません。

書込番号:11192414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/05 20:17(1年以上前)

>皆様、質問お願いしますm(._.)m
質問?何を言ってるか分からないですが...。
本題です。できません。メディアには一切残せません。

書込番号:11192423

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/04/05 20:23(1年以上前)

皆様、回答有り難う御在いました。
メディアには残せないと言う事ですね、残念です(ToT)
有り難う御在いました。

書込番号:11192444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/04/05 20:25(1年以上前)

皆様、有り難う御在いました。

解決致しました。

書込番号:11192462

ナイスクチコミ!1


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/05 20:31(1年以上前)

私の回答は、まったく参考にならなかったみたいですね。

書込番号:11192481

ナイスクチコミ!7


sorairo46さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/05 21:15(1年以上前)

永徳さん怒らない、怒らない。スレ主さんは、PS3の仕様やコピーの構造が分からず、VHSのように単純にコピーができるものだと思っていたのでしょう。無理もないことです。ただ、この手のことがあまり得意でなくても、他のスレなどをもう少し読んでみるべきですね。初のアクオスさん!

書込番号:11192715

ナイスクチコミ!4


mr_yasuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/19 07:34(1年以上前)

USB接続のHDDを認識することが出来るようですが・・・。

USB接続のDVD-RW・RAMは、認識するのでしょうか?

RAMをHDDの様には、使えないのでしょうか?

書込番号:11252461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/19 09:39(1年以上前)

認識しないので使えませんね。

書込番号:11252713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にメニュー画面が現れます

2010/04/05 14:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:9件

先週、トルネを購入し使い始めました。
我が家には地デジ未対応の古いHDDレコーダーしかなかったので、録画した番組の画質がきれいで満足しています。

ひとつ気になっているのですが、録画したものやテレビ番組を視聴している時に、勝手にメニュー画面が開いてしまうのです。

最初は定期的に開く仕様なのかなとも思ったのですが、立て続けに開くこともあります。
何かと干渉しているのかもしれませんが、過去ゲームで使用しているときにはこの様な不具合はなかったので、トルネ特有の問題の様に思います。

もし解決方法をご存知の方がいらっしゃったらお教えくださいませ。


書込番号:11191258

ナイスクチコミ!0


返信する
funkbassさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 17:08(1年以上前)

私もDVDやブルーレイ見ていると勝手にメニューが出てしまう症状あって困ってましたが、新しいコントローラーに換えて気がついたら症状なくなってました。トルネメニューの場合も同じかも。。恐らくコントローラーの消耗というか使いすぎによる接触不良が出てるのかもしれませんね。

書込番号:11191689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/05 18:13(1年以上前)

私のコントローラーもクロスメディアバーの時とゲームでなります。
でもそれはSIXAXISのみなります。 デュアル3ではなりません。
前から三角ボタンの事は問題になっており、消耗でなる訳でははないと記憶してます。 テ゛ユアル3では改善されたみたいですね。 
ちなみにさっき20分実験してみましたが、トルネではSIXAXISでも私の場合はメニュー画面は出ませんでした。 おかしいですね。

書込番号:11191942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/08 11:01(1年以上前)

かなり初期のコントローラーは不具合があったため
サポートに送れば交換してもらった事があります

ディアルショック3がその後出たので
交換してもらってもも〜要らない!って感じでしたけどw

書込番号:11204445

ナイスクチコミ!1


funkbassさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 15:34(1年以上前)

初期型コントローラー、今でも交換してくれるかなぁ?^^;

書込番号:11205189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/04/08 18:39(1年以上前)

私も保証切れてまもなくだったと思いますが、SIXAXISを2つ交換してもらった事があります。
これは、使い込んだから出たとかいう症状じゃなかったですね。問題をもとから含んでたような感じでした。
今も交換してくれるんですかね。これはSONYも寛大な所を見せて欲しいなぁ。
でもデュアルショック3をメインに切り替えてからもだいぶ経ちますしね・・

書込番号:11205738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/08 23:47(1年以上前)

だめもとでサポートに電話しましょう

初期PSPの話になりますが□か△のボタンの不具合で
(どっちか忘れたwたぶん△)
2代目の2000が出た頃初めてそこのボタンを使うゲームをやったときに
不具合に気づいて問い合わせたらあっさり修理してくれました

最高に運が良かったら生産終了在庫切れでDUALSHOCK3代えてくれるかも?
無責任な事は言えないので最悪なパターンも想定しておいてくださいw

書込番号:11207252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/12 12:52(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。

デュアルショック3リモコンを接続してトルネを起動させたところ
問題無く使えるようになりました。我が家のSIXAXISは初期のPS3に
付属していたものですので、不具合があるのかもしれません。

サポートに問い合わせてみることにします。

当面、トルネを利用する際はデュアルショック3を使用して
対応しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11222554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字が見づらい

2010/04/05 10:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 GONTA100さん
クチコミ投稿数:5件

PS3をBENQのFP222WHにHDMI接続で利用していますが、番組表やテレビ表示の文字がぼやけている感じがして見づらいです。

チャンネル選択時の番組名表示はくっきり表示されます。

FP222WHは解像度が1680x1050(WSXGA+)なのですが、PS3の解像度設定は自動設定で1080iに設定されています。(1080Pは選択出来ない)
この辺が影響しているのでしょうか?

