このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2018年3月13日 20:35 | |
| 7 | 5 | 2018年3月11日 09:02 | |
| 41 | 5 | 2018年6月10日 09:20 | |
| 22 | 3 | 2018年2月27日 22:45 | |
| 22 | 4 | 2018年3月8日 22:54 | |
| 4 | 3 | 2018年2月15日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
PS4Proにて使用していますが、サイドトーンが機能していないように思います。
(設定)>[周辺機器]>[オーディオ機器]>マイクレベルを調整する
で調整中は自分の声が聞こえるのですが、その他の画面、例えば、メニュー画面やパーティチャット、モンスターハンターワールドのオンラインモード等では自分の声が聞こえません。
ちなみに、サイドトーンをオンにした際には、サーっというノイズは聞こえており、「オンになっている」感はあります。ただし、自分の声が聞こえません。
初期不良かとも思いましたが、以前購入したプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットでも同じ事象だったため、私の使用方法が間違っている可能性があると思い質問させていただきます。
サイドトーンが機能していることを確認する方法、あるいはこの症状を改善する方法がございましたらご教示いただけますでしょうか。
(本体のリセットやアプリの入れ直しは試し済みです)
書込番号:21663399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あれ? と思ってたけど、誰か、不具合を書く人がいないかと待っていました。
ファームウエアの更新で改善されると思うので、サポートに問い合わせましょうw
操作に問題があるのか なにか勘違いしているかもしれないので、追試中です。
書込番号:21663622
![]()
2点
確認しました。ちゃんと音がでています。分かりづらいだけでした。
https://sundaygamer.net/wireless-surround-headset/#sidetone
にまとめておきます。他、追試でわかったことを追加します。
書込番号:21663755
![]()
3点
サイト拝見させていただきました。
確かにイヤホンをマイク口に当てて確認してみたところ、音声が流れていることを確認できました。
普通に使用してると全く自分の声が聞こえないので実質あまり意味のない機能ですねww
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21673134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホの通話アプリをマイク付きイヤホンを使って使用しながら
そのイヤホンでPS4の音も聞こうと思っています。
その場合
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuhan-express/comon-435f-y.html?sc_e=slga_pla
これを使って
メスの方に音を聞きたいマイク付きイヤホン
オスの方にスマホとPS4のコントローラを繋げば
スマホで通話しながらPS4の音を聞いてゲームできますかね?
イヤホンは
ハンマーヘッドpro v2
使います
PS4liteなので光端子はありません
書込番号:21659663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また分配ケーブルまでを
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuhan-express/comon-w435e-100.html?sc_e=slga_pla
これを使って延長しても大丈夫でしょうか...マイク
書込番号:21659679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リンク張っていただいた販売ページを拝見させていただきましたが、「逆ざしはサポート外」になってますね。ミキサーなしで複数のソースを同時に聞けるものか、試したことないので分りませんが…。
なお私なら、わざわざスマホを利用せずPS4のボイスチャット機能を使います。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/party/about_party.html
拘らないのでしたらDUALSHOCK4に付属のヘッドセットを挿すだけで会話しながらゲーム出来ますよ。ちなみに拙宅はPSカメラを利用してまして、相手の声はゲーム音と一緒にスピーカーから聞こえてきます。
書込番号:21661107
2点
おそらく、こういうことがやりたいんだと思いますので、
https://sundaygamer.net/nintendo-switch-earphone-microphone/
解説しています。参考になれば幸いです。
書込番号:21662276
![]()
1点
丁度、8日発売の週刊ファミ通の記事218ページに、ゲームしながら、スマホで通話できるヘッドセットの紹介が、出てますね。
SteelSeriesのArctis 3 Bluetooth
有線で、ゲーム、ブルートゥースで、スマホの通話。
書込番号:21666430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々な解決策をありがとうございます!
今回は確実で1番安上がりな方法でやる事にします
書込番号:21666443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
現在、左スティックに不具合があると言うことでしたので、アダプタをつけてPSコントローラーでやってます。
PSコントローラーでも振動しますが、HD振動を体験したいのでProコンを買おうかな? と思ってます
不具合は直ってますか?
8点
自分はプロコンを2個持っていますけど、普通に使えます。
1個は去年の3月3日購入で、もう1個は去年6月購入です。
書込番号:21651433
1点
アタリハズレがあると思います
書込番号:21652792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
amazonレビューも見れば分かりますが未だに何も改善されていません。
どんな商品にもハズレはありますが、スイッチのプロコンはすぐに左スティックが壊れるハズレが異常に多い欠陥商品です。
ジョイコンの操作性がゴミすぎるくせに、7000円もするプロコンまでもが高いうえに壊れやすい……そもそもプロコン自体が箱コンのモロパクリ、そのくせ耐久性が異常に低い。
任天堂も地に落ちたもんだ、本当に呆れる。
書込番号:21885619
31点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
スラストマスターさんって海外メーカーですよね。
保証は多分1年間だと思うんですが、期間内の故障は日本の代理店?で対応なんでしょうか。ロジクールさんだとすんなり新品交換に応じてもらえるようですが、スラストマスターさんはいかがなんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21628541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
日本代理店のMSYが取り扱っている正規日本版でしたら、保証期間内だと交換、修理を行ってくれますよ。
しかも保証期間を過ぎてもほぼ原価?と思える価格で修理対応など行ってもらえます。
ロジクールは基本的に保証期間を過ぎると修理も行ってもらえない(保証期間が2年ですが)し、MSYのサポートは手厚いので定評がありますので、サポートを考えるとロジクール以上かと思います。
但し、並行輸入品はMSYでは一切面倒を見てもらえないのでご注意ください。
書込番号:21628638
![]()
7点
>m-techさん
早速の回答ありがとうございました
ロジクールより手厚いんですね、対応。
高額な商品だけに大事な事ですよね。
やはり逆輸入品?はやめたほうがいいですね。
書込番号:21629207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
T-GTをAMAZONで購入(国内正規保証品)約2ヵ月使用していましたが突然故障してしまいました。
キャリブレーションでハンドルが左に回ったまま動かなくなり代理店のMSYサポートに連絡したところ
故障した物を送った後に新品のT-GTと交換してくれました。(保障期間内の為)
MSYのサポートはもちろん日本人で対応も良かったですよ。
書込番号:21636615
3点
ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
まもなく15007が発売で多分転売屋により価格上がる前に予約しようと思うのですが15005との違いは重量のみでしょうか?
またモンハンワーとvrで利用しようと思うのですがボイチャでのチャットや音など感想は15005ではどうですか?
2点
150001か150005か150007かで迷ってますが150001が正解なのでしょうか?
書込番号:21609420
6点
「CUHJ-15007」は「ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)」の後継機で、「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)」の後継機では無いのではないかしら。
さらっと流し見をした感じですと「CUHJ-15001」との差は「軽量になった」位ですわね。
一般的にヘッドホンの軽量化は、音質面でレンジ感、スケール感が抑えられる印象がありますが「CUHJ-15007」はどうなのかしら。
書込番号:21609437
6点
すでに注文しているので、届き次第、ワイヤレスサラウンドヘッドセットとプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットとの比較表をつけつつ、記事をかきます。
周波数特性などを各自比較できる機器の選定も目処がついたので、その辺も充実させていきたいですね。
PS4やNintendo Switchなどの周辺機器で、とくにイヤホンやヘッドホン関連は、デタラメな記事をかくアフィリカスが多いので、だまされないようにしましょう。
書込番号:21612110
![]()
6点
おそくなりました。
https://sundaygamer.net/wireless-surround-headset/
で、順次レポートを書いています。
まだ、操作関連など書けていませんが、今回のCUHJ-15007は、安っぽくなったけど、装着感はすこしマシになっています。
書込番号:21660265
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne基盤側の故障(HDD正常)にあたり
何とかして録り貯めたものを別nasneにいれ
視聴したいのですが、可能でしょうか?
本体識別に関わる以外のパーテーション(USER?)
をコピーしたら見れたりしますでしょうか?
1万で修理という名の交換(1TBにアップ)にすると
故障機は返ってこない様なので、nasneバラして
保証が効かなくなってでも、見れる可能性の方を
信じたいです。
書込番号:21600008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
常識的に考えて無理でしょうね。
レコーダーも修理して本体基板を交換して個体認識が変わった場合、外付けHDDのデータがも使えなくなるのと同じですし、テレビ番組などは著作権保護上、録画した機体の認識を伴わないデータは再生出来ないのが常です。
昔、 携帯電話にお出かけ転送したデータをファイルフォルダから抜き出してスマホで再生することができたことはありますが、それは自作のビデオのみでしたし。
どういう状況かは判りませんが、ホームネットワーク上から認識できるなら、PCTV PLUSアプリ等を導入して外部書き出しが出来るかもしれませんが。
書込番号:21600545
![]()
1点
>ACテンペストさん
なるほど。
本体、HDD、DATAの3ヶ所が合致していないと
ダメなんですね。
私のやり方だと、本体とHDDとは合致
(sys1、sys2)してるけど、DATA(user)との
整合性がとれていないという感じでしょうか?
HDDをそのまま別nasneに装換ではダメなんだろうな
ということは分かっていたのですが、この点に
気付くことが出来ませんでした。
ご回答、有り難う御座いました。
書込番号:21600580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、実際やったことのない人間が言うのもなんですが、
こういうものの場合初期の設定で本体基板とHDD個体IDのペア認証が為されているはずで、ゲーム機なりレコーダーなりの場合付け換えた場合初期化されて再紐付けされる場合が殆どですよね。
外付けHDDすら初期化する機能の無いnasneはどうなんだろう?という気はしますが、ただシステムファイルをコピーして付け替えるだけで他の個体で再生できるような穴のある仕組みでは、
業界が噴飯ものでしょうから可能性は限らなく低いのではないでしょうか?
書込番号:21600984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




