このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2014年11月2日 22:58 | |
| 20 | 2 | 2014年10月27日 05:28 | |
| 2 | 8 | 2014年10月25日 16:48 | |
| 2 | 2 | 2014年10月13日 19:13 | |
| 8 | 7 | 2014年10月14日 19:25 | |
| 21 | 8 | 2015年7月31日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne-PS3間は有線での接続が推奨されていますが、どうしても出来ないため、下記のように無線接続しています。
地デジはリアルタイム放送でも問題なく見れるのですが、BSは最初の数秒は正常に見れますが、すぐに音声が聞こえなくなり、画面もカクカクになります。
3)のLANコンバータをより高速な802.11ac対応にすれば解決されるでしょうか?
[構成]
1)
一階:nasne─<有線>─LANコンバータ---<無線>--->
2) a) 3)
二階:--->親機---<無線>---LANコンバータ─<有線>─PS3
[補足]
・無線接続の規格は802.11n(5GHz帯)
・1)WL300NE-AG、2)AtermWG1800HP2、3)LAN-HGW450/CV
・a)の部分をLANケーブル(5mほど)で接続するとBSでも問題なく見れます。
PS3から転送速度を調べると、無線/有線ともに33Mbps程度とほぼ同じです。
0点
こんにちは。nasne(1GB)〜PS3を有線で繋いで使っているユーザですが参考で。
単純に放送レートでは地上波放送だとMax15Mbpsなのに対し、BS/CSだとMax23Mbpsとのことなので(出展:Wikipedia)、
何らかの事情で、nasne〜PS3間の実効速度が地上波放送には足りてもBS放送には足りてないんでしょうね。
もし、同じBSでも低ビットレートな「放送大学」ならOK、高ビットレートな「NHK BSプレミアム」だとダメって言う状況なら、確定でしょう。
有線でも無線でも速度が変わらないのをどうやって確かめられたのか不詳ですが、
区間a)を有線に置き換えれば解消するのなら、見た目の伝送速度的には同等でも、無線の方がエラーが多いんでしょう。
伝送速度が充分でもエラーが多いと訂正再送に余分なデータのやりとりが発生しますから、実効速度は下がることになります。
それぞれの機器のスペック的には、上記放送レートには充分足りているような気がします。機器買い換えを考えるのは尚早でしょう。
1F〜2F間と2F内どうしの二つの無線区間でつかっている周波数帯を、片や5GHz帯・片や2.4GHz帯に分けるとか、もし同じ5GHz帯でもチャンネル番号を変える(自動選択にせず、互いの区間を極力離れた番号に固定する)とかで改善するかもしれません。
近い周波数どうしの干渉でエラーしてるとしたら、ですが。
よろしければお試しを。
書込番号:18117954
![]()
0点
すみません訂正、当方nasne(1TB)ユーザーです。
単位GBとTBを取り違えました。。。
書込番号:18118413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
-aのほうのSSIDに接続してだめなんですかね
まず念のため-gのほうに接続して試してみるとか
置き場所を工夫するとかのほうが機器買い替えより確実かなあと思いますが
書込番号:18121434
0点
みーくん5963さん、こるでりあさん、レスありがとうございます。
先ほど
>同じBSでも低ビットレートな「放送大学」ならOK、高ビットレートな「NHK BSプレミアム」だとダメって言う状況なら、確定でしょう。
を確認すべく、いままでと同一環境で「放送大学」をリアルタイム視聴してみましたが、問題なく正常に見れました。また、他のチャンネルも視聴しましたが、問題なく見れるではないですか。
試しにPSで転送速度を確認しましたが、36Mbpsと問題発生時の転送速度より少しは良くなっています。(測定誤差のような気もしますが、数回測定しても同じでした。)
とにかく、今のところは大丈夫のようですので、もう少し様子を見てみます。
あと
>有線でも無線でも速度が変わらないのをどうやって確かめられたのか不詳ですが、
これは、二階の親機とLANコンバータ間をLANケーブルで接続して測定したただけです。距離的には5mほどになります。
また、
>区間a)を有線に置き換えれば解消するのなら、見た目の伝送速度的には同等でも、無線の方がエラーが多いんでしょう。
>伝送速度が充分でもエラーが多いと訂正再送に余分なデータのやりとりが発生しますから、実効速度は下がることになります。
このことは思いつきませんでした。エラー訂正分の転送が頻繁に発生していたとすると、無線と有線の転送速度が同じであっても、無線では実効転送速度が落ち、音声が出なかったり、画面がカクカクの動作をしていたと考えられますね。
書込番号:18122092
0点
早速のレポートありがとうございます。
曜日や時間帯を変えてみると再現するかもしれませんね。
条件が悪そうなのは、近隣宅の台所で電子レンジやらIH調理器具やらが多く稼働するご飯の支度どきとか、無線LANが多用される夜間〜就寝前の時間帯とか、かと。
無事解決を祈ります。
書込番号:18123516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > クラシックコントローラPRO(シロ) RVL-A-R2W
初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますようお願いいたします。
このコントローラーは、WiiUに付属されていた縦長のコントローラと接続して、WiiUで使用できますか?
宜しくお願いいたします。
7点
以前にも回答していますが、スレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
同様の質問がYAHOO知恵袋にありました。参考にどうぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104510896
書込番号:18097004
![]()
8点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
おはようございます。
nasneと同じネットワークに、4kブラビア9200Bがあり、ブラビアからnasneは認識できていますが、フォルダをたどれなく
いきなり録画番組のフォルダの中身が見える状態です。
つまり、もう一つ上の階層に移動するとライブチューナーのフォルダが見えるはずなのですが、移動できるものでしょうか?
同じネットワーク上のPS3では、ちゃんとライブチューナーのフォルダが見えて視聴可なのですが。
nasneのサポートやブラビアのサポートに連絡してみても埒があきません。
みなさんどうでしょうか?
0点
おはようございます。うちのテレビは、KDL-55W900Aですが
nasneを見に行くと、ビデオのフォルダから始まり、ライブチューナーのフォルダーも見え
ライブチューナーからの再生も出来ましたよ。
フォルダーの移動には、リモコンの「決定」キーと「戻る」キーで可能でした。
書込番号:18081984
0点
KDL-55XR1 KDL-22EX420 ですが
どちらも同じで次のようになっています
すべてを開くと録画番組のフォルダが表示されます
ライブチューナーを開くと地デジとかBSが選択できていま放送中のものが見れます(ほとんど使いませんが)
nasne→ビデオ→ジャンル、日付、すべて、フォルダー、ライブチューナー
書込番号:18083293
0点
sinkuさん アドバイスありがとうございます。
>ビデオのフォルダから始まり
私の状態は、いきなり録画フォルダの中身の録画番組が表示されていて、上層フォルダに移動できない状態でした。
>フォルダーの移動には、リモコンの「決定」キーと「戻る」キーで可能でした。
参考にいろいろ試行錯誤したところ、上層フォルダに移動できました。一番下の最後の録画ファイルで9200Bのリモコンで
オプションを押しファイルメニューで上層移動できました。
ブラビアユーザーでないとわからない記載だとおもいます。
9200Bは、紙のマニュアルがなく、電子マニュアルで非常につかいづらいです。
ブラビアの電子マニュアルに記載があるのでしょうか?調べてもわかりませんでした。
サポートにも紙のマニュアルを復活すべきでは?とメール送りました。
PS0さん こんにちは。
>nasne→ビデオ→ジャンル、日付、すべて、フォルダー、ライブチューナー
わたしの場合は、上層を飛ばしてしまい、フォルダの中身が最初から見えている状態でした。
ソニーのサポートも,これはブラビアのサポートとか、これはnasneのサポートとかたらいまわしにされ自宅まで電話まできたが結局解決せず。
消費者にとっては、同じソニーの製品なんですけどね。
大会社らしく横のつながりや情報共有は全くない様子でした。
仕方なくこちらの掲示板に書きこんだ次第です。
みなさまの集団知というのでしょうか、非常に参考、刺激になりました。
またよろしくおねがいいたします。
書込番号:18083696
0点
誤解を招くといけないので、簡単に説明します。
>フォルダーの移動には、リモコンの「決定」キーと「戻る」キーで可能でした。
私の状態ですと、決定を押すと、録画ファイルの再生がはじまり、戻るキーを押すとブラビアホーム画面に戻ってしまう状態でした。
書込番号:18083736
0点
>同じネットワーク上のPS3では、ちゃんとライブチューナーのフォルダが見えて視聴可なのですが。
個人的には、4kブラビア9200Bの動作不良だと思います
4kブラビア9200Bを、初期化・再起動するなどで不具合解消しないなら
sonyのサポートに、不具合連絡(修理依頼)するのが良いと思います
因みに、nasneはsony製ではありません、別会社の製品です
レコーダーを別の物(nasneなど)で試せるなら、nasneの個体不良かどうか判りますが
冒頭にあるように、PS3で正常なら不良の可能性は低いです
書込番号:18089879
0点
こんにちは。情報ありがとうございます。
>個人的には、4kブラビア9200Bの動作不良だと思います
ブラビアサポートからも指導があり、初期化、再起動してもかわらず上層フォルダに移動できず途方にくれてました。
試行錯誤したところ録画ファイルのオプションから上層移動のメニューがでてきて移動できます。
これがまたわかりにくく、例えば3つ縦に録画ファイルあると一番上のファイルのオプションだとだめで、一番下のファイルのオプションで初めて上層移動ができました。
これは故障とかでなく、明らかに4Kブラビア9200Bの仕様だと思います。ブラビアのサポート様もわかってないと思います。
強いていうなら、ブラビアのソフトの欠点かと思います。
個人的には、ブルーレイレコーダーの説明書のような詳細に記載した紙のマニュアル早急に戻してもらいたい。
自分でも電子マニュアルを使いこなしていないのはわかるのですが、あまりにも目次、索引が大雑把すぎです。
反応も遅いし、使えないと思うんですが。
若い人たちは、電子マニュアルをどう使いこなしているんでしょうか?
>因みに、nasneはsony製ではありません、別会社の製品です
これは初耳でした。同じソニーのホームページにのってたので、サポートに連絡すれば解決するものとばかり思ってましたが、実際は大変な思いをしました。
書込番号:18089950
0点
DMC(コントローラ)アプリを使う事をお勧め致します
下記は、DMC(コントローラ)アプリの一例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=17931803/
TV Sideviewも、ホームネットワークからアクセスする事で
DMC(コントローラ)アプリとして動作します
BubbleUPnPなども、DMC(コントローラ)アプリです
使いこなせば、テレビのリモコンは不要になり便利に使えます
書込番号:18090118
![]()
1点
ponta393さん 情報ありがとうございます。
大変勉強になります。若者に馬鹿にされそうですが。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HQCL0sa9hyI#t=10 ソニーのブラビアの機能動画です。
スマホかタブレットにコントロールアプリをいれればいいのではということですね。
なるほど、これはよさそうです。
私は、ガラケーユーザーなので、娘のスマホを借りてやってみます。
なんとなくですが、PS3トルネの操作感覚でできそうな予感がします。
今、テレビでこんなこともできるんですね。驚きです。
電子マニュアルを読めないもので、こんな機能があることも知りませんでした。
次は、光TV 4k導入もがんばってやってみます。
しかし、年はとりたくないものです。(恥)
書込番号:18090854
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
先日nasneを我が家に導入いたしました。
使用機器
nasne
PS3 torne
テレビ、レコーダーはsony製
PCはTOSHIBA
携帯はiPhone5s
TVsideviewも無事に使えております。
しかし一番使いたかった外から、プライベートの写真や動画を見るにはやはりpsvita、sony製製品が無いと出来ないのでしょうか??
自分なりに調べてdiximのアプリも導入しましたが、ペアリング出来ず困っております。
外から写真などにデータにアクセスすることは出来ないのでしょうか??
基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:18047174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツーオンさん
nasne 内の写真や動画を見る機能は「エニイタイムアクセス」という名称で、これ用のアプリとして nasne ACCESS というのがあります。
これを使えば SONY 系デバイスでなくても nasne にアクセスできます。
ただ、残念ながら nasne ACEESS は Android 版しかなく、iOS 機では使えないようです。
iOS 機の場合、nasne の録画番組なら TV SideView で対応しているのですが、外出先から nasne 内の写真や動画にアクセスできるアプリ (nasne ACCESS に代わるもの) はなさそうに思われます。
なお、DiXiM 系アプリは Digion の仕組みを使った機器用で、nasne では使えません (仕組みが違うのでペアリング等はできません)。
どうしても外出先から写真等を見たい場合、nasne を使う方法ではなく、バッファローや I-O Data, NEC のルータや NAS 等が持つ「リモートアクセス機能」(NAS や ルータの USB 端子に接続した HDD などに外出先からアクセスする機能) を使えば対応できると思います。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/app/webaccess-win/
http://www.iodata.jp/fun/digital/smartphone/how/nas.htm
http://121ware.com/product/atermstation/special/smart_phone/scene01.html
書込番号:18048255
![]()
2点
詳しく説明していただきありがとうございます(ーー;)
やはり無理ですか😣
PCならば可能でしょうか??
iPhone内の写真データが増えすぎそれを解消する事を目的としてましたので残念です😔また、データが散在しているのでそれをまとめたかったのですが😔
こうなったらXperiaかpsvitaを購入するしかないのですかね😌?
書込番号:18048439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
PSVita では倍速再生(x2.0)の際、60fpsで滑らかに再生されるのですが、PS3ではカクカクになってしまいます。
PS4では倍速再生でも60fpsで滑らかに再生されますか?
PS4お持ちの方、検証お願いします。
1点
倍速再生に高画質求めて何の意味があんの??
書込番号:18048605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ps3は内蔵無線使ってますとかいうオチだったり。
書込番号:18048654
2点
>DECSさん
返信ありがとうございます。
nasneとは有線でGbEルータを介して接続しています。
見た感じPS3でも30fpsは出ているようです。
>>クレソンでおま!さん
返信ありがとうございます。
>倍速再生に高画質求めて何の意味があんの??
Vitaの60fpsに慣れてしまうと30fpsでは物足りなくなってしまいました^^
PS4の報告お待ちしております。(_ _)
書込番号:18048858
1点
ドラマなどは全て倍速で見ているため、自分にとっては結構重要な機能だったりします。>倍速再生
書込番号:18048928
0点
http://yatoh.seesaa.net/article/400372457.html
こちらのブログで、
>1.1〜2.0倍速の早見もPS3版の「torne」はコマ落ちが多く音も途切れる事があったが、非常にスムーズになった。
とのことで倍速でも滑らかに見られるようです^^
こちらで質問する前にしっかり調べたはずでしたが、見落としていたようです.(;・∀・)
ありがとうございました。
書込番号:18049064
0点
ナスネ(500G、1T)、Vita、PS3、PS4を持っていますがフレームレートってどうやって測って数値化するんですか?
私では出来ないと思いますが気になったので、、、
私感だけで書かせてもらうならVita、PS4、PS3の順ですかね
PS3カクカクしてました
ソニー製のレコーダーBDZ-AX2700Tで1,5倍速で見る事が一番多いですが(私はこれで満足)それよりはPS4の2倍速の方がカクツキは少ないかなあ程度ですね
その後でVitaで見てみると私には滑らかに見えます
書込番号:18049252
2点
テークCさん
返信ありがとうございます。
フレームレートについてですが、見た感じで30、60と言っているだけで実際に計ったわけではありません。
誤解を招くような表現失礼しました。
PS3の倍速再生画面をiPhone6のスローモーション撮影@240fpsしてみたところ、
撮影した動画の7〜8フレームごとに画面が一コマ動いていたので、30fps前後のようです。ちなみに通常再生時は4フレームで一コマでした。
PS4でのレポートありがとうございます。
PS3よりは改善されているとのことで、期待してPS4を購入しようと思います。
書込番号:18052013
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
LANケーブルが接続されていないと以前のアップデート以降表示され、頻繁に
LANケーブルをつないでいるにもかかわらず切断されてLANケーブルが接続されていないと出て途中で再生が止まってしまう。
しばらくするとまた接続される。これの繰り返しで使えない。以前のアップデートまではちゃんと問題なく動作していたのに。
何か改善方法はないですか?
0点
nasne2台運用してますが、
アップデートで接続が不安定になったことはありません。
nasneの問題ではなく、配線やルーターの方が怪しそうな気がします。
一回配線を全部取ってしまってから、配線し直してみたらどうでしょう?
書込番号:18039084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
過去ログにも何度か出てきましたが、lanケーブル自体が不良の可能性もあるかもですね。
書込番号:18039454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ症状に悩まされて、ケーブルやHUBを交換したり初期化したりしましたが
解決しないのでサポートへ送付しました。
ただ、速攻で異常なしとして返送されました。
電話口でも原因解明に全く協力する気がないようでしたので
もう諦めて今後は使用しないことにしました。
ソニーの製品なんか買ってしまったことを後悔しています。
書込番号:18055510
![]()
6点
私も同じ症状で悩まされています。
ルーターを交換し、ケーブルを交換しても直らず。
以前も原因不明でたまに切断現象が発生していましたが、Ver2.5にしたら頻繁に発生するようになりました。
多分、ソニーの得意な個体差なのでしょう。
ソニーは市場で性能実験をするような会社ですから、不良対策はあまり昔から期待できません。
メーカーの責任としてまともに動く商品を市場に出す前に検証してほしいものです。
日本の一流メーカーとしてもっと誠意ある対応をしてほしいですね。
書込番号:18068405
![]()
1点
やっぱりそうなんですね
SONYの製品はいつもそうなので困ります
PCもひどいものです
nasneも途中からで本当に使えないものばかりですね
今後はSONYは避けようと思います
PCでは高額で痛い目にあいましたし^^;
書込番号:18084670
0点
回線が変なだけでしょう
我が家ではナスネが4台稼働中ですが普通に動いてくれてます
っていうかこんだけ重い処理をするんだから有線LANは当たり前じゃないかな
書込番号:18086481
4点
ルーターがごみなんでしょう
設定もできないど素人が買うからですよ
書込番号:19015210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




