ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2015/04/01 20:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:86件

テレビは外付けHDDで録画しているのですが、トルネの併用は可能ですか?
同時録画とか出来るのでしょうか?

書込番号:18638586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/04/01 21:10(1年以上前)

できますよ。
トルネ自体がチューナーなので基本的にはテレビや他のレコーダーとは別枠の録画です。
分配やパススルーによる電波の減衰は起こるかもしれませんが。

書込番号:18638648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/04/01 21:18(1年以上前)

両方接続するのに別途部品購入が必要ですか?
トルネの付属品だけで可能ですか?

書込番号:18638684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/04/01 21:29(1年以上前)

同軸アンテナ端子が入出力、両方付いているので、トルネとテレビを繋ぐ同軸ケーブルがあればこと足ります。
アンテナ>トルネ>テレビと繋げば良いでしょう。
テレビにアンテナ出力端子があれば逆も可です。

それはともかく、基本的にこのトルネ(nasneを軸にしたアプリとしてのトルネは話は別)はPS3がないと話になりませんが、そこは御理解出来てらっしゃるので?

書込番号:18638744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/04/01 21:32(1年以上前)

ああ、説明が足らず失礼致しました。写真のようにアンテナケーブルは付属しているので特に買い足す必要は無いと思います。

書込番号:18638760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/04/01 21:35(1年以上前)

そうですか。
ありがとーございます。
助かりました。

書込番号:18638777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/04/01 22:57(1年以上前)

あっでも中古はよくないのだろうか(;^_^A
新品じゃないと…

書込番号:18639249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CHANーTORUの画面のバグりについて

2015/03/31 23:18(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tokokokoさん
クチコミ投稿数:3件

ナスネのリモート約にCHANーTORUを使っているのですが画像がバグってします。
再起動やログアウトなどやってみたのですがどうしもなおりません。
録画は問題なくできるのですが、使いにくいのでどのようにやれば直るか教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18636027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/31 23:35(1年以上前)

CHANーTORUは最近開いてないですね、winタブ機で外から予約の人なら使っている人いるのかな。
予約なら課金しなくてもTV sideview 、nasne mobile でできますよ。持っているスマホに入れてないの?


そのデザインが崩れるブラウザ、使っている端末、OSなど書かないと適切な回答来ませんよ。

書込番号:18636096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokokokoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/31 23:47(1年以上前)

ありがとうございます。
知らなかったので調べてみます!

そうですよね…なんの情報もなければわからないですよね…
次回から気をつけます。
教えて下さってありがとうございます!

書込番号:18636140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2015/04/01 03:08(1年以上前)

torne mobileも予約だけなら課金しないで使えますよ。
動作がサクサクで快適です。

書込番号:18636497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2015/04/01 07:44(1年以上前)

忘れてました。
もし、課金するならTV sideview の方がいいです。
トルネ モバイルは課金部分は、まだまだです。

書込番号:18636711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokokokoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/01 21:29(1年以上前)

ありがとうございます!
色々調べて使いやすいものを選んでみます。

お二人とも本当にありがとうございました。

書込番号:18638745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB扇風機

2015/03/22 06:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

ガラポンtv参号機が1年で壊れたしまったので、
同じくファンレスのnasneも同じ運命をたどりそうなので、
USB端子にUSB扇風機をつないで冷却しています。
この使い方で多少寿命は延びますか?

書込番号:18603139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/03/22 08:28(1年以上前)

冷却したいなら筐体に穴開ける位しないと大差ないと思いますが、、、。

書込番号:18603315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/22 17:00(1年以上前)

そろそろ稼働時間が2万時間になります(本体、外付けポータブルHDD)。

書込番号:18604707

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneの仕様について

2015/03/16 16:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

引っ越しの関係で固定回線を契約してないため、
現在WiMAXを固定回線代わりに使っています。

私がWiMAXを外に持ちだしている時に、
家で留守番している人がnasneを使おうとしたのですが、
ネットに繋がっていないと録画済み番組視聴が出来ないことがわかりました。

PS3のtorne + nasneでの録画済み番組視聴って、
ネットに繋がっていないと出来ないのでしょうか?

書込番号:18584868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/16 17:09(1年以上前)

こんにちは。
ご自宅内のネットワークがちゃんと機能していれば、PS3やnasneが「インター」ネットで外部に繋がっていなくても、自宅内での視聴は可能です。

ひょっとして、Wimaxルーターを家の外に持ち出すと、自宅内のネットワークが成立しないような構成で使っていませんか?

一例、
Wimaxルータを常時「DHCPルーター機能有効」で使い、宅内の各機器はIPアドレスをそのWimaxルーターから割り付けてもらう「自動取得」の設定で使っているとすると、
Wimaxルーターが外出してしまうと、宅内に残された各機器へIPアドレスを割り付ける・管理する役が居なくなるため、自宅内のネットワークが成立しない=PS3やnasneに有効なIPアドレスが割り付けられずにお互いを見失う、ってことになります。

もし上記がアタリで、且つPS3とnasneとは有線LANで繋いであるなら、
それぞれの設定でIPアドレスを「自動取得」ではなく「固定値」で割り振ってやればよろしいかと思いますが、如何でしょうか。

書込番号:18584980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2015/03/16 17:39(1年以上前)


>>みーくん5963さん

ありがとうございます。
なるほど。
nasneやPS3は特にインターネットに繋がっていなくとも、
ルーターの機能でPS3とnasneが繋がっていれば視聴は出来るんですね。
自宅に帰って設定を見なおしてみます。

書込番号:18585070

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/16 18:55(1年以上前)

ええっと。重箱の隅をつつく様で気が引けますが、誤解したまま掛かると却ってどハマりする予感がしますので。

>ルーターの機能でPS3とnasneが繋がっていれば視聴は出来るんですね。

それはその通りなのですが、その「ルータ」をスレ主さんは今手元に持って来てしまっているのです。
なので家に別途、ルータかそれに代わるもの(DHCPサーバ)を置いてやるか、
あるいはルータ(というかDHCPサーバ)に頼らずネットワークを成立させる必要があるのですね。

その手段の一つが、みーくん5963さんが書かれている「IPアドレスの固定化」です。
これも闇雲にやると色々まずい事が起こりますのでご注意を。

また、そもそもの話としてPS3とnasneが「どのように通信できていないのか」?
PS3でtorneアプリを立ち上げるとnasne自体が見つからない、という場合は上記のやり方で解決の見込み大です。
が、もし録画一覧は見えるのに、再生させるとエラーになるとかそういう状態だとすると、話はかなり厄介になります。
一筋縄では解決しないかも。

書込番号:18585345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/16 19:26(1年以上前)

Apple信者さん、
私もLUCARIOさんに同意です。

上記私の推測・提案はあくまで「一例」と解決のヒントで要点だけですから、調査や対処はくれぐれも慎重にやってくださいね。

特にnasneはネットワーク接続が唯一のアクセス手段ゆえ、固定するIPアドレスや関連の値(サブネットマスクなど)を間違えると以後、PS3を含め他の機器からのアクセスが不能な状態に陥る可能性があります。
最悪リセットするしか無くなってしまう可能性が高いです。

仮に私の「一例」の推測通りの状況でIPアドレスの固定化を試されるにしても、
普段Wimaxルーターが自動で割り付けているIPアドレスの値、サブネットマスクの値等を確認してメモするなりして、それらの値と同じor矛盾しないような値に「固定」してくださいね。

もし、どうだったら「矛盾しない」のかが不明なら、他のホームネットワーク関連の解説記事なり、Wimaxルーターの説明書なりで調べてみてください。

書込番号:18585451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/16 20:27(1年以上前)

Apple信者さん、皆さん

ルータ (DHCP サーバ) がなくなった状態で使い続ける方法として、固定 IP アドレスを設定する方法の他に、「IP アドレスを自動取得する/DHCP を使う」という設定のままで、関係する機器の電源を入れ直す (「スタンバイにする」のではなく「本当に電源を切って入れ直す」) という方法があります。

これは、DLNA 対応機器は Auto-IP という機能を必須で持っていて、DHCP による IP アドレス自動取得が失敗した後で、169.254.x.x というリンクローカルアドレスを設定することになっているので、その IP アドレスで相互に通信できるのです。

ただし、通常の 192.168.x.x の IP アドレスが設定された状態でルータがなくなっても、すぐには再設定はされないので、手動で電源を入れ直して IP アドレスを強制的に再取得させる必要があります。


とはいえ、ルータがなくなるたびに関係する機器の電源を入れ直すのは大変なので、やはり固定 IP アドレスで運用するか、WiMAX ルータとは別に DHCP サーバ機器を用意して、そちらに DHCP 機能をまかせるなどの工夫をするほうが手間が省けるとは思います。

書込番号:18585684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2015/03/16 22:27(1年以上前)

みなさま詳しくありがとうございます。
簡単に書くと以下の構成に設定できれば、
WiMAXなくても視聴できるという認識なのですが、
勘違いしてますでしょうか?