あと、アンテナレベルが半分くらいでも、音声が乱れる時があります。

書込番号:11190520

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/05 14:59(1年以上前)

細部までクッキリ見ようと思うと、FullHDでないときついと思います。
1080iも解像度自体は1920×1080です。
インターレスかプログレッシブかの違いでiもpも1920×1080となります。
1680x1050では元画像をDotByDot表示出来ませんので、変換が発生しくっきりした画像が出せなくなるのは仕方ないと思います。

書込番号:11191288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/05 19:28(1年以上前)

自動じゃなくカスタムで解像度下げればいいんじゃないですか。

書込番号:11192222

ナイスクチコミ!1


スレ主 GONTA100さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/05 21:59(1年以上前)

>>hiro7216さん
ご指摘の通り解像度の違いは理解していましたが、トルネの初期設定である「表示範囲設定」で、何とかできるかと思っていました(^^;)

>>DECSさん
720iに落として表示してみましたが、変わりありませんでした。
もしかしたら、自動的に解像度を落としていたかもしれません。

素直にフルHD買えという事ですね?w
今使っているディスプレイ。特に問題無いので買い換えを控えておりましたが、これを機に考えてみます。

書込番号:11193028

ナイスクチコミ!1


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/31 11:12(1年以上前)

実は地上デジタル放送はフルハイビジョンではありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411687874

ただ、PS3側で高画質化しているかもしれないので、何とも言えませんが。。

書込番号:11432518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中はカクカクなる??

2010/04/05 10:30(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:9件

現在PS3にはバッファローの外付けHDD1TBを使用しています。
録画中に前に録画したTVを再生したり、録画中のTVをみているとカクカクとぶことがあります。

このような現象は自分だけなのでしょうか?

書込番号:11190475

ナイスクチコミ!0


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/05 10:40(1年以上前)

カクカクなるのは仕様ですよ。取説にも書いてあります(28ページ)
私のものも録画中にビデオを再生するとたまに固まって飛びます
いったん戻って同じ所を再生するとちゃんと再生されるので録画自体はちゃんとできていると思うんですけどね

書込番号:11190509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/05 14:08(1年以上前)

そうでしたか、説明書読まずに質問してしまい失礼しました。

親切な回答ありがとうございます。

書込番号:11191142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 06:23(1年以上前)

解決済みのところ、すみません。
取説のp.54の次の記載のことですよね?(ロットによって、取説の構成が違う、ということもありうるのかな。)

=====================================
●ハードディスクアクセス中は、録画映像や再生映像ががたつくことがあります。
ゲームなどにインストールやダウンロード、ほかの番組の録画や移動、PSPへの書き出し、削除などを行っていると、ハードディスクアクセスが頻繁になるため、録画映像や再生映像ががたつくことがあります。
=====================================

この記述からすると、録画映像も保証はされないみたいですね。

書込番号:11194615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/06 07:03(1年以上前)

まぁ確かに記述はそう書いてあるけど、録画自体の処理はそう負荷を与えるものではないので
録画データ自体の影響はあまりないのかなと思います。
録画中なにもしないのが一番良いのでしょうけど。

書込番号:11194663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/07 05:42(1年以上前)

もう既に解決となっていますが、ご参考までに。

バッファローの外付けHDDをご使用となっていますが、中身のHDDが
WD製のものではないでしょうか?

中身がWD製の外付けHDDは、当該の不具合(録画中しながら録画しているTVを見ると
カクカク&音飛びが発生する)がよく報告されています。

私の場合もその状況(バッファローの外付け(1.5T))は酷く、
とても見れたものではありませんでした。

現在は、全く同じバッファローの外付け(1.5T)で中身HDDがサムソン
(都市伝説的には恐らく)のものを使用していますが、上記の症状は
全くでません。(加えて、静音性も全く向上しました。)

とても同じ商品とは思えない違いがあります。というか、別物です。
外付けHDDは中身のHDD次第であること改めて再認識致しました。

(これまでは、PCでのデータ保存がメインの使用でしたので大きな違いを認識してませんでしたし、
多くのHDDはバルク買いしていました。久しぶりのメーカー既製外付けHDDでした。)

バッファロー製の(IOデータ製も一緒だと考えますが)外付けHDDを使用する場合、
中身がWD製にものには、注意が必要かと思いますね。

書込番号:11199096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング