
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2014年3月8日 21:15 |
![]() |
5 | 16 | 2014年3月9日 20:14 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月7日 00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月3日 01:26 |
![]() |
1 | 6 | 2014年3月2日 04:39 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月27日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
購入したばかりなのでいまいち仕組みを理解していない状態です。
CHAN-TORUに登録しLAN(自宅)からは録画(予約)はできました。
この設定で、外からリモートで予約はできるのでしょうか?
外からはNASNEにはアクセスはできていないし(レコプラを使用)、特にルーターのポート開放するなど外部からアクセスできるような設定を行っているわけでもないのにリモートでの録画予約ができるのかな?と不思議に思いまして。
家に帰って録画されているかどうか見ればわかることなのですが、どなたかご教示のほどお願いします。
0点

できます。何度もやってます。
ルータのポート開放などは特に行っていません。
書込番号:17279599
0点

さっそくご回答ありがとうございました!
録画した映像はリモートへ転送するのは無理ですよね?
書込番号:17279688
0点

>>録画した映像はリモートへ転送するのは無理ですよね?
残念ながら、できません。
書込番号:17279699
0点

ご返答ありがとうございます。
特別な設定をすることなく勝手にリモートで予約できてしまうというのは少し不安もあったのですが、
外部からダウンロードができないというのは少し安心というか・・・。
書込番号:17279784
0点

>特別な設定をすることなく勝手にリモートで予約できてしまう
勝手にとは?
UPnPとは 【 Universal Plug and Play 】
>外からはNASNEにはアクセスはできていないし
スマホなら ナスネアクセス
http://nasne.com/apps/nasneaccess.html
書込番号:17280200
0点

この仕組みを簡単に申しますと、
外から予約⇒Web経由でサーバ⇒家庭のルータ経由でnasneへ呼び出し信号⇒nasneからルータ経由でサーバへ応答⇒サーバで2ッが合流⇒予約完了!
…こんな感じです。
書込番号:17280504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
購入検討してますが、安価で適したブロードバンドルーターを教えてください。
接続としては、自宅1階の無線LANルーターを有線で介したLANケーブルを2階に引き込み2階のnasneにつなぎ、nasneの近距離に置いたVAIOに有線接続、2階でiPhone、iPadでも視聴したく、離れての5m圏内です。
0点

私はバッファロー製品を使っています。
機種に関しては、通信環境に応じて選べばよいと思います。
無線LAN子機をLAN端子対応のものにすれば、LANケーブルを1階から2階まで引く必要もなくなります。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nasne/
書込番号:17277532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WZR-600DHP/EVが一番安価ですが、将来性を考えると11acに対応した機種を選ぶのもありだと思います。
書込番号:17277537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、子機セットのAirStation WZR-D1100H/Eを使っています。
先月、近所のジョーシンの在庫処分で約8千円で購入できました。
書込番号:17277549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅1階の無線LANルーターに更にルーター付けたいの?ハブじゃなくて??
書込番号:17279496
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
現在は、自宅の1階のTV周りに無線LANルーター(Aterm PA-WG600HP)を置き、ブルーレイDIGAとつなぎ、お部屋でジャンプDLNAでブルーレイのHD録画したものを2階のVAIO(無線5GHz帯は非対応)、iPhone、iPadで見てます(アプリDigital TVではDIGAのチューナーを使用し、リアルタイム番組も視聴可)
でも、DIGAは家族使用であり、録画中だとチューナーでリアルタイムで番組視聴出来ないので、nasneで自分専用で録画し、リアルタイム番組視聴したいと考えてます。
このような状況から、無線LANルーターを有線LANケーブルで2階に持ってきてnasneにつなぎますが、パソコンは有線(無線でも可)、iPhone、iPadは無線でどう接続するか悩んでます。
ハブ(無線はあるのか?)か無線LANルーターが別途必要と思いますが、安く5千円以下で済ませたいです。
書込番号:17279617
0点

せっかく1Fの無線lanルータから2Fまで有線で繋ぐと言う予定でしたら、2Fにも無線lanルータを設置し、そこからVAIO&nasneを有線接続された方が…
そうしないと2Fで視聴予定のIPad等が1Fの無線lanルータに接続になってしまうし…
例えacやaを使おうが無線は環境に左右されますから、そのリスク回避を最初から…と考えていらっしゃるならば上記のパターンで。
終末がONUでしたら1Fはルータ、2Fはアクセスポイントで、HGWならば両方ブリッジさせれば良いです。(両方同じIPアドレスになります)
あとルータ選定は、お使いの端末に合わせて11n以上であれば、どれでも(笑)
書込番号:17279707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
だったら、2階に子機が一つあればよいだけでは?
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
iPhoneとiPadは親機だけで繋がらないですか?
書込番号:17279728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浄玻璃の鏡さん、コメントありがとうございます。
1階の無線LANをハブに変えて、2階に無線LANをもってきてnasneにつなぐのがいいのかなと考え直しました。
DLNAとnasneを切り替えて使用も出来ると思ってます。
書込番号:17279732
0点

あら、入れ違いで(笑)
現在、2FのIPad等⇔1FAterm
この無線接続が上手くいっているのならば、2Fはハブ(できればギガ対応)で良いです。
…けど2Fに無線lanルータを置いた方が何かと便利です。
ルータは、価格とか考慮してPA-WR8370N-HP辺りで…
書込番号:17279804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8370は高くなっていますので却下(笑)
一度、ご自分が考えていらっしゃる通りにやられては?
それで1Fのご家族から「お父さんばっかりズルイ!」
とクレーム(笑)が来たら、その時考えましょう(笑)
書込番号:17279960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、コメントありがとうございました。
今持ち合わせている、ハブを1階の無線LANルーターと付け替え、2階に無線LANを持ってくることで検討しようと思います。
ただ、今のDLNAでも使えていることから、nasne導入で出来ることの、対費用効果を再考してから導入を検討します。
書込番号:17280012
0点

というか、今の環境で2階のVAIOやiPad、iPhoneが1階の親機に繋がるのなら、1階にnasneを設置するだけで済むと思います。
書込番号:17281548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちぶさん
たあみさんの書き込みに補足すると、nasne は他のレコーダーと違って、テレビ等に HDMI ケーブルでつないで操作するというものではなく、全て LAN 経由で操作する必要があるものなので、LAN さえつながっていれば nasne 本体の設置場所はどこにあってもよいということです。(もちろん、アンテナケーブルを nasne につなげる必要はあります)
逆に言うと、手元 (自分の部屋など) に nasne を持ってきてあっても、そこにある意味はないということです。
(ランプの点滅や音から動作状況を確認したり、何かの際に電源ボタンを押すなどのことはできますが、それくらいしかできません)
なので、今現在無線 LAN の通信速度的に、iPhone, iPad でレコーダーの番組視聴が問題ないのなら、わざわざ機器を用意して 2 階に nasne を設置しなくても、1 階のテレビまわりに置いておけば十分ということですね。
書込番号:17282645
1点

shigeorgさん
コメントありがとうございます。
LAN配線機器ということは理解しておりました。
1階のTV周りはケーブルTVの機器類やゲームで、ケーブルタップ使用してますが、これ以上コンセント接続と機器設置を増やしたくないといる事情もありました。
考えてみたところ、VAIOの付属ソフトVAIOホームネットワークビデオプレーヤーでDIGAの録画番組を見れて、iPadでアプリDigitalTVを使うことでDIGAのチューナーを使用しリアルタイムでの番組視聴、録画視聴出来るので、nasne導入は見送ることにしました。
書込番号:17284501
0点

ちぶさん
> nasne導入は見送ることにしました。
ご自身が前に書かれていたように、DIGA の動作状況 (録画中とか) によっては放送中番組のリアルタイム視聴や、場合によっては録画番組も LAN 経由で見られないことがあるかと思います。
そういう意味では、自分専用に nasne を用意しておくのもありかなとは思います。
ただし、nasne はシングルチューナー機なので、nasne で録画中はその録画中の番組しかリアルタイム視聴はできなくなりますが。
でも、録画中でも他の録画済み番組を見ることはできます。
あとは、必要性とお財布との相談になるでしょうか。
なお、我が家でも DIGA (BZT750) と nasne があって、nasne をリアルタイム視聴や番組録画のバックアップ用 (データバックアップという意味ではなくて、補欠 :-) に位置づけて使っています。(そういう意味では我が家での nasne の出番はそう多くはないのですけどね)
書込番号:17284584
0点

shigeorgさん
DIGAとnasne共用されているのですね!
ご意見参考になりました。
アプリDigitalTVという、便利なものがありますので、もう少し安くなればnasne検討しようと思います。
書込番号:17284716
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) CUH-ZCT1J [ジェット・ブラック]
PS3とPS4を持っているのですが、
コントローラー(DUALSHOCK3、4)を
本体の電源が入っていない状態でも
充電できるようにしたいです
1つのACで同時に充電できるような
充電器って出てるのでしょうか?
Amazonやヨドバシ.comは検索してみたのですが
それぞれの充電器しか見つかりませんでした‥。
2つ買うのは面倒なので‥
宜しくお願いいたします
0点

両方ともPS4に繋いでおけば良いのでは?
書込番号:17272612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお
なるほど
調べればわかることかもしれませんが
ご質問させて頂きます
PS3は電源が入っていないと
コントローラーの充電は
出来なかったと思うのですが
PS4はスタンバイモードでも
コントローラーの充電が可能で
操作自体は出来ないけど
DUALSHOCK3もつなげて充電はできるよ
って認識で宜しいのでしょうか?
無知で申し訳ありません
書込番号:17272756
1点

両方持ってるなら試してみればいいのでは?
書込番号:17273032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
職場だったもので‥
PS4が届いたばかりで
暇な時にいろいろ下調べを‥
ってな具合でした
家帰って試してみます
ありがとうございました
書込番号:17273131
0点




交換当初は全く利用していませんでしたが、新しいメモリカードもそれなりに容量を使った後は、古いメモリーカードに異なるゲーム(ダウンロード版)をダウンロードして適宜付け替えて遊んでいます。
書込番号:17253831
1点

嘘つきは嫌いニャさん<教えて下さってありがとうございます<(_ _)> ふむふむ、主にダウンロード専門に使うんですね。
書込番号:17258522
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
CHAN-TORUから録画リスト・予約リストを取得できなくなりました。何がいけないのでしょうか?
◆症状
・録画リストを取得できない。具体的には、「読み込み中」→「録画リストを再取得」ボタン→このボタンを押しても同じボタンが表示される。
・予約リストを取得できない。具体的には、「読み込み中」→「予約リストを再取得」ボタン→このボタンを押しても同じボタンが表示される。
◆確認済みの内容
・iPad mini retina(以下、mini)のSafariからやっても、S-Entrance内のCHAN-TORUからやっても症状は同じ。
・SENアカウントによるユーザ認証はできている。
・番組表は正常表示されるが、予約済みの番組にその旨の印がついてない。
・[設定]-[レコーダーの設定をする]から見ると、「nasne/CECH-ZNR1J」が当該ユーザ認証にひもづいて登録されている。当該nasneをタップすると、「ステータス」は「利用可能」になっている。
・miniからインターネットは見えている。(たとえば、Safariから価格コムは見える)。
・mini上のMediaLinkPlayer for DTVから nasne 内番組は見える。
・mini上のnasne HOMEからnasneは見える。
◆その他気づいたこと
・ひさしぶりにCHAN-TORUを起動したからか、再度のユーザ認証を求められた。→正常にできた。
0点

症状の補足です。CHAN-TORUから録画予約もできません(運用上はこっちのが重要ですね)。
「予約録画をする」ボタンを押すと、次のエラーが表示されます。
「DAPError: レコーダーとの通信でタイムアウトが発生しました。再度お試しください(16)」
書込番号:17253215
0点

VAIOやtorneアプリからは正常に動いています。
問題はサーバからnasneへの通信不良ですので、このまま待つしかないかな?
書込番号:17253269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず再起動はされましたかね?
nasneと場合によってはモデムとルーターを再起動して再確認されてみては?
書込番号:17253293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浄玻璃の鏡さん
>>VAIOやtorneアプリからは正常に動いています。
>>問題はサーバからnasneへの通信不良ですので、このまま待つしかないかな?
ご返信ありがとうございます。
再度、CHAN-TORUから録画リストを取得しようとしたところ、次のメッセージが出ました。おっしゃるとおり、サーバ側の問題だったようで、待つしかないようです。
「現在、一部サーバがメンテナンス中のため、レコーダーにアクセスする機能が使えません。しばらくしてから再度お試しください」
余談ですが、CHAN-TORUはいつになったら、ベータ版じゃなくなるのでしょう。こういうときのために、安全を見て「ベータです。お試しです。使えたらラッキーなんです。使えなくても責任もてません」としてるのかもしれませんが。(現在は、β5.0.0)
書込番号:17253311
0点

ボチボチ家電好きさん
ご回答ありがとうございます。
>>とりあえず再起動はされましたかね?
>>nasneと場合によってはモデムとルーターを再起動して再確認されてみては?
nasneとルータの再起動はすでにしておりますが、症状は変わりませんでした。
(最初から書けよ!ってお怒りでしたら、ご容赦ください。書き忘れてました)。
どうも前述のように、サーバメンテナンスのようです。ただ、不具合発生当初はその旨が表示されなかったことを考えると、予定していたメンテナンス作業ではなく、不具合が出たから緊急対応している、といったところなんでしょうね、きっと。
書込番号:17253346
1点

サーバメンテナンスが終了したようで、正常に予約リスト・録画リストの取得および録画予約ができるようになりあました。
Goodアンサーは、サーバ側不具合の可能性をご指摘くださった 浄玻璃の鏡さん に差し上げたいと思います。
浄玻璃の鏡さん、ボチボチ家電好きさん、ありがとうございました。
書込番号:17254017
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) CUH-ZCT1J 01 [マグマ・レッド]
ライトバーは常に青とは限りませんよ。
プレスリリースによると複数プレイヤーが接続した際の識別用に色を替えたりですとか、ゲーム内の演出によって色を替えられたりするようです。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/130221b.html
因みにウチのDUALSHOCK4も大抵は青く光ってますが、他に水色(白の所存かも?)や黄色に光ったところを確認しています。
書込番号:17240739
2点

その時の状況で変わりますので、ブルーだけではないですが、カラーによってライトバーに違いはないと思います。
書込番号:17240785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でプレー中は意外と見ないので、ずっと青に光ってるものと思い込んでいました。
ありがとうございました。
書込番号:17243030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





