
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年11月26日 15:27 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月26日 20:39 |
![]() |
5 | 8 | 2010年11月25日 21:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月25日 21:31 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月24日 22:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月25日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
テレビはREGZA 26A9500です。テレビ視聴時にもPS3使用時にも本サラウンドシステムを使用したいです。その場合どんな接続にしたらいいのでしょうか?また、テレビとの電源連動は可能でしょうか?
0点

テレビとの連動はできないです。
接続はテレビとPS3はHDMIケーブルで繋げて、テレビとアンプを光ケーブルで接続します。
PS3も光ケーブルでアンプに繋げた方がいいのですが、入力端子が足りません。
なのでテレビ経由でPS3の音声をアンプに出力します。
この場合テレビの仕様により5.1ch音声で出力できないこともあります、回避するには手動で光ケーブルを繋ぎ変えるか、光セレクターを利用するかですね。
書込番号:12277730
0点

(1)PS3とサラウンドシステムを光でつなぐ
(2)テレビ視聴時にもサラウンドシステムを使用する
(3)セレクターは使用しない
この条件下で最高画質と最高音質を追求するには、どんな方法がありますか?いずれにせよ最高画質と最高音質がほしいのですがそれならセレクターは必須になるんでしょうか。
書込番号:12277798
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
本製品を利用する限り、口耳の学さんの書かれた接続方法しかありませんの。
Xastさんの追加要望を満たすには、別のホームシアタースピーカー等を検討されては如何かしら。
最高画質と最高音質を求めるのでしたら、信号方式より再生機側(TVやスピーカー)の質を向上した方が解かり易いですわ。
書込番号:12278205
1点

テレビにアナログ音声出力端子があるなら、テレビとの接続をアナログにすればと思いましたがその機種はアナログ出力ありませんね。
その条件では光ケーブルを繋ぎ換えて使用する程度しか思いつかないです。
torneを増設していいならテレビ放送はtorneで視聴に限定で一応可能になります。
他の機種を選んだ方がベターではありますね。
書込番号:12278247
1点

他の機種にする場合、同じくらいの価格帯のもので何かオススメはありますか?市場の知識がないもので…。
書込番号:12278263
0点

バータイプではなくてもいいなら、ONKYO HTX-11XやSONY HT-FS3でしょうか。
FS3ならリンクにも対応しますよ。
もうちょっと予算を増やせるならYAMAHA TSS-20やPionner HTP-S323に手が届きます、こちらなら5.1chシステムになりますがリンクには対応しません。
書込番号:12278326
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
普段はテレビは見ないのですが最近暇が出来てきたので
テレビを見ようと思うのですが・・・
簡潔に0からテレビを見るにあたって必要なものはなんでしょうか?
現在はPS3をPCモニターに接続しています。
これに後torneと何があれば地デジを見れるのでしょう・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000064654/
いわゆるアンテナ、というのは上記の商品でもいいのですか?
本当に初歩的な質問ですいません。
1点

そのアンテナでも地上デジタルを受信できれば視聴/録画できますよ。
ただ地上デジタルは電波ですからどこでも受信できるとは限りません、まずは地デジのエリア内にお住まいか確認してはどうでしょう。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
書込番号:12275328
1点

エンサイクロネットさん 初めまして。
>簡潔に0からテレビを見るにあたって必要なものはなんでしょうか?
地デジ用アンテナ(もしくはCATVなどに加入)
PCモニター(もしくはブラウン管テレビでも可)、PS3、トルネがあれば
地デジは視聴出来ますがお住まいの場所がビル陰などですと
せっかくアンテナを購入しても視聴できない場合もあります。
DXアンテナUAH800で大丈夫みたいですが
それ以前に、口耳の学さんもおっしゃっていますように
お住まいの地域はどの様な状況か確認する事をおすすめします。
口耳の学さんがDpa(社団法人デジタル放送推進協会)のリンクを
紹介したので
私は総務省、デジサポのリンクを貼っておきます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
書込番号:12275783
1点

現在アンテナ設備が全くないということですかね?
>簡潔に0からテレビを見るにあたって必要なものはなんでしょうか?
CATV、光地デジではなく、アンテナ設置での視聴を考えますと
●地デジの放送電波が受信可能環境
●地デジ対応アンテナ(スレ主さんが貼ったのでも大丈夫です)
●アンテナの種類や取り付け場所によっては取り付け金具
●アンテナケーブル
●NHKの受信料
でしょうか。
地デジ受信可能な地域かどうかの判断は、できればナマで近所の人から「アンテナで地デジ対応TVを見てるか」等を聞いたほうがいいです(聞くまでもなくアンテナで受信可能だと解ってるのであれば省略)。
アンテナで見ているようでしたら外に出て、周りの家のアンテナを見ればどの方向から放送電波がきてるかわかると思います。
現在8割以上の家庭が地デジを見てますから、多くの家のアンテナが地デジの基地局に向けています。
あとはその方向に障害物があれば、なるべくその障害物を避けて設置する。
高いほうが障害は受けづらいかも。
あとはケーブルを接続し部屋に引き込むわけですが、エアコン等の穴があれば壁に穴を開けずに引き込めます。
窓から入れたければ隙間ケーブルを使用するといいかも。こんなやつです。
http://joshinweb.jp/av/7455/4978877866110.html
で、アンテナケーブルをtorneのアンテナ入力にさせばOKです。
torneはPS3にUSB接続し、あとはいつも通りにPS3を立ち上げて下さい。
セットアップに進むわけですが、そこでアンテナレベルや受信可能チャンネルがわかります。
レベルが低かったり、受信出来ないチャンネルがあれば手直しが必要です。
一番手っ取り早いのは電気屋さんに頼むことかも。
書込番号:12276003
1点

こんにちは。
とりあえずエリア内かどうかなら、屋内ないしは屋外でワンセグケータイにてテレビが視られるか、っていう確認方法もありますね。
具体的なモノとして何が必要かは、近所の電気屋さんで店員を捕まえてピンポン問答したほうが早いでしょう。ここで読み書きしてるよりは遥かに(笑)。
書込番号:12277286
2点

皆さんお早い回答ありがとうございます。
地デジのエリアは問題ないようなので
アンテナと一緒に買ってみようと思います。
地デジというのはもっとお金がかかる作業と思っていたのが
まさかこんなに安くすむとは・・・
早く地デジというのを見てみたいものです(笑)
回答してくださった皆さまありがとうございます。
書込番号:12279562
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

GT5のオプション内にDriving Force GTのキーコンフィグがあるのですが、そこを見た限りではアクセル、ブレーキペダル部分の設定変更項目は無かったです。
ハンドルのボタン類は変更可能で、そこにアクセル、ブレーキの割り当ては出来るようでしたが。
書込番号:12274299
1点

設定で出来ないようであれば、物理的に改造してみては。
書込番号:12274312
1点

>設定で出来ないようであれば、物理的に改造してみては
実物が手元にないのでよくわかりませんが、そんなことは簡単に可能なのでしょうか?
書込番号:12274343
0点

ペダル内部の配線を逆に繋ぎかえればいいと思う。
書込番号:12274489
2点

のりぞぉーさん
ありがとうございます! その手がありました。
一応、工業高校の電気科を卒業しているのでその程度ならできると思います。
最後に一つだけ、ペダルのカバーを止めているネジの形状はなんでしょうか?
普通のプラスなんですか?
書込番号:12274515
0点

>最後に一つだけ、ペダルのカバーを止めているネジの形状はなんでしょうか?
普通のプラスなんですか?
手元にないのでなんとも言えませんが、ロジクールの製品なので、星型のビスであろうと思います。(推測です)
書込番号:12274723
1点

>最後に一つだけ、ペダルのカバーを止めているネジの形状はなんでしょうか?
>普通のプラスなんですか?
手元にあるほぼ同型の旧型(LPRC-14000)は、
普通のプラスドライバーで回せるネジでしたよ
ご参考までに
書込番号:12274791
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
G27を使ってGT5を楽しもうとしていますが、AT設定からMT設定への変更方法が分からず、困っています。どうすれば、シフトレバーやパドルシフトを使って走ることができるのでしょうか?分かる方がおられたら是非教えてください。お願いいたします。
0点

レース画面に行けば選択できますよ。
MTに選択したらMT、パドルとも両方使えたと思います。
書込番号:12274422
1点

レース画面で設定するんですね!やってみたらできました。ホーム画面で一生懸命探していました。ありがとうございます。
書込番号:12274788
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

GT FORCE Pro・RXは、対応みたいです。
GT FORCE Proが対応なので、使えますかね?
書込番号:12269039
0点

すぐ上のメーカー製品情報ページを見てください。
書込番号:12270143
0点

きゃとあだむさん、ありがとうございます。
よく見たら、対応していますね。
要アップデートだけど……
書込番号:12270223
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

当方も9月8日にロジクールストアに注文してから
延期のお知らせと発売日決定のお知らせメール2通来ただけです・・・
25日前後の発送とあったので安心していたのですが、発送案内がいまだに来ないので心配・・・
明日は半休とって朝から 近所の電器屋に同梱版を取りに行き新調したシートにセッティングしようと
張り切っていましたが・・・
受付順の発送とメールにはありましたので、受付は早い方だと思いますので、明日には何らかの連絡が
あると思われ、進展ありましたら書き込みます。
ゲームは随分待たされたのに、後1日が待ちきれないですww
書込番号:12268973
0点

ヒゲおじやさん回答ありがとうございます。
延期自体はlogicoolさんのせいではないけれど、発送の連絡くらいしてほしいものですよね。
まさか連絡なしで商品到着とか・・・
自分もメール等がきたらカキコミするんでヨロシクお願いします。
発売までもう少しですね!
うきうきわくわくですよ!
書込番号:12269045
1点

翼♪さん 昨日深夜にロジクールより発送完了のメールがありました!
まだ 配達はされてはいませんが、本日到着しそうです。
GT5も少しだけプレイしました! おまけ程度に思っていた3Dが予想より良かったので
眼がポンコツになりそうです・・・
それでは ONで会いましょう♪
書込番号:12272998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





