
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 19 | 2015年10月30日 22:20 |
![]() |
8 | 5 | 2015年10月16日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月6日 05:59 |
![]() ![]() |
24 | 23 | 2015年9月27日 07:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月18日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月15日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
いくつか質問があります
nasneで録画した番組を
LTE経由で見ると
パケット代はかかるのですよね?
外出先で録画した番組を見たいのですが
パケット代をかからないで見るには
やはりスマホに書き込まないと
いけないのでしょうか?
うーん容量が
WiMAXなどの
モバイルWi-Fiは興味ありません
自宅などのWi-Fi環境では
パケット代はかかりませんが
独り暮らしなので
家のどこでもは
あまり興味はありません
それと
PS3などのハードを持っておらず
スマホ単体で使用出来るでしょうか?
一応torneモバイルアプリを
入れてあります
スマホはソニーの
XPERIAz3コンパクトです
あと
アナログブラウン管テレビで
番組を見たいのですが
こちらは不可でしょうか?
この場合は
やはり変換アダプターを使って
スマホからテレビに映す方法しか
ないでしょうか?
ただ変換アダプターは
すぐに壊れるので使いたくありません・・・
お金が無いので
大型液晶ではなく
スマホを
メインの視聴に使いたいのですが
文字など画面が小さくて見辛いでしょうか?
やはりメインは
ちゃんとしたした大型液晶を
買ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:19272693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外出先で録画した番組を見たいのですが
>パケット代をかからないで見るには
>やはりスマホに書き込まないと
>いけないのでしょうか?
>うーん容量が
SeeQVaultワイヤレスサーバに書き出す方法があります。
http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/
が、Xperiaの標準アプリならmicroSDに書き出せるのではないかと(すみませんユーザでないので分かりません)。
なお、torne mobileでは書き出しが出来ないのでご注意を。
>PS3などのハードを持っておらず
>スマホ単体で使用出来るでしょうか?
問題ないと思います。うちもPS3ありますが全然使ってません。というかnasneの録画をテレビ画面で見る事がありません。
とはいうものの、PS3(もしくは4)と有線LAN接続して使うのがnasne元来の姿ですので(本領発揮とも言う)、
あっても悪くはないと思います。予約も視聴も快適です。
>アナログブラウン管テレビで
>番組を見たいのですが
>こちらは不可でしょうか?
これは変換アダプタを使うか、アナログ出力できるクライアント機器がないと無理ですね。
上の件とも合わせて、アナログ出力可能な中古(旧式)のPS3を探してくるのが一案かも知れません。
>メインの視聴に使いたいのですが
>文字など画面が小さくて見辛いでしょうか?
>やはりメインは
>ちゃんとしたした大型液晶を
>買ったほうが良いのでしょうか
まあ、そこは人それぞれでしょう。一度にあれもこれも揃える必要はないと思いますよ。
書込番号:19272840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信
ありがとうございます
ワイヤレスサーバ初耳でした
ありがとうございます
自分もPS3持ってる時はあったのですが
スマホで事足りていました
安価な変換アダプタを使おうと思います
ゲームが出来るPS3も魅力的ですが
中古はちょっと恐いですね
財布と相談したいと思います
返信
ありがとうございました
書込番号:19272891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-miyabi-さん
LUCARIOさんのお書きになった内容と、多くは重複しますが...。
・PS3/PS4ナシでも、(Xperiaで見るぶんには)まったく問題ありません。
→私もPS3/PS4を持ってませんが、Xperiaで楽しくnasneを使ってます。
・外出先にて通信ナシで番組を見るためには、あらかじめ端末に番組を持ち出しておく必要があります。
・Xperiaの『ビデオ』アプリであれば、持ち出し可能です。(端末内蔵メモリとSDカードのどちらにでも持ち出し可能)。
→ただし、『ビデオ』アプリは使い勝手がよくありません。私は、次のように使い分けています。
−自宅で視聴…『torne mobile』
−持ち出して出先で視聴…『Media Link Player for DTV』
・他のアプリについては、比較表を添付しましたので、そちらをご覧ください。
書込番号:19272967
0点

LUCARIOさん
教えていただきたいのですが...。
>>これは変換アダプタを使うか、
これって、たとえば、具体的にどういうものしょうか?
nasneは、映像出力できる端子として、LANしか持ってないので、
「変換アダプタ」を使って映像をアナログ出力する
というのは無理なのカナ...と思ってるのですが。
書込番号:19272977
0点

>tanettyさん、横から失礼。
スマホの画面をアナログTVに出力したいって意味じゃ??そんな変換プラグあるのか知らないけど。
どんだけ財布がきついか知らないけど、、、今時ブラウン管は、、、ハードオフでもいって中古液晶でも買えば?
ナスネ録画ネタを外でネット経由で見るにはナスネがインターネットに常時有線LANで繋がってないとできない(無線化する方法はあるみたいだけど追加機器が必要)けど、その辺は大丈夫なんだろうか、、、主さん。
書込番号:19273031
0点

>tanettyさん
はい。そこは後でゆっくり書こうと思っていたところでした。
久しぶりに秋葉原に用があって来てみたら閉館後のAKB48劇場の入り口付近でハロウィンの人波にもまれるという
異常事態だったもので…(何をやっているのだ私は(^^;)
変換アダプタというのはこういうものです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211029005696/
HDMIから(HDCPを解いて)コンポジットなりコンポーネントなりのアナログ信号に変換する機器ですね。
amazon等で買えます。
で、これを使う大前提として、デジタル(HDMI/MHL)で出力できるクライアントがある事、なのですね。
最近のPS3やPS4、それにVita TVなどが挙げられます。
Xperiaでできるかどうかは未知数です。少なくとも市販アプリでは無理で、プリインストールの標準アプリでどうか
という世界ですね。
書込番号:19273044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanettyさん
分かりやすい表をありがとうございます
成る程
どのアプリも得意不得意があるのですね
ナスネを購入しましたら
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
書込番号:19273055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
ご返信ありがとうございます。なるほど、こういうことですね。
[nasne] -(有線LAN)- [ルータ] -(無線LAN)- [Xperia] -(MHL)- [変換アダプタ] -(赤白黄)- [アナログTV]
でも、nasne番組って、基本的にMHL出力できませんよ。少なくとも[19272967]に挙げた各アプリでは、NGです。Xperia同梱『ビデオ』アプリでMHL出力できるかどうかは、未確認です。
書込番号:19273069
0点

>クレソンでおま!さん
お金が無いのも
事実なんですが
液晶よりブラウン管の画質が
好きなのです
Wikipediaに
ブラウン管は液晶より
凄い!みたいなことが書いてあり
その呪縛にとりつかれているのですが
最近液晶のほうがキレイじゃないか?
と気付きはじめてます
書込番号:19273079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
あ、ごめんなさい。
>>PS3やPS4、それにVita TVなど
などの機器を購入する、という前提のお話だったのですね。-miyabi-さんは
>>お金が無いのでは
とおっしゃっていたので、その前提はまったく頭にありませんでした。
書込番号:19273086
0点

>tanettyさん
あと、MHLから変換できるのか(できるアダプタが存在するのか)という話もあります。
不確定要素は満載ですね。
お金の面も含めて、今あるブラウン管テレビに映したいなら中古の旧式PS3を、と提案した次第です。
#ま、中古に抵抗あるのは分かりますよ。私も何度も痛い目に(^^;
>-miyabi-さん
ブラウン管は確かに綺麗ですよ。コントラストといいレスポンスといい。
とりわけ市販DVDを見るのなら、D1 or D2接続でブラウン管で見るのが今でも最良です。
でもまあ、残念ながら時代に取り残されてしまいましたね。有鉛ガソリンのスポーツカーみたいな。
物と大きさにもよりますが、割と安価で映りが良い液晶テレビもありますので、追々検討してみてはいかがでしょう。
#ブラウン管テレビはでかいとリサイクルに出すのも大変なんですけどね。お金を使うか体力使うか(我が家は後者でした)。
書込番号:19273110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-miyabi-さん
>>安価な変換アダプタを使おうと思います
勘違いなさっているいるといけないので、念のため。
nasne番組をアナログTVに映すには、変換アダプタ「だけ」買ってもダメです。(a)〜(e)いずれかの組み合わせで、やっと可能になります。(LUCARIOさんがおっしゃっていることと、まったく同じことをくりかえしております)。
(a) PS3 + 変換アダプタ
(b) PS4 + 変換アダプタ
(c) VitaTV + 変換アダプタ
(d) DTCP-IPクライアント機能とHDMI出力をもったBDプレーヤー + 変換アダプタ
(e) DTCP-IPクライアント機能とアナログ出力の両方をもった機器
書込番号:19273115
0点

訂正です。
>>nasne番組って、基本的にMHL出力できませんよ。少なくとも[19272967]に挙げた各アプリでは、NGです。
『sMedio TV Suite』では、F-04GとF-02Fにて nasne番組をMHL出力できることを、shigeogさんが実機で確認なさっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#19192916
Xperia上のsMedioでnasne番組をMHL出力できるかは、実機検証してないので、不明です。仮にそのハードルクリアできても、sMedioはおそろしく使い勝手が悪いので、なんともビミョーですが。
書込番号:19273143
0点

>>『sMedio TV Suite』では、F-04GとF-02Fにて nasne番組をMHL出力できることを、shigeogさんが実機で確認なさっています。
この(↑)内容を反映した、比較表の最新版です。
書込番号:19273199
0点

>tanettyさん
最近は
ハイビジョンブラウン管テレビが
欲しいなんて思ったのですが
36インチで重量が90sです
ちょっと現実的じゃないですよね
HDMIも無いですし
最近の液晶は
キレイですよね
特にそう感じるのは
今使ってるXPERIAです
今度出る
4kのXPERIAが欲しいですが
高いんでしょうね
でもテレビよりかは安いと思いますが
先ほど
ゲームショップに行ったのですが
ナスネの1tが16800円で売ってました
所持金は16000円で買えませんでした
500gを狙っていたのですが
売り切れてました
書込番号:19273231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanettyさん
ご親切にありがとうございます
変換器を使って
アナログブラウン管テレビに
映すのはやめました
変換器を使うと
画質も劣化しますし
XPERIAの液晶キレイですし
あとは
ナスネをゲットするのみです
にしても
ちょっと高いですね
書込番号:19273250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たらここってCECH-ZNR1J [500GB] の掲示板でしたね。
残念ながらこのモデルは(というか内蔵HDD容量500GBのnasneは)、生産終了して久しいです。
今普通に店で買えるのは1TBのみ。
500GBは、余程運良く長期在庫とかに巡り合わない限り、新品で買うのは難しいと思います(そして安いとは限らない)。
書込番号:19273278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで
>ナスネの1tが16800円で売ってました
これ、相当安いのでは?
先ほどヨドバシアキバをうろちょろして参りましたが、CECH-ZNR2J 01(1TBの最新型番、これしか売ってません)
が税込21,770円でした。
書込番号:19273344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
詳しく見ませんでしたが
恐らく中古だと思います
中古にしても安いでしょうか?
お金が足りなくて
買いませんでしたけど
自分の住んでる所は
田舎なので需要が少ないのかなと思いました
書込番号:19273442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
10月11日放送の機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話を見よう(14日)としたのですが、何故か録画されておりませんでした。
毎週録画に設定して録画してました。予約リストにも2話目がしっかり表示されてましたし、14日現在3話目が予約状態になってるのでこの辺はいじってないかと思います。
不思議なのが何かしらの問題がでて録画出来なかったら場合エラーリストに表示されるはずなんですけど、エラーリストには何もありませんでした。
何が原因か分かる方がいれば教えていただきたいです。
ドラマ、アニメの連続物で一話でも見逃すと、気にいってた作品でも見る気が一気になくなりますよね…
この鉄血のオルフェンズとても気に入ってたので、残念です。PC TV with nasneでディスク化しようと思ってただけに…
0点

ウチでは正常に録れてますね。まだ見て無いんですが。
ちなみにTBSで毎週録画です。時刻が17:00スタートではなく16:59になっているのが気になると言えば気になりますが、
普通はこの程度は何の問題もなく追従するはずです。
原因は、電源が切れていたとかそういう事は無いですか?
(その場合はnasneもエラー記録残りましたっけ?BDZは「停電その他の理由により〜」が残りますが。)
さておき、まずは下記でキャッチアップですね。BD保存は別途考えるとして。
http://www.mbs.jp/catchup/g-tekketsu/20151009.shtml
作品が気に入ったらBD-BOX買っちゃうのもアリだと思いますよ。
命の糧は市場にありです。制作している方々は(^^;
書込番号:19229127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こっちの放送局はTBS系列のHBC北海道放送です。録画予約時刻は17:00スタートになってます。
>原因は、電源が切れていたとかそういう事は無いですか?
(その場合はnasneもエラー記録残りましたっけ?BDZは「停電その他の理由により〜」が残りますが。)
省電力設定にも一切していないですし、停電とかにもなっていないので電源が切れてたとかはないと思います。録画時刻時はいつも通りPC(デスクトップ)をいじってましたので。
BSの番組は悪天候の影響で稀に録画失敗することはあるんですけど、その時はしっかり「番組が見つからなかったので一部録画出来ませんでした。」とエラーリストに表示されています。地上波で録画失敗(エラーも何もなし)したのは、初めての事ですし。原因も不明なので困惑しています。
MBSオンデマンドで配信してたのですね。てっきりバンタイチャンネルのほうで配信するのかと思い待ってたのですが、一向に一話から更新されなかったので見逃し配信なしなのかと思ってました。
結局原因は何なんでしょうね。放送直前に番組名変わって予約外れたとかなのかな〜?
書込番号:19231703
0点

北海道の放送については詳しくありませんが、10月11日は13時58分からパ・リーグのクライマックスシリーズのファーストステージ日本ハム対ロッテの第2戦がHBCで中継されていますね。
中継が延長してガンダムの放送が中止になったのでは?
書込番号:19231929
4点


>たあみさん
>本ハム対ロッテの第2戦がHBCで中継されていますね。中継が延長してガンダムの放送が中止になったのでは?
調べてみたら中止になってたみたいですね。そして次週の16:30に2話、17:00に3話を放送するみたいです。
とりあえず2話が放送されるみたいなので安心しました。
nasneも中止になったらエラーで「番組が見つかりませんでした」くらい出して欲しかったです。
解決しましたのでスレッドを締めたいと思います。
LUCARIOさん、たあみさん。返信してくださってありがとうございました。
書込番号:19233008
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > F310 Gamepad F310r
殆ど使って無くて、最初からBボタンの感触が違うボタンとは違う感じで
Bボタンがペタペタしてヘタってる感じで交換して欲しいんですが
こういう場合はどうした方が良いんですかね?
ロジクールへ連絡したいのですが、ユーザー登録しないとダメなのでしょうか?
ここから、アマゾンのリンクで買った感じですね
0点

アマゾンもここ最近は不具合発生時はまずメーカーに連絡してくれというはずです。
登録はそれほど面倒ではありませんのでロジクールに連絡しましょう。
最近私もマウスの保証で利用しました。
不良品は着払い返却又は返却不要で廃棄処分です。
3〜4日で新品が送られてきました。
書込番号:19200682
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
すみませんが教えていただきたいことがあります
現在nasneを問題なく使用していますが
先日友人宅で自分が持っているスマホ(F-01F)で録画番組をTV SideViewでの視聴はできたのですが
友人宅のテレビ(シャープ製)のHDMI端子とスマホをMHL変換ケーブルで接続して試みましたが
HDMI・MHL接続中は視聴できません
とメッセージが出てしまいました
この製品で録画した番組などを他の家のテレビでの視聴は可能ですか?
できればその方法も教えてください
3点

プロテクトのためできません。回避する方法は知りません(笑)
書込番号:18809388
2点

友人宅までLANケーブルをひく。
書込番号:18809453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、ノートパソコン経由だとどうなるんだろ。
試してみてください。
書込番号:18809460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ経由じゃダメなんですね;
PS VitaはAV出力できないから論外ですしVitaTVは「uke-torne」をインストールできないから書出せませんし、ついでに申しますと「nasne for PS4」も書出し機能が省かれている様子ですし…。
とすると、PS3とPSPをお持ちでない限り、録画番組を持出し先のテレビには映せないということになるのでしょうか。
本来なら新しいものの方が便利になってるはずなのに、旧世代機の方が「使える」ってのはどぅも…orz
書込番号:18810055
0点

VITATV持ってませんけど
VITAはuke-torneなくても書き出せると思いますが…
設定→アプリケーション設定→メモリーカード設定で領域作って
書き出したい番組で△→ビデオの書き出し
まあなんかごてごてもってくならナスネを持ってけばいい
書込番号:18810126
0点

こるでりあさんのカキコミを読んで手段を確認しようとググったら、書出し方法は判りませんでしたが、出先のVitaTVで録画番組を視聴する手段が判りました。
nasneと「torne for VitaTV」を最新版にアップデートして紐付けた上で、共にインターネットに繋げれば「AnytimeTV」でストリーミング視聴できるようです。
個人的には同乗者にナビ画面に録画番組を映してやりたいと考えておりまして、だからと申してテザリングでMbpsサイズをストリーミングさせる気にはなれないもので、引続き書出し手段は模索させていただきます。
書込番号:18810470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めめしゅうさん
HDMI出力つきWindowsタブレット上の「PC TV with nasne」に番組を(あらかじめ自宅で)持ち出せば、いけそうです、たぶん。
というのも、Winwdows7のノートPCにて下記の実験をしたところ、TVに出力できましたので。
▼実験内容(@〜Bは自宅のつもり、C〜Eは友人宅のつもりです)。
@ノートPC(Windows7)に「PC TV with nasne」の体験版をインストールした
(体験版は無料です。14日間は全機能使えます)。
APCをnasneと同じLANに接続。
Bnasne上の録画番組を「PC TV with nasne」にコピー。
(「PCへ転送」ボタンでPCにコピーできます)。
CPCをnasneと異なるLANに接続。
スマホを親機としてテザリングした。
インターネットに接続してないPCでは、「PC TV with nasne」を起動できないようなので。
DPCのHDMI出力とTVのHDMI入力をHDMIケーブルで接続。
EBでコピーした番組を「PC TV with nasne」で再生した。
→TVに映った。
以下、余談ですが。
・Windows版「DiXiM Digital TV」では、TVを「メイン」のディスプレイに設定しないと、HDMI出力できませんでした。
・「PC TV with nasne」では、TVが「メイン」じゃなくても、HDMI出力できるようです。
書込番号:18810568
0点

あ...。補足です。
>>先日友人宅で自分が持っているスマホ(F-01F)で録画番組をTV SideViewでの視聴はできたのですが
(中略)
>>この製品で録画した番組などを他の家のテレビでの視聴は可能ですか?
「この製品」を「nasne」と解釈して、上の回答をしました。
「この製品」って「F-01F」のことですか? だとしたら、上の回答は無視してください。
読点がないため、どちらにも読み取れるので。
(a)この製品で録画した番組などを、他の家のテレビでの視聴は可能ですか?
「この製品で録画した」
→「この製品」は「nasne」
(b)この製品で、録画した番組などを他の家のテレビでの視聴は可能ですか?
「この製品で試聴は可能ですか?」
→「この製品」は「F-01F」
日本語って難しいですね...。
書込番号:18810582
1点

torne PS Vita TVは書き出しはできないみたいですね。
(torne PS Vitaはできます。が、こちらは外部映像出力ができません。)
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/psvitatv/
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/psvita/
書込番号:18810905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にBD焼く。
PC TV with nasne がBDへのチャプター書き出しに対応したしね。
書込番号:18811171
1点

返信遅れまして申し訳ありませんでした
手軽にスマホからは無理だとわかりました
tanettyさん
→「この製品」は「nasne」です
わかりにくくてすみませんでした。
こるでりあさん
「まあなんかごてごてもってくならナスネを持ってけばいい」
そんなに大きくないのでどうしてもなら、これもありだと思います
そのほかの皆様もご回答本当にありがとうございました
書込番号:18812206
0点

Nexus Player をゴニョゴニョやって「SeeQVault Player」を入れると可能です。
SONYからも出たAndroid TV搭載モデルが普及すれば、SeeQVault対応SDカードとか、対応USBアダプタとかからも可能になります。
もう少しの辛抱です。
書込番号:18812802
0点

スマホに、TwonkyなりMLPで録画番組を持ち出し転送。
ミラキャストアダプターを友人のテレビに差す
ミラーリングで視聴する。 この手順でどうでしょうか?
自分タブレットで試したら再生出来ました。
アダプターはEZCASTとchromecastで試しました。Ezcastの場合、すぐに固まって、すぐに解放されてといった具合でイライラしました。
Chromecastで画面のキャストで接続すると割とスムーズに再生されました。
ただし、持ち出し転送時点でSD画像に変換されています。
シャープテレビ+スマホの組合せとは異なりますが、また持ち出し転送の一手間も増えちゃいますが、
>この製品で録画した番組などを他の家のテレビでの視聴は可能ですか?
に対して、とりあえず参考になれば。
書込番号:18819064
1点

ヘンゲンさん
結論から先にAndroidの仕様にて、DTCP-IP系のアプリヶージョンでレンダリング中は、いかなる外部モニタへの出力は出来ません。
MHL、SlimPort、Miracast、google cast、スクリーンショット、画面ミラーリング、全て出来ないはず!
で、もし出来る組あわせがあるならそれはバグですので、メーカーに発見されれば、直ぐに塞がれます。
Windowsタブレットはこれが出来ます。デスクトップPCが使えなくなりますから^^;
Androidで現状スレ主の要望がかなうのは下記のみ。
http://review.kakaku.com/review/K0000775067/
但し、友人宅にAndroid TVが有る事が前提です。
書込番号:18830067
1点

Radeonが好き!さん
詳しいことはわかりませんが、とりあえず再生画面をアップしておきます。
アダプターはEzCastです。
なお、ナスネから持ち出し転送せずに、ナスネのハードディスクの番組を再生してもカクカクは激しいですが再生できました。
ただし、ライブチューナー機能は「OSの異常を検出しました。アプリケーションを終了します」との再生エラー表示が出て見ることはできませんでした。
ちなみに、写真のタブレットはYOGAタブレット2 1050F Android4.4です。
画面上下のインジケータも見えますから、MLPによる再生であることはわかっていただけると思います。
また、ASUS HD7でも再生OKであることは以前試しております。OSはAndoid4.2ですので、ミラキャスト対応機です。
またスマホのNEXUS5でも本日試しましたが持ち出し再生画面のミラーリングは可能でした。こちらはAndroid5.1ルート化済です。
つまり私の持ち物では、すべてNGではなく、すべてOKでした。
これらがすべてバグとは思えないのですが。。。
書込番号:18831120
2点

連投失礼します。
先ほど投稿した後、NEXUS5で再度接続してみましたら、1分程度でエラー表示「OSの異常を検出しました。アプリケーションを終了します」が出ました。再生は続いていましたが、エラー表示が邪魔でタップして終了しました。
YOGAの方は、15分再生しても、そういった表示は出ませんでした。
以上、報告します。
書込番号:18831352
2点

MLPでさっき検証しました。
失礼しました はは、出来ますね^^;
ただここで晒した事でメーカー側が対策を掛けないと良いですが・・・。
Nexus5が出来ないのは、root化しているからです。
書込番号:18831738
1点

変な話、nasneを友人宅へ持っていく
これが一番手っ取り早い^^;
書込番号:18831739
1点

テレビに映すためのクライアント機器も持って行かないと(^^;
書込番号:18831825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘンゲンさん、Radeonが好き!さん、LUCARIOさんそのほかの皆さん
いろいろ検証いただきありがとうございます
最初はちょっとした設定変更くらいでと思ったのですが
他のアイテムが必要だったりやっぱり大変ですね
今はとりあえずスマホの画面で我慢してますが
もっと単純でアナログな方法を思いついたので
それで自分たちが耐えられるか試そうと思います。
TVに接続したビデオカメラかスマホのカメラで
Playしているスマホを撮る(笑)
書込番号:18833433
2点

アナログ機器と同じSD画質で良いなら中古のPSPを購入し、それにお出かけ転送してから持ち出すというのはどうでしょうか?
PSP用のTV出力ケーブル(赤白黄色のクラシックなタイプ)も必要ですがどれも中古で買えばそんなに高くはないはずです。
書込番号:19177286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀松SHさん
それだとPS3も必要ですよ。PSPは単独でnasneの録画を取り出せないので。
書込番号:19177412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

並べ替えまでのカスタマイズはないんじゃないかな
myチャンネルに設定すれば一部を非表示にすることは多分できますが
書込番号:19147394
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
やはりないのですね。
今後のアップデートに期待しようと思います。
書込番号:19149705
0点



ゲーム周辺機器 > HORI > リアルアーケードPro.V 隼 for Xbox One XBO-004
アケコンを買い換えようと思っています。
本商品をPCで接続して使っている人はいますか?
PCで使えるか使えないか知りたいです。もちろん環境によりけりで使える・使えないがあるのはあるとして、「自分は使えている!(使えなかった!)」っていう人がいるのかいないのか知りたいです。
0点

耳有り法一さんへ。
以前にも、「リアルアーケードPro.V 隼 for PlayStation4 / PlayStation3 PS4-015」をPCで
使用できますか?という書込みに返答した者ですが。
おそらくですが、本商品は使えるんじゃyないかと思います。
前の書込みにも記載していますが、私自身、PS3用のリアルアーケードPro.V3 SAとXBOX360用
のリアルアーケードPro.VX SAを所有しており、PCで使えています。
HORIは公式では、PC版対応は記載していませんが、おそらく、ドライバがXInput公式ドライバー
として認識されているからだと思います。
本商品だけ、ドライバが特殊だとは考えにくいです。
XBOX ONEコントローラーのPCドライバもあるので、使えるかと思います。
もし、ご心配であれば、値段はちょっと張りますが、【Amazon.co.jp限定】のリアルアーケードPro.V改
for Xbox One/Xbox 360/PCを使うのも一つの手段かと思います。
書込番号:19142153
0点

回答ありがとうございます。
実は、あの後ゲーム内のフレンドや、店員さんにも何人か聞いたのですが、「基本的に使える」らしいです。ただ、動作保証してしまうと、動かなかったときに交換しないといけなくなるので、敢えて謳っていないのだそうです。
なので、質問させて頂きました。
前回に引き続き、今回も回答頂き、ありがとうございます^^。
書込番号:19142272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





