
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年1月8日 22:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月18日 01:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月14日 00:37 |
![]() |
19 | 11 | 2011年2月3日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月7日 16:52 |
![]() |
4 | 6 | 2011年1月13日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneを使っています。torneのビデオ再生の時にあるボルューム設定のやり方教えて下さい。torneのビデオ再生以外の音はオープニングの音は聞こえます。至急宜しくお願い致します。
0点

ボリューム変更のしかたは、再生中にR2押しながら方向ボタンです。
操作方法マニュアルにのってます、読みましょうね。
書込番号:12477056
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Rumble Gamepad F510 [メタリックブルー]
製品付属のCDを使ってゲームソフトウェアをインストールしたのですが、どこを見てもプロファイラがありません。
ロジクールで配布されているソフトも同じくインストールが完了したと出ても、どこにもインストールさていないにようなのです。
G13も持っていて、製品サポートページで配布されているゲームソフトウェア7.0をインストールしてあるのですが、それにもこのF510が認識されているわけでもありません。
どうすればこの製品のプロファイラを使えるようになるのか、どうかご教授ください。よろしくお願いします<(_ _)>
0点

自分も購入したのですが、ドライバーはインストールできたものの
割り当てが全くできません。
HPの自動認識でもF510とならないし、なぜなんでしょうか?
このままだとただの使いづらいゲームパットです。
WIN7の64bitです、助けてくださいお願いします。
書込番号:13724952
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
ロジクールのサイトでソフトウェアダウンロードにページに行くと、CDに入っているキープロファイラーではなくゲームソフトウェアになっていました。
ダウンロードして使って見たのですが、G13にプロファイラを転送するにはどうすればよいのでしょうか?
それとゲームソフトウェアではプロファイルごとにカラーの設定はできないのでしょうか?
キープロファイラーなら、プロファイルごとに各Mキーにカラーを設定できたんですが・・
よろしくお願いします。
0点

そのソフト自分も間違ってインストして使っていましたが、どうやら保存形式が全然
違うので以前のプロファイラは全く使えません。素直にアンインストールして
gamepanelのほうをインストしたほうがいいです。カラーの変更は普通に出来たと
思いますよ。このソフトはGシリーズに対応してるものだと思うのでG13だけで考えると
やっぱり使いにくいです。
書込番号:12499065
0点

hakubotanさん
おっしゃるとおりで、私も前に使用していたプロファイラが使えませんでした。。。
なのでgamepanelを使用しています。
ただgamepanelのアップデートがあるようなんですが、それを適用すると言語が英語になり(日本語がない)、かつインストールされているゲームを自動検出して(これは問題ないのですが)プロファイラがいくつも重複する(これが問題orz)などどうも調子が悪いので、付属のCDからインストールしたものを使用しているという状況です。
私の環境との相性の問題なのか、ロジクールの問題なのか、とりあえずなかなか不安定ながら使用しています(笑)
ご回答ありがとうございました(^^)
書込番号:12505596
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
B−CASカードですが、現在家では、地デジTVのB−CASカードをTVに差して、トルネの方にも専用のB−CASカードを差し込んで使用しています。説明書には詳しくのって無かったのですが、1枚だけは認識しませんでした。皆さんはどのような接続状況でしょうか?
0点

「1枚だけ認識しなかった」という部分が良くわからないのですが、torneに付属のB-Casカードをtorneにさしても「B-Casカードが挿入されていません」旨の表示が出てくるということでしょうか?
差込が浅かったり、向きを間違えてたりする事もありますのでもう一度確認なされたほうがよいかと。
B-Casカードそのものの不良はもちろんありえますが。
書込番号:12473758
2点

>1枚だけは認識しませんでした。
先ず、枚数は全く関係ありません。
また、地デジTVとトルネも関係は全くありません。
一からやり直してもダメな場合は不具合です。
>1枚だけは認識しませんでした。
それは何がですか?
地デジTVの認識?トルネの認識?どちらとも?
判らなければ購入店で調べてもらいましょう。
書込番号:12473827
2点

確かに文脈がよくわからないですね…
トルネのカードを問題にするならテレビのくだりはいらないでしょうし。
どちらが原因かわからないのなら、まずはトルネをつながずに試してみてはどうでしょう?
一枚で受信できる(トルネのカードをテレビに挿したり、トルネに挿さなくても)と思われているなら勘違いというものです。
書込番号:12473847
0点

>皆さんはどのような接続状況でしょうか?
誰もが普通に接続していると思いますけど。接続?
地デジTV(B−CASカード) ⇔ PS3 ⇔ トルネ(B−CASカード)
TVは何でも良いですが、これ以外に何があるのでしょうか?
書込番号:12473869
0点

すみません、追試で地デジTVに付属されているB−CASカード、トルネに付属されているB−CASカードという意味です。設定のやり方としては、TVですでに放送受信設定されているB−CASカードを外して、トルネにTVコードなどを繋げて、トルネ付属のB−CASカードを付属の機器に入れて再設定すれば、TV用のB−CASカ−ドを使わずに接続出来るという事でしょうか?
書込番号:12473872
1点

>追試で地デジTVに付属されているB−CASカード、トルネに付属されているB−CASカードという意味です。
これ読み返して意味わかります?
何が言いたいのかさっぱりわからないけど、エスパーレスすればB-CASカードの仕様は途中で変わってたりはします。
書込番号:12473891
4点

トルネにもTVにもそれぞれのB-CASカードは差しっぱなしにしておけばいいです。
なんで、既存TVで使ってるB-CASカードをトルネに使わなきゃいけないの?
書込番号:12473895
5点

TVのB-Casカードは外さないで下さい。なぜ外そうと思ったのでしょうか?
外してしまってはTV単体で地デジの視聴が出来なくなります。
torneにはtorneに付いてきたB-Casカードを挿入して使用してください。
TV、torneに限らず、レコーダー等でも基本的に本体に付属してきたB−Casカードは、その本体で使用します。
WoWoW等有料放送を契約している場合、その情報がB-Casカードに記録されているためTV⇔レコーダー間でカード入れ替えで使用する方もいますが。
torneは地デジ専門ですしブルーのB−Casカードですから、基本的にtorneに入れっぱなしでいいです。
書込番号:12473918
1点

みなさん、すいませんトルネだけのB−CASカードだけ使えば出来ると思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:12473923
0点

デジタル放送の信号は暗号化されていて、その信号を復号するにはB−CASに記録されている復号鍵が必要であり、この鍵は法律上で2ストリームまで復号してよいと定められています。
今回の場合はテレビのほうに復号鍵がありませんでした。
復号鍵は受信機一台につき必要です。
書込番号:12474433
4点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
新しく録画されたビデオがあった場合
“〇件の新着ビデオがあります”
とメッセージがでますが、新しく録画されてなくても表示がでます。
例えば
再生済のビデオが5件あった場合、毎回
“5件の新着ビデオがあります”
と表示されてしまいます…
なぜでしょうか?
PS3本体は60GBモデルでネットには繋いでいません。
わかる方いましたら宜しくお願いします。
0点

torne起動後の「VIDEO」の項目の吹きだしですよね?
新たな録画番組があれば「○本の新着ビデオがあります。」と出ますが、1度でも中を覗けば表示されなくなります。
私も60GBモデルですがバージョンアップは行っております。
バージョンアップでは機能追加等が主でしたが、不具合点の改善もあったようで(今回の件は含まれていたかはわかりませんが)。
できればスレ主さんもバージョンアップされ様子を見てみるのがいいのでしょうけど。
ネット接続が難しければ、アップデートディスクを取り寄せてバージョンアップする方法もあります。
750円分の定額小為替と封筒、切手代がかかりますが。
書込番号:12472751
0点

返信ありがとうございます。
前は消えてたんですけど
いつの間にか毎回表示されるようになりました…
やっぱりアップデートして様子を見るしかないですかね?
他の方は同じ様な事にはなってないのかな?
書込番号:12474382
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
60GBを使用しています。大晦日いろんなものをtorneで外付けhddに録画しました。今日内蔵の60GBのhddを増設しようと思って500GBにしました。そしてまた1からPS3をセットアップし直してtorneをインストールしました。それでまたその外付けhddをつけると録画したものを認識しません。これってもしかしてもう見れないのですか?おなじPS3なのにだめなんですか?
0点

こんばんは。
バックアップをとらずにHDDを換装されたということでしょうか?
torneはゲームデータを削除してしまうと、それまでに録画した番組が見られなくなってしまいます。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/858/p/1%2C1174/page/2/r_id/100001
書込番号:12472198
0点

バックアップしようと思ったのですが、失敗しましたと何回もでたので仕方なくSDカードに自力でPS3のセーブデータを全部コピーしました。その中にトルネのデータもあったのですがそれは違うのですか?
書込番号:12472390
0点

XMBでtorneのセーブデータを見てみると
ユーザーの設定情報
表示範囲の設定や検索キーワードの履歴など、ユーザー別の設定情報が保存されています。
ビデオのデータは含まれていません。
と書かれています。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/543/p/1%2C1174/page/4/r_id/100001
また、ゲームデータを削除すると外付けHDDに録画した番組も全て視聴できなくなるということを考えると、番組データ以外の再生に必要なデータもここに含まれているのかなと推測しています。
ですので、セーブデータは設定に関するデーダだけだと思います。
書込番号:12472556
0点

バックアップユーティリティーが使用できず、そのままセーブデータだけとって換装してしまったという事ですよね?
バックアップユーティリティーを使ってないのであれば、外付けHDDの録画データは無効ですよ。残念ながらセーブデータだけではどうにもなりません。見れません。
PS3、torne、HDDはお互いが紐付けされています。バックアップユーティリティーを使わず換装してしまっては紐付けが解消されています。torneも換装後、接続再インストールした事により以前とは違う紐付けがされています。
バックアップ中「失敗しました」と出てくる原因を探るべきでした。
書込番号:12472673
4点

HDD増量って2.5”の中身を交換したってことか
60Gと今のps3じゃ交換方法変わっているから
バックアップエラーは手順間違えたとか
書込番号:12502491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





