ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗してました

2013/05/20 13:43(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

5月10日(金)に購入しました。
土曜日、日曜日と沢山録画予約したのですが、1つの番組だけ録画開始から20秒しか録画されていませんでした。
(録画予約画面で確認しても特に録画エラーとしての扱いにはなっていませんでした)
他のレコーダーではきちんと予約されていましたので、アンテナレベルや停電等の他の要因はまず無いと思います。
(アンテナ接続はnasneを頭としていますので)
他の番組予約と重なっている事も有りません。
ネットでいろいろ見ると、時々録画エラーの報告を見ます。
やはり時々このような問題は有るのでしょうか?
それとも不具合で交換した方が良いのでしょうか?
まだ買ったばかりでよく分かりません。
でもこれが頻発したら凄く残念です。

書込番号:16154729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/20 14:35(1年以上前)

不具合の報告はした方が良いでしょうね。
じゃないと直らないでしょ?

Verは最新ですか?

書込番号:16154886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/05/23 12:45(1年以上前)

Verは最新です。
その後いくつか録画テストをしていますが、今の所全て上手く録画されています。
ちょっと不安定、といった感じでしょうか。
このまま録画の失敗が無い事を祈りたいです。

書込番号:16166804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

本日、購入し、セットアップしました。
録画した番組を見ることができず、困っています(涙)。

現在、ソニーサポートに問い合わせ中ですが、「調査するので、しばらく時間ください」とのことでした。
もし、原因・解決方法に思い当たる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。

---

◆症状概要
録画した番組を見れない。そもそも録画できているか否も不明。
CHAN-TORUで予約操作した番組が、CHAN-TORUの録画リストに出てこない。

◆症状詳細
CHAN-TORU(iPadのS-Entrance)から予約録画 ⇒ エラーなし。予約リストに表示される。
録画開始時刻になる ⇒ 本体のRECボタンが赤色点灯することを確認した。
録画終了時刻になる ⇒ 本体のRECボタンが消灯したことを確認した。
CHAN-TORU(同上)の録画リスト ⇒ 「タイトルがありません」
Twonky Beam(iPad)でも「メディアが見つかりません」
 (サーバ - nasne - ビデオ - すべて)

◆ソニーサポートの話
「初期不良の可能性もあり。まずはCHAN-TORUの挙動を調べます。しばらく時間をください」

◆受信環境
壁のアンテナ栓から3分配器で分配し、TV、BDレコーダー、nasneに挿す。
TV,BDレコーダーでは受信の問題なし。
nasne HOME で確認した nasne の受信レベルは、地デジ53〜55、BS27〜28。

◆ネットワーク環境(今回の事象では、あまり関係ないと思いますが、念のため)
ルータ -(Wi-Fi)- 無線LAN子機 -(有線)- nasne
ルータ、無線LAN子機ともに802.11n。
PC(11n接続)からnasneにpingすると、1〜4msecで応答あり。
⇒DTCP-IPの制約「RTT7msec以内」にひっかかるとは考えにくい。
iPad, nasneともに192.168.1.0/24内に配置
⇒DTCP-IPの制約「TTL3以下」にひっかかるとは考えにくい。

◆配線上の制約
壁のアンテナ栓と光引き込みが遠い位置にあるため、nasneをルータとLANケーブルで接続するのは難しい。

◆その他
Sony製品はnasne以外もっていません。
(iPad, Nexus7, PC以外、nasneに接続できる機器はありません)

書込番号:16164177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/22 20:39(1年以上前)

追記です。

iPad 上の Twonky Beam のライブチューナー(700円でアドオン購入済)では、地デジもBSも見れません。
番組一覧は出てきますが、番組名をタップ後、「再生準備中」まではいきますが、勝手に番組一覧に戻ります。
(地デジ、BSとも)

録画時にBS/地デジを正常に受信できているか否かも、不明…ということです。
(ライブ視聴自体は、できなくてもかまいません)

書込番号:16164217

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/22 22:13(1年以上前)

自己解決しました。
初心者ミスで、たいへんお恥ずかしい理由です。
それは・・・・・・・


B-CASカードを挿してませんでした!


穴があったら入りたい、とはこのことです。
お騒がせしました。あしたソニーサポートに連絡しないと・・・。

nasne自体のエラーログみたいのが、見れたらいいのに・・・
と自分の恥ずかしい失敗を棚に上げて、思うのでした。

いやー、ほんと赤っ恥でした。赤面の至りです。

書込番号:16164665

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナスネ付属の「torne(トルネ)」について

2013/05/20 19:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

ナスネについてわからないので教えてください。

やりたいことは、3台のPS3でレコ×トルネ機能を使いたいのです。

トルネのアプリケーションってUSB接続のチューナーが接続されていないと起動できないですよね?

ナスネに付属品の、PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ)™」(BD-ROM) x 1
ってLANでナスネさえ繋いであれば、3台のPS3でトルネのアプリを使用できるのでしょうか?

付属品に、PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ)™」(BD-ROM) x 1
とあったので、これは、トルネに付属のものとは違って、起動できるのかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。


書込番号:16155670

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/20 20:18(1年以上前)

まきたろうさん

私は PS3 は持っていないので、ネットから得た情報での書き込みになります。

nasne 付属の torne ソフトは nasne に対応した Ver.4.0 以上になっていますが、その場合は nasne しかなくても起動できるでしょう。

http://torne.scej-online.jp/ready_01.html#r_01_03


PS3 専用地デジチューナーに付属の torne も、Ver.4.0 以上にバージョンアップすれば同じものになるかと思います。(現在の最新版は 4.2 とのことです)

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v400_02.html


あと、すでに PS3 専用地デジチューナーを使っていた場合で、地デジチューナーを外す時は、以下の FAQ に従って地デジチューナー用のデータを削除すればよいようです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12610/

書込番号:16155922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/20 20:36(1年以上前)

shigeorgさん
早速の返信ありがとうございました。
自分の思い込みと検索能力の未熟さに恥じ入るばかりです。

出張中なので、帰ったら早速試してみたいと思います。
ナスネ、チューナーの買い増しなしに出来たらうれしいな〜♪

書込番号:16156014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/21 15:33(1年以上前)

解決しました。初期設定でチューナーかナスネか、選択しなくてはならず、
ナスネがないと起動しませんでした。
う〜ん、まぁしょうがないですね。

書込番号:16159063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vpcj117fは

2013/05/14 11:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

ナスネ使えますか?宜しくお願いします!

書込番号:16131750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/05/14 12:32(1年以上前)

対応しているかは、下記のホームページで
確認出来ます。
(^^ゞ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/vaiotv/pclist.html

書込番号:16131882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/14 12:45(1年以上前)

おうすけ0608さん

nasne は汎用の DLNA/DTCP-IP 機能を持っているので、VAIO TV with nasne が動作しなくても、通常の DLNA/DTCP-IP ソフトがバンドルされているか、もしくは市販の DLNA/DTCP-IP ソフトを動かすことができるのなら、nasne の番組を見ることはできます (録画予約は Web アプリの CHAN-TORU で行う)。

すなわち、VAIO でなくても、他社の PC でも使えます。(我が家では Dell のノート PC で見ています)

同様に、ソニー製以外のスマフォやタブレットでも使えます。(DTCP-IP 対応アプリが必要ですが)


もちろん、VAIO の場合は、使い勝手は断然 VAIO TV with nasne がよいとは思いますが。

書込番号:16131919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/05/14 15:22(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:16132238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イーモバのGL06Pで・・・

2013/05/13 19:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 hayakouさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

当方、大分の田舎町に転勤になり、光回線が引き込めないためにタイトルにもある
イーモバイルのGL06Pを購入しました(これはLTEエリア内でした)

現在TVはSONYのKDL40-EX500を、あとはPS3、MacBook Pro、iPhone、iPadなどを利用しています。
ネット環境がGL06Pのみということで無線のモバイルルータのみなのですが、
録画環境を構築するにはどういった機器があると可能でしょうか。

torneを買えば地デジは可能なんでしょうが、BSも録れたらなぁと思いnasneを検討しています。
とりあえずPS3でどうにか出来ればいいと思っているので、なにか方法あればご教授お願いします。

書込番号:16129352

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/13 20:44(1年以上前)

hayakouさん

通常のレコーダーは考えていないということでしょうか?

価格的に安価な方がよいということで torne や nasne を検討されているということなら、nasne よりは少し費用が必要ですが、今ならまだ 2 万円で W 録レコーダーが手に入ります。

【日立マクセル VDR-R2000.G50】
http://kakaku.com/item/K0000344397/

私は PS3 は持っていませんが、VDR-R2000 系も nasne も使っていますが、単純に「地デジや BS を録画して見たい」ということならレコーダーの方がよいと思います。(インターネット接続は不要ですし)


いやいややっぱり PS3 との連携環境が欲しいということで nasne を選ぶということであれば、GL06P を介して nasne をインターネット接続するために「イーサネットコンバータ」という機器が必要になります。

これは有線 LAN と無線 LAN を変換 (中継) する機器で、有線 LAN しかない nasne を無線 LAN で GL06P に接続することができます。

イーサネットコンバータはピンからきりまでありますが、以下のものが代表的でしょうか。

バッファロー WLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/


なお、nasne は常時インターネット接続する必要はないですが、ファームウェアアップデート等のためにインターネット接続が必要になります。

参考: https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/

書込番号:16129594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hayakouさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/13 21:01(1年以上前)

shigeorgさん

早速の返信ありがとうございます。
そうですね、レコーダーはあんまり考えてないです。高いイメージあるし、torneのテンポのいい番組表とかいいなっと思ってますw

あ、でも挙げられてる商品は値段もお手頃でいいですね。

最初はPS3で見られれば、と思ってましたが、実際方法があるとわかると欲がでますねw
iPadなんかで見れたら・・・とかいろいろ考えてしまいますw
そこらへんはまたネットで調べてみようと思います。

あと、ネット接続が必須じゃないっての最近調べててそうだろうなってのはわかってたんですけど、
実際こうやってアドバイス聞けてよかったです。
どうも必須っぽい書き方に見えてしかたなかったので。
まぁそのほうがいろんな楽しみがあるよってことなんでしょうけど。

必要なのがわかったんでもう少し自分でも調べてみようと思います。
アドバイスしてもらったのにすんなり決めちゃうかもしれないですがw

shigeorgさん、素早い対応ありがとうございました!

書込番号:16129670

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/13 21:53(1年以上前)

hayakouさん

nasne のよいところは、いろいろな端末 (プレーヤー) 機器で、放送中の番組を見られるということですね。

ソニーやパナのレコーダーなどにもそういう機能はありますが、再生機器側が同じメーカーのものに限られるなどの制限がありますが、nasne は多くのメーカーの機器で見られます。

私はたまにノート PC や Android スマフォ、iPad2 などで見ることもあります。(DLNA/DTCP-IP 対応ソフト・アプリが必要ですが)


私が nasne を買ったのは、リビングのテレビを妻に占有されていても、別の番組をノート PC で見られるからというそれだけの理由です :-)

録画が終わった後ならレコーダーから LAN 配信できますが、放送中の番組を LAN 経由で見られるのは nasne だけだったので (私が持っている機器に対応しているものとしては)。


あと、nasne をインターネット接続しておくと、ブラウザから Web アプリの CHAN-TORU を使って、外出先から録画予約をしたりできます。

外出先や職場から、「あ、この番組録画したい」と思った時にすぐに録画予約ができて、たまに重宝しています。

書込番号:16129961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビを買うかnasneを買うか

2013/05/12 22:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

一人暮らしを1ヶ月前からはじめ、これまでラジオなどで情報を集めていたのですが
今の世の中はどうなっているかわからなくなってきたので、テレビ放送が見れるものを買おうと決断しました
そこで質問ですが「テレビ」と「nasne]どっちを買ったほうがいいでしょうか?
パソコンはVAIOを使っていて無線LANもあるので「nasne」を使える環境にあります


書込番号:16126801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/05/12 22:50(1年以上前)

我輩ならTV買う、録画が必要ならデジレコも買え。

書込番号:16126849

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/12 22:59(1年以上前)

yama4460さん
> そこで質問ですが「テレビ」と「nasne]どっちを買ったほうがいいでしょうか?

個人的にはテレビをおすすめします。

というのは、nasne はテレビ番組を見ることはもちろんできますが、チャンネルをガチャガチャ切り替えてザッピング的に見たり、チャンネルを切り替えながら面白そうな番組を探すということは難しいです。

イメージ的にはあくまでも録画番組と同じような感じで「この番組を見る」と選んで見るという感じです。

チャンネルを切り替えるには、見たい録画番組を切り替えるのと同様に、「一旦「再生」を終了させてから、「番組一覧」から番組を選び直して再生を開始する」という感じです。


ただし、nasne はパソコン以外にもスマフォやタブレットなど、いろいろな機器で見ることができるので、そういうことを重視するのなら nasne という選択もありでしょう。


ところで、VAIO は VAIO TV with nasne を使える機種ですか? そうでないと使い勝手はかなり悪くなると思います。

書込番号:16126890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/12 23:09(1年以上前)

私:
> チャンネルをガチャガチャ切り替えてザッピング的に見たり、チャンネルを切り替えながら面白そうな番組を探すということは難しいです。

と書きましたが、VAIO TV with nasne が使えるのであれば、そのあたりはかなり使い勝手はよくなっているようです。

VAIO TV with nasne が使えず、通常の DLNA/DTCP-IP 再生ソフトだけだと、先に書いたような感じでしかチャンネル切り替えはできません。

書込番号:16126932

ナイスクチコミ!1


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/13 06:25(1年以上前)

shigeorgさんが、おっしゃる通り、VAIO with TVが使えるなら、nasneが良いと思います。
価格的に15000円くらいで、TVを観て録画もできる。
安上がりじゃないでしょうか。
外出先からも、録画予約できますし。(スマホから)
皆さん、ご意見があると思いますが、私は、条件が揃えばnasneに1票です。

書込番号:16127608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akkun.comさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/05/13 06:28(1年以上前)

失礼しました。
VAIO TV with nasne でした。
すみません。

書込番号:16127617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/13 06:34(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

返信ありがとうございます
なるほど、テレビはテレビで買ったほうがいいということですね。

書込番号:16127623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/13 06:38(1年以上前)

>今の世の中はどうなっているかわからなくなってきたので、

その理由ならテレビもnasneも書く必要はないと思うけど。情報と言う穂であれば、スマホでもパソコンでもインターネットに繋がっていればテレビ以上の情報は手に入りますよ。そうではなく、単にテレビが観たいのか、録画がしたいのかって事なら自分の気持ちのままに行動されると後悔はしないでしょう。

書込番号:16127627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/13 06:42(1年以上前)

>shigeorgさん、akkun.comさん
自分の使っている機種はvaio tv with nasneに対応しております。


shigeorgさんの書き込みを見て
もう一つ質問なのですが、vaio tv with nasneのチャンネル切り替えは
例えば番組表から選択したりとか色々な方法がありますが、どのような形で切り替えるのでしょうか?

書込番号:16127636

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/13 07:13(1年以上前)

>prego1969manさん

テレビを見たいという気持ちもあります
それで両方ともほぼ同じ値段で買えるので、どっちを買ったほうがいいのかなと思い
皆さんの意見を聞きたくて投稿してみました

書込番号:16127682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/13 07:34(1年以上前)

ですよね^^
だとしたらnasneをお勧めしますかね。
理由は他の方と同じで、TVも観れて録画もできるから。
問題は画面サイズを気にするかしないかでしょうかね。
悩んでいる時が一番楽しかったりしますからね。
楽しいTVライフを。

書込番号:16127727

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/13 09:59(1年以上前)

ふと思ったのですが、PC 用 (Windos 用) の外付けテレビチューナーを買うという選択肢はなしですか?

例えば以下のものなら 4,000 円くらいで買えますね。

http://kakaku.com/item/K0000392979/

とはいえ、PC 用チューナーは全体的に評価が低いようではありますが。

http://kakaku.com/pc/pc-1seg/


ところで、部屋にテレビアンテナケーブル (または端子) は来ているのですよね? アパート等ならまあ普通はあるとは思いますが、念のため。

あと、無線 LAN が使えるとのことですが、無線 LAN は状況や環境によって実際の速度はいろいろ違いますので、nasne だと場合によっては映像がカクカクする可能性もあります。

その場合は VAIO も有線 LAN で接続すればよいでしょう。

書込番号:16128003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/13 12:38(1年以上前)

補足として、PC外付とnasneの違い。PC外付は、当然ながらPCでのみ動作。PCを起動していればDLAN対応の物もありますが、前提はPC同時起動です。nasneはDLAN対応ですので、PCでもタブレットでもスマホでもTVでも対応機種であれば利用可能です。また、nasneに写真、音楽、動画などを保存して各端末から視聴なんて事もできます。PC限定なら外付の方が格安で手に入りますが、移動を良くするような使い方(部屋からリビングとか遊び(仕事)で外へ持ち出すとか)では録画が出来なくなるの言うまでもありません。あとは配線関連も・・・TV用同軸ケーブルとか。色々と想像してみて下さい。(てか各商品のサイトで接続内容を確認してみたら一発ですね。)ちなみにnasneは単独で録画可能です。

先ずはどのような使い方をしたいのかを決めましょう。
ただ単に観たい撮りたいだけで選ぶと後で後悔しますから慎重に。

書込番号:16128406

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/13 13:10(1年以上前)

shigeorgさん>
アンテナ線は部屋まで来ています
自分の使っているパソコンのUSBのポートの数が少ないので、外付けは厳しいですね・・。
評価もいまいちですし。

prego1969manさん>
>先ずはどのような使い方をしたいのかを決めましょう。
ただ単に観たい撮りたいだけで選ぶと後で後悔しますから慎重に。
そうですね・・。もう少し自分の使い方を整理してみます。

書込番号:16128500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/05/13 19:32(1年以上前)

悩みますよね?^^

一応、私の環境でやっている事を少しだけ。

【環境】
・TV 40HX720(DLAN対応) PCモニタ兼用
・PC 自作(4ch地デジチューナー搭載)
・スマホ SONY Xperia Z SO-02e
・タブレット Nexus7(7インチ)
・タブレット dtab(10イント)
・インターネット 光隼(無線対応)

nasneとPC共に録画機として使用していますが、主にnasneを利用しています。nasneはDLAN対応なので、上記端末(TV,スマホ,タブレット)の何れでも視聴が可能です。録画番組を2番組同時視聴しても問題ありません。例えば、私は部屋でTVにて、家族の誰かが隣の部屋でdtabにてなんて事が可能。当然、それぞれが観ている録画番組は別物です。私は録画番組以外に個人的に音楽や動画も保存してるので、親父が録画番組を観ながら、私は音楽を聴くって事も出来ます。タブレットは容量も少なく、Nexus7はSD非搭載なので、色々と便利に使っています。
一応、PCに搭載している地デジチューナーもDLAN対応なので同様な事は出来ます。多分、PCの方が同時視聴は3台でも大丈夫かなと思います。が、やはりPC起動がネックですね。最近は、個人的にもPCのファン音とか電気代(気にし過ぎw)とかが気になってきたもので・・・PCはスペック過多(詳細はプロフィールへ)なもので;;

一応、こんな感じです。

書込番号:16129350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/13 19:44(1年以上前)

なんでもえぇけど
DLANってなんやねん

書込番号:16129382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yama4460さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/13 21:36(1年以上前)

TVを見る頻度や拡張性、自分の使い方を考えた結果
「nasne」を買うことにしました。

返信してくれた方々、本当にありがとうございました

書込番号:16129853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング