
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年4月23日 21:43 |
![]() |
9 | 5 | 2010年4月22日 01:27 |
![]() |
6 | 5 | 2010年4月23日 21:56 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月1日 23:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月20日 01:31 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月21日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PSPへのビデオ転送に失敗したせいか、メモリースティックの空き容量が明らかに少なくなってしまいました。(ゴミファイルのせい?)
なので、フォーマットし直そうと思い、PCにMSのデータをすべてコピーし、
PSPでフォーマット後に退避しておいたデータを戻し、
フォーマット前に転送しておいたビデオを再生したところ、
「著作権保護情報が不正です。」となりました。
もう、このビデオは再生することはできませんか?
フォーマットのおかげで消えていた空き容量は復活したのですが、
他に空き容量を戻すいい方法はあるのでしょうか?
1点

>PCにMSのデータをすべてコピーし
上記が原因かと思います。
単純なコピペだと著作権保護情報がきちんと受け渡されないので、対応する機器への「ムーブ」が必要です。
PCでなく素直にPS3にムーブしていれば、戻しても問題なく再生できていたかと思います。
書込番号:11264749
0点

>他に空き容量を戻すいい方法はあるのでしょうか?
確証はありませんがそのゴミファイルがパソコンで見えているのなら
Unlockerってソフトで削除できたのかもしれません
自分のパソコンで以前デスクトップにどうしても消せないファイルデータが出来てしまって困ったときに
ググって知ったこのソフトを使って削除する事ができました
次に同様のことがあった場合ぜひ試してみてください
※PC上からゴミファイルが見えない場合には指定できないのでどうにもなりません
書込番号:11265685
0点

PlayStation3がなくとも、パソコンにインストールした「MediaGo」上でバックアップ操作すれば著作権情報を維持できます。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
PSPで使用しているメモリースティックって、ライセンスキーやらアップデートファイルやら、他にも独自フォーマットで訳の分からないファイルが山ほど作成されていますからね。
下手に削除するよりも、バックアップ後にフォーマットして書き戻す方が安心できる気がします。
著作権情報の消えてしまったビデオファイルですが、もしもPlayStatonストアからご購入されたものだとしたら再ダウンロード不可能のため、バックアップデータでもない限り復旧できそうにありません。残念ですが…orz
書込番号:11265929
0点

連投畏れ入ります。
勘違いしていたのですがtorne板に書込まれているということは、PlayStation3+torneからエンコード転送された録画番組のことのようですね?
でしたら、再びPlayStation3+torneからエンコード転送してください。
…事の発端となった転送を失敗されている要因が気になりますが…。
書込番号:11265937
0点

耀騎さん
>PlayStation3+torneからエンコード転送してください
PS3に戻す場合はtorneは使わず(というか使えません)にXMBのビデオのPSPとファイル選択してムーブになります。
書込番号:11266337
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
ビデオの「ムーブ」という機能があったんですね。初めて使いました。
話が少しそれますが、これを使えばtorneで録画したビデオも圧縮してPS3に保存しておくことができますね。
2時間10GBのビデオも1GB程度になるので、これから使っていこうと思います。
ちなみにゴミファイルはPCでは見ることができませんでした。
解決方法をまとめると、
1.著作権情報のあるビデオや音楽をPS3へ「ムーブ」で退避する。
2.PCへメモリースティック(MS)のデータを退避する。
3.PSPでMSをフォーマットする。
4.PCへ退避したデータをMSへ戻す。
5.PS3へ退避したビデオ等を「ムーブ」でPSPへ移動する。
まだ試してはいませんが、Media Goというソフトを使用すると
上記1.と5.の手順が不要ということですね。
転送失敗の原因は残念ながら不明です。
転送が終わったと思って見たら失敗のポップアップが出ていたので。。。
書込番号:11268355
0点

>torneで録画したビデオも圧縮してPS3に保存しておくことができますね。
あくまでも持ち出し用のファイルなので、もとのtorneで見れるファイルにはなりません。
BDレコのお出かけ転送ファイルも同じ方法で保存は可能です。
>Media Goというソフトを使用すると上記1.と5.の手順が不要ということですね。
BDのお出かけ転送ファイルだと可能ですが、torneの持ち出しファイルは現状出来ないようです。
書込番号:11269390
0点

Media Goはtorneデータは対応していないんですね。残念です。
今後メモリースティックをフォーマットする場合は
torneビデオはPS3に移すか削除しておきます。
書込番号:11272169
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

まだ発売から1ヶ月程度ですので、今後に期待しましょう!
書込番号:11263573
3点

普通そういうのは半年とか一年とかの単位ですよ〜
書込番号:11264493
0点

PS3の大型のシステムアップデートもその位ですからね・・・。
有料で、アップグレードでも良いんですけどね・・・。
以前、ゲームニュースサイトで、
PS3は、10年を目安に、伸ばしていくみたいなのを読んだことがあります。
あぁ、気が遠くなる・・・。
書込番号:11264573
0点

>ただ、最近は、妥協して、DLNA感覚で、トルネつけっぱです。
ぱなしは無しって話です〜♪
書込番号:11264906
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
壁って?
FAT32形式のフォーマットの場合は2Tの制限はあると思いますが
2TのHDDを8台登録する事は可能でしょう
貴方の言っている壁の意味はなんでしょうか?
書込番号:11260547
0点

つか、2T超えるディスクが存在しないので意味のない話でしょ。
バックアップも出来ないのに、大容量を追求するのも間の抜けた話だし。
書込番号:11260581
1点

torneの壁というか、FAT32の壁ですね。
torneは関係無いです。
書込番号:11260633
2点

皆さんありがとうございます。
FAT32という事で2TBが限界ということですね。
4TBに出来るケースとかがあるので、使えるのかなって思いまして。
書込番号:11272225
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネを購入しセッティングしたのですが、読売テレビの本番組のみ映像は出るのですが、音声がでません。
他番組はすべて映像、音声ともに問題ないのです。
読売テレビでも、CM中は問題なく音声、映像ともでます。
サポートにも電話したのですが、後日ということになってしまいました。
よろしくお願いします。
機種:CECH-2000A
テレビ SONY ブラビア40X1
0点

アンテナケーブルは付属の物をお使いですか?
付属のケーブルはあまり品質が良くないとの事です。
一度違うものと変えて見ればどうでしょう?。
本当はネジ式の同軸ケーブルでしっかり奥まで挿せて固定出来る物が
良いと思うのですけど。
私もPS3に切替器を付ける際に、映像だけ出て音声が出ない事が
ありました。その時はケーブルが奥までしっかり刺さってなかった
ようで、ネジを奥まで締めこめば音が出るようになりました。
書込番号:11260729
0点

ありがとうございます。
sonyのサポートに電話して解決しました。
原因はPS3の音声出力の設定でした。
どうもHVになると音声がでない(TVがその設定に対応できない)になっていたようです。
書込番号:11306130
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
新しいドライバを入れてLCDをみるとプロファイラセレクタの文字が半分ずれていました。
こういった症状は私だけなのでしょうか?
またなんとか改善できないでしょうか?
動作に支障はないんですけど文字が読めないしなんか気持ち悪いです・・・
0点

私も今気づきました(というかプロファイルセレクタの画面を初めて使用した)
いつもはゲーム機同時に自動切り替えですので気にしたことがなかったです。
書込番号:11256464
1点

やっぱり僕だけじゃなかったんですね・・・
何だか安心しました。
サポートに連絡入れて今後の改善を期待しようと思います。
書込番号:11256513
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネで録画した動画を視聴するとき、オフタイマーって使用できますか?
寝る前にテレビを見ることが多いので、もしも使えれば即購入をと考えてます。
もう一つ質問ですが、PS3の設定でHDMI機器との連動をONにしてると
テレビの電源を切るとPS3も自動で電源を切ってくれますよね。
しかしゲームなどを起動中は連動して電源は落ちません。
トルネで録画した動画の視聴をしているときも連動してくれないのでしょうか?
0点

トルネでPSPを使ってTVを見た場合ですが、PSPを一切触らずほっておくとオフタイマーが
効いて勝手にPS3の電源がオフになりますよ。
録画しているものを見ている時はまだわかりません(まだ録画できる程のHDDの空き容量が
無いもので...^^;)
書込番号:11251925
1点

PS3の方でコントローラーの無操作状態が一定時間続くと自動電源OFFされる設定ありましたよね?たぶん
書込番号:11252510
0点

本体無操作で電源切れる項目ありますよ!!(^O^)
書込番号:11252804
0点

みなさんの報告から、おそらく自動電源オフが働きそうですね。
もしも働かなくてもちゃんと電源切ってから寝るクセをつけますw
早速購入したいと思います。
なぜか近所のヤマダ、ツタヤ、ゲオには発売日から在庫有り状態です。
書込番号:11262061
0点

ごめんなさい、お礼言うの忘れてました。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11262086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





