ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前機種CUHJ-15001との装着感比較

2017/02/01 23:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

予約してこちらのヘッドセットを購入しましたが、自分には合わなくて手放しました。
2〜3時間pcメガネを着けての使用で締め付けがひどく頭が痛くなりました。

ですがやはりワイヤレスのヘッドセットが欲しく思い、前機種のCUHJ-15001を検討しているのですが装着感、締め付け具合は変わらないのでしょうか?

両機種使用したことある方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:20622330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/02 07:40(1年以上前)

頭の冠状面における幅が広い(アゴのはった男性)にとっては、どちらも「洗濯ばさみで頭をはさまれるようなキツさ」があります。
メガネのツルの太さも関係しますので、メガネをしていても我慢できる装着感ではあります。(一日2時間以内で遊ぶ一般プレイヤーの感覚として)
とくに、プレミアムの方が、ヘッドバンド部のゴムバンド部が支える分だけ、耳垂(耳たぶ)分が覆えないという高さの制限があります。
レビュー記事を書いておきました。装着感や諸々を除けば、コスパの悪いSONYというブランドのヘッドホンなので、両方、手放すつもりもないので(笑)。
これからも、追記していきます。
http://sg.blog.jp/archives/52067167.html
参考になれば幸いです。
転売屋価格は、早々に崩壊するでしょう。

書込番号:20622771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 03:16(1年以上前)

 私はそれほど気にならなかったので、参考程度に。

 15001も15005も、図ってみるとあちこちのサイズはほぼ一緒です。たとえばヘッドホンの周囲(バンドの長さ)は外、内、どちらもほぼ同じ。違うのは15001の内側はクッションになっているためへこみますが(内径が広がる)、15005はシリコン?でほとんど伸び縮みしないため、頭の形に沿って変形するけども凹まない。つまり伸び白が無い。なのでいくらイヤーパッドを下げても、数ミリ、15001のほうが内径が大きく15005のほうが小さくなる。Maker-SGさんのいうように、耳たぶ側の余裕が生まれるかどうかはその違い。私は15005はぴったり(少しきつめ)ですが、15001は余裕ありますしイヤーパッドを1クリックずつ上げたら頭頂部がバンドの重みを感じるようになる程度。


 加えて側圧を生むのがヘッドバンドだけども、素材の違いがある。15001はプラスチックの弾力、15005はステンレスの弾力。イヤーパッド部の片方(耳の上あたり)を持って横にしてつり下げてみると、15001は左右のイヤーパッドの下が20mmほど離れて隙間が広がるが、15005はイヤーパッドの下が5mmほどしか離れない。もちろんイヤーパッド部の重さの違いがあるかもしれませんが、どちらかというと15005のほうが重そうに見えるし、違ってても微妙な差だと思うので、やはりステンレスのテンションが高すぎるのだと思う。どこかでステンレスを少し曲げて側圧を減らしたと書いた人がいたような。

 イヤーパッド自体は15005が固いとか厚いとかってイメージあるけど、つまんでみるとパッド自体の柔らかさもそう変わらない。ただし基礎のプラの厚みが15005のほうが5mmほど厚いように思う。プラの外側の形が違うので測りにくいけど。それと縫い目の形のせいもあって15005は凹む余裕が少ないように思う。ただこれは側圧の強さにはそれほど問題でない気がする。

 そんなわけで、掛け心地に違いがあるかと聞かれると、違うというのが答え。15001なら明らかに楽になる。ただ、15005がそんなにきついなら、15001も弱いけどやはりきつく感じるかも。ちなみに耳の上、こめかみあたりの頭部の周囲を図ると、私は60cm。帽子もこのサイズ。片方の耳たぶ下から頭頂を通って一方の耳たぶまで大体46cm。

書込番号:20625213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/02/04 19:07(1年以上前)

>Maker-SGさん

なるほど。
メガネはJINSpcで、ツルはそんなに太くはないですかね。
旧型の方がすっぽり覆える感じなんですかね。

ブログの方拝見させていただきました^ ^
箱は確かに高級感溢れてますね!
私も音質に関して、4000円程の(中華ではないですが)有線ヘッドセットと比べてみて、これは……良いのか??と少し首を傾げてしまいました(笑)

発売当初は品薄感出てて(実はそうでもなかったですが)転売屋も湧いてましたね。
今は店頭でも、ネットでも普通に在庫ありますよね。

参考になりました〜
有難う御座います^ ^

書込番号:20629858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/02/04 19:28(1年以上前)

>Non_nemさん

サイズはほぼ一緒ですか。
15001の内側ってクッションなんですね。
シリコン?よりはマシそうですね。

私もどこかでステンレスを曲げて側圧を減らしたという書き込み見ました。
自分は(普通に壊れそうだなと思い)早々に手放してしまいましたが(笑)

15001の方が明らかに楽ですか!
私もこめかみあたりの頭部の周囲測ってみましたが59cmとNon_nemさんとほぼ変わらなかったです。
自分が頭デカくてキツく感じていた訳ではなくて良かったです。(笑)
それなら大丈夫そうですかね〜
買ってみようかな。

凄く詳しく有難うございました^ ^


書込番号:20629917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/05 13:58(1年以上前)

ヘッドホンの装着感を語る上で、頭をはさむ力を測る方法が曖昧でしたので、ついでに、私が定義する記事を書きました
http://sg.blog.jp/archives/52068101.html
ぜひ、この方法で、メジャーなヘッドホンやヘッドセットを基準値にして、相対的に、強いか弱いかを語ってください。

書込番号:20632142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4 ゲームと映画鑑賞について

2017/01/06 23:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15001

クチコミ投稿数:30件

ヘッドホンの購入を考えております

用途としては、ゲーム時で使用したいというのがきっかけですが、映画鑑賞時には二人で使用できればと思っております。

このヘッドホンは2台同時に利用可能でしょうか?

マイクは必要ないのですが、スマホはXperiaを使っているため、ノイズキャンセリングはあれば使うかもしれません。
(おそらく外では使わないため優先度は低いです)

優先度
@ゲーム利用
Aワイヤレス
Bバーチャル5.1ch以上
C映画鑑賞
D2台利用
E価格
Fノイズキャンセリング

かなと思っているのですが、こちらのヘッドホン以外におすすめあれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:20545741

ナイスクチコミ!3


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/01/06 23:58(1年以上前)

2人同時に利用って、無理だと思う。
そもそも、リアルサラウンドじゃないし、仮想サラウンドって、リバーブ(エコー)のかかった濁り気味の音になるから。
AVアンプとスピーカ、5個、ウーハ1個が無理だとしたら、普通のヘッドホンアンプで分岐するのが無難かな。
こんなのがあるよ ヘッドホンは、何でも良いし。
http://sg.blog.jp/archives/52058221.html

書込番号:20545790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/01/07 21:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

無線で2人で聴きたいので別の商品を検討してみます。

書込番号:20548442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/02 17:48(1年以上前)

解決済みのところ、失礼します。
自分もバーチャルサラウンドのヘッドホンを探していて、この機種と後継の上位機種と迷っていましたが
SONYから出ている mdr-hw700ds というヘッドホンがある事を知り、さらに悩んでいます。
スレ主さんの優先度から言うと、1〜5はクリアしてます。6の価格がネックになってくるかと思いますが、増設ヘッドホンもあり、二人で使用も可能。ノイキャンはないです。
あと、mdr-hw700dsは別途本体があり、それがないと使えないので、有線ケーブルを使って出先で使うといった使い方は無理です。
少し詳しく説明すると、再生機(例えばPS4)とmdr-hw700dsの本体をHDMIで接続し、映像信号をTVへ、音声信号をヘッドホンへそれぞれ出力するものです。なので、Bluetooth接続ではありませんから、スマホと繋ぐとかは基本的に無理です。(スマホと本体をHDMIで接続すれば不可能じゃないですけど)

似たように、他社でもワイヤレスサラウンドヘッドホンは増設できる物がありますが、自分はmdr-hw700ds以外は調べてないのでわかりません。

書込番号:20623890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/02/02 18:37(1年以上前)

>ぼぼぼうずさん
ご意見ありがとうございます。
私も同じ商品を知り、どちらもまだ買えていない状況です。。。
ソニーに問い合わせしたところ、純正ヘッドホンも二台接続は可能との事でしたがあまりサラウンドは感じられないとのレビューがあり悩んでしまいました。
リアルサラウンドも含めて検討中です。

書込番号:20624021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップスケーリング。

2017/01/31 09:28(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

クチコミ投稿数:198件

おはようございます。
宜しくお願い申し上げます。
規格を見ると、
1920xRGBx1080
要するにFHD?だと思いますが、
本体は、
PS4PROです。
PSVRもアップスケーリングするのですか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20617858

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/31 11:25(1年以上前)

こんにちは

>本体は、
PS4PROです。
PSVRもアップスケーリングするのですか?

PS VRのHDMI出力(プロセッサーユニット)にはアップスケール機能はありませんが、
PS4Proの4K映像信号をパススルーできます。(HDR信号のパスは不可)


接続イメージ
PS4Pro---(HDMI)---PS VRプロセッサーユニット---(HDMI)---4KTV

参考サイト
http://taiseiko.blogspot.jp/2016/11/ps4-pro-psvr-4k.html

書込番号:20618053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2017/01/31 11:40(1年以上前)

>LVEledeviさん様。
こんにちは。
そして有り難うございます。
よく分かりました。
リンク先まで記載して頂きありがとうございます。
感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20618085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今回の追加販売で…。

2017/01/26 08:17(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

JoshinやヨドバシのWeb販売はするのでしょうか?

書込番号:20603383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件

2017/01/26 08:20(1年以上前)

ヤマダなら開店前まで抽選券を配るはず
今すぐ並べ!

書込番号:20603389

ナイスクチコミ!1


kitatakoさん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/26 08:20(1年以上前)

ないみたいよ!

書込番号:20603391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/26 10:32(1年以上前)

近所のヤマダは抽選でしたよ。倍率はカメラ付で約4倍でした。外れたけど(泣)

書込番号:20603676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/26 10:56(1年以上前)

ヨドバシ.comはAM8:26前後に瞬殺
Joshinはわかりませんが、そもそもWEB系は

1./地元の小売店と違い全国から争奪戦になるので競争倍率は極めて高い

2./プロの転売屋は自動スクリプト組んでオート発注できるようにしてるようなので、0.0何秒の世界だと人間の視神系では太刀打ちできない

以上から提案としては

1./ヨドバシカメラ実店舗であれば現時点で早い者勝ちなので前日閉店時から並ぶ。但しヨドバシ秋葉原など超旗艦店舗は中国人のバイヤー共が人海戦術で根こそぎ刈り取り、横入りなど平気でするので多少地方のヨドバシを狙う

2./実店舗でビックカメラ、ヤマダ電機は抽選方式なので新宿、渋谷、池袋など乱立している地区で2店舗抽選する

3./郊外店であまり目立っていない店舗に狙いを定めて買う

こんなところでしょうか?

参考程度という事で

書込番号:20603724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ziu9029さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/26 11:31(1年以上前)

ヨドバシじゃないですが楽天なら販売していますよ。

書込番号:20603797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/26 23:34(1年以上前)

販売方法根本的に変えてくれないとずっとこんな調子だと思う
全部張ってる転売屋に行き、糞みたいな高額二次販売に繋がるだけ

とりあえずネットは全部抽選にすべきだと思う
選考の過程で怪しい買い手は省いてくれたらなお良い

何回やってんだ、いつまでこんな事続けるんだって話

書込番号:20605701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電する方法について

2017/01/24 10:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

スレ主 acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

この「サラウンドヘッドフォン」の充電ですが、基本は本体のUSBから付属ケーブルで充電するようになりますが、
以下の商品でコンセントからでも充電しても問題ありませんか?
電気関係の用語が疎く、最近スマホなどの充電でも発火などがありますので、詳しい方に教えていただければと思い
質問させていただきました。

【充電器】
●AC-NWUM60(コンセントからマイクロUSBのTYPE-B? 台形で口は合います。)
※NW-M500シリーズに付属していた充電器になります。
説明書に、定格出力電圧:DC5.0V 定格出力電流:800mA との記載。

サラウンドヘッドフォンへの入力は、説明書を見たのですが特になし。
そこで、DUALSHOCK4の説明書を参考に、本体のUSBから出力される電圧、電流?を推測しました。

CUH-ZCT2Jの説明書には、「仕様」項目に定格:DC5V、800mAとの記載。
「DUALSHOCK4」の充電も本体のUSBから行ないますので、数字だけを見ると私が持っている
「AC-NWUM60」でヘッドフォンを充電しても問題ないと考えてもOKなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願いします。

書込番号:20597721

ナイスクチコミ!3


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/01/24 11:04(1年以上前)

そこら辺のスマホやタブレットに充電できる、特にDUALSHOCK 4に充電できるAC-USBアダプタなら、何でも良いですよ。
充電の電流は、ヘッドセットのバッテリーを使い果たしてから、測定します。
PS4で、NASの曲を大音量で再生して、バッテリーを使い果たすまで って、4〜5時間かかりそう Orz

書込番号:20597788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kei35さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のオーナープレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度4

2017/01/26 22:13(1年以上前)

私は使用後にスマホの充電器で充電してますよ。
ドコモのACアダプタ05ですが特に気になることはないです。

書込番号:20605418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/26 22:28(1年以上前)

>Maker-SGさん
>kei35さん
情報ありがとうございます。
充電するためにスタンバイモードも考えものと思い、今回質問させていただきました。私もAC05アダプターを持っているので、使い分けていきたいと思います。

書込番号:20605489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

クチコミ投稿数:155件

先日のバージョンアップで360度動画視聴に対応になりましたが、検索が下手なのか
どの映像もブロックノイズが多い荒い映像ばかりです。これが実力でない事を祈りたい。

綺麗で没入感のあるオススメの動画ありませんか?

書込番号:20591409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001のオーナーPlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001の満足度3

2017/01/22 14:46(1年以上前)

>どの映像もブロックノイズが多い荒い映像ばかりです。これが実力でない事を祈りたい。

PS4 Proなら、30%ほどブロックノイズが軽減されるような感じがしますが、残念ながらこれが実力です。
VRのパネル仕様が片目解像度:960×1080である以上、こうなってしまいます。
せめて、解像度HDにはして欲しかったです。

撮影したソフトにもよりますが、VRで低解像度の画像を見ることになるとは、とても残念です。

http://review.kakaku.com/review/K0000885654/ReviewCD=968461/#tab

>綺麗で没入感のあるオススメの動画ありませんか?

YouTubeアプリの検索に「4K VR」と入れて見て下さい。
いろいろ出てきます。

いつか、片目解像度:4kに成るでしょうかね。

書込番号:20592478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/01/22 16:27(1年以上前)

残念ですね。

書込番号:20592749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/24 00:58(1年以上前)

ミルキイさん

> VRのパネル仕様が片目解像度:960×1080である以上、こうなってしまいます。
> せめて、解像度HDにはして欲しかったです。

ボトルネックはPS4 やPS4 pro側で、どんなに頑張っても今のところ90fpsでパネルの解像度をフルに使用できていないようですよ。

ハーフHDで表示させるためには、PS4側は4K 90fpsの描画が必要ですので、余程シンプルなシェーダーにしないと現在の各ソフト会社の技術では無理のようです。

書込番号:20597099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/24 01:03(1年以上前)

失礼しました。Youtubeアプリの話でしたね。

となると、ハーフHDのPS VR画質をフルで使うには90fpsまたは同等のフレームレートに補完された4K動画再生能力が必要になりますね。

ネットの転送速度も考慮して、アプリ側で意図的に解像度を下げているとか?VR酔いを避けるために。

書込番号:20597114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/24 12:09(1年以上前)

>ネットの転送速度も考慮して、アプリ側で意図的に解像度を下げているとか?
これじゃないでしょうかね??^^

少なくとも最近まで機能していたVRideoの3DVR映像の方がだいぶ綺麗でした。

PS4のメディアプレイヤーでローカルデータを再生した場合は結構驚くほど綺麗なVR映像も観れました。(個人差はあると思います。。。)
ただしメディアプレイヤーは3Dには対応していないようなので、そこは残念です。

ところでこのYoutubeのVR映像はどれがVRとして機能するのでしょうか??
360°カメラで撮影されたもの全てがVR映像として観れてますか??
どれが3Dでどれが2Dかの区別もサムネイルだけではよくわかりませんよね。

書込番号:20597918

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件 PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001の満足度3

2017/01/25 15:44(1年以上前)

youtubeを起動したときに通常かVRの起動選択が出ますので、
その後のコンテンツ選ぶときのカテゴリーに360°というのがあります。

ちなみにマリオみたいなのがあったので、
マリオVRみたいなゲームが出たら面白いなって思いました。

書込番号:20601347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/25 20:07(1年以上前)

回線の快適な時間帯に流しましたところ、ノイズだらけのものも上記VRideo程度には綺麗に表示されましたので、やはり回線速度等に左右されるようですね。
また、3D表示はサイドバイサイド方式にはどうも対応していないように感じます

360°のカテゴリーでは検索に限界を感じましたので、3DVRなどで検索かけて、なおかつサムネイルがサイドバイサイドで乗っているものは極力スルーする感じで再生していきました。

書込番号:20602001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング