ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのコントローラーは、どうですか?

2015/12/25 05:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J

クチコミ投稿数:300件 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jの満足度1

ブラック ピンク カモフラージュのコントローラーの裏の表記は同じなのに、ブルーだけで違う。

3個のコントローラーはいまだ使えますが、ブルーだけはダメ。
これって海外品ですかね?
偽物ですかね?

購入直後に壊れ修理に出して交換品が届きましたが、スグに壊れる。
を、繰り返し最終的には6回交換に出しました。
計7個使った事になります。
最後に届いたコントローラーは3ヶ月耐えましたが結局同じ不具合。
新品は1年保証ですが、交換品は3ヶ月。
保証が切れて新品を買う事になりました。
5000円程度ですが、簡単に壊れてしまうと買い直すのがツライです。

書込番号:19432422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 15:21(1年以上前)

海外品(と称されていた物)

大型量販店で購入した純正品

不具合というのはどのような症状でしょうか?

こちらで現在使用している物は、くぅちゃん@さんのお持ちのブルーと同じ物ですが、
特に不具合もなく動作していますね。

参考までに写真も載せてみましたが、ブルーと同じ内容のシールが貼られています。

また、格安商品が大量出品されている通販サイトで海外品の純正と称されていた物も買ってみた事がありますが
(写真:黒いシールの物 おそらくコピー商品)
国内で5V品しか流通していない時期に3.7Vでスティックの操作感は妙に硬く突然コクンと倒れこむ感じで
微調整をしながらという操作には向いていませんでした。
またボタンの感触も硬く、こちらも感圧を利用した操作には使えたものではありませんでした。
ボタンやスティックの動作が何かしら視認できるゲームで見ていても、ある程度の段階から突然全開になるような感じでしたね。

その他、USBケーブルを接続している状態(充電中)はまだしも、ワイヤレス状態で使っていると突然接続をし直すような動作があり、その瞬間はコントロールが利きませんので、レースゲームなど連続操作が必要なゲームでは使えたものではありませんでした。

ちなみに価格は半額程度でした。

書込番号:19453716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 15:27(1年以上前)

連投失礼します。

不具合とは左に回るというものでしょうか?
スティックの微妙な遊びというかひっかかりのようなものでほんの少し戻す
という事は過去に持っていたものでありましたが、ぐるんぐるんどちらかの方向に入っているという事は
今まで一度もありませんでしたね。

書込番号:19453725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jの満足度1

2016/01/03 04:04(1年以上前)

>Bunskaさん

ありがとうございます。

文具のコンパスで左に回す感じですね。
コントローラーに触れず、ニュートラルなのにキャラの左足を支点にゆっくり回り続けますね。
移動に使うのがL3 R3なのですが、押し込んでグリグリ回しても駄目で。 リセットしても駄目。
ケーブルを繋げたままの有線でも駄目で。
交換品の保証が3ヶ月って事で買い直し決定なのですが。
7回交換しても駄目だと言う事が恐ろしいです。

「扱い方が雑なのでは?」と、聞かれましたが
FPSで遊んだら壊れる程度の物ならばコントローラーの改良を願いたいです。

書込番号:19455255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jの満足度1

2016/01/15 05:57(1年以上前)

しかし糞ニー対応の悪さは天下無敵ですわ。

新品のコントローラーは1年保証なのに、交換品は3ヶ月の保証って。
新品のコントローラーを買ってから1年経ってないのに壊れてるコントローラーを交換品として送りつけ
「保証期間が過ぎたので新品を買い直して下さい」って。
最初に買った新品コントローラーを返せ!って感じです。
1年の保証が残ってる限り直し続けろ!です。

中華コントローラーと大差のないコントローラーを当然のように売りつける商売は糞ニーならではです。
アニノマウスに攻撃を受け続けてシステムが復旧しないほどの被害を受け続けろ糞ニー!

書込番号:19492510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC with nasne で再生ができません

2016/01/11 17:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 koisemaさん
クチコミ投稿数:3件

いろいろ試したのですが、どうにも解決できないのでご助力お願いいたします。

先日、nasneを購入し、一通りセッティングを終え、録画した番組をPCで見ようと思い、公式HPからPC with nasneをDLし、インストールしたのですが、録画番組の再生、放映中番組の視聴ができません。

録画番組を再生しようとすると、「再生が中断されました。機器に接続できません。」という表示ができます。
また、放映中番組を視聴しようとすると「信号が受信できません。アンテナ線を確認してください。チューナーの設定を確認してください」という表示ができます。(設定からアンテナレベルを確認すると問題ないレベルになっています)

PCからの録画予約は正常に行われていますし、録画番組一覧、番組表等も問題なく表示されています。
また、スマホのアプリからは録画番組の再生を含めすべての機能が正常に利用できています。

PCとnasneはともに無線LAN親機と有線で接続してあります。
また、PCのネットワークにはきちんとnasneが表示されています。

再インストールやセキュリティソフトを停止させるなど、自分で思いつく限りは試したのですが、お手上げ状態です。
何が原因でしょうか?

書込番号:19481850

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/11 17:16(1年以上前)

>koisemaさん

>>セキュリティソフトを停止

停止ではなく、アンインストールをためしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19481879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/11 17:21(1年以上前)

>koisemaさん

あと、コレ↓はすべて実行済みでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207060039648/

書込番号:19481895

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/11 17:32(1年以上前)

ESETの場合、Vnt.exeを削除したら改善した、という報告があります。

http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2980?site_domain=client
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=18486440/#18584093

書込番号:19481923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/11 17:32(1年以上前)

こんにちは。

とくに、文句?のつけようがなさそうなので、問い合わせするのが、一番いいかと思います。
メールだと、2,3日かかることもありますが、経験上、丁寧に対応してくれると思います。
https://support.jp.playstation.com/app/contactus

結局のところ、PCのリカバリを試すことになりそうな予感ではありますが・・・

それから、とりあえず、こちらで、似たような事例は探してみたでしょうか?
サポート
http://community.jp.playstation.com/
とりあえず、故障診断
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12569/p/1285

書込番号:19481924

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/11 17:36(1年以上前)

あ。Vnt.exeを「削除」じゃなかったです。
Vnt.exeを「通信検査対象から除外」...です。

書込番号:19481933

ナイスクチコミ!0


スレ主 koisemaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/11 17:54(1年以上前)

>tanettyさん
>まきたろうさん

早速のアドバイスありがとうございます。

セキュリティソフトをアンインストールし、再生を試みたところ、録画番組・放映中番組どちらも再生することができました。
そこで、セキュリティソフトを再度インストールし、設定をいろいろ変えてみたところ、現在は問題なく動作するようになりました。

セキュリティソフトはカスペルスキーを使用しており、「信頼するアプリケーション」のリストにも入れてあったのですが、それだけではまだダメだったようで、PC with nasneに対する監視を完全に停止させたところ、動作するようになりました。

本当にありがとうございました。



書込番号:19481992

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/11 18:46(1年以上前)

koisemaさん

すみませんが教えて下さい。
私もカスペルスキーを使っていますがこの件に関しては何も設定していないのですが、特に問題なくPC TV with nasneで視聴できています。カスペルスキー2015でも2016でも問題ありませんでした。win10でもwin8.1でも問題なし。
今後同じような事になる可能性もあるので参考のために具体的にどの設定を行ったのか教えて下さい。カスペルスキーのバージョンも。
よろしくお願いします。

書込番号:19482160

ナイスクチコミ!0


スレ主 koisemaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/11 19:06(1年以上前)

>PS0さん

OS:win8.1
カスペルスキー:導入は2013ですがデーターベースは最新のもの

設定→詳細→信頼リストの設定→信頼するアプリケーションの設定→PC with nasneを登録(ここまでだとまだエラーが出ました)

→PC with nasneの登録編集で「ファイルを開く前にスキャンしない」等すべてにチェックする


これで作動するようになりました。

書込番号:19482220

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/11 19:40(1年以上前)

koisemaさん
どうもありがとうございます。

環境によって違ってくるのですね。

書込番号:19482339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

昨晩はどうもありがとうございました
中古ですが
ナスネの1tを買いました

質問なのですが
朝からセットアップしてるのですが
困っています

torneモバイルで
テレビを見ようとすると
エラーで強制終了されて

ナスネアクセスでは
お使いのAndroid端末はセキュリティ上
問題があります
と出てテレビを見ることが出来ません

スマホのセキュリティソフトを
アンインストールしたり
設定を色々変えているのですが
一向に状況は変わりません

ソニーの
サポートセンターにも
問合たのですが
連絡待ちです

何が原因なのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:19278005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 14:14(1年以上前)

アンドロイドのバージョンはなんですか? それと機種はなにをお使いですか?教えてくれますか?

書込番号:19278044

ナイスクチコミ!1


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 14:39(1年以上前)

>kenken.com.jpさん

Androidのバージョンは5.02で
DOCOMOのXPERIA Z3コンパクトです

ビデオアプリでは
テレビは見れるのですが
ナスネアクセスとtorneモバイル
がエラーになって見れません

書込番号:19278087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 15:26(1年以上前)

nasneのシステムソフトウェア バージョンは、2.51ですか?
バージョンが2.50以上でないと使えません。
http://www.jp.playstation.com/nasne/update/

書込番号:19278213

ナイスクチコミ!0


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 15:34(1年以上前)

>たあみさん

最新の2.51です

かなりお手上げです・・・
バッテリーが少ないとか
関係あるのでしょうか・・・
セキュリティを弱くしても
駄目なので逆に強くしても駄目でした・・・
しかし何故に
標準のビデオアプリだけが
正常なのでしょうか

あとナスネに保存した
映像はナスネアクセスでも
見れました
問題は放送中の番組だけですね
中古なので壊れてるんでしょうか(T-T)

書込番号:19278245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 16:29(1年以上前)

他のスレと被りますが、USBデバッグがオンになっているのでは?
開発者向けオプションで、USBデバッグがオフになっているか確認してみてください。

書込番号:19278410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 16:32(1年以上前)

USBデバッグ
http://bookend.keyring.net/support/faq/usbonoff/

書込番号:19278417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 18:25(1年以上前)

>たあみさん

USBデバッグ
オフになっていました

ソニーとDOCOMOのサポートセンターに
電話したのですが
手段を尽くしたのですが
駄目でした

また明日電話をもらう予定なのですが
アップデートか何かで直って欲しいです

今は妥協して
torneモバイルで番組を予約して
標準のビデオアプリで見てます

でも正直なところ
torneモバイルで見たいです
アプリ有料ですし

書込番号:19278749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 20:50(1年以上前)

スマホの「セキュリティ」が問題ということなら、設定をチェックしてみるとか。
Xperia Z3コンパクトを持っていないので、実際の表示とは違うかもしれませんが、

設定→その他→セキュリティで、
「提供元不明のアプリ」のチェックを外す。
「セキュリティポリシー更新」をタップし、手動更新する。

念のため、Xperia Z3コンパクトを再起動。
これで駄目なら、一旦、トルネモバイルをアンインストールし、再度、インストールしてみる。

書込番号:19279253

ナイスクチコミ!0


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 21:29(1年以上前)

>たあみさん

駄目でした・・・
再インストールも二回ぐらいやってます

これはもう
アプリの問題と言うより
Androidのバージョンの問題ではないでしょうか
ロリポップに問題があると言うか・・・

スマホの初期化も考えましたが
それは恐いのでやめました

ナスネアクセスやtorneモバイルは
ダメで
標準のビデオアプリでは
しっかり見れるのが不思議です

明日サポートセンターから
電話も来ますが
仕様ですと言われたら落ち込みます

せっかく
ナスネ買ったのに・・・

書込番号:19279399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 21:38(1年以上前)

> Androidのバージョンの問題ではないでしょうか
> ロリポップに問題があると言うか・・・

それは考えにくいです。
私は、Galaxy S4(Android5.0.1)、Nexus7(Android6.0)で使えているからです。
ソニーのXperiaで使えないことが謎です。
考えられることは、他のアプリと競合してることかな。

書込番号:19279431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 22:33(1年以上前)

>たあみさん

ははは・・・

やったー!映ったー!

たあみさんのおっしゃるとおり
問題はアプリの競合だったみたいです!

怪しいアプリをいくつか
削除したら映りました!

皆さんありがとうございました!

書込番号:19279636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 23:02(1年以上前)

問題が解決してよかったです。
質問した内容が解決したら「解決済」にしましょう。
他の質問も。

書込番号:19279760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/01/08 19:00(1年以上前)

こんにちは。突然すみません。
私もナスネを使っていて、同様の表示がでたのですが、競合のおそれのあるアプリ名を具体的にお伺いしてもよろしいでしょうか…?

書込番号:19472118

ナイスクチコミ!1


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2016/01/08 19:15(1年以上前)

記憶が曖昧なので
正確か分かりませんが
たしかエミュ◯ータのアプリを
いくつか削除したら正常になったと思います
怪しいアプリは削除したほうが良いかもです

書込番号:19472160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV sideviewでの副音声

2016/01/04 23:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

ここでの書き込みを見てnasneを購入しました。使い勝手が良くて、とても満足しています。ありがとうございます。
 今はTV sideview(iOS版)で持ち出しをして視聴います。書き込みでは多重音声の切り替えもできると伺っていたのですが、実際の操作はどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:19460677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/05 06:37(1年以上前)

iOS版TV SideViewでの主副音声切替

やまざきざっきぃさん

iOS版TV SideViewにおいては、(主副音声切替できる番組の場合)、添付画像のとおり、画面右上に「♪主音声」ボタンが出ます。そのボタンを押すと、選択肢が出てきますので、副音声に切り替えることができます。

torne mobileの番組表で「番組情報」を見たとき、NHKの7時のニュースなど、

 音声1:デュアルモノラル(主、副)

と表示される番組では、TV SideViewで主副音声切替できることを、実機で確認済みです。

ただし、主副いずれもステレオの番組だと、そもそも切替ボタンが表示されなかったような気がします。具体的にいうと、torne mobileの番組表で見たとき、

 音声1:ステレオ
 音声2:ステレオ

という感じの番組です。たとえば、映画の2か国語なんかはそうです。(この場合、音声1しか聴けません、たぶん)

書込番号:19461256

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/05 06:45(1年以上前)

えーと。ゴチャゴチャ長く書きすぎたような気がしますので、要点をまとめますと、次の2点です。

1.画面右上のボタンで主副を切替可能。
2.そのボタンが出てくるのは、デュアルモノラル番組のみ。

書込番号:19461267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/05 07:13(1年以上前)

>tanettyさん
 スクリーンショットまであげていただきありがとうございます。とても分かりやすかったです。

 ステレオの副音声には対応していないということでしょうか?切り替えなくても、副音声だけでもいいのですが…

書込番号:19461298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/01/05 07:29(1年以上前)

やまざきざっきぃさん

>>ステレオの副音声には対応していないということでしょうか?

記憶が定かではないのですが、おっしゃるとおりだったような気がします。

吹き替え映画の場合、日本語は聴けるけど、英語は聴けない、みたいな。

これ以上は、実験しないと、何とも言えません。^_^

書込番号:19461310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/01/06 07:23(1年以上前)

>tanettyさん
そうなんですね。公式サイトにはそこまで詳しくはかかれていないので困っていました。ありがとうございました。

書込番号:19464145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WLI-UTX-AG300での接続 ランプ点滅

2016/01/04 00:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 emem82さん
クチコミ投稿数:5件

ps4とnasneを無線ルーター子機(WLI-UTX-AG300)で繋ごうとして、インターネットに繋いだりしました。
ですが、nasneのipステータスランプが点滅したままになり色々設定をためしてみても治りません。
WLI-UTX-AG300のipアドレスを変更したらいいのか、それともnasneとps4の設定が悪いのかがわかりません。

情報が少ないですが、
設定をしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:19457904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/04 00:15(1年以上前)

無線ルーター子機の再起動は試してみましたか?

書込番号:19457948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emem82さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/04 00:21(1年以上前)

何度も試してみました。

ちなみに、
WLI-UTX-AG300のIPアドレスはパソコンで設定をして自動でDHCPの設定になっています。

書込番号:19457961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/04 00:34(1年以上前)

下記URLの接続方法やステータスランプの状態を再確認
してみて下さい。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12702/related/1

書込番号:19457997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/04 00:43(1年以上前)

nasneと無線ルーター子機は、LANケーブルで繋いでありますか?

書込番号:19458016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emem82さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/04 00:59(1年以上前)

接続方法はあっていると思うので、
ステータスランプの確認をしました。

IPアドレスが割り当てられないと書いてあったのですが、WLI-UTX-AG300では手動で設定をしています。
どのIPアドレスにしたらいいのかがわかりません。。

WLI-UTX-AG300の設定をマルチクライアントモードにしましたがまだ点滅しています。

書込番号:19458042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emem82さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/04 01:02(1年以上前)

ps4、無線子機、nasneが全部ハブに繋がっている状態になってます。

書込番号:19458048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/04 10:50(1年以上前)

emem82さん

基本的な確認ですが、WLI-UTX-AG300 は無線 LAN (ルータ) 親機と無線 LAN で接続していると思いますが、その無線 LAN 接続はちゃんとできている (通信できる状態になっている) のでしょうか?

最初の書き込みで「インターネットに繋いだりしました」と書かれているので通信できているのだろうとは思いますが、念のために再度ご確認ください。

確認方法としては、PS4 がインターネットにアクセスできれば OK でしょう。

もしくはパソコンを WLI-UTX-AG300 がつながっている LAN HUB に有線 LAN で接続してみて、パソコンから有線 LAN 経由 (その先で WLI-UTX-AG300 が無線 LAN 通信をするわけですが) でインターネットとの通信ができれば OK ですね。


すなわち、「nasne だけが IP アドレスが取れない」のか、それとも「PS4 (やパソコン) も不具合が出ている」のかを切り分けるということです。

今回の現象は簡単に言えば、「nasne が無線 LAN ルータ親機から IP アドレスを割当ててもらうことができていない」ということになりますが、その原因として「nasne とルータ間の通信がちゃんとできていない」ことが考えられ、さらにその原因として「途中の無線 LAN 通信ができていない」とか「LAN HUB が (一部) 故障している」「LAN ケーブルがおかしい」「LAN 端子がおかしい」等のことがあり得ると思います。

PS4 等は問題ないけど nasne だけがおかしいのなら、LAN HUB につながっている PS4 と nasne のポートを変えてみて、それでも同じなら (PS4 は通信できて、nasne はできない) 途中の通信機器関係は特に問題がないのだろうと思われます。

なお、その際にさらに念のために nasne で使っている LAN ケーブルそのものを他のものに替えてみるということもやってみる方がよいでしょう。(LAN ケーブルの不具合という可能性もあるので)


もしくは nasne の LAN 設定の動作に問題がないかを確実に確認するために、一度 nasne をルータのところに持っていって、nasne を直接ルータに有線 LAN 接続してみて (途中に余計なものがない状態にしてみて)、それで nasne の電源を入れてちゃんと IP アドレス取得ができるかどうかを確認するという手もあります。


要するに、問題になりそうなものを切り分けて、それぞれが問題があるのかないのかを確認するとか、一番基本的な状態でまずは動作等を確認するということを行うということですね。

回り道のようですが、トラブルを解決するにはこのような「基本的なことからまず確認する」方がよいと思います。

書込番号:19458638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/01/04 10:57(1年以上前)

こんにちは。
私もshigeorgさんに同意、
現時点ではPS4やnasne云々より以前に、無線親機〜子機WLI-UTX-AG300間の無線接続が未だ出来てない状況と推測します。

まずは添付の「WLI-UTX-AG300 らくらく!セットアップシート」に記載された手順通りに、親機〜子機の「WPS/AOSS」ボタンを押し、親機〜子機間の無線通信を確立させましょう。
もしすでにWLI-UTX-AG300 の設定をいろいろいじっているのなら、いっそ初期化して始めからやり直すのが早いと思います。

ひょっとして親機がAOSS/WPSのどちらにも対応していない機種故に苦労している、って事なのでしたら、
無線親機及び上流のネットワーク機器の型番も教えてください。
さもないと的確なアドバイスが得にくいですよ。

書込番号:19458659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/01/04 12:38(1年以上前)

追伸、追加質問/お願いですが、
emem82さんが構築したい宅内ネットワークの構成を、具体的に書き出せませんか?

WLI-UTX-AG300は有線LANのジャックを一つしか持ってない事から推測して、たぶん、

宅外インターネット〜
[ブロードバンドルーター(=無線親機?)]〜(有線or無線LAN)〜[PC/PS4]、
  ↓(無線LAN)
[WLI-UTX-AG300]〜(有線LAN)〜[nasne]、

って感じかと思いますが、合っていますか?

書込番号:19458853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emem82さん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/04 12:51(1年以上前)

>shigeorgさん
>みーくん5963さん

無線ルータの子機のほうがちゃんと設定されていなかったようです。
パソコンへインターネット接続ができなく、もう一度再設定をしたらできました。

適切なご指摘本当にありがとうございました。

書込番号:19458891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの接続方法

2015/12/22 08:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件

現在、部屋の壁にケーブルテレビパススルーの地デジの信号が来ています。BS/CSアンテナはエアコンの配管の穴から引き込んでいる状態で、地デジのアンテナをレコーダーに接続しテレビへ出力。BSのアンテナも同様にレコーダーに接続しテレビへ出力しています。レコーダーからは、常時BSアンテナへ給電しています。

そこで、レコーダーとテレビの間にナスネを入れる方法を考えたのですが、レコーダーから出力されている地デジとBSの信号を混合器に入れ、ナスネの入力側へ、ナスネの出力から分配器を介してテレビの地デジとBSの入力へ接続しようと思います。
ちなみに、混合器も分配器も手元にあるマスプロの2SPFを使用するつもりです。

うまくいくと思うのですがダメですかね???

書込番号:19425034

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/22 08:40(1年以上前)

本当は分配器ではなく分波器を使うのがベストなのですが、元の信号レベルがそこそこあれば分配器でも問題ないです。
テレビならしくじってもその間見えなくなるだけ(各機の録画に影響なし)なので、まずそれで試してみては如何でしょう。

一応、配線変更前のテレビの(あと一応既設レコーダの)地デジ、BS、CSそれぞれの受信レベルをメモしておき、
どの程度減衰が起こるか見ておくとベターです。

推奨レベルを下回るなど、あまりに酷いようなら別方法をお勧めします。
分配器を一つ買い足して、レコーダーから出ている地デジとBS/CSの出力を各々分配し、混合してnasneに入力するのが一案ですかね。
(nasneの出力には何も繋がない。)

書込番号:19425104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/22 10:29(1年以上前)

GinRyoさん、こんにちは。
私もLUCARIOさん意見に一票です。たぶん旨くいくかと。

ご参考、既にお気付きかもしれませんが。。
上でLUCARIOさんが仰っていることは、nasneがまだ手元になくても試せますね。

いま既にマスプロ2SPF×2個があるのでしたら、それらを直列にし、既存レコーダーの地上波・BS/CS両出力を混合→分岐してテレビの地上波・BS/CS両入力に繋いでみましょう。
それでテレビが正常に映るか・表示されるアンテナレベルがそれ以前に比べて支障無い程度の変化にとどまっているか、で、実用になるかがおおよそ判断できます。

もしそれで結果が芳しくなければ、真っ当な混合器をnasneと一緒にでも買われたらよろしいかと思います。

書込番号:19425301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/22 10:49(1年以上前)

GinRyoさん

本題の「nasne 出力の先は分配器で OK か」については、他の方がすでに回答されているように、分配器でも大丈夫だと思います。

ただ気になったのが、

> 混合器も分配器も手元にあるマスプロの2SPFを使用するつもりです。

の部分で、「混合器」として 2SPF を使うということでしょうか?

私はマスプロの分配器を使ったことがないので一般的な知識からの書き込みになりますが、分配器って混合器としても使えるのでしょうか?

分波器と混合器の両用に使える製品があるのは知っていますが (私も使っていますが)、分配器と混合器の両用製品があるのかどうかが疑問に思ったものですから。


ちなみに私が使っている混合器・分波器両用機器は以下のものです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZWJ01E/

書込番号:19425337

ナイスクチコミ!2


スレ主 GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/22 11:14(1年以上前)

>LUCARIOさん

アドバイス有難うございます!
なるほどです。レコーダーから分配器でナスネとテレビに分けてやればいいですね!
やってみます。

>みーくん5963さん

LUCARIOさんの案がよさそうですね!それでだめなら、混合器等購入します!
ありがとうございます!

>shigeorgさん

そうなんですよね。分配器を混合器として利用できるかも、???何ですよね。
BSアンテナの電源供給をレコーダーから供給してるので、レコーダーとテレビの間であれば問題ないかな???
どうやら、分配器も混合器も構造上は同じ様な気がしまして・・・。
分配混合器の案内ありがとうございます。取りあえずLUCARIOさんの方法でやってみてダメでしたら購入を検討します。

書込番号:19425380

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/22 11:49(1年以上前)

おおっと!大事な所を見落としてました。さすがはshigeorgさん(^^;

分配器は、(少なくとも一般的には)逆接続で混合器として使う事は出来ません。
分波器なら(同じく一般的には)OKです。
http://chideji.catv.or.jp/words/ka_04.html
http://www.tv-antena.com/parts/kongou_bunpa.htm

ここはやはり、混合器を一つ買い足しでしょうね。

書込番号:19425432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/22 15:30(1年以上前)

もう回答が出ていますが、念の為に、
分配器は混合器や分波器として使うことはできません。

混合器は分波器として使うことが可能です。逆も可能です。
推奨するやり方かどうかはわかりませんが、実際に私もそのようにして使っています。

書込番号:19425834

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/22 19:21(1年以上前)

>PS0さん
分配器は分波器の代わりとしては使えますよ。
実はこれ、フレッツテレビの工事標準だったりします。
https://flets.com/ftv/initial/const.html

工事担当者に聞いてみた所これは書き間違いではなく、実際の指示がこうなっていて、現場で特段の事情がない限り
原則全て分配器で対応しているとか。理由は多分コスト削減、それと誤接続ミスの防止でしょう。

ちなみに我が家もこれに倣っています。理由はコスト削減です(^^;
あと、分配してから分波するのに比べて、多分配器から直接機器に繋ぐことで配線周りが多少スッキリするメリットがあります。

書込番号:19426216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/22 20:53(1年以上前)

LUCARIOさん

自分はてっきり分配器は分波器として使えないと思っていました。訂正してくれてありがとうございました。

書込番号:19426411

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/23 01:30(1年以上前)

PS0さん
> 自分はてっきり分配器は分波器として使えないと思っていました。

念のため補足させてもらうと、分配器を使った場合、分波はしていなくて単純に分配 (それぞれの端子に複製) しているだけです。

なので、テレビやレコーダー等の「地デジ入力」に「地デジと BS/CS の混合信号」が入りますし、「BS/CS 入力」にも同様に混合信号が入ります。

でも、各チューナーはその混合信号の中からでも、指定の周波数 (放送チャンネル) の信号を拾い出せるので、普通に番組が見られるというわけです。


では分配器ではなく分波器を使うメリットはなにかというと、分配器は分配数に応じて信号の減衰が (多少 ?) あるのに対して、分波器は減衰がほとんどないとのことです。

参考: https://www.satellite.co.jp/bunpai-bunpa.html

書込番号:19427116

ナイスクチコミ!4


スレ主 GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/24 07:27(1年以上前)

>LUCARIOさん
>みーくん5963さん
>shigeorgさん
>PS0さん

みなさま、たくさんのアドバイス有難うございます。
昨日、配線完了しました。地デジ、BSの減衰もほとんどありませんでした。

ただ、ナスネ設置場所とPS3の設置場所が離れており、無線LANでの接続だと安定して映像を見る事が出来ませんでした。
PS3だとwi-fiの規格がアレでしたよね〜(T_T)PS3用の無線子機を手配します。
ちなみにおすすめの子機とか、コレやめておいた方が良いよ。ってありますか?
現在PA-WL300NEを購入しようかな・・・。と考えております。

書込番号:19430133

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/24 10:07(1年以上前)

GinRyoさん
> ちなみにおすすめの子機とか、コレやめておいた方が良いよ。ってありますか?
> 現在PA-WL300NEを購入しようかな・・・。と考えております。

PA-WL300NE はよい選択だと思います。

ただ、もしもっと安い物の方がよいということであれば、以下の選択肢もあるかと思います。

「バッファロー WLI-UTX-AG300/C」 最安値 2,994 円
 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
 USB 接続の子機のように見えますが、USB は電源を取るだけで、LAN ケーブルでの接続が必要です。

「エレコム WRH-300BK2-S」 最安値 1,375 円
 http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-300BK2-S.html
 ホテル用ルータ製品ですが、子機モードも持っているので子機として使えるそうです。
 ただ発熱が多いというクチコミがありましたので、モノとしてはいまいちかも。


いずれも USB で電源を取るタイプで、別途 USB 電源端子 (アダプタ) を用意しないといけません。

あと、バッファローの無線 LAN ルータで、中継機や子機にもなるタイプのものもありますが、「中継機能プラス」の製品でないとテレビ番組の LAN 視聴はできないと書かれています。本当にそうかどうかは確認できていませんが。

書込番号:19430406

ナイスクチコミ!1


スレ主 GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件

2015/12/24 14:30(1年以上前)

>shigeorgさん

アドバイス有難うございます。バッファロー製 WLI-UTX-AG300とエレコム WRH-300BK2-Sも拝見いたしました。
お値打ちさとコンパクトさに惹かれましたが、PS3にトルネとグランツーリスモ用のハンコンが接続してあるので
USBの空きが無いんですよ〜。とても魅力的ですが、PA-WL300NEを購入しました。

本当に色々と勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19430876

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/25 13:58(1年以上前)

GinRyoさん
> USBの空きが無いんですよ〜

についてだけ。

各機器の USB 端子である必要はなくて、電源が取れる USB 端子であればなんでも OK です。

例えば↓こういうのとかね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0035RQ9CS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B014ZLPPLI/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AJCWQSS/

書込番号:19433225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/03 20:27(1年以上前)

PS3ですが有線LANで接続できる様に配線を工夫してみたらどうでしょう。
柔軟なで細いLANケーブルもあるので隠しながら配線もできますよ。
我が家はリビングに無線LANルーターがあってテレビとそのルーターとの距離は3メーターもないけれど画像がカクツキます。
ルーターは問題ないので、PS3のせいだと思います。

書込番号:19457224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング