このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2017年2月2日 18:37 | |
| 1 | 6 | 2017年1月2日 17:54 | |
| 4 | 3 | 2016年12月29日 08:37 | |
| 32 | 4 | 2017年11月9日 11:23 | |
| 2 | 1 | 2016年12月25日 15:40 | |
| 5 | 1 | 2016年12月23日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15001
ヘッドホンの購入を考えております
用途としては、ゲーム時で使用したいというのがきっかけですが、映画鑑賞時には二人で使用できればと思っております。
このヘッドホンは2台同時に利用可能でしょうか?
マイクは必要ないのですが、スマホはXperiaを使っているため、ノイズキャンセリングはあれば使うかもしれません。
(おそらく外では使わないため優先度は低いです)
優先度
@ゲーム利用
Aワイヤレス
Bバーチャル5.1ch以上
C映画鑑賞
D2台利用
E価格
Fノイズキャンセリング
かなと思っているのですが、こちらのヘッドホン以外におすすめあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点
2人同時に利用って、無理だと思う。
そもそも、リアルサラウンドじゃないし、仮想サラウンドって、リバーブ(エコー)のかかった濁り気味の音になるから。
AVアンプとスピーカ、5個、ウーハ1個が無理だとしたら、普通のヘッドホンアンプで分岐するのが無難かな。
こんなのがあるよ ヘッドホンは、何でも良いし。
http://sg.blog.jp/archives/52058221.html
書込番号:20545790
![]()
2点
ご意見ありがとうございます。
無線で2人で聴きたいので別の商品を検討してみます。
書込番号:20548442
1点
解決済みのところ、失礼します。
自分もバーチャルサラウンドのヘッドホンを探していて、この機種と後継の上位機種と迷っていましたが
SONYから出ている mdr-hw700ds というヘッドホンがある事を知り、さらに悩んでいます。
スレ主さんの優先度から言うと、1〜5はクリアしてます。6の価格がネックになってくるかと思いますが、増設ヘッドホンもあり、二人で使用も可能。ノイキャンはないです。
あと、mdr-hw700dsは別途本体があり、それがないと使えないので、有線ケーブルを使って出先で使うといった使い方は無理です。
少し詳しく説明すると、再生機(例えばPS4)とmdr-hw700dsの本体をHDMIで接続し、映像信号をTVへ、音声信号をヘッドホンへそれぞれ出力するものです。なので、Bluetooth接続ではありませんから、スマホと繋ぐとかは基本的に無理です。(スマホと本体をHDMIで接続すれば不可能じゃないですけど)
似たように、他社でもワイヤレスサラウンドヘッドホンは増設できる物がありますが、自分はmdr-hw700ds以外は調べてないのでわかりません。
書込番号:20623890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼぼぼうずさん
ご意見ありがとうございます。
私も同じ商品を知り、どちらもまだ買えていない状況です。。。
ソニーに問い合わせしたところ、純正ヘッドホンも二台接続は可能との事でしたがあまりサラウンドは感じられないとのレビューがあり悩んでしまいました。
リアルサラウンドも含めて検討中です。
書込番号:20624021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > HORI > イルミネーション充電スタンド3 HP3-20
イルミネーション充電スタンド3で、
PS3のコントローラーの充電が出来ません。
コンセントからUSBケーブルで接続しています。
PS3の電源が入っている時は、
PS3のUSBに接続していると充電出来ます。
以前は、コンセントからUSBケーブルで接続しても
充電出来ていたと思うのですが…
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
1点
>コンセントからUSBケーブルで接続
PS3からは出来ているわけですので、コンセント(USBに変換してるんですかね?)とか、この商品と付属のケーブル以外の問題のような気がしますが。
書込番号:20532792
![]()
0点
イルミネーション充電スタンド3 シルバーに
書き込みがありました。
PS3のコントローラーを充電するには
USBのホスト機能が必要らしいです。
書込番号:20533005
0点
これの2みたいな状態でつないでるんですかね?
http://www.review-rank.net/?p=2161
usb-ac変換に直接繋いでるのでしたら、充電は不可能。
充電スタンドを間にはさんでもならないのでしたら、コントローラがスタンドをホストとして認識できていないのかも(そのスタンドはホストになれるのか!?)
PS3、PCのときにはデュアルショック3がスタンドを飛び越えてPS3、PCをホストとして認識して充電が行われているのかも。
書込番号:20533014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
拝見しました。
PS3用コントローラー充電器を挟まないと充電が始まらない
となっていますが、PS3用コントローラー充電器を挟まなくても
、USBケーブルだけでも充電できてます。(PCのUSBハブにつないでます)
コンセントからUSBケーブルで接続しても
充電出来ていたというのは、
思い違いだったのかもしれません…
書込番号:20533060
0点
[コントローラー]−[ケーブル]−[USB-ACアダプタ]− [PS3用コントローラー充電器]− [コンセント]
と繋げば、充電できます。
と記載されているのですが、
イルミネーションはついているのですが、
充電は出来ていません。
ON/OFFの横のランプが黄緑色に光ってます。
PCのUSBハブや、電源の入っているPS3に接続すると、
ここのランプが赤色に光って、充電が出来ています。
書込番号:20533172
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J
それぞれUSBケーブル接続できたらテレビやガラホ、スマホ、ブルーレイプレーヤーでどんな操作ができますか?
書込番号:20521071
2点
ブラビアに接続してPS Nowを遊ぶとかはありますね。
テレビのリモコン代わりの操作も出来ますが、ゲームのためのコントローラですので、使いやすいとは言えないと思いますが。
両手を使う事になりますし。
https://www.sony.jp/support/tv/net/playstation-now/
ブルーレイレコーダーもPS Nowに対応したものがあります。
ただデュアルショック3に対応しているかはわかりませんが。デュアルショック4のCUH-ZCT1Jxx品番は使えますが。
http://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/playstation-now/
スマホに接続もできますが、ゲームにはやはりいいようで甥っ子はデュアルショック3つないでなんか遊んでますね。
あと基本ワイヤレス接続。
USBケーブルはペアリング時。
書込番号:20521604
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
PS4でnasneの登録を解除しようとすると、
「nasnaが1台しか登録されていないため、解除できません」と出ます。解除の仕方をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
書込番号:20520289 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
torneのアプリを削除、
ライブラリーからtorneのダウンロードではどうでしょう。
書込番号:20529740
![]()
2点
私もその状態です 4ヶ月くらいたってますが未だに解決してません。解決してれば教えてください
書込番号:21095410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは(^-^)
trune mobailのnasune設定→nasuneを選択→nasune HOME→メディアサーバー設定→登録解除したい機器の削除マークをクリック
これでその機器が使えなくなり、別の機器をペアリング出来るようになります。データ引き継ぎと併せてやる必要があるんですね、めんどくさい(;´A`)
書込番号:21343685
9点
ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) CUH-ZCT2J14 [ゴールド]
新型PS4からコントローラーが実は新型になったと聞きました。
紹介動画等を見ましたが、見た目からして同じだと思ってたのですが新型ではタッチパッド??の上の部分が淡く光るようになってますね。
噂では、初期型と比べてだいぶ耐久性が高くなったと聞きますがどうでしょうか?
自分は現在初期型コントローラーを2つ使って来ましたが、特に乱暴な使い方をしてるわけではないのにR2スティックの中の棒状の部品が真っ二つに折れてR2ボタンが戻らなくなったり、何も操作してないのにスティックが少し傾いてる状態になってゲームプレイヤーが勝手に歩いてしまったり、、、
と、不具合だらけで困ってます。
不具合が改善されてるならこの新型のゴールドを検討してます。
やっぱり操作性は純正のデュアルショックコントローラーが一番だと個人的には思ってますので。。。
書込番号:20507813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先に結論から申し上げますと「期待する程の状態ではございません」。
> 新型ではタッチパッド??の上の部分が淡く光るようになってますね。
当該部分は透明なパーツになっており、前面の「ライトバー」の明かりが見える様になっておりますの。
> R2スティックの中の棒状の部品が真っ二つに折れてR2ボタンが戻らなくなったり、何も操作してないのにスティックが少し傾いてる状態になってゲームプレイヤーが勝手に歩いてしまったり、、、
元々、スティック部分は乱暴に利用しなくとも利用頻度が高いと傾きが戻らない事がございますわ(割れるというのはあまり聞いた事がございませんが…)。
特に海外のFPSなどで、ダッシュなどが「スティック押し込み(R3ボタン)」に割り当てられている作品等で遊ばれている方とそれ以外の方では事象の発生頻度に差が出ている様ですの。
スティックをほとんど(全く)利用していない状況で上記状態になっている時が不具合だと思いますわ。
書込番号:20507880
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)