・現状
WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX)
ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX「IP振れない」)

・今後
WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.100.XXX「固定IPにする」)
ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.100.XXX「固定IPにする」)

書込番号:18586283

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/17 09:09(1年以上前)

ん〜、恐らく勘違いしてます。

WiMAXの下に別の「ルータ」が書かれていますが、それは本当に「ルータ」ですか?
商品名的にはルータだったかも知れませんが(多分バッファローの無線LAN親機ですね)、機能的にはルータではなく
「イーサネットコンバータ、兼、ハブ」として動作しているのではないでしょうか。でなければ、

>・現状
>WiMAX(DHCP:192.168.179.XXX) <-> ルーター(DHCP:192.168.100.XXX) <-> PS3 and nasne(IP:192.168.179.XXX)

この状態にはなりません。

ルータ(DHCPサーバ)はあくまでWiMAXモバイルルータ、そして各機器のIPアドレスは192.168.179.XXXに統一が正しいかと。

WiMAXを入れた状態で、PS3のIPアドレスと、サブネットマスク値、それにデフォルトルータを教えて貰えますか?
PS3だけで構いません。一部を伏せて書く必要は無いですよ。
そうしたらPS3、nasneに設定すべきIPアドレスのアドバイスができると思います。
#それでも運が悪いと外す可能性があるんですが…。duplicate IP addressとか。


あるいは、shigeorgさんが書かれているリンクローカルアドレス(AutoIP)を使う方法も一案かも知れませんね。
イーサネットコンバータ(上記でルータと書かれているもの)の電源を入れ直せばそれだけで有効化されそうな気もします。

書込番号:18587403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2015/03/17 09:40(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
イーサネットコンバータ兼ハブは、
AirMacを使っております。
ローカルIPは以下のようになっており、
整理してわかったのですが、
PS3とnasneが別のセグメントになっていました。

・AirMacのDHCP
192.168.100.2 PS3
192.168.100.3 Mac
192.168.100.4 iPhone(自分)

・WiMAXのDHCP
192.168.179.1 WiMAX
192.168.179.3 iPhone(他の人)
192.168.179.5 AirMac
192.168.179.7 nasne

nasneの方をAirMacにすれば視聴可能になるかと思っているのですが、
勘違いしているでしょうか?

AutoIPについては少し詳しく調べてみます。

書込番号:18587471

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/17 10:07(1年以上前)

ありゃ?もしかして二重ルータですか?それだとまた話が違ってきますね。

>nasneの方をAirMacにすれば視聴可能になるかと思っているのですが、

まあ、それも一つのやり方ですが(AirMacをルータモードで動かしているならその下の機器群は全て自動取得で可)、
「iPhone(他の人)」からnasneにアクセスできなくなりますし、(WiMAXルータが自宅にあるのという条件で)
外からnasneに予約を入れることが出来なくなります。

というかそれ以前に、その環境で良くPS3とnasneが接続できていましたね…。

対処のやり方は幾つかあると思うのですが、
・AirMacをブリッジモードにする
・PS3を192.168.179.201
・nasneを192.168.179.202
この辺りが妥当な気がします。ご参考まで。

書込番号:18587526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2015/03/17 12:36(1年以上前)

度々ありがとうございます。
確かによく考えてみると、
このIPで接続できるかちょっと疑問ですね。
IPをスキャンした時に、前の情報が残っていたのかもしれません。

教えてくださった設定を、
自宅に帰ってから試してみたいと思います。

書込番号:18587873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2015/03/23 12:10(1年以上前)

教えて頂いた方法で、視聴が可能になりました。
私が不在中に録画が見られないと不満を言っていたのですが、
これで不満が解消されたと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18607449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC with nasne について質問です

2015/03/14 11:38(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

pcに番組を転送する際の保存先をネットワーク内のNASにすることは可能でしょうか?
また、NASに保存できたとした場合に、そのNASをバックアップし復元した番組を再生することは可能でしょうか。転送した番組データは著作権保護のために暗号化されていて、60日間ネット接続がないと再生できなくなるらしいのですが、バックアップデータの管理はどうしたら良いでしょうか。。

書込番号:18576622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/14 13:33(1年以上前)

pcに番組を転送する際の保存先をネットワーク内のNASにすることはできません

必然的に二番目もできません

60日間ネット接続がないと再生できなくなるのは
再生できなくなったあとでもまたネットで認証されれば
できるようになるんじゃありませんでしたっけ

書込番号:18576982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/14 19:24(1年以上前)

-ヒロキ-さん

NAS に保存したい理由 (もしくは使い方) はどういうものでしょうか?

I-O Data やバッファローの対応 NAS なら、PC TV with nasne (PC) がなくても (PC とは無関係に)、NAS が直接 nasne から番組をダウンロードして、DLNA/DTCP-IP 配信できます。(視聴する側が DLNA/DTCP-IP 対応である必要がありますが)

NAS にダウンロードした番組を PC で見たい場合は、当該 NAS に添付または NAS 購入者が無料ダウンロードできる PC 用のソフト (DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA or Buffalo または DiXiM Play SE) を使って見ることができます。

書込番号:18578075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 21:37(1年以上前)

nasneは以前、録画番組のリモートアクセスが出来ない仕様でしたが、今さらDTCP-IP対応NASをわざわざ買う意味はないですよ
nasneを買って、PC TV with nasneやスマホでリモートアクセスすればいいだけ
有料アプリですがメーカー保証したリモートアクセスアプリがあるわけだし

バックアップするならPC TV with nasneでBRディスクに書き出すのが確実です

わざわざ別のNASをつかう意味がわかりませんよ

書込番号:18589481

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneを使ってのテレビlife

2015/03/11 22:26(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

nasneを使ってタブレットやスマホでのテレビ視聴などを考えています。
そこで、どんなタブレットを購入するかで迷ってます。
タブレットの知識もなく、どんな商品があるのかも知らないですが……教えてもらえると助かります。

希望は、10インチ以上の画面が良いです。
最初は、SONYのZ2しか候補になかったですが。

REGZA Tablet AT830はテレビチューナーは付いてますが、nasneで録画転送とか出来るのでしょうか?

対応してないタブレットもあるのですか?
いろいろ紹介してもらえるのも助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:18568613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/11 22:31(1年以上前)

折角なので、、、
iOS端末でも問題なく使えますよ
iPadでもiPhoneでもかなり古い機種で無い限り、問題ありません
ただ使用するアプリは全て別途費用がかかります

またご自宅がnasneを導入しやすい環境なのかも念入りに調べた方が良いですよ

書込番号:18568644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 22:34(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。

家のネット環境とかも重要なんですね……。
知りませんでした。

調べます。

書込番号:18568650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 22:36(1年以上前)

調べますと言っても何を調べたら良いのかもわかりませんが……。

ネット環境は、ケーブルテレビのCCnetというところでテレビもインターネットもお願いしてますが?

書込番号:18568660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/11 22:46(1年以上前)

まずは公式サイトを見てどのように設置(接続)するのかを確認して下さい。
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/
上記ページで簡単な接続方法が記載されています。
個人的に重要なのは、ホームネットワークが構築できているかなのと、LANとアンテナ線が近い位置にあるかだと思ってます。

更にnasneのまとめwikiには多くの情報が掲載されているので、購入前にご確認されたほうがいいです。
http://nasne-wiki.net/
上記ページにはタブレットやスマートフォンでの活用法なども詳しく記載されています。

ケーブルテレビとの事ですので、恐らくBSとCSはnasneでは見れない可能性が高いです。
詳しくは直接ケーブルテレビ会社に問い合わせしてみてください。

書込番号:18568699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 23:05(1年以上前)

今、リビングで使用してるメインのテレビは同軸だけの配線です。

パソコンを使用してる部屋に同じ箇所に同軸とLANケーブルはあります。
LANケーブルはWi-Fiにも繋がってます。

書込番号:18568766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/12 09:27(1年以上前)

CCNet光テレビサービスなら、同軸1本で地デジもBSも受信できるようですね。但しCS(主にはスカパー)は不可のようです。
http://www.ccnw.co.jp/ccnet_hikari/faq/#catv_q02

地デジとBSで良いなら、まずアンテナ関係ではnasneの利用条件はクリアですね。
次はネット関係ですが、無線LAN親機がパソコン部屋にあり、そのすぐ近くにテレビのアンテナ端子が来ているという
理解で良いでしょうか?それなら第二段階もクリアです。

次に無線LAN関係ですが、親機のメーカー、型番は分かりますか?使うクライアント(タブレット等)の仕様や
家屋の構造にもよるのですが、最低限「11n対応」できれば「5GHz対応」欲を言えば「11ac対応」がベターです。

まあこれは、取り敢えず今お使いの無線LAN親機でどこまで行けるか見極めてからで良さそうですけどね。
(もし11n非対応の古い親機なら即刻買い替えをお勧めしますが。)

配線は、PC部屋にて
・壁のアンテナ端子→nasne(PC部屋にテレビ等がない場合)
・壁のアンテナ端子→nasne→TV、または壁のアンテナ端子→分配器→テレビとnasne(PC部屋にテレビ等がある場合)
以上は同軸

・無線LAN親機のLANポート→nasne
こちらはLANケーブル
こうなります。

で、やっと本題ですね。どのタブレットを買うか。
どなたかお任せします。疲れたので寝る(ミギーか!(^^;)

書込番号:18569630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/12 10:23(1年以上前)

こんにちは。

TV SideView というスマホアプリでスマホでの視聴ができるんですが、
これの「プレーヤープラグイン」が、インストール出来ない(させてもらえない)機種が多いです。
(Storeからインストール出来ないだけで、がんばってインストールできれば使えるものも多い)

なので、TV SideViewプレーヤープラグインの動作確認済み機種の中で探してみる
というのも手かもしれません。

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html


ちなみに我が家はTV,BDレコーダー,nasneとSonyで揃ってしまったので
TV SideViewがこれらを統合して扱うリモコンとして、けっこう便利です。

書込番号:18569782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 19:11(1年以上前)

LUCARIOさん
とても丁寧に解説ありがとうございました。
眠いところ申し訳なかったです。

接続環境までは、大丈夫のようですね。
あとは親機の型番ですよね?
それも関係してくるんですね……。
ホントに無知で何も知らなかったです。

それは、LANケーブルを繋いでるやつですよね?
NEC CABLE MODEM CM6550TV
って表示されてます。

Wi-Fiの方は……
NEC Aterm WR8160N
って表示されてます。

どうでしょうか?

書込番号:18571026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 19:20(1年以上前)

ton2tb7さん

お返事ありがとうございました&#8252;
タブレットがなかなか決めきれないです……。
というか、nasneを使ってみたいと単純に思ったのですが、いろいろとネット環境を知らないと使用出来ないのですね。

書込番号:18571056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/12 19:58(1年以上前)

ん?ケーブルモデムですか?D-ONUではなく。

もしかしてCCNet光ではなく、(従来型ケーブルテレビの)CCNetの方でしょうか。
とするとnasneで受信、録画、視聴できるのは地デジのみとなる可能性が高いです。

無線LAN親機に関しては、「ギリギリセーフ」か「少々心もとない」感じでしょうかね。
同クラスのNEC親機を私も使っていますが、電波の飛び自体は悪くない(バッファローの最上位モデルと大差ない)
ものの、距離が離れるとガクッと通信速度が下がります。ひょっとしたら映像が途切れ途切れになってしまうかも。
(有線LANが遅いのも気がかりな点です。)

まあ、無線LANについては取り敢えず今あるもので試してみて、厳しそうならもっと高速なものに買い換える、
という方針で良いのではないでしょうか。

書込番号:18571192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 20:41(1年以上前)

LUCARIOさん

一応、リビングのメインのテレビの方でBS ケーブルテレビは見れてるので良しとします。

nasneの方で地デジが視聴や録画、転送が出来れば良いと思ってます。

なんとか、私の環境で出来そうですか?

書込番号:18571353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/12 21:47(1年以上前)

Z2タブ買っておけば間違いはないでしょう。

nasne とソニーレコーダーをTV Sideview で管理してます。タブレットは白ロムのタブレットZを使用してます。

SONYのブルーレイデッキ BDZ-X95を売って新しいレコ買った方が幸せになれそうです。

書込番号:18571652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 21:56(1年以上前)

Cafe_59さん
返事をありがとうございます。
ほぼZ2タブレットを購入する考えにまとまって来ました。
ちなみに僕もBDZ-X95を使用してます。
Wi-Fi機能があるやつにしたいですよねぇ

書込番号:18571690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング