ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか使われていたら教えてください。

2013/10/16 21:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > エレコム > ゲームパッドコンバータ ブラック JC-PS101UBK (1ポート)

クチコミ投稿数:43件

このコンバータでSCPH-1200は使用できないでしょうか?メーカサイトにはSCPH-110か10010としか書いていないので。

書込番号:16715411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2013/10/24 00:10(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:16746637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:152件

題名にもあるように外出先からライブ視聴/録画視聴って出来るんですか?
iPhone 5/iPad 4thからなると思います。

回答よろしくお願いします。

書込番号:16723782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/10/18 23:24(1年以上前)

残念ながら、できません。

書込番号:16723844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/10/18 23:30(1年以上前)

早急な返信ありがとうございます。

そうですか。
同じネット環境限定なのですね。。

書込番号:16723871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/10/18 23:37(1年以上前)

回避策として、録画番組の持ち出し視聴は可能です。つまり、次の手順になります。

1. nasneで番組を録画しておく。
2. 自宅にて、その番組をiPhone5/iPad4上のアプリ[Media Link Player for DTV]または[Twonky Beam]にコピー(DTCP-IPムーブ)。
3. 外出先にて、(2でコピーした)番組を見る。

書込番号:16723907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/10/18 23:53(1年以上前)

tanettyさんへ
詳しく回避法まで教えて下さりありがとうございます。
なるほど。
そのような方法があったのですね!
やってみたいと思います。

書込番号:16723981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 06:45(1年以上前)

iPhone4 Whiteさん

外で見る場合持ち出すのが一番簡単ですが他の方法としてはDTCP+を使う方法もあります。

録画番組の視聴ならnasne→RECBOX(HVL-AかHVL-AT)もしくはLS410DXにダビングしておけば宅外からアクセスして視聴することが可能です。
iOS端末ならアプリDiXiM Digital TV for iOSを使います。

書込番号:16724631

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/19 10:03(1年以上前)

iPhone4 Whiteさん

xperia02cさんの情報に補足すると、DTCP+ は技術的にもサービス的にもまだ始まったばかりのものなので、ハードルはそれなりにあります。

特に自宅のインターネット回線の「上り」の速度がある程度要求されるのと、ルータの機能が条件を満たしていないといけないのがネックになる場合があります。

参考1: http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html
参考2: http://www.dixim.net/


とはいえ、光回線なら問題ないでしょうし、サーバにトランスコード機能があれば対応しやすくなるでしょうし、ルータもいざとなれば買い換えを視野に入れていれば対応できるでしょう。


実際の操作や対応機器の比較等を含めたレビュー記事が以下のところにあります。

参考3: http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130910_614443.html
参考4: http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131008_615830.html


DTCP+ サーバ機器としては、個人的には I-O Data HVL-AT シリーズがおすすめです。トランスコード機能が内蔵されているし、自動ダウンロードもできますので。(あと、自宅の中で視聴するための DLNA/DTCP-IP サーバとしても優れているので)


もちろん、追加機器等が必要なので、そこまでして (持ち出しによる方法ではなく) 外で見たいかどうかというのが肝になるでしょうね。

書込番号:16725178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 12:58(1年以上前)

iPhone4 Whiteさん

あといまのところアンドロイドのみ対応ですがソニーからポータブルワイヤレスサーバーWG-C20が発売されます。
SeeQVault対応のSDカードを使えばnasneからフルHDのまま転送してスマホで見ることができます。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/WG-C20/

書込番号:16725922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 13:45(1年以上前)

何回同じような質問がループしてんねん。

書込番号:16726085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/10/19 18:49(1年以上前)

shigeorgさん、xperia02cさん

返信ありがとうございます。
結果としまして、新たにSoftBankセレクションのチューナーを購入しようと思います。
たくさんのアドバイス本当有難うございました。

書込番号:16727228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/10/19 21:00(1年以上前)

便乗させてください。以下、DTCP+について、単なる感想です。スレの趣旨とは無関係になります。スレ主さん、申し訳ありません。

shigeorg さんからご紹介いただいた↓このサイト、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
>>参考1: http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html

私は現在、「nasne番組をタブレットに持ち出して、外出先で見る」という用途で、nasneにたいへん満足していますが、興味本位でDTCP+にも手を出してみたい、と思っていました。いいかえれば、必要はないけど、技術的にどんなものか見てみたい、というレベルです。(この場合、DTCP+を実現するためだけに許容できる費用は、初期で1万円以内、維持費はゼロ円といったところです)。

これに対して上記サイトでは、HVL-Aシリーズで DTCP+を実際に使ってみた感想として、
『「ちょっと試してみたい」程度なら、個人的には「慎重に」と言いたいところだ。』
と述べ、(私のようなユーザに)冷や水を浴びせかけています。

さらに、同サイトでは、次のようにまとめています。
『しかし、最大の特徴でもあるDTCP+は、あまりにも快適に使える環境が限られすぎている。(中略) DTCP+に関しては、相互接続がほぼ期待できないなど、まだ規格として未知な部分も多い。(中略)個人的には、今の段階で手を出すのは時期尚早という印象だ。』

こう思いました。DTCP+は、気軽に手を出すにはまだまだハードルが高い、黎明期の技術・製品なのかな、と。どんどん普及して、安価で、相互接続性が高い製品が出てほしいものです。

書込番号:16727813

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 21:51(1年以上前)

tanettyさん こんばんは

DTCP+ですが、確かにHVL-Aが発売された時は正直使い物にならないと実感しました。
通信環境によってはまともに再生できませんでしたから。

ただその後トランスコーダーが発売されたりトランスコード内蔵のHVL-ATが発売されて視聴するときに画質を選べるようになってかなり使い勝手は良くなりました。
実際私もトランスコーダーをHVL-Aに使うようになって大分快適になりました。

iOS端末(DiXiM Digital TV for iOS)が対応したのも大きいと思います。
私はそれまでDTCP+に対応している端末がPCしか持っていなかったので外での視聴はちょっと面倒でしたがiPad miniで視聴できるようになって使い勝手が良くなりました。

今なら当時(3月時点)よりかなり使いやすくなったと思います。

ただソニーから発売されるポータブルワイヤレスサーバーの使い勝手がよければフルHDでnasneから持ち出せるのでいいかも。
私も予約していますが黒からパープルに途中で変更(Z1のパープルを予約した為)したので到着が発売日よりちょっと遅れますが届いたら試して書き込みますので参考にしてください。
今はAndroidのみ対応ですが説明を見る限りよさそうです(但しnasneから持ち出す為にはSeeQVault対応のSDガードか必要)

書込番号:16728094

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/10/19 22:33(1年以上前)

xperia02c さん

ご返信ありがとうございます。

記事が少し古かったんですね、日付をよく見てませんでした。記事の日付は3月だから、半年前ですか。たしかに、iOS版DiXiMのアドオンでDTCP+に対応したはずなのに、記事では「Windowsのみ対応」と書いてあったので、ちょっとおかしいなあ、とは思ってたのですが。

RECBOXが(容量が少なくてもいいから)1万円以内になれば、検討したいと考えてました。想定する用途としては、次のとおりです。
1. nasneからRECBOXに、あらかじめ指定した連ドラを自動コピー(←これ、できるんですよね? 自動で)
2. マクドナルドなどのWi-Fiスポットで、iPadで自宅のRECBOX内の番組を視聴。(あと、外出先で使えるネットは、IIJmioの200kbpsのみなので、確実にスループットが足りない)。

現状、私の環境・運用について抱いている若干の不満は、「出かける前にnasneからタブレットに番組を手動コピーするのが、めんどくさいし時間がかかる」ということだけです。特にNexus7のTwonkyへのコピーは、よく失敗するので、イライラします。iPadのMediaLinkPlayerではそういうことはありません。

そういう意味では、同じく手動コピーが必要なWG-C20は、いまのところ購入を検討していません。とはいうものの、技術的には興味がありますので、レビューのほう楽しみにしております。ところで、WG-C20は、通常のSDカードでも、(フルHDでなく)SD画質ならOKなんでしょうか? SeeQVault対応SDカードは、とても高いので...。

iOS版MediaLinkPlayerに、スケジュール自動ダウンロード機能が搭載されれば、現状の運用での不満は、雲散霧消します。たとえば、「nasneで毎(月)〜(土)12:00〜12:15 BSジャパンで予約録画している番組のうち、MLP内にないものを、毎日27時に自動ダウンロードする」みたいなことが、MLP側で実現できれば、サイコーです。

結局、自分がDTCP+に興味があるのは、
・技術的な興味でちょっとやってたい。
・番組の手動コピーがめんどくさい。
という2つの理由なのだな、と再確認できました。

スレ主さん、スレの主旨を無視したたびたびのカキコミをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:16728335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

twitter機能が急に使えなくなりました。

2013/09/19 17:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 Tricky Teeさん
クチコミ投稿数:64件

torneスレで回答が得られないので、こちらでも質問させて下さい。

数日前からtorneのtwitter機能が急に使えなくなりました。
ツイート情報を全く取得していないようです。

そのうえツイートしようとすると「!twitterエラー」「エラーが発生しました。ネットワークの接続などを確認して再度実行してください。」との表示が出ます。

皆さんのtorneではtwitterは正常に動いていますか?

書込番号:16606902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 19:11(1年以上前)

自分も同じ症状です。

書込番号:16607216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tricky Teeさん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/19 19:24(1年以上前)

twitterの仕様変更かな?

書込番号:16607260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/09/19 19:30(1年以上前)

メンテナンスとか何かじゃないの?

書込番号:16607281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tricky Teeさん
クチコミ投稿数:64件

2013/10/15 20:41(1年以上前)

あれから1ヶ月近く経ちますが未だにツイート情報を取得できません。
PS3をリカバリしてみましたが、それでも改善されませんでした。
もう諦めてライブ機能を使わない事にします。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:16710741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UCV(CATV)でBSのみ見れません

2013/10/15 17:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:127件

こんにちは。

初期設定を済ませてPS3のtorneを立ち上げ、見てみたのですが、地デジは問題なく映るのに、BSだけ映らないという状況に陥ってしまったため、ここで質問させていただきたいと思います。

環境は

---:アンテナ線

l
l
l:有線(LANケーブル)

i
i
i:無線

アンテナ---nasne---TV
l
l
WR8170N
i
i
      PS3

このような状態です。
表現力に乏しくてすいません


初回のチャンネルスキャンではチャンネル一覧に出てきてます。

でも、アンテナレベルを確認するとBSはどれも0です。

番組表は放送局のロゴは出てきますが肝心の番組がひとつも出てきません。

時間がたてば取得されているのでしょうか?

そして映らない原因は?

ご教授願えれば幸いです

書込番号:16709928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/15 18:03(1年以上前)

CATVでは殆どの場合BSはパススルーで送信していません、パススルーしていなければ受信できませんよ。
CATVでBSをパススルーしている確認しているのでしょうか。

書込番号:16710049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/15 18:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あー。。。。パススルー・・・・

見れない理由はそこでしたか・・・

地デジは映るから見れるかなと思っていたんですか甘かったですね・・・

書込番号:16710063

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/15 18:28(1年以上前)

>地デジはパススルー

UCVですと、地デジでも2014/7/24までのキー局の期限付再放送(再送信)を受信可能な加入世帯であっても、STB経由でないと見られなかったのではないでしょうか?

書込番号:16710144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期設定について

2013/10/12 21:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

テレビが見たいという理由から購入を検討しています!
テレビを買うのも高いし置き場がないし外出先で見たいなという理由からnasneの購入を検討しています。ですが、PS3もなくパソコンも壊れて以来買っておらず(←パソコンは必要ないと思い新しいのは買ってません)初期設定を行うにはPS3またはパソコン等で初期設定を行うと公式サイトに書いてありましたのでnasneは使えないのでは無いかと思っております。
sony製のものですとwalkmanZしか持っていませんがなんとかできるのでしょうか?
また、できない場合vitaがあれば初期設定を行えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16698412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/12 22:01(1年以上前)

明日っから本気出す!さん

初期設定は、Web ブラウザソフトから nane にアクセスして、nasne HOME という画面 (Web ページ) を表示して行います。

それができれば PS3 やパソコンである必要はないです。ただ、スマフォやタブレットの Web ブラウザで設定できるかどうかは試していないので、なんとも言えません。

ただ、nasne の設定方法の説明ページを見る限りは、できそうな感じですね。(IP アドレスを確認するのが面倒そうではありますが)

http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/

ここには、Walkman や PS Vita から設定することもできると書いてありますね。

書込番号:16698500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/12 23:36(1年以上前)

VITAはtorne PS VITAというアプリで設定が簡単にできます。torneを使わなくてもVITAのWebブラウザで設定画面(nasne HOME)にアクセスできます。iPhone/iPadはSafariからnasne homeにアクセスすることも可能ですが、S-Entranceというアプリを使えば簡単にnasne HOMEにアクセスできます。

書込番号:16698963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/12 23:41(1年以上前)

shigeorgさん

なんとかできそうですかね?
nasneのチャンネルサーチ?みたいのでチャンネルの番号を振り分けるのはnasnehomeで行えるんですか?
すみません本当は自分で調べなきゃいけないことかもしれませんが無知なもんで…

書込番号:16698980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/13 19:14(1年以上前)

明日っから本気出す!さん
> nasneのチャンネルサーチ?みたいのでチャンネルの番号を振り分けるのはnasnehomeで行えるんですか?

というか、nasne HOME からしかできないと思います。

PS3 用 torne も、torne PS Vita も VAIO TV with nasne も nasne の設定は結局 nasne HOME にアクセスする形のようですから。

先の書き込みに貼ったリンク先ページのタイトルは「"ナスネ"本体の設定をする」ですが、内容は nasne HOME へアクセスして操作しろというものですからね。


ただ、表示チャンネルを選択したり、表示チャンネル番号を変更したりという高度 (?) なことができるかどうかは覚えていません...

書込番号:16701921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2013/10/13 21:34(1年以上前)

明日っから本気出す!さん

shigeog さんや たぬきうどんソーセージ天付き さん のおっしゃったことのくりかえしになりますが。

私は、iPad にインストールしたアプリ [S-Entrance] から、nasne のすべての設定をおこなった記憶があります。
(より正確にいえば、S-Entranceのなかの機能のひとつである[nasne HOME] を使います)
Android機でも、S-Entranceをインストールできますので、問題ないと思います。
(Walkman Z はAndroid機ですか? もしそうでしたら、S-Entranceをインストールしてみてください。
できるようなら、nasne設定は問題ないと思いますよ!!)

2台目のレコーダーとして使うには、nasneは最高に楽しい機械だと考えています。

特に、持ち出し視聴ができることで、TV視聴に関する私の生活スタイルは、かなり変わりました。
レビュー(↓)を書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000363808/ReviewCD=598266/#tab

ぜひ、nasneを買って、楽しんでください!

書込番号:16702564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:78件

無線ルーターWZR-HP-AG300Hとnasneを接続して、
パソコン上で視聴したいのですが、
ルーターとパソコンの間に壁と距離が少しあります。

パソコン上で表示される無線スピードが、
大体48Mbps〜54Mbpsで行き来していて(アンテナの表示は4本か5本)、
パソコンの置く場所が悪いとガクッと落ちる感じです。
実行性能が大事だと過去の書き込みで見たので、
LAN Speed Testを使い、無線ルーターに接続されたUSB-HDDにアクセスすると
大体21Mbpsで繋がっています。
ただ、無線ルーターの真横でもほぼ同じ数字がでるので、
ひょっとしたら、ルーターが邪魔をしているのかも知れません。

利用するのに完璧な環境ではないと思うのですが、
これでnasneは利用可能でしょうか?

書込番号:16697899

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/12 21:01(1年以上前)

夜青龍暗徳さん
> 大体21Mbpsで繋がっています。
> これでnasneは利用可能でしょうか?

この速度だと、DR 録画だともしかしたら音が途切れるとか、映像がカクつくかもしれませんが、3 倍録画だとおそらくは大丈夫なのではないかと思います。

私が以前に (nasne ではなく他の機器からですが) パソコンでの録画番組視聴を試した時は、LAN Speed Test での実測が 20Mbps 強の状態で、DR 録画再生は映像は問題なかったけど音声がぶつぶつ切れました。

それを下回る速度だと映像再生も問題がありましたが、22Mbps 〜 24Mbps くらいで映像音声ともに安定しました。

長時間モード録画は、それよりも必要な帯域が少ないので、20Mbps でも問題ないでしょう。


ちなみに、今現在我が家では無線 LAN 親機から 1.5m くらいしか離れていないところで、パソコンと NAS 間の実効速度が 30Mbps くらいですが、nasne を含めて各種レコーダーや NAS からの番組視聴は全然問題ない状態です。


ところで、パソコンで再生とのことですが、パソコン用の DLNA/DTCP-IP 視聴ソフトが使える状態 (バンドルされているとか、ダウンロード権利があるとか、新たに買うとか) でしょうか?

普通の DLNA ソフト (Windows Media Player など) では再生視聴できないのは把握されているという理解でよいでしょうか?

書込番号:16698207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/10/12 21:46(1年以上前)

あとパソコンのスペックは問題ありませんか?機種名書いたほうがいいですよ。

自分は、無線ルーターWZR-HP-AG300Hとnasneを接続して、VAIO S15、ソニタブS、iPad、液晶テレビで見てます。

書込番号:16698413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/10/12 23:06(1年以上前)

shigeorgさん
返答有難うございました。

画質に関してはあまり拘ってないので、
見ることができれば3倍録画されたものでも全く問題ないです。
ただ、ライブチューナーに関しては無線速度が足りなくて無理でしょうか?

あと、DTCP-IPに対応したソフトは持ってないので、
nasneが使えるのであれば、体験版を試してから買うつもりでいます。

Cafe_59さん
パソコンはthinkpad X220で、スペックは問題ないです。

書込番号:16698830

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/10/12 23:43(1年以上前)

ライブチューナーに関しては、トランスコードしてますのでDRより容量が小さいです。

だいたい、4〜8Mbpsでしょうか、画像は今やっているBS11の番組のライブチューナをキャプチャしました。

書込番号:16698988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/10/13 14:31(1年以上前)

Cafe_59さん
わざわざ画像のアップ、有難うございました。
参考になりました。

書込番号:16700993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング