
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年4月26日 19:20 |
![]() |
2 | 5 | 2021年4月13日 11:18 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月8日 20:50 |
![]() |
59 | 9 | 2021年3月30日 16:50 |
![]() |
11 | 4 | 2021年3月25日 15:49 |
![]() |
5 | 4 | 2021年3月9日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
購入を検討しています。
torne mobileというアプリを使って録画した番組を家や外出先で再生できることは分かったのですが、
NASとしてgoogleフォトの代用のような事は出来ないかと考えています。
ご存知のようにgoogleフォトは無料で写真や動画をバックアップできるのですが、6月から有料になるそうです。
そこでnasneに自動で写真や動画をバックアップできるアプリはありますでしょうか?
nasne accessというアプリで出来るようですが、Android端末のみ対応のようです。
書込番号:24102423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉nasneに自動で写真や動画をバックアップできるアプリはありますでしょうか?
ありません。
ありませんが、私の妄想ではBuffalo製nasneは近い将来同社ブランドアプリ「Web Access」へ対応させると思っています。
ニーズが多い事と、多分技術的にそれ程難しくないのが、その理由です。
書込番号:24102597
1点

nasne accessはSONYのnasne向けアプリです。BuffaloとSonyとではネットワーク仕様が異なるため、Androidでも使えない可能性があります。
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
iphoneではSMB2.0以上に対応しているPhotoSyncが利用できるかと思います。
https://apps.apple.com/jp/app/photosync-%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%84%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/id415850124
有償アプリですが、画質が落ちる前提での試用が可能です。
書込番号:24102604
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
普通の単なるUSB-Cコネクターなんだろうから刺さりはするだろうけど、音が細かい音がちゃんと聞こえるのか?
足音や銃声、それにチャットも。
誰がやってる人居ますか?
普通は3.5π使ってるのかなぁ。。。
0点

>trigger7さん
コントローラーのUSB-cに
steel seriesのワイヤレスヘッドセットのレシーバーを
刺してみたけど、ダメでした。
使えないのでは?
書込番号:24073254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
試していただき有難う御座います。
やっぱり使えない様ですね。
海外の掲示板でやり方が書かれていたと聞いたのでこちらで伺ってみました。
有難う御座いました!
書込番号:24073312
0点

>trigger7さん
本体についているタイプC端子では
どうでしょうか?
書込番号:24073432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
お返事ご有難う御座います。
無線の無線になるからワイヤレスヘッドセットはその端子では使えなさそうな。
それも何か方法があるのかもですが、とりあえず思ったのが短距離でコントローラーに繋ぎたい。
しかも3.5ジャックじゃなくて!と思った次第です。
音、しかも3Dでどのように聞こえるのかなとただの興味だけで。。。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット(CFI-ZWH1J)が購入出来ていれば、
おっしゃる通りにするんですが…。他の無線ヘッドセットでもそうですが。
有難う御座いました!
書込番号:24077845
0点

