
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年8月3日 21:23 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月2日 14:31 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月4日 08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月31日 13:13 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年7月25日 16:15 |
![]() |
6 | 5 | 2010年7月25日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
この度やっとREGZAのZ9500を購入する事が出来て、明日設置予定なんですが、今までトルネを使用しており、REGZAにもトルネを使用して、トリプル録画(REGZA2トルネ1)1視聴(REGZA)という環境ができるかと思うんですが可能ですか?
トルネの説明書の〔BS/110度CS/VHF/UHF混合の端子へつなぐ場合〕というやり方でつないだらいいんでしょうか?その場合UHF/VHF側はトルネを通してるので、PS3の電源が入っていないとREGZAだけで地デジが見れない…なんてことにはならないのでしょうか?またトルネを通している為、画質が悪くなるとかはありますか?
実際に使用しておられる方おられましたらご一報くださいませ。
0点

その画像の繋ぎ方で問題ないですよ。
あとtorneの電源が入っていなくても、REGZAで地デジを見ることは可能です。
画質はアンテナレベルがとれてれば問題ないです。接続後テレビで確認してみて下さい。
レベルが低くてブロックノイズが出るようでしたら、利得を上げる必要があります。
アンテナ、方向、ブースター、分配器、ケーブル、端子等、利得を上げるにチェックすべき点はたくさんあります。
まずは明日設置後、レベルをチェックし実際に映像を見て下さい。
それで問題なければOKですし、問題があるならあやしい部分を潰していく、調整していく、必要があります。
ウチでは、結構分配したり複雑に接続されてますがレベルは幸い十分とれています。
書込番号:11711754
0点

回答ありがとうございます。
一応サン電子のダブル分波器というのもありまして、一つはトルネ、もう一つがREGZAと分けれるようにできます。けどその場合トルネ側のBSCS端子は死んでるので、ダミー抵抗をつけます。で、トルネの出力がなにもない状態なのは問題ないですかね?
REGZA側は問題ないですけどトルネ側の出力がこの場合どうなるのかも疑問です。
ダブル分波器なんかつけずに普通の分波器つけたほうが話早いかもですがどう思われます?
書込番号:11711874
0点

出力側といっても、昔のビデオデッキデッキやBSチューナー内蔵機種と違い、入力側とブリッジしているだけですから、何もしないのが大抵一番良いです。
書込番号:11711920
0点

そうなんですか?だからPCモニターでも付けれるんですね。となるとトルネ側の出力端子の意味がいまいちわからないですね。
さきほど申し遅れましたが、将来的にブルーレイレコーダー購入も視野に入れてのダブル分波器購入なので、普通の分波器がない為、有効に使えないかと思いまして質問しました。
ダミー抵抗ってそもそも必要なのかもよくわかりませんけどね(^^;)
書込番号:11712000
0点

>トルネ側のBSCS端子は死んでるので、ダミー抵抗をつけます。
つけなくていいですよ。中には「画質が良くなったきがするー」「電波の漏れが〜」なんて方はいるかもしれませんが。
個人的には体感できるほどの効果を得られるか疑問です。しかもBSに使用ですし。
これでどーのこーのするのであれば、根本的な解決をしたほうがいいですね。
端子の空きなんか作らず、分配を最小限に抑える。
>将来的にブルーレイレコーダー購入も視野に入れてのダブル分波器購入なので
それだったら必要なかったかも。
ブルーレイレコーダーはダブル分波(中で分配もされている)器よりも、ただの分波後送り接続の方が良い場合が多いので(レコーダーの中に数dBのブースターが入ってるのがある)。
スレ主さんの例でいけば地デジの場合 アンテナ→分波器→BDレコーダー→トルネ→TV
BSはBDレコーダー→TVへ。
せっかくダブル分波器を持ってるんでしたら使用して見てもいいと思いますが。用はレベルが十分であればいいのですから。
>トルネ側の出力端子の意味がいまいちわからないですね。
出力端子がないと別途分配機を購入しなければ、アンテナ線をTVにつなげられません。
書込番号:11712414
0点

ありがとうございます。
とりあえず明日色々やってみてまたご報告したいと思います。
なかなか複雑ですねぇ
書込番号:11712456
0点

こんにちは。
かなりややこしく考えられているようですが…参考までに。
お考えの(すでにお買いになった?)ダブル分波器が必要なのは、「テレビ」の台数を増やしたい・最初から2台置きたい場合だけですに。基本的には、ですが。
いまテレビとアンテナを同軸ケーブルでつないでまともに映る環境があり、そこに新たに設置するのが録画機器なら、分配器や分波器を付け足す必要は、通常ならまったくないです。
ブルーレイでもトルネでも同じく、入力端子から入ってきた電波はそのまま出力端子に素通しされていますから、説明書のごとく数珠つなぎにするだけで、それぞれの機器で鑑賞なりシングル・ダブル・トリプル録画なり、なんら制約なくできるはずですよ。
到来している電波が弱いとかの特殊事情でもない限りは、ですが。
まぁ、最初からややこしいことは考えずに、
1)まずはシンプルにアンテナをレグザにつないで、受信できるはずのすべてのチャンネルがまともに映るのを確かめる。
2)それからアンテナとレグザの間にトルネを挟み込む。
の順番で試されることをお勧めします。
今からでも返品交換が可能なら、もっと安い2分配器かシングルの分波器に換えたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:11714118
2点

ありがとうございます。とりあえず現状はダブル分波器の1セットが空いたままですが、問題なく映りました。
アンテナレベルが60ぐらいなんですが、これは問題ないですか?見た感じ問題ないですが、気分的に100近いほうがいいのかと思ったりします。
この辺はシングルの分波器にしたほうが画質がさらに向上するものなんですか?
ちょっとスレ違いですいません
書込番号:11714476
0点

レグザで60だと緑のラインですね。問題ないですよ。
シングルの分波器でレベルの若干の向上はあるでしょうが、画質に違いは出ません。レベルが65でも70でも変わりないです。
レベルを100なんかは目指さないほうがいいです。強すぎると逆に映らなくなるので。
書込番号:11714571
1点

みなさま本当に親切にありがとうございます。
おかげでなんの問題もなく視聴、録画できてます。
ほんと価格.comのみなさまは知識も豊富で親切で助かりました。
書込番号:11715654
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
8日先ですかね。今日は月曜日ですが来週の月曜までの番組表が見れます。
書込番号:11709009
0点

> ポテトグラタンさん
回答ありがとうございます。
旅行に行く際の番組予約をどうしようかと思ってまして、何日後まで予約できるか気になっていました。
書込番号:11710106
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
東芝レグザの22RE1とtoruneでの機能の違いはどんなところでしょうか?
また録画機能面でtoruneで出来て22RE1で出来ない機能って何かありますか?
よろしくお願い致します。
0点

torneで視聴できるのは地上デジタル放送のみです。
しかもワンチューナーだから、裏番組の録画とかできません。
BS/CS110度も視聴できません。
録画機能ではないですがPSPへの
録画番組の書出し機能、及びPSPでのリモートプレイでの視聴、
人気番組が一目で分かるトルミル機能は
非常に便利な機能です。
書込番号:11705696
2点

レグザは撮っている最中の番組以外が見れなくなる
トルネはps3で撮っているから撮っている番組以外も観れる
テレビ側でね
書込番号:11708854
0点

録画機能付TVはWチューナーでないと、ほとんど使えないです。
低価格のTVはシングルチューナーなんでご注意。
書込番号:11709943
0点

こんにちは。
22RE1なら確かデジタルダブルチューナー内蔵、裏番組録画はできるはず…。
違ってたらすみません。
書込番号:11717530
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネを起動しようとしたらフリーズしてしまうのですが、他にも同じように現象が起きてる人はいるんでしょうか?
PS3本体自体は普通に動くので本体の故障ではないと思うのですが、どなたか原因が分かる方いたら教えて下さい。
0点

アップデートを確認する。
PS3を初期化してクリーンインストールする。
それでも問題が解決しないのであれば、PS3もしくはトルネのハード的な不具合です。
書込番号:11700936
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3がスタンバイ状態でも、予約録画時間になれば自動で録画スタートしてくれます。
書込番号:11675888
1点

ほんとですか?ありがとうございます♪
ですよねこれ出来なかったら不便ですもんね
書込番号:11676085
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ブラビアリンク対応テレビを購入しまして、トルネを取り付けようと思うのですが、PS3をHDMIで連動させる際、ブラビアリンクにしてあると録画時間にPS3が起動し、それと同時にテレビの電源も起動してしまうのではないでしょうか?
PS3側の設定でHDMIとの連動を解除すれば問題はないと思うのですが、せっかくリンクしてくれるのに、いちいち切り替えるのも面倒なのですが、この方法しかないのでしょうか?
良い方法があったら教えて下さい。
0点

大丈夫です。家もブラビア使用してますが、予約録画の場合はTVの電源は付きませんよ。
それに最初の頃は予約録画の際にPS3が起動したときに、ピッと音がしていたんですが、最近はPS3のファームをアップしたからかは分かりませんが、予約録画の際は、ピッ音がなくなり、深夜の録画も気にしないでできるようになりました。
書込番号:11670995
3点

ブラビアリンク便利ですよ。(F1使ってます)
【ブラビアリンクの動作】
1.テレビの電源が入っている(スタンバイでもOK)時、PS3の電源を入れると画面がPS3の画面に切り替わる。
2.テレビのリモコンからリンクメニューボタンでPS3を選択すると、PS3の電源が入る。
(入力切替でPS3画面に切り替えても連動しない)
3.PS3の電源を切ると、画面が地デジの画面に戻る。
4.テレビのリモコンでPS3が操作できる。
4.はブラビアリンクと言わないかもしれませんが、トルネを使う時にテレビのリモコンで操作できるのがとても便利です。
△ボタンの割り当てがないのが残念ですが。。。
書込番号:11671434
3点

マサロックさん、ハリーとゴンゾウさん
ありがとうございました。
また、お返事が遅れて大変失礼しました。
明日にでも購入して取り付けます。
ありがとうございました。
できればもうひとつおしえてほしいのですが、知人がハードディスクデコーダーを購入し、トルネを売却したのですが、外付けで使用していたハードディスクをトルネでひとつひとつ削除しデーターを消したらしいのですが、パソコン(XP)で使用しても認識されずに困っているとの事です。
初心者の質問でご迷惑をおかけします。
書込番号:11673111
0点

自分は外付けハードディスクはPS3では使用したことがないので、分かりませんが、PS3で認識するのであれば、まずPS3でフォーマットしてみてはどうでしょうか?その後パソコンに繋いでみて、認識すればラッキーです。
がんばってください。
書込番号:11673435
0点

バッファローのフリーソフト
Disk Formatter Ver.2.08
でFAT32で再フォーマットをしましたら認識できました。
色々とありがとうございました。
書込番号:11674089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





