
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年3月23日 01:36 |
![]() |
4 | 3 | 2018年3月15日 16:30 |
![]() |
14 | 3 | 2018年3月13日 20:35 |
![]() |
7 | 5 | 2018年3月11日 09:02 |
![]() |
22 | 4 | 2018年3月8日 22:54 |
![]() ![]() |
27 | 44 | 2018年2月28日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > バッファロー > BSGP801GY グレー (レトロ 8ボタン USBゲームパッド)
昔自分が使っていたファミコンやスーファミから、ROMを吸い出したものを持っていて、
VirtuaNES Ver. 0.97jで時々ゲームをして遊んでいます。
その中にZANACというシューティングゲームがあって、昔クリアした時は連射パッドを使って
クリアしたので、是非連射機能のあるパッドでもう一度、と、本機を買いました。
VirtuaNESのコントローラ設定で各ボタンを割り当てているので、どのゲームも
問題なく動かすことができます。
しかし、ZANACで弾を連射させるため、説明書にある
「TURBOボタンを押しながら他のボタンを押すと連射機能が働く」
に従って、ゲーム中にTURBOを押しながら発射を割り当てているボタンを押しても、
まったく連射になりません。
このパッドで連射ができている方、私のやり方に間違いが無いか等のアドバイスお願いします。
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
「BSGP801GY」の連射機能などを実現するドライバーが「VirtuaNES」に対応していないのではないかしら。
「VirtuaNES」の「コントローラー設定」にある連射設定は利用しませんの。
書込番号:21694327
2点

>kiznaさん
助言ありがとうございます。
VirtuaNESの連射設定というのがあるのですか。
今、起動して[設定]→[コントローラ設定]を見ているのですが、どれが連射設定なのか分かりません。
しかし、そういう設定があるなら検索でみつかると思うので、少し試行錯誤してみます。
また報告します。ありがとうございました。
書込番号:21696941
0点

>kiznaさん
設定方法、分かりました。
添付画像のように設定して、Bボタンの下の方に設定したキー(J:0 B:01)を押すと普通に発射し、
上の方に設定したキー(J:0 B:03)を押すと30FPSで連射する、ということですね。
実際試してみましたが、上のキーも下のキーも発射の間隔に差は出ませんでした。
もう少し、いろいろ調べてみます。
書込番号:21696975
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
video&TVsideViewをいつも使用しているのですが、2?3日前から急にテレビに飛ばして再生出来なくなりました。
iphone7 で再生&ダウンロード再生は出来ていました。
それが不便だったので、ナスネを再起動させました。
すると録画番組が表示されなくなってしまいました。
(「録画番組」をタップすると「コンテンツがありません」という状態。)
ナスネホームにもアクセスできません。
省電力モードにはならない設定にしています。
この状態でも録画予約はできます。
録画も始まり、録画中は本体のRECの部分も赤く光ります。
詳しい方、対処方法はあるでしょうか、、、?(;´Д`)
書込番号:21668626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーですがトラブル経験はないのでヒントだけ。
「nasne 修復」をキーワードにネット検索してみましょう。
ヒットした中の情報にご自身でやれそうなことが見つかったら試してみましょう。
ご自身でやれそうなことが無いなら、素直にメーカー修理に出すしかないでしょうね。
書込番号:21670336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。
自分で直せるエラーなのかと思い色々原因を探していましたが、故障なのかもしれないですね。
現状の詳細をカスタマーセンターの方にお伝えして、現在返事待ちです。
書込番号:21673151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタマーセンターから返事が来て、本体の故障故障の可能性が高いとの事でした。
修理に出すことにします( ;∀;)
書込番号:21677613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
PS4Proにて使用していますが、サイドトーンが機能していないように思います。
(設定)>[周辺機器]>[オーディオ機器]>マイクレベルを調整する
で調整中は自分の声が聞こえるのですが、その他の画面、例えば、メニュー画面やパーティチャット、モンスターハンターワールドのオンラインモード等では自分の声が聞こえません。
ちなみに、サイドトーンをオンにした際には、サーっというノイズは聞こえており、「オンになっている」感はあります。ただし、自分の声が聞こえません。
初期不良かとも思いましたが、以前購入したプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットでも同じ事象だったため、私の使用方法が間違っている可能性があると思い質問させていただきます。
サイドトーンが機能していることを確認する方法、あるいはこの症状を改善する方法がございましたらご教示いただけますでしょうか。
(本体のリセットやアプリの入れ直しは試し済みです)
書込番号:21663399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あれ? と思ってたけど、誰か、不具合を書く人がいないかと待っていました。
ファームウエアの更新で改善されると思うので、サポートに問い合わせましょうw
操作に問題があるのか なにか勘違いしているかもしれないので、追試中です。
書込番号:21663622
2点

確認しました。ちゃんと音がでています。分かりづらいだけでした。
https://sundaygamer.net/wireless-surround-headset/#sidetone
にまとめておきます。他、追試でわかったことを追加します。
書込番号:21663755
3点

サイト拝見させていただきました。
確かにイヤホンをマイク口に当てて確認してみたところ、音声が流れていることを確認できました。
普通に使用してると全く自分の声が聞こえないので実質あまり意味のない機能ですねww
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21673134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマホの通話アプリをマイク付きイヤホンを使って使用しながら
そのイヤホンでPS4の音も聞こうと思っています。
その場合
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuhan-express/comon-435f-y.html?sc_e=slga_pla
これを使って
メスの方に音を聞きたいマイク付きイヤホン
オスの方にスマホとPS4のコントローラを繋げば
スマホで通話しながらPS4の音を聞いてゲームできますかね?
イヤホンは
ハンマーヘッドpro v2
使います
PS4liteなので光端子はありません
書込番号:21659663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また分配ケーブルまでを
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuhan-express/comon-w435e-100.html?sc_e=slga_pla
これを使って延長しても大丈夫でしょうか...マイク
書込番号:21659679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク張っていただいた販売ページを拝見させていただきましたが、「逆ざしはサポート外」になってますね。ミキサーなしで複数のソースを同時に聞けるものか、試したことないので分りませんが…。
なお私なら、わざわざスマホを利用せずPS4のボイスチャット機能を使います。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/party/about_party.html
拘らないのでしたらDUALSHOCK4に付属のヘッドセットを挿すだけで会話しながらゲーム出来ますよ。ちなみに拙宅はPSカメラを利用してまして、相手の声はゲーム音と一緒にスピーカーから聞こえてきます。
書込番号:21661107
2点

おそらく、こういうことがやりたいんだと思いますので、
https://sundaygamer.net/nintendo-switch-earphone-microphone/
解説しています。参考になれば幸いです。
書込番号:21662276
1点

丁度、8日発売の週刊ファミ通の記事218ページに、ゲームしながら、スマホで通話できるヘッドセットの紹介が、出てますね。
SteelSeriesのArctis 3 Bluetooth
有線で、ゲーム、ブルートゥースで、スマホの通話。
書込番号:21666430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々な解決策をありがとうございます!
今回は確実で1番安上がりな方法でやる事にします
書込番号:21666443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
まもなく15007が発売で多分転売屋により価格上がる前に予約しようと思うのですが15005との違いは重量のみでしょうか?
またモンハンワーとvrで利用しようと思うのですがボイチャでのチャットや音など感想は15005ではどうですか?
2点

150001か150005か150007かで迷ってますが150001が正解なのでしょうか?
書込番号:21609420
6点

「CUHJ-15007」は「ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)」の後継機で、「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)」の後継機では無いのではないかしら。
さらっと流し見をした感じですと「CUHJ-15001」との差は「軽量になった」位ですわね。
一般的にヘッドホンの軽量化は、音質面でレンジ感、スケール感が抑えられる印象がありますが「CUHJ-15007」はどうなのかしら。
書込番号:21609437
6点

すでに注文しているので、届き次第、ワイヤレスサラウンドヘッドセットとプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットとの比較表をつけつつ、記事をかきます。
周波数特性などを各自比較できる機器の選定も目処がついたので、その辺も充実させていきたいですね。
PS4やNintendo Switchなどの周辺機器で、とくにイヤホンやヘッドホン関連は、デタラメな記事をかくアフィリカスが多いので、だまされないようにしましょう。
書込番号:21612110
6点

おそくなりました。
https://sundaygamer.net/wireless-surround-headset/
で、順次レポートを書いています。
まだ、操作関連など書けていませんが、今回のCUHJ-15007は、安っぽくなったけど、装着感はすこしマシになっています。
書込番号:21660265
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
PA-WG1800HP2のルーターに、ナスネからLANケーブルをつないでるんですがwi-fiで接続されてますとテレビ視聴や録画済みタイトルも視聴出来るんですが、wi-fiを切断してLTEでアプリを起動して視聴しようとすると、ホームネットワークに接続出来ません。ナスネと同一のネットワークで接続して下さい。とエラー画面が表示され視聴できません。
何が原因かさっぱり分かりません。どなたかアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。
書込番号:18934670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのアプリ名は?
書込番号:18934725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結構重要な情報が欠落してますね。
視聴する端末は何を使用しているのか?
またその際に使用するアプリは何なのか?
結構上記は必要な情報ですね。
基本的にnasne内の物は同一ネットワークに接続していないと見れないです。
ですのでLTEでの接続でそのエラーが出るのは決しておかしくないです。
ただアプリによっては外部接続可能な物もあります。
ですのでまずは抜けている情報を書かれるのが一番ですね。
書込番号:18934764
2点

アプリがTV SideViewなら、サインインして、さらにWi-Fiでつないだ状態で「機器設定」から「外出先視聴」をオンにしておかないとダメですよ。
(添付画像も参照)
torne mobileはこの設定はありません。もしこちらの場合は、あるいはTV SideViewでも外出先視聴を有効にしている場合は、
スレ主さんご自宅のインターネット接続環境が外出先視聴に対応できない種類のものなのかも知れません。
書込番号:18934827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メロンが大好きさん
> 何が原因かさっぱり分かりません。
とのことですが、
> ホームネットワークに接続出来ません。ナスネと同一のネットワークで接続して下さい。
としっかり、原因・理由・対処方法までメッセージで表示されているではないですか。
なお、「ホームネットワーク」とか「ナスネと同一のネットワーク」の意味が分からない (ので、メッセージの意味も理解できない) ということなら、その旨をお伝えいただく方がよいでしょうね。
書込番号:18934831
1点

アプリはTVSやトルネモバイルで、上記のエラー画面が表示されたのはナスネモバイルのアプリです。端末はiPhone6です。出先で視聴する為の設定もしてます。がみれません。宜しくお願いします。
書込番号:18934869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メロンが大好きさん
症状として、iPhone上のtorne mobileで、
・「宅内視聴」(Wi-Fi)はできるけど
・「外出先からの視聴」(LTE)はできない
と理解しましたが、合ってますか?
以下の事項は実行済みでしょうか。
(a) nasneの再起動
(b) ルータ(PA-WG1800HP2)の再起動
(c) iPhoneの再起動
(d) アプリ(torne mobile)の再インストール
書込番号:18935076
0点

tanettyさんありがとうございます。症状としてはその通りです。付け加えますと、出先でナスネモバイルのアプリから番組表より予約しますと予約は反映してます。また、出先でナスネモバイルのアプリを立ち上げてTOP画面の左上のナスネのマークが×が付いてまして、右上のネットワークボタンを押すとエラーが出ます。うまく説明できてないかもしれませんが。出来ないのが出先での視聴です。宅内では問題なく視聴出来ます。ご指導宜しくお願いします。
ルーターの初期化など、ありとあらゆる事はしてみましたが現在のままです。
書込番号:18935205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi接続状態で、「nasne設定」から「ペアリングの更新」を実行してみてください。
それできっちり90日後に有効期限が更新されるのであれば、nasneとアプリの設定は間違いないということになり、
あとはインターネット接続の問題です。
接続形態(回線種類、プロバイダ、マンションか戸建か等)は記載できますか?
書込番号:18935564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさんありがとうございます。ペアリングは宅内で成功します。成功するので録画したり、録画したのを視聴したり、モバイルに録画したのを転送したりして持ち出ししたりもしてます。が、成功したのちwi-fiをオフにしてLTE回線にてナスネモバイルアプリを起動しますと、TOP画面の左上のナスネのマークが×が付いてまして、右側のネットワークボタンを押しますと×は消えた気がします。でも、ペアリングに成功した上でテレビ視聴をしようとすると、受信できません。と表示されます。
私もおそらくネットワーク関連が原因に感じます。私は詳しくなくどちらかと言うとネットワーク関連は苦手です。
私の知識の中では、ルーターをwi-fiでiPhone6でつないでいて、そのルーターとナスネを有線のLANケーブルでつないでるので同じネットワークと思ってます。これって間違いですか?
我が家のネットワークは、NTTの機械RT-500KIだった様な
のを、PA-WG1800HP2のとLANケーブルでつなぎ、PA-WG1800HP2もルーターのままです。
これで原因がわかりますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18935738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回線種類は、ドコモ光でマンションタイプ契約です。
これで良いんでしょうか?
書込番号:18935770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RT-500KIはルーターではないので二重にはなってないですね
書込番号:18935845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メロンが大好きさん
たびたびスミマセンが、iPhoneでの視聴可否は、現状、次のとおりで合ってますか?
〇 torne mobile 宅内(Wi-Fi)
× torne mobile 宅外(LTE)
〇 TV SideView 宅内(Wi-Fi)
〇 TV SideView 宅外(LTE)
もし上記のとおりだとすると、ネットワークが原因である可能性は低いと思います。(同じネットワークを使っているTV SideViewがオールOKなので)。
とすると、LUCARIOさんのおっしゃるとおり、torne mobileとnasne間のペアリングがいちばん怪しいのですが、それもOKなんですよね...。
あとはアレかも。nasneから見て、リモート視聴できるアプリ数は、最大6個までだったと思います。上限に達してないか、以下の手順で確認してみてください。
@ [nasne HOME] - [メディアサーバー設定]
A 項目「クライアント設定」のところで、「エニイタイムアクセスクライアント数」の右のカッコ内の数字は、いくつになってますか? (家アイコンの下部に「TV」で書いてあるとこです)。
書込番号:18935923
0点


みなさんアドバイスありがとうございます。TVSideVewでは、外部視聴はできません。あくまで宅内のみです。
画像を貼り付けされてるとこは、私も朝見た記憶ですが、2となってた様な。もし、その点を改めて消したい場合、どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:18935989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、「ホームネットワーク」とか「ナスネと同一のネットワーク」の意味が分からない (ので、メッセージの意味も理解できない) ということなら、その旨をお伝えいただく方がよいでしょうね。
ホームネットワークやナスネネットワークの意味がわかりません。理解できてません。どなたか詳しく教えて下さいませんか?
私は、ルーターにiPhone6を無線でと、ナスネを有線で同じルーターにつないでるので同じネットワークになってると思ってますが、それがまず間違いなのですか?もしそうなら、ナスネと同一のネットワークにする為の方法と説明をすいませんが、どなたか教えて下さいませんか?勉強したいです。
ご迷惑お掛けしてすいません。
書込番号:18936011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宅外(LTE)からの視聴は出来ない、宅外からの録画予約は出来る、という状態ですね。
多分、ルータとその外側の問題だと思います。
VIZIRさん
>RT-500KIはルーターではないので二重にはなってないですね
これ、本当ですか?RT-500KIのマニュアル等を探して読んでみたのですが、ルータ機能はあるみたいですよ。
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/rt500ki/RT-500KI_man1401.pdf
#我が家で使っているPR-500KIからONUだけとっぱらった品物に見えます。
スレ主さん、
ちょっと確認して欲しいのですが、Wi-Fi接続した時のiPhoneのIPアドレスと、あとnasneのIPアドレスは、
いずれも192.168.10.*でしょうか? (もしくは両方とも192.168.0.*)
そして、iPhoneから http://192.168.1.1 を開くと、添付画像のような認証画面が出て来るでしょうか?
もしYesなら、ほぼ間違いなく二重ルータ状態です。それを解消してみましょう。手順は下記です。
1. nasneの電源を切る
2. iPhoneを機内モードにする(もしくはWi-FiをオフにするだけでもOK)
3. PA-WG1800HP2の電源を切る
4. PA-WG1800HP2裏面上部のモード切替スイッチを「BR」にする
5. PA-WG1800HP2の電源を入れる。
6. nasneの電源を入れる
7. 3分ほど待って、iPhoneの機内モードを解除する(Wi-Fiをオンにする)
ひょっとしたら、3と4の間でRT-500KIの電源オフ→オンも入れた方が確実かも知れません。
書込番号:18936062
0点

LUCARIOさんありがとうございます。いま、まだ出先の為、帰宅が23時30分位です。それから検証をして深夜0時位になりますが結果を報告させて頂きます。二重ルーターかどうかの検証楽しみになりましたし、まだ何にも解決してませんが、長いトンネルから抜け出せそうな気分になりうれしいです。手順に沿って行ないますがわからなくなりましたら、また分かりやすく教えて頂けると助かります。今度とも、宜しくお願いします。
書込番号:18936295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から検証するんですが、現在の分かる範囲でお知らせします。帰宅後、wi-fiの状態でナスネのペアリングは出来ました。
ナスネのIPアドレスは 192.168.10.5
iPhone6のアドレスは 192.168.10.3
iPhone6のルーターは 192.168.10.1 でした。
いまから、手順に沿って行ってみます。
書込番号:18936701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。いま、手順通りに行ないました。そうすると、上記の画像が表示されました。
また、今のiPhoneのIPアドレスは 192.168.1.5
iPhoneのルーターは 192.168.1.1でした。
この画像が表示されてるってなると二重ルーターの可能性があるとの事でしたが、これからどうしたらいいんでしょうか?すいませんがご指導宜しくお願いします。
書込番号:18936836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


http://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/state_switch.html#br
PA-WG1800HP2をブリッジモードにしてください。
書込番号:18937041
0点

ルーターは、ブリッジに変更してます。そのうえで、今後はどの様に設定したらいいのでしょうか?ナスネと同一のネットワークになる様にする方法を教えてくださいませんか?お願いします。
書込番号:18937114
0点

PA-WG1800HP2 ファームウェアアップデートで最新ですか?
RT-500KI
iPhone6
アプリもアップデートして、もう一度 LUCARIO さんの手順をお試ししてください。
それでもダメならSONYサポートへ電話してみたらどうでしょう?
書込番号:18937425
1点

すみません、今起きました。私が上に書いた1〜7の手順を踏んで、下記の状態になったのですよね?
>今のiPhoneのIPアドレスは 192.168.1.5
>ルーターは 192.168.1.1でした。
既に二重ルータは解消されています。宅外(LTE)から、視聴できるようになりませんか?
書込番号:18937508
0点

朝早くからありがとうございます。おっしゃってた手順を踏みました。二重ルーターは解消されたと思います。しかし、ルーターの電源の入れ直し、アプリの入れ直しモデムの再起動などひと通り行ないましたが、やはりwi-fiですと視聴できて、LTEにするとネットワークが同じではないというエラーメッセージがでます。
もうダメですかね?まだ他にありましたらご指導宜しくお願い致します
書込番号:18937617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出先視聴はONになってます。
その他のがぞうです。wi-fiですと、TVSidevewのホームネットワーク?のとこに入りますと画像の表示の様になって宅内で視聴できるんですが、LTEにすると同一のネットワークになってないってエラーメッセージがでます。エラーメッセージが出ますので、外部視聴の設定を確認しますがONになってます。
TVSidevewでエラーになるので、ナスネモバイルのアプリでもどう様にLTE回線にすると視聴出来ないのが現状です。
TVSidevew及びナスネモバイル両方ともプラグインを購入してます。
宜しくお願い致します。度重なるお願い失礼します。
書込番号:18937783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふーむ。設定は間違っていないように思えるのですけどね…。
RT-500KIの電源オフ→オンは試しましたか?
もしまだであれば一度試してみて下さい。他の機器を切る必要はないでしょう。
いきなりRT-500KIの電源をオフ(コンセントを抜く)→30秒ぐらい待って、電源オン(コンセントを入れる)
そこから3分ぐらい待って、Wi-Fi接続でtorne mobileが使える事を確認したら、LTEで試してみて下さい。
あと念のため、torne mobile、TV SideViewの両方で、「外(LTE)から録画予約ができるかどうか」も確認して下さい。
書込番号:18937826
0点

nasneが、省電力モードになっていませんか?
書込番号:18937901
1点

昨日は手順の中でモデムも電源を切りました。
いま、番組表からtorne mobile、TV SideViewの両方で、「外(LTE)から録画予約ができるかどうか」も確認した所、2つともエラーで予約出来ませでした。昨日は予約だけは出先でも出来た記憶だったんですが。
改めて今夜9時にモデムの検証は致します。
LTEにすると.ナスネモバイルの左上は×が表示されます。
書込番号:18938047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふーむ。
かかくこむ !さんと重複しますが、もしnasneが省電力モードになってる場合は解除しておいて下さい。基本設定の中にあります。
あと、BDZ-AT970Tもお持ちのようで、こちらは外出先視聴はできませんが、外出先からの録画予約は出来るはずです。
TV SideViewでこちらが操作できるかどうかも合わせて確認してみて下さい。
>改めて今夜9時にモデムの検証は致します。
もしかすると、放って置くだけで解消するかも知れません。インターネットやソニー側のサーバの状態で、うまく行ったり
行かなかったりという事がしばしばありますので。
書込番号:18938090
0点

メロンが大好きさん
RT-500KI の電源切り入りをしたのであれば、nasne (や他にネットワークを使う機器) の電源も入れ直してみてください。
というのは、RT-500KI はルータなので LAN やインターネットとの通信を制御するいろいろな機能を持っていますが、その電源を一旦切ると、それらの機能 (が覚えているデータ等) がリセットされて、場合によっては LAN 内の機器が正常に動作 (LAN 内通信やインターネットとの通信等) ができなくなる可能性があります。
特に LAN 内のネットワークパラメーターを管理する DHCP サーバ機能や、nasne 等が外の機器からアクセスできるようにする UPnP 機能の情報がリセットされてしまい、うまく通信できなくなっているのかもしれません。
そのような場合の対処としては、nasne などの LAN 内の機器の電源を入れ直して、最初から動作しなおすようにすると直る場合が多いです。
それから本題の (ホームネットワークとか同一ネットワークとかの) 「エラーメッセージ」が出る件ですが、エラーメッセージが出るのは、torne mobile を起動して、トップ画面 (TV, VIDEEO, GUIDE 等のアイコンが出ている画面) を表示した時や、右上の「ネットワーク (更新)」ボタンを押して再接続等をしようとした時でしょうか?
LTE で通信をしている時 (Wi-Fi は使っていない時) に、(Wi-Fi 利用が前提となる) ホームネットワーク等のエラーメッセージが出るというのは、ちょっと腑に落ちないものですから...
念のための確認ですが、「LTE で通信している」時には、iPhone6 の Wi-Fi は確実にオフにしてあるのですよね?
なお、私は iPhone は持っていないため、手持ちの iPad2 (Wi-Fi のみの機種) とモバイルルータや Android テザリングとの組み合わせでいろいろ試してみたのですが (正常状態や通信不可状態など)、torne mobile で「接続できない」とか、「再生できない」等のエラーメッセージは出ましたが、「ホームネットワーク...」等のエラーメッセージを出すことはできませんでした。(iPhone 等の LTE & Wi-Fi 両方の内蔵機器でないと出ないのかもしれませんが)
書込番号:18938174
2点

みなさん、こんな無知で未熟な私に親切に対応して下さりありがとうございます。諦めずに、指摘された内容で検証して報告させて頂きます。
ふと浮かんだ素人案なんですが、現在PA-WG1800よりLANケーブルでナスネと接続してますが、そこからではなくRT-500からLANケーブルでナスネと接続してみても無意味でしょうか?
また、ナスネをネットワークなどの部分も含め完全初期化する方法とかあるんでしょうか?
トンネルから抜け出せそうに思えたんですが、その日を目指して頑張りたいので、宜しくお願いします。
書込番号:18938436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、私の環境でも出ましたね。さっきまでは見れてたんですが。
原因は公序良俗違反かなあ(冗談ですよ)。
>現在PA-WG1800よりLANケーブルでナスネと接続してますが、そこからではなくRT-500からLANケーブルでナスネと接続してみても無意味でしょうか?
おそらく変わらない(論理的には同じ)ですが、その様に変えることに意味はあります。
外から繋ぐ機器は極力上流に繋ぐのが基本なので。
また、そう繋ぎ変えることで何らか挙動が違って来た場合は、別の問題の炙り出しが出来るはずです。
まあ、上述したように私の環境(iPhone6、torne mobile、戸建フレッツ光、PR-500KI)でも発生しています。
宅外視聴は正直まだまだ安定して使えるものではないので(スマホのデータ通信量制限の問題もあるし)、
気長に進めてみるのも一案でしょう。
書込番号:18938634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。上の添付写真は勘違いなので忘れて下さい。
torne mobile→torneではなく、TV SideView→AT950Wで再生しようとした際のエラーでした。
(スレ主さんのAT970Tでも同じ現象になるはずです。番組一覧まで出れば正常。)
書込番号:18938645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告が遅くなりすいませんでした。
日曜日の夕方、何気なくナスネモバイルのアプリを立ち上げた所今まで左上のナスネのマークが赤から×も消え去り、ネットワークの色も赤から緑へ変わりました。今までこの様な変化はなかったのですが、試しにテレビ視聴を試した所、なんとリアルタイムに映像が流れます^_^
録画したタイトルも問題なく再生できました。
みなさん、見捨てずにアドバイス下さり本当にありがとうございました。
その中でも特にLICARIOさん、大変お世話になりました。
この結論を踏まえると、接続方法及び設定も、ご指導して下さった内容で正解でしたし、二重ルーター解消へのキメこなかな手順などお陰で解決へ導けました。
ただ、不思議なものですよね。接続や設定を指示された内容から変更してる訳でもないのに、いまになって成功してくれるとは‥‥。
録画予約も、トルネモバイル、TVSidevew共に予約受け付けました。
嬉しくて嬉しくて、感動が未だに続いてます。
お礼の言葉が足りないのも承知してます。本当にありがとうございました。
最後に、解決済みとかにするにはどうしたらいいんでしょうか?
また、壁に当たりましたらお世話になりたいです。今後共、どうかよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18943278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおー、繋がったのですね。良かった良かった。
>ただ、不思議なものですよね。
はい。宅外アクセスは(ましてや視聴は)結構不安定なんです。
私の環境でも、日によって繋がらないことが結構あります。そして放っておくと解消することもしばしば。
なので、そんなもんだと割切って使うのが吉ですよ。
あと、上にも少し書いたのですがLTEでのアクセスは、携帯電話会社(スレ主さんの場合はドコモ)のデータ通信量制限に
くれぐれも注意して下さい。気にせず使っているとあっさり間に上限に引っかかって速度制限を食らいます。
nasneの場合は画質を落としても1Mbps=1時間で約0.5GB。データSパック(月2GB契約)だと、月4時間の視聴でアウトです。
#と言ってそこいらのWi-Fiスポットでは視聴中に切れてしまい、まず満足に使えた試しがないんですけどね〜。
まぁ、TV SideViewでのおでかけ転送(番組持ち出し)も併せて、適材適所で活用される事をお勧めします。
いずれにしても、解決おめでとうございます。
私も依頼クエストを一つクリアした気分で嬉しいです。←ゲームじゃないよ(笑)
>解決済みとかにするにはどうしたらいいんでしょうか?
スレッドを開くと「解決済みにする」というボタンが出ていませんか?
それを押してグッドアンサーを最大3つ選んで解決ボタンを押せばOKです。
もしかしたら、PC用サイトを開かないと出て来ないかも。
その場合は一番下にある「表示: スマートフォン PC」の「PC」から入って下さい。
書込番号:18943627
2点

メロンが大好きさん
使えるようになって、ホントよかったですね! 私までうれしくなっちゃいました!!
LUCARIOさん
お疲れ様でした。いつもながら精緻・丁寧・親切なご説明ぶりには、ただただ頭が下がります。m(_ _)m
書込番号:18943659
0点

解決されてよかったですね。
ただ根本を覆すようなことを行って申し訳ないのですが、、、
結構外部視聴をすると通信量が大きくなります。
一般的に最近の携帯会社は、通信量を7GB程度で制限を掛けるようですが、
この外部視聴を行うと簡単に容量オーバーになりますよ。
恐らくですが1時間の視聴で約500MBくらいかかります。
この計算だと毎日の通勤時片道に30分視聴したとすると、1日500MBの通信になります。
これだと7GBまで14日(一般的に半月の営業日)で到達しちゃいます。
またプランによっては3日間で1GBの制限もあったりするので、これも余裕で到達します。
そうすると通信速度が著しく低下するので、結局見れなくなっちゃいます。
てなわけで個人的にnasneの外部視聴は「いざ」という時用かなと思ってます。
どうしても今すぐニュースが見たい時とかに使う程度に留める感じですね。
毎日視聴したい場合は、録画して端末に転送するのが理想かなと思います。
ちなみに自分は外部視聴が解禁された翌日に試して1日で制限かかりました。
それ以降は殆ど見てないですね。。。
最後にですが、、、
決して外部視聴が使えないと言ってるわけではないです。
単純に携帯のデータ通信では実用性が低いと言った感じです。
例えば出張した時にビジネスホテルの無線LANを使用して見る場合には問題無いです。
その場合、どんなに離れた地域でも地元の番組が見れるので結構感動的ですよ。
書込番号:18943667
0点

これnasneって、たいそうな事書いてる人もけっこういますけど(外出先から視聴の設定とかしても)まず見れないよ
書込番号:21637354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マヨコンさん
随分と古いスレに書き込みましたね〜
最近は私も外部視聴は全然使ってなかったので見れなくなったのかと思いましたので
モバイル視聴で確認してみました
使用機種:iPhone6s plus
使用アプリ:Video&TVSideView(有料)、tornemobile(1分の試用版)
回線:ドコモ
結果ですが全然普通に見れましたよ
書込番号:21639654
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





