
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年7月8日 19:44 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月9日 10:09 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月7日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月4日 23:57 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月5日 19:53 |
![]() |
11 | 8 | 2010年7月8日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
回答よろしくお願いします。
トルネを購入して、地デジレコーダーとしてPS3を活用したいと思っています。
PS3は型番がCECH00SSでHDD40GBです。
これにバッファローの1TBHDD HD−CL1.0TU2をつなぎたいと考えています。
これは現在パソコンに外付けHDDとして使用しています。
パソコンには無くても構わないので、これをPS3の外付けHDDとして使用したいのですが、問題なく使用出来ますでしょうか?(1TBは認識しないので500GBまでとか、特殊なフォーマットになるとか)
レグザやバルディアには使用可と箱には記載してあります。
PS3の外付けHDDはFAT32でフォーマットとありますが、これがよく分かりません。
ウィンドウズパソコンで使用できる環境のままではダメでしょうか?
またFAT32にフォーマットし直さなければならない場合、PCで出来ますでしょうか?
初心者すぎて申し訳有りません。
質問内容がトルネではないのですが、どこに聞けば分からなかったのでここで質問しました。
カテ違いかもしれませんが、ご教示宜しくお願いします。
0点

FAT32に変換するにはFat32Formatterが一番便利です。
変換さえできれば多分使えると思いますよ!
書込番号:11599980
0点

http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%e5%8b%95%e4%bd%9c%e7%a2%ba%e8%aa%8d#b3ed264a
上記の有志の作り上げたサイトを見ていただくと、HDDの動作確認情報が見れますよ。
そのHDDは中身が数社のHDDだったりしますのでシール等で見分けてください。
FAT32へはPCでフォーマットできます。
ただ下記のようなソフトでフォーマットする必要があります。
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
失敗してもいいですから1度やってみてはいかがでしょうか。勉強になりますよ。
書込番号:11600275
0点

このソフトを使えば簡単に
FAT32にフォーマットできますよ。
ポテトグラタンさんの紹介されているソフトでもok
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
書込番号:11600296
2点

追記
HDDがFAT32ならばHDDの容量は関係ないです。
1TBとして認識されます。
FAT32とはディスクフォーマットの形式のひとつです。
ディスクのフォーマット形式はマイコンピュータからディスクを選択し
右クリックして「プロパティ」で表示されます。
(ファイルシステム NTFSとかFAT32とか)
FAT32ならそのままPS3が認識しますが
NTFSならFAT32にフォーマットしないとなりません。
(先に紹介したソフトなどで)
連投失礼しました。
書込番号:11600358
1点

皆様早速のレスありがとうございました!
勇気を出して聞いてみて良かったです。
やはり何でも聞いてみるものですね。
hiromizu様
>ディスクのフォーマット形式はマイコンピュータからディスクを選択し
右クリックして「プロパティ」で表示されます。
(ファイルシステム NTFSとかFAT32とか)
FAT32ならそのままPS3が認識しますが
NTFSならFAT32にフォーマットしないとなりません。
投稿前にバッファローのHDDを右クリックしてみましたが、NTFSと表記されていて、フォーマットの形式をクリックしてもNTFSしか選択出来ない状態でした。
これより安心してトルネとBDリモコンを発注出来ます。
真っ先に回答くださった HiRoAkI87様、複数のサイトを紹介してくださったポテトグラタン様ありがとうございました!
書込番号:11600398
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

ワールドカップやウインブルドンは録画しませんでしたが、アメトークは3倍録画で普通に見れましたよ。
書込番号:11595615
0点

>ニックネーム登録済み多すぎ さん
返信有難うございます。 すいません、一言書き忘れました。
ドラマやバラエティや他のジャンルは大丈夫なのですが、何故か
スポーツ中継のみそういう症状が出るみたいなのです。
DRで録画した場合はスポーツ中継でもちゃんと録れます。
書込番号:11596149
0点

補足です。
本日、日テレのさんまが司会をしていたワールドカップの番組など
(他局のWCの番組も含め)では全く問題ないです。
詳細は、7月4日のNHKのウィンブルドン決勝と7月6日深夜のNHKの
ウルグアイ対オランダ戦でなりました。
受信レベルも54あり問題ないかと・・・(民放は60の所もあり)
共通点としては、どちらもNHKで生中継だという事しかありません。
明日、又、日テレのドイツ対スペインも録画して、状況を見てみます。
書込番号:11596594
0点

こんにちは。
下のインタビュー記事によると、3倍時の圧縮処理は番組内容によって、あるいはHDDの残り空き容量によって、最適化しているようです。
今回のカクカクは、これがうまく機能せずに、画面全体が速い動きの場面で圧縮処理が間に合わずにコマ落ちした、と(勝手に)仮定すると、
・NHKが番組表情報に「スポーツ番組」と正しく流さなかった。
・たまたま録画開始した時点のHDD空き容量が少なかったので、本来の番組内容に適したものよりも圧縮率の高い(HDD容量を食わないが、速い動きには付いていけない)やり方で圧縮されてしまった。
って感じですかね。
とりあえずHDDに十分空きを作って試してはいかがでしょうか。
書込番号:11600302
0点

>みーくん5963 さん
返信有難うございます。
そうゆう可能性もありますよね。
ちなみにHDD残量は1テラ以上ありました。
みーくん5963さんはスポーツものは平気だったのですか?
あと、新しい補足として、本日、日テレで放送されたドイツ対スペイン
は、なんともなかったので、やはりNHKの番組情報のせいかも
知れませんね。
書込番号:11601604
0点

〉みーくん5963さんはスポーツものは平気だったのですか?
あ、ごめんなさい自信ないです。
先日の最後のW杯日本戦は録って見たのですが、カクカク感はしなかったように思います。
あいにくもう消してしまったので、3倍で録ってたかなど確認のしようがないのですが…。
書込番号:11602610
0点

>ちなみにHDD残量は1テラ以上ありました。
1テラ以上って事は外付けHDDですね、たしかメーカーによってカクカクするなんて報告もありましたが。
書込番号:11602782
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J
コントローラーでの使用に若干ストレスを感じるのでリモコン購入しようと思うのですが
「BDリモートコントローラ」って録画ボタンとかないですよね?
こんだけtorneが普及すると専用のリモコンとかって発売されたりするんですかね?
噂程度でも予定があるならもうちょっとコントローラーで我慢しようかと思ってるんですが・・・。
2点

今のところtorne専用リモコンのアナウンスはないようですが、バージョンアップでこのリモコンの操作性が若干向上しました。
今まで使用していなかった赤ボタン、青ボタンがtorneで使用できるようになりました。
>青ボタン/赤ボタンで「GUIDE(バングミヒョウ)」の「1日単位で移動」ができるようになります。また、各画面のリストでページ単位移動もできるようになります。
他にも黄、緑ボタン等があまってますんで、バージョンアップで録画や予約確認等に割り振られても面白そうですが。
キーコンフィグなんかで役割、ショートカットなどが自由に設定できればなぁ。
書込番号:11595541
1点

なるほどバージョンアップってのがあるんですね。
値段も手頃だし購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:11595574
0点

もんきち99さんのtorneがバージョン2.00にアップされてれば赤、青ボタンが使用可能です。
使用頻度はわかりませんが^^;
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/index.html
書込番号:11595596
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J

大丈夫です。数字のボタンはチャンネル切り替えに使えますよ。
書込番号:11584197
0点

確認ありがとうございます! 明日秋葉原に行ってエコポイント使って買ってこようと思います!
書込番号:11584753
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600
質問させてください。
先日、logicoolのマウスを買いました。↓
http://kakaku.com/item/K0000056620/
logicoolのこのマウスを使用している場合、
新たにUSB受信機をつけなくても、
このゲームパッドを使用することは可能でしょうか?
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
「Unifying」の事かしら。
公式サイトを見る限り、ゲームパッドは対象外みたいですの。
購入前に公式窓口で確認されては如何かしら。
書込番号:11585728
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneのアップデートを行ったのですが、アップデート後に番組を削除すると、削除中にBGMが途切れるようになってしまいました。
このような症状が出た方がおられましたら解決策を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
1点

普通に途切れてるよ。
途切れるだけで別に問題ないと思うけど。
何か不都合ある?
書込番号:11580892
3点

今 確認したら確かに途切れますね。
今まで気がつかなかった位だから 特に問題ないのでは?
書込番号:11581650
3点

BGMには気付きませんでしたが、削除する時間が大幅に長くなりました。
今までは一瞬で削除できていましたが、アップデート後は約20秒くらい掛かります。
みなさんは如何でしょうか?
スレ主様とは質問が異なりますが、便乗ご容赦下さいm(_ _)m
書込番号:11582023
1点

確かに削除時に以前より時間がかかるようになったと感じます。
さすがに20秒は掛かりませんが。
1ファイル消すのに3,4秒といったところでしょうか。
書込番号:11582054
0点

やはり同じ症状が出ておられるようですね。
併せて削除時間が長くなった事も考えると、少し不満が。。。
次回アップデートがあれば改善してもらいたいですね。
返信を下さったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:11583395
0点

削除時間は不満と感じる人もいるでしょうが、当方はBGMが途切れようが全く問題ありません。いやなら、VER2.0やめましょう。BGMにあり余る恩恵を無視した評価ですね。
書込番号:11593814
0点

しかし、BGMって必要ですかね? 私はTVの音量が高くなってると
うるさいので、購入した当初からOFFにしてます。
そんなにBGMにこだわるのを私は理解出来ませんね。
無い方が静かで良いと、私自身は思っています。
まあ、人それぞれだとは思ってますが・・・
削除についても、その時(容量の違い?)により掛かる時間も違う様
ですし、3倍でも録れる様になったし、ワールドカップ期間中に間に合わせてくれたので文句はとても言えません。
将来の展望としてスロー再生に対応して欲しいとは書き込み
ましたが・・・(基本的な機能ですしね)。
書込番号:11594144
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





