
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2016年2月1日 21:12 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年1月6日 07:23 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2016年1月4日 12:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年12月28日 13:48 |
![]() |
6 | 4 | 2016年1月15日 05:57 |
![]() |
30 | 4 | 2016年12月27日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
nasneを1月に購入し、設定しテレビは視聴できるが、nasneのシェアファイルが見えません。設定は両方のnasneにidを設定し一度シェアフォルダーが同期しましたが、ファイルを入れると「nasneTMシェアフォルダーが同期しません」の表示がでてエラー状態になります。どなたか通信を成功しされている方のご意見をお願いいたします。
0点

クライアントは何でしょうか?
Windows PCであれば、同一サブネット内に設置してワークグループ名(デフォルトは「WORKGROUP」)を
合わせてやれば、コンピュータ→ネットワーク以下からアクセスできるはずです。
ちなみにnasneの同期というのは離れた場所に設置した2台の間でシェアフォルダを共有する際に使う機能なので、
1台のnasneのデータをクライアントから読み書きするだけなら無関係です。
書込番号:19483916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
早速のご指導ありがとうございます。
クライアントはWindowsーpc,android-タブレットを使っております。同一ネットワークでの通信は良好ですが、離れた地との異なったネットワークでの nasneとnasneで同期 が取れないのです。よろしくお願い致します。
書込番号:19484140
0点


なるほど、ファイルが見えないというより、同期ができないのですね。
私はnasneを1台しか使っていないので、経験者の登場を待ちたいと思います。
あとはネットの記事ですが(既に参照されていたらすみません)、参考にしてみてはいかがでしょう。
http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-15-1
書込番号:19485791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
ありがとうございます。メーカーの説明書通り実施し、一度は同期しましたがその後はNGです。nasneの同期、運用できている方のご指導を待つことに致します。バージョンアップを期待しながら---
情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:19486004
0点

iiharuさん
「nasneシェア」を実際に使っている人は、かなり少ないと思われます(nasne2台を必要とする機能ですので)。公式サポート窓口に問い合わせたほうが、解決は早いかもしれません。
nasneのサポートは、チャットで受けることができます。私の経験上では、丁寧に対応してくれると感じております。いちどご検討なさってみてはいかがでしょうか。あ、もちろんですが、このスレッドも並行して継続すればよいかと存じます。
<<nasneチャットサポート>>
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
月曜日 - 日曜日: 10:00 - 21:30
書込番号:19486611
0点

>tanettyさん
>LUCARIOさん
ありがとうございました。チャットでの対応のみでは情報不足で有りましたので、電話にてサポートの支援を受けております。シェアする相手方と時間調整中であります。プロバイダでのフィルター等が考えられますので、挑戦したいと思います。遅くなり済みませんでした。よろしくお願い致します。
書込番号:19546474
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
ここでの書き込みを見てnasneを購入しました。使い勝手が良くて、とても満足しています。ありがとうございます。
今はTV sideview(iOS版)で持ち出しをして視聴います。書き込みでは多重音声の切り替えもできると伺っていたのですが、実際の操作はどのようにしたらいいのでしょうか?
書込番号:19460677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やまざきざっきぃさん
iOS版TV SideViewにおいては、(主副音声切替できる番組の場合)、添付画像のとおり、画面右上に「♪主音声」ボタンが出ます。そのボタンを押すと、選択肢が出てきますので、副音声に切り替えることができます。
torne mobileの番組表で「番組情報」を見たとき、NHKの7時のニュースなど、
音声1:デュアルモノラル(主、副)
と表示される番組では、TV SideViewで主副音声切替できることを、実機で確認済みです。
ただし、主副いずれもステレオの番組だと、そもそも切替ボタンが表示されなかったような気がします。具体的にいうと、torne mobileの番組表で見たとき、
音声1:ステレオ
音声2:ステレオ
という感じの番組です。たとえば、映画の2か国語なんかはそうです。(この場合、音声1しか聴けません、たぶん)
書込番号:19461256
4点

えーと。ゴチャゴチャ長く書きすぎたような気がしますので、要点をまとめますと、次の2点です。
1.画面右上のボタンで主副を切替可能。
2.そのボタンが出てくるのは、デュアルモノラル番組のみ。
書込番号:19461267
0点

>tanettyさん
スクリーンショットまであげていただきありがとうございます。とても分かりやすかったです。
ステレオの副音声には対応していないということでしょうか?切り替えなくても、副音声だけでもいいのですが…
書込番号:19461298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまざきざっきぃさん
>>ステレオの副音声には対応していないということでしょうか?
記憶が定かではないのですが、おっしゃるとおりだったような気がします。
吹き替え映画の場合、日本語は聴けるけど、英語は聴けない、みたいな。
これ以上は、実験しないと、何とも言えません。^_^
書込番号:19461310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tanettyさん
そうなんですね。公式サイトにはそこまで詳しくはかかれていないので困っていました。ありがとうございました。
書込番号:19464145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ps4とnasneを無線ルーター子機(WLI-UTX-AG300)で繋ごうとして、インターネットに繋いだりしました。
ですが、nasneのipステータスランプが点滅したままになり色々設定をためしてみても治りません。
WLI-UTX-AG300のipアドレスを変更したらいいのか、それともnasneとps4の設定が悪いのかがわかりません。
情報が少ないですが、
設定をしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:19457904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線ルーター子機の再起動は試してみましたか?
書込番号:19457948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も試してみました。
ちなみに、
WLI-UTX-AG300のIPアドレスはパソコンで設定をして自動でDHCPの設定になっています。
書込番号:19457961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記URLの接続方法やステータスランプの状態を再確認
してみて下さい。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12702/related/1
書込番号:19457997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneと無線ルーター子機は、LANケーブルで繋いでありますか?
書込番号:19458016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続方法はあっていると思うので、
ステータスランプの確認をしました。
IPアドレスが割り当てられないと書いてあったのですが、WLI-UTX-AG300では手動で設定をしています。
どのIPアドレスにしたらいいのかがわかりません。。
WLI-UTX-AG300の設定をマルチクライアントモードにしましたがまだ点滅しています。
書込番号:19458042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps4、無線子機、nasneが全部ハブに繋がっている状態になってます。
書込番号:19458048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

emem82さん
基本的な確認ですが、WLI-UTX-AG300 は無線 LAN (ルータ) 親機と無線 LAN で接続していると思いますが、その無線 LAN 接続はちゃんとできている (通信できる状態になっている) のでしょうか?
最初の書き込みで「インターネットに繋いだりしました」と書かれているので通信できているのだろうとは思いますが、念のために再度ご確認ください。
確認方法としては、PS4 がインターネットにアクセスできれば OK でしょう。
もしくはパソコンを WLI-UTX-AG300 がつながっている LAN HUB に有線 LAN で接続してみて、パソコンから有線 LAN 経由 (その先で WLI-UTX-AG300 が無線 LAN 通信をするわけですが) でインターネットとの通信ができれば OK ですね。
すなわち、「nasne だけが IP アドレスが取れない」のか、それとも「PS4 (やパソコン) も不具合が出ている」のかを切り分けるということです。
今回の現象は簡単に言えば、「nasne が無線 LAN ルータ親機から IP アドレスを割当ててもらうことができていない」ということになりますが、その原因として「nasne とルータ間の通信がちゃんとできていない」ことが考えられ、さらにその原因として「途中の無線 LAN 通信ができていない」とか「LAN HUB が (一部) 故障している」「LAN ケーブルがおかしい」「LAN 端子がおかしい」等のことがあり得ると思います。
PS4 等は問題ないけど nasne だけがおかしいのなら、LAN HUB につながっている PS4 と nasne のポートを変えてみて、それでも同じなら (PS4 は通信できて、nasne はできない) 途中の通信機器関係は特に問題がないのだろうと思われます。
なお、その際にさらに念のために nasne で使っている LAN ケーブルそのものを他のものに替えてみるということもやってみる方がよいでしょう。(LAN ケーブルの不具合という可能性もあるので)
もしくは nasne の LAN 設定の動作に問題がないかを確実に確認するために、一度 nasne をルータのところに持っていって、nasne を直接ルータに有線 LAN 接続してみて (途中に余計なものがない状態にしてみて)、それで nasne の電源を入れてちゃんと IP アドレス取得ができるかどうかを確認するという手もあります。
要するに、問題になりそうなものを切り分けて、それぞれが問題があるのかないのかを確認するとか、一番基本的な状態でまずは動作等を確認するということを行うということですね。
回り道のようですが、トラブルを解決するにはこのような「基本的なことからまず確認する」方がよいと思います。
書込番号:19458638
1点

こんにちは。
私もshigeorgさんに同意、
現時点ではPS4やnasne云々より以前に、無線親機〜子機WLI-UTX-AG300間の無線接続が未だ出来てない状況と推測します。
まずは添付の「WLI-UTX-AG300 らくらく!セットアップシート」に記載された手順通りに、親機〜子機の「WPS/AOSS」ボタンを押し、親機〜子機間の無線通信を確立させましょう。
もしすでにWLI-UTX-AG300 の設定をいろいろいじっているのなら、いっそ初期化して始めからやり直すのが早いと思います。
ひょっとして親機がAOSS/WPSのどちらにも対応していない機種故に苦労している、って事なのでしたら、
無線親機及び上流のネットワーク機器の型番も教えてください。
さもないと的確なアドバイスが得にくいですよ。
書込番号:19458659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、追加質問/お願いですが、
emem82さんが構築したい宅内ネットワークの構成を、具体的に書き出せませんか?
WLI-UTX-AG300は有線LANのジャックを一つしか持ってない事から推測して、たぶん、
宅外インターネット〜
[ブロードバンドルーター(=無線親機?)]〜(有線or無線LAN)〜[PC/PS4]、
↓(無線LAN)
[WLI-UTX-AG300]〜(有線LAN)〜[nasne]、
って感じかと思いますが、合っていますか?
書込番号:19458853
0点

>shigeorgさん
>みーくん5963さん
無線ルータの子機のほうがちゃんと設定されていなかったようです。
パソコンへインターネット接続ができなく、もう一度再設定をしたらできました。
適切なご指摘本当にありがとうございました。
書込番号:19458891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
現在PS4はPCモニターに繋いでおり、TVに繋いでいるレコーダーの調子が悪くなったのでnasneの購入を検討しているんですが、現状通りPS4はPCモニターでゲームをしながらTVでnasneを使用(nasneで録画したTV番組の録画と視聴)ということはできるでしょうか?
一応nasneについて多少調べてみたんですけどnasneはPS4がなくても単体で使用できるとかnasneをTVで使用する場合はPS4が必要とかいうことでいまいちよくわかりませんでした
0点

テレビにDLNAクライアント機能があればネットワーク経由でnasneを視聴できます。
テレビ次第なので、テレビの機種名を書いてください。
書込番号:19440160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たあみさん
VIERA TH-37LZ75というやつでした古い機種なので望み薄そうですね
TVはPCにも繋いでいるのでnasneはPC経由でTVに映すしかなさそうですかね別途3000円だかかかるみたいですけど。。。
書込番号:19440172
0点

仕様を見るとDLNAに対応していないので、TH-37LZ75単体での視聴は無理ですね。
http://kakaku.com/item/20413010766/spec/
視聴するだけなら、PCに「DTCP-IP対応DLNAクライアントソフト」がインストールされていれば可能です。
http://matome.naver.jp/odai/2135047665113030601
PCで番組検索や録画予約もするなら、PC TV with nanseが必要だと思います。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
PS4+torne+nasneの組み合わせがベストなのは言うまでもありませんが…。
http://gamewalker.link/gadget/torne-nasne/
書込番号:19440191
0点

nasneを使うには無線LAN子機なども必要になるので、今のテレビで視聴するのが目的なら、BDレコーダーを買い替えたほうがよいと思います。
書込番号:19440216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
PS4はあくまでもゲームをするために使いたいので素直にPC経由で使用する方向で考えようと思います
>nasneを使うには無線LAN子機なども必要になるので
この部分がちょっと意味不明ですけどご回答ありがとうございました
書込番号:19440278
0点

nasneにはアンテナケーブルとLANケーブルを有線で繋ぐ必要があります。
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/
テレビの近くにルーターがあるなら問題ありません。
ない場合、無線LAN子機を使ってホームネットワークに繋げる必要があるという意味です。
書込番号:19440446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済みですが、もし現状で地デジ以外に BS/CS も視聴・録画しているのであれば、nasne はアンテナ入力の際に地デジと BS/CS の電波の混合が必要なので、最低でも混合器が一つ必要です。
さらに、今現在がレコーダーとテレビをじゅずつなぎしている場合は、nasne からのアンテナ出力をテレビの入力につなげる際に、今度は分波器 (混合信号を地デジと BS/CS に分けるもの) が必要になります。(似た名前のものに分配器がありますが、分波器を使ってください)
参考:
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-08-29
http://img.satouchi.com/img-sonypro/images/nasne_setuzoku_015l.jpg
なお、視聴・録画は地デジだけということなら、混合器や分波器は不要です。
書込番号:19440909
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J
ブラック ピンク カモフラージュのコントローラーの裏の表記は同じなのに、ブルーだけで違う。
3個のコントローラーはいまだ使えますが、ブルーだけはダメ。
これって海外品ですかね?
偽物ですかね?
購入直後に壊れ修理に出して交換品が届きましたが、スグに壊れる。
を、繰り返し最終的には6回交換に出しました。
計7個使った事になります。
最後に届いたコントローラーは3ヶ月耐えましたが結局同じ不具合。
新品は1年保証ですが、交換品は3ヶ月。
保証が切れて新品を買う事になりました。
5000円程度ですが、簡単に壊れてしまうと買い直すのがツライです。
書込番号:19432422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合というのはどのような症状でしょうか?
こちらで現在使用している物は、くぅちゃん@さんのお持ちのブルーと同じ物ですが、
特に不具合もなく動作していますね。
参考までに写真も載せてみましたが、ブルーと同じ内容のシールが貼られています。
また、格安商品が大量出品されている通販サイトで海外品の純正と称されていた物も買ってみた事がありますが
(写真:黒いシールの物 おそらくコピー商品)
国内で5V品しか流通していない時期に3.7Vでスティックの操作感は妙に硬く突然コクンと倒れこむ感じで
微調整をしながらという操作には向いていませんでした。
またボタンの感触も硬く、こちらも感圧を利用した操作には使えたものではありませんでした。
ボタンやスティックの動作が何かしら視認できるゲームで見ていても、ある程度の段階から突然全開になるような感じでしたね。
その他、USBケーブルを接続している状態(充電中)はまだしも、ワイヤレス状態で使っていると突然接続をし直すような動作があり、その瞬間はコントロールが利きませんので、レースゲームなど連続操作が必要なゲームでは使えたものではありませんでした。
ちなみに価格は半額程度でした。
書込番号:19453716
0点

連投失礼します。
不具合とは左に回るというものでしょうか?
スティックの微妙な遊びというかひっかかりのようなものでほんの少し戻す
という事は過去に持っていたものでありましたが、ぐるんぐるんどちらかの方向に入っているという事は
今まで一度もありませんでしたね。
書込番号:19453725
0点

>Bunskaさん
ありがとうございます。
文具のコンパスで左に回す感じですね。
コントローラーに触れず、ニュートラルなのにキャラの左足を支点にゆっくり回り続けますね。
移動に使うのがL3 R3なのですが、押し込んでグリグリ回しても駄目で。 リセットしても駄目。
ケーブルを繋げたままの有線でも駄目で。
交換品の保証が3ヶ月って事で買い直し決定なのですが。
7回交換しても駄目だと言う事が恐ろしいです。
「扱い方が雑なのでは?」と、聞かれましたが
FPSで遊んだら壊れる程度の物ならばコントローラーの改良を願いたいです。
書込番号:19455255
2点

しかし糞ニー対応の悪さは天下無敵ですわ。
新品のコントローラーは1年保証なのに、交換品は3ヶ月の保証って。
新品のコントローラーを買ってから1年経ってないのに壊れてるコントローラーを交換品として送りつけ
「保証期間が過ぎたので新品を買い直して下さい」って。
最初に買った新品コントローラーを返せ!って感じです。
1年の保証が残ってる限り直し続けろ!です。
中華コントローラーと大差のないコントローラーを当然のように売りつける商売は糞ニーならではです。
アニノマウスに攻撃を受け続けてシステムが復旧しないほどの被害を受け続けろ糞ニー!
書込番号:19492510
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15001

私も気になって調べたことがありますが、メーカーの製品情報によると
バーチャルサラウンドはPS3、PS4の場合しか利用できないみたいですね。
書込番号:19427733
3点

>PhantomForceさん
やはりそうですか・・・。
この手の製品はあちらを立てればこちらが立たずみたいな感じで、PC向けとして販売されているものでPS4でも利用可と書いていてもサラウンドはソフトでの処理が必要でPC接続時のみだったりしますし、この製品の場合当然でしょうけどPS4でサラウンドの処理を行うんですかね。
やはりパナソニックのRP-WF7-Kのように機器を挟まないものでは両立は難しいみたいですね…。
ヘッドホンを選ばないことを考えるとSound BlasterX G5を買ったほうがいいのかな。
なんにしても失敗せずに自分の目的にあった買い物ができそうです、ありがとうございました。
書込番号:19427854
2点

ほぼ半年前のクチコミですが誰も書かれていないので一応これから検討される方の参考になればと思い書き込みます。
私のacer M5-481TにUSB接続をしたところ「Wireless Stereo Headse」として反応し、再生デバイスの プロパティ>音の明瞭化 の所に仮想サラウンドという項目を確認。恐らくPCにも対応しています。
書込番号:20067228 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今さらになりますが、回答させていただきます。
このワイヤレスサラウンドヘッドセットは、ps4ですとバーチャル7.1ch、pcですとバーチャル5.1chとなります。
ですので、ps4よりは少し劣りますが、pcでもバーチャルサラウンドは使用可能です。
書込番号:20519071
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





