このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2017年8月2日 23:07 | |
| 6 | 2 | 2017年7月27日 00:00 | |
| 4 | 3 | 2017年7月29日 21:24 | |
| 7 | 4 | 2017年7月15日 17:22 | |
| 4 | 2 | 2017年7月13日 15:40 | |
| 9 | 8 | 2017年7月14日 08:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Joy-Con (L)/(R) HAC-A-JAFAA [ネオングリーン/ネオンピンク]
ようやく予約していたスイッチ本体を手に入れたのですがジョイコンまで入手困難な状況とは知らず買いそびれてしまいました。
せっかくならスプラカラーが欲しいのですが再販はされるのでしょうか?
書込番号:21087659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにスプラトゥーン2セットは今月も引き続き継続出荷するとの事。
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0622.html
生産は行われているようですし、Joy−Conのネオングリーン、ネオンピンク共に限定品とはなっていませんので、
購入は可能だと思います。
実際、現在在庫はないショップでも、入荷予定はありになっている所がありました。
人気のようですので手に入れるのは大変だとは思いますが。
書込番号:21088547
![]()
1点
返信ありがとうございます。
何ヵ所かのお店で聞いたところ入荷未定で入荷があるかわかりませんと言われていました。
実店舗とネットをまめにチェックしてみます。
書込番号:21089440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Joy-Con充電グリップ HAC-A-ESSKA
スプラトゥーン2で使いたいんですが、
通常フル充電で充電タイプではないジョイコンと
この商品とでは、どれ位のブレ時間に差がありますか?
わかる方お願いします。
また、この商品は
ケーブルなしで使った場合ジョイコンのバッテリーが無くなったら充電グリップから充電されていくという賢い機能がありますか?
書込番号:21072661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>充電タイプではないジョイコン
本体に付属しているJoy-Conグリップの事でしょうか?
http://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_detail?item_id=2216665
Joy-Con充電グリップはコレですよね?
https://store.nintendo.co.jp/category/ACCESSORY/HAC_A_ESSKA.html
>この商品とでは、どれ位のブレ時間に差がありますか?
プレイ時間であれば同じですよ。
充電グリップに給電されていなければ。
>ケーブルなしで使った場合ジョイコンのバッテリーが無くなったら充電グリップから充電されていくという賢い機能がありますか?
ケーブル無しで充電グリップから充電されるという事は無いです。
あくまでもケーブルでUSB充電しながらプレイができるといったものですね。
書込番号:21073032
![]()
2点
>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございました。
コードありきの充電しながらプレーだけなんですね。
プロコンの在庫復活待ちます。
しばらくはグリップ充電で対応します。
ありがとうございました。
書込番号:21073668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > HORI > ドラゴンクエストスライムコントローラー for PlayStation4 PS4-088
台に置いている時に
昔のスマホのように充電されるような台じゃないんですかね。
インテリアとして使っていない時は
置きながら充電出来るならちょっと欲しいかも
書込番号:21068630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.hori.jp/products/p4/p4_slime/img/inst.pdf
取説を見ますと、
充電方法はこのコントローラにUSBを直接接続すると書かれていますね。
自分も購入を相当悩んだのですが、甥っ子が買うみたいでそれを見てみようかなと。
間もなく発売ですね〜。
書込番号:21073061
![]()
1点
やっぱ直接USBですかね〜
台に置いたら充電だったら欲しかったんですけどね〜泣く
書込番号:21079196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにスライムコントローラ買ってみたら
台が充電器的になっているわけではなく
やっぱりスライムの後ろにUSBを差す所があるだけでした
( ;∀;)
書込番号:21080133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15001
こんにちは。
どなたかご教示いただければ幸いです。
現在、これをps4pro本体のUSBポートに挿して使用してるんですが、当然その時はスピーカーからの音は消音になります。
スピーカーからも音は出しつつ、こちらのヘッドホンからも出力させることは難しいでしょうか?
某ホラーゲームをプレイしていて、こちらはヘッドホンの有無がゲームの展開を左右するので外せないのですが、同時に家族も一緒に画面を見ながら楽しみたいというのでその為にスピーカーからの出力も欲しい状況です。
現在の構成としては、ps4pro→HDMIでホームシアター→HDMI(ARC)でテレビ、でして、このホームシアターにはHDMI出力1つしかありません。
ヘッドホンのサラウンド効果や、ワイヤレスの利便性は多少犠牲にしても構わないので何とか方法はないかと色々調べましたがなかなか解決に至らずでこちらで質問させていただこうかと思った次第です。
どなたかご存知の方いらしたらぜひ宜しくお願い致します。
書込番号:21044429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>ヘッドホンのサラウンド効果や、ワイヤレスの利便性は多少犠牲にしても構わないので何とか方法はないか
私の環境ですが同時出力できた方法を書きます。
PS4の設定→周辺機器→オーディオ機器→出力機器→テレビまたはAVアンプ を選びます。
この「テレビまたはAVアンプ」の場合のみ、HDMIと光デジタル の両方に音声が出力されていました。
HDMI側はそのままスピーカーに使って、光デジタル側を入力可能な機器(CDコンポやヘッドホンアンプets)に繋げてヘッドホンと有線接続すれば同時出力できました。
他には、音声が同時出力可能なAVアンプがあればできそうです。
出力機器→USBヘッドセットやコントローラーに接続したヘッドホンだと自動で他の音声が消えました。
以前は、USBヘッドセットでも同時にTVに音声が出てたはず....よく消し忘れて家族に怒られたので覚えています^^;
書込番号:21044700
![]()
1点
>DAMPER8さん
早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、HDMIと光デジタルの同時出力の利用ですね。
確かに、バグなのか仕様なのかps4は音声が同時に出力されてしまうというのは調べてる内に見かけたのですが、個体差や発売時期によるものなのか等確証がもてず、またそれを確認できる機器も他に無かったため、可能性の1つとしては残しつつもモヤモヤしたままでした。
おかげさまで可能な事がわかりましたので、仰られているAV機器を思い切って踏み込めそうです。
ちなみにこういった機器(光デジタル→ヘッドホンアンプを検討しております)を介す事により、明らかにわかるレベルの音声の遅延は機器によっては発生しますでしょうか?
安物買いの銭失いはしたくないので、もし遅延が発生するのでしたら出来るだけ少ない物にしたいと思いまして。
重ね重ねで申し訳ないのですが、もしオススメのヘッドホンアンプや、こういう物なら遅延が少ない等、御座いましたらご教示いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21044767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ちなみにこういった機器(光デジタル→ヘッドホンアンプを検討しております)を介す事により、明らかにわかるレベルの音声の遅延は機器によっては発生しますでしょうか?
自分はDR.DAC2というヘッドホンアンプにリニアPCMで出力して使ってますが、特に感じたことはないです。
AVアンプの場合は、遅延対策のない製品やアンプ側でサラウンド変換したりすると遅延(音ズレ)が発生することがあるみたいです。
>>もしオススメのヘッドホンアンプや、こういう物なら遅延が少ない等
DR.DAC2は生産終了してるので今だとDR.DAC3ですが、ちょっと高しこちらは使わない機能も多いと思います。
他で光デジタル入力を備えたヘッドホンアンプをオススメするならオーディオテクニカ AT-HA26D と、適当に気になった製品のリンクを貼って置きます。
FOSTEX PC100d-HR 6,500円ぐらい(安いけど、必要な機能を備えてる。)
http://kakaku.com/item/K0000819886/
FOSTEX HP-A3 20,000円ぐらい(機能と性能は良さそう。電源はUSB)
http://kakaku.com/item/K0000080612/
オーディオテクニカ AT-HA26D 22,000円ぐらい(機能と性能は良さそう。個人的なオススメ)
http://kakaku.com/item/K0000298079/
Audinst HUD-mx2 22,500円ぐらい(機能と性能は良さそう。接続端子が多い。電源がAC/USB選べる)
http://kakaku.com/item/K0000481361/
書込番号:21044990
![]()
3点
>DAMPER8さん
ご返信、ありがとうございます。
しかも、ここまでご丁寧に御尽力していただけるとは、、、感謝感激です!
なるほど、要は、単にヘッドホンからの出力のみを求めるならばヘッドホンアンプの方が良さそうな感じですね。
挙げていただいた物をじっくり吟味させていただこうかと思います!
本当に何から何までありがとうございます。
書込番号:21045230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Joy-Con充電グリップ HAC-A-ESSKA
この商品を買うと充電ケーブルが付属品としてついてくるようなのですが、
そのケーブルのUSB Type-Cの方はこの商品自体に挿しますよね。
それで、ケーブルの反対側は通常のUSB端子になっているという事でしょうか。
充電器(コンセント?)の形状にはなっていないという事ですよね?
あとケーブルの長さは1.5mでしょうか?
1点
>それで、ケーブルの反対側は通常のUSB端子になっているという事でしょうか。
充電器(コンセント?)の形状にはなっていないという事ですよね?
USB Type-Cの反対側は、USB Aになっています。
長さは、1.5mです。
書込番号:21040265
![]()
2点
dijitanさん
素早い回答ありがとうございます。
という事は、ドックにつなげる事前提だったのでしょうね。
ですが、私ドックは全く利用していないので、充電用に充電器も別途購したいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:21040304
1点
VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
よろしくお願い致します。
LGの4Kモニタ(27UD58-B)を、PS4proからPSVR経由で接続した場合に、解像度が、
「2160p - YUV420(非対応) 2160p - RGB(非対応) 」と表示されています。
PSVRを経由するとRGBに非対応なのは仕様だと聞いていますが、YUV420はサポー
トしているなっていると理解しています。なお当該モニタをPS4proに直接繋いだ場合には、
解像度「2160p - YUV420(非対応) 2160p - RGB」 となり、RGBにて出力されている
ようです。そうだとすると、そもそも当該4KモニタがYUV420に対応していないというこ
とになるのでしょうか。詳しいことが分からないので、対処法や仕様についてご存知の方
お教えいただければ助かります。
2点
どなたかのレビューに、vrの箱を経由すると4k出力できない。なんて話がありましたが
それとはまた別件ですか?
書込番号:21037724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
ソニーのQ&Aには以下のような記載があります。
「Q: PS VR、PS4®Pro、4K対応テレビを所持している場合に知っておくべきことは他にありますか?
PS4®Proで、VRではない通常のゲームコンテンツをプレイする場合は、PS VRのプロセッサーユニッ
トは4K映像信号を4K対応テレビに出力します(ただし、YUV420フォーマットのみ)。また、PS VRのプロ
セッサーユニットはHDR信号のパススルーには対応していません。そのため、PS4®ProでHDR対応の
コンテンツをお楽しみいただく場合は、PS4®Proとお使いのテレビを直接接続する必要があります。
(2016年11月8日(火)追加:11月9日(水)修正)」(https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html)
これを読む限りは、PSVRの箱(プロセッサーユニット)はHDR信号をパススルーすることはできないが
4K映像信号はYUV420であれば出力可能と読めます。しかし、私の仕様する環境では、YUV420(非対
応)と表示されているので、その原因が、モニターにあるのか、別のところにあるのか教えていただき
たくスレッドを立てた次第です。
あまり詳しくありませんので、的外れなことを申しているかもしれませんが、その旨を含めてお教えいた
だければ助かります。
書込番号:21037754
2点
要するに、YUV420でもいいのでVR経由で4K映像を表示させたいのですが、
それが上手くできないということです。モニタの方で質問すべきだったかもしれ
ませんが、こちらの方が詳しい方が多そうだったので、させていただきました。
書込番号:21037788
0点
こんにちは
>LGの4Kモニタ(27UD58-B)を、PS4proからPSVR経由で接続した場合に、解像度が、
「2160p - YUV420(非対応) 2160p - RGB(非対応) 」と表示されています。
>なお当該モニタをPS4proに直接繋いだ場合には、
解像度「2160p - YUV420(非対応) 2160p - RGB」 となり、RGBにて出力されている
物は人間と違って、正直です。
仕様通りの判定をします。
このモニターは、YUV420非対応でしょう。
試しに機種は違いますが、29UC88-BをPCビデオカードで確認したところ、RGB,YCbCr(YUB)422と444 の対応でした。
書込番号:21037855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
該当のモニタはYUV420に非対応だったはずです。
なのでこの場合、PSVRを経由すると4K出力は出来ないということになります。
書込番号:21037861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LVEledeviさん
> かびさん
いろいろお教えいただきありがとうございます。
やはりこのモニタがYUV420にもともと非対応だと考えるのが自然なようです。
そう考えて再度検索してみると、ネットで同じようなことをおっしゃっている方を
ちらほら見かけました…私のリサーチ不足です。
ちなみに購入前または購入後に、4KモニタがYUV420に対応しているのかどう
かを確認する方法というのはあるのでしょうか。
書込番号:21039659
0点
>yyballさん
>ちなみに購入前または購入後に、4KモニタがYUV420に対応しているのかどう
かを確認する方法というのはあるのでしょうか。
購入前は、仕様書に記載がばければメーカーに問い合わせになるかと。
購入後なら、PCと接続すればモニターの詳細情報を知ることも可能です。(ビデオ部のハードやアプリにもよる)
書込番号:21039973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>LVEledeviさん
ご返答いただきありがとうございます。
今後はこのようなことがないように、事前に
十分した調べをしたいと思います。
他のお二人もありがとうございました。
書込番号:21041979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