>trigger7さん
無線でなら、
本体のUSB端子で、ワイヤレスヘッドセット付属のレシーバーを差し込んだら使えます。
コントローラーのUSB−C端子は、あくまで充電用では?
正規の方法、差し込んだだけなら 使えないと思いますよ。
書込番号:24077886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
今年に入ってからサラウンド対応のゲームなど買って商品に興味が湧いて買おうとしたら、何処に行っても在庫切れ、販売終了、生産終了の文字。
PS5の純正ヘッドセット「PULSE 3Dワイヤレスヘッドセット」も同じく売って無い、同表示が続くので個人的には見合わせと思って居るんですが、三ヶ月目に入ると流石に不安。
代用品で、サードパーティにサラウンド対応を探しても大半はPC出力時のみかステレオ音拡張擬似サラウンドで、レビューもサラウンド音声としては低評価。光デジタル端子入力対応でサラウンド化しても、PS4の光デジタル端子から7.1ch化はアンプのアップデートになるので基本は5.1ch迄とか、ちゃんと7.1ch対応は純正ヘッドセットだけと聞いて前に買っていればと後悔してます。
VRスコープを利用したいから無線式の利用出来ると思う純正にこだわっている面もあり、だからこそ今の品切れがもうずっとこのままなのか? SONYのPlayStation周辺機器はよく販売見合わせでたまたま今は入荷困難なだけなのか?
詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:24035094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、アストロA50
が、オススメ。fpsゲームに使うならば、
ですが。
ただ、PS5で使うならば分配器が必要になるみたい。
あと、ソニー純正のプレミアムヘッドセット
あまり、評判は芳しくないみたいです。
書込番号:24035421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
返信ありがとうございます。
ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007)の故障レビューとかよく出ていて多分作り的にもこの値段帯ギリギリの作りらしいと言うのは何となく伝わってきてるんですが、問題がPlayStation4で7.1chを認識して利用出来ると分かるのが純正サラウンドヘッドセッドだけ(然もPS5用純正サラウンドヘッドセッドは未対応)と言う点。
他だと5.1ch仕様の光デジタル接続からのアップコンバートか、そのままの仮想サラウンド化だとかでこの2ch分の表現が凄く気になるんです。
せっかくのPS4によるバーチャルサラウンド体験なら7.1chで聞いて見たいと言うのが心境です。
唯このまま完全に生産も終了となるなら選択肢として、ASTRO Gaming A50を入れます。
書込番号:24036062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuugetuさん
あとPS4ライセンス品で、
レイザーのスレッシャー7.1も
ドルビーバーチャルサラウンドに対応してますが、
個人的には、アストロA50の方が良いと思います。
書込番号:24037349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
返信ありがとうございます。
Razer Thresher 7.1は実はワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15007)の購入不可と分かった時に色々なPS4サラウンド対応ヘッドホン紹介でよく見るのと価格帯がやはり安いと言う事もあり気になっていたんです。光デジタル接続もあり確実にサラウンド対応と7.1chを謳う所に惹かれて。
やはり価格帯相応で専用設計と付加価値のCUHJ-15007を除けば、失敗してもいいかなぁ程度で純正ヘッドセッドが無理ならと考えていたんですが、サラウンド表現と比べるとASTRO Gaming A50の方が良いという事で…、う〜んこの辺りは正直迷います。
価格.comさんにこの辺りのまとめたランキング作って頂けるともうちょっと探しやすいのですが、PS4で(又はコンシューマー対応で)サラウンド対応のヘッドホンが探し難く、ASTRO Gaming A50の名前も>sriはオレのオンナださん に教えて頂いて初めて知った位の認識しかまだ出来て無いんです。
Razer Thresher 7.1は、価格の事もあるのか見てる範囲のサイトには良くって来てる中で光デジタル端子接続による入力で数少ないサラウンド信号からのPS4サラウンド対応でこれか或いは、ヘッドホンアンプのCreative Sound BlasterX G6 を使ってサラウンド化させるとかも選択肢かとも。まさかサラウンドヘッドホンがここ迄探し難いとは思わなかったです。
書込番号:24038533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりもう正規購入は無理なんだろうか…?
ずっと個人でも色々と見ていたんですが、確認出来る限りPS5の生産強化の為の一時生産停止かPS4の slim (1Tバージョン)やproバージョンの様に見切り生産終了なのかは不明で、流石に通常販売価格より高い所は故障リスクとレビューの質感が値段以上の作りじゃない様なので、そう言う所からの購入は抵抗感が強く、購入欲が湧かなくなるのが現状。
正直な話、一人で時間の合間にネットサーフィンして探すのも難しく購入検討時には時すでに遅く生産停止?から時間が経ち過ぎの状態で、こう言う漠然とした不安を質問する形になり申し訳無いと思いつつ何処かでコレが一時的なモノと情報がある事も有るのではと希望を持っての質問でした。
>sriはオレのオンナださん、何度も返信して頂き有難う御座います。
この際は、通常のテレビやPC接続も範囲に ASTRO A50 を購入範囲に入れようと思います。
書込番号:24064771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuugetuさん
2週間位前にメルカリでプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットの店舗レシート付きが売ってましたよ
ビックカメラだったかな?
レシートの日付は今年の3月10日位だったと思います
このスレを見て気になったのでメルカリを見てみたら見つけました
多分、今は売れてると思いますが探せば情報は見れると思います
売れ残りとは考え難いし有る所には有るのかなぁ、とは思いました
確実な情報ではないので参考程度に聞いて頂けたら幸いです
因みに、ワイヤレスサラウンドヘッドセットのプレミアムも通常版も持っています
5.1chですがリアルサラウンド環境を利用している自分的には、音は「こんなもんかぁ、まあまあ良いね」という感じです
過度な期待は禁物かと個人的には思いますが夜中等の静かな時間帯には重宝しますね
バーチャルの再現性は置いといて、7.1chを7.1chとして認識出来るのは純正だけですもんね
聞いてみたい試してみたいという気持ちは分かります
書込番号:24066213
2点

>大創業祭さん
確認すればする程、PS4が7.1chサラウンド機能を使うには純正しか無いみたいで、後は5.1chサラウンド迄と聞くと試してみたい衝動が有るんですよね…バイオハザードRe2のサウンド設定画面とか見てしまうと特に。
メルカリはチェックしてなかった…、Amazonが今転売屋価格で高騰気味でレビューにトラブルが多く出てたので、中古系の個人販売は避けていました…、ただこのまま販売終了なら今買うか…。
SONYの公式アナウンスがあれば割り切れるんですが…
書込番号:24069169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
nasneの1TB版を使っていて、ゆくゆくは新型のnasneに買い替え検討していますが、4Kチューナーは搭載されないのでしょうか?
現状、4Kテレビを買ったばかりで4Kレコーダーを持っていないのでよろしくお願いします。
書込番号:24051240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出ないでしょう。
DLNA視聴やお出かけ転送が4Kに対応していませんから。
ダウンコンバート転送するなら端からつける意味はないですし。
この上HDMI端子を付けたら、いよいよ録画対応チューナーやレコーダーと被りますし、これ以上のコスト高を招くのもフリークの望むところではないでしょうから。
書込番号:24051290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
なるほど。
では4K録画の選択肢は外付けHDDか4Kレコーダーの2択ですかね?
書込番号:24051301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DLNA視聴やお出かけ転送が4Kに対応していませんから。
>ダウンコンバート転送するなら端からつける意味はないですし。
DTCP2って著作権保護技術で4K解像度でのLAN経由視聴は可能になっています。現在パナソニックしか対応機器を発売していませんが。
あと最新DIGAは4K放送録画番組をダウンコンバートせずに引越する機能(ダウンロード型ダビング)もあるので、技術的には4K解像度での持ち出しも可能でしょう。
書込番号:24051303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
それをnasneに載せる段階か価格ラインを含めてニーズの商品かというと違うと思いますけど?
書込番号:24051306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4Kを出す意味が無いと思います。
必要ならばレコーダーに流れる。更にニッチなナスネはビジネスとして成り立たないでしょう。
書込番号:24051312
4点

>それをnasneに載せる段階か価格ラインを含めてニーズの商品かというと違うと思いますけど?
私はそんな事は問題にしていません
>DLNA視聴やお出かけ転送が4Kに対応していませんから。
>ダウンコンバート転送するなら端からつける意味はないですし。
と言う書き込みに対して
4K放送の解像度を保ったままのLAN経由視聴は既にできる 持ち出しも技術的には可能と指摘したまでです
書込番号:24051314 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

技術論なら将来に渡って可能性は否定できないでしょう。
しかし現有ハイエンドレコーダーですら対応した例外無いのにこのニッチアイテムの採用に俎上に上げても意味はないでしょう。
私はこの製品の可能性を話したまでですが?
書込番号:24051325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私はこの製品の可能性を話したまでですが?
話が噛み合わてないです
私は>ACテンペストさんが誤った情報を記載している事について指摘しているんであって nasneに4K版が出るな出ないそしてその理由はなんでも構いません
>現有ハイエンドレコーダーですら対応した例外無いのに
前述の通りパナソニックからはハイエンドとは言えないレコーダーでも 解像度を保ったままの4K放送のLAN経由視聴 それと配信は可能です
書込番号:24051341 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>前述の通りパナソニックからはハイエンドとは言えないレコーダーでも 解像度を保ったままの4K放送のLAN経由視聴 それと配信は可能です
それは失礼いたしました。
ただ、ニーズとコスト面で私はnasneに採用はないとは思いますが。
書込番号:24051353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
・バッファローから発売される新型nasne
・アイ・オー・データのREC-BOX+HDDの組み合わせ
・ピクセラのXit+HDDの組み合わせ
今悩んでるんですが、どれがいいと思いますか。
当初はnasen一択だったんですが、値段的に一番高いのと、
HDDが壊れた場合に丸ごと使えなくなってしまうのが困るなぁと思い始めました。
ちなみにPSは持っていません。
また、再生アプリはtornemobileが一番レスポンスなど良いと聞いたんですが、
各機種を使われた方などいらっしゃったらおすすめなど教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
3点

旧nasneとREC-BOX所有です。
使い方にもよるんですが、TVにつなぐのではなく、録画番組をsmart deviceで消費するなら、断然nasneです。
REC-BOXは、
* 録画予約数100, 保存録画番組数、書き出し用も含めて約2000は存外にキツい。
* にもかかわらず、何らかの動作をしていると、番組削除がままならない。
* 持ち出し用番組は、録画と同時には作成できない。しかし、録画品質は持ち出し品質と同一である必要がある。持ち出し作業中は実時間程度かかるうえに、他の動作がままならず、しばしば失敗に終わる。
* smartdeviceでは、録画中の追いかけ再生はできない
* film roleでの番組位置の頭出しができない。
* 持ち出し時は、chapter jumpができない。
などが気になるところです。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24041479
5点

Pixelaのはこの記事がご参考になるかと。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/25/news060.html
書込番号:24041486
2点

nasneと言いたいところですが、何しろBuffalo製nasneはまだ発売すらしていません。
今は待つべき時では無いか、と言うのが本心です。
下記のインタビューにて、Buffalo独自のアプリも用意されていると答えていますが、
これは高い確率でバックアップ機能だと思えます。
内蔵と外付けのデータをやり取りできる様になるか、外付けを内蔵の自動バックアップHDDとして設定できる様になるのかは分かりませんが、今は判明するまで判断を保留したい処です。
https://www.famitsu.com/news/202103/17215010.html
書込番号:24041513
0点

内蔵と外付け間のやりとりと旧nasneからの引っ越しを兼ねてLANダビングクライアント機能があればよいですけどね。
旧nasneからの引っ越しが出来ても結局はダビングカウントまでは引き継げないでしょうし。
書込番号:24041667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
単にPS4純正品より安価なんで考えてます。
PS5独自の機能とかは使えないのは理解できますが、PS4純正品代わりに使えるのかをお聞きしたいです。
PS4の互換品も4〜5,000円くらいはするので、6,000円強で買える本製品でもいいかなと思いました。
PS4の純正品は1万円超えですしね。
1点


何度か
試しましたが使えず…
何故か PS3ではアナログスティック、タッチパッド以外
は、使えたみたいですが…
書込番号:24010665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、情報ありがとうございます。
使えませんか、残念です。純正と同等レベルの社外品ってどの製品か御存じだったら教えてください。
書込番号:24011244
0点

純正品以外を使ったことが無いので紹介は出来ませんが、
・ワイヤレスモデルである。
・ジャイロが搭載されている。
・バイブレーション機能がある。
・イヤホンジャックが搭載されている。
・ワイヤレス状態でPSボタンで本体の電源がONとなる。
・評価もですが、とにかくレビュー件数の多いもの。
この辺りがポイントではないでしょうか。
話は変わりますが、買い増しならどうにもなりませんが、純正品の故障であれば有料でもサポートに修理を出すという選択肢は無いのでしょうか?恐らく交換対応でしょうが、4,950円と割とお得だと思います。
書込番号:24011362
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





