ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機種

2013/02/14 18:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:68件

トルネは初期型PS3に繋げますか?
テレビにはUSBついてません

書込番号:15764408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/14 19:37(1年以上前)

使えます。
テレビにUSB端子は不要なのですが、PS3を接続する外部入力端子(できればHDMI)が必要になります。

書込番号:15764563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/14 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。現在PS3とTVはHIDMで繋いでますので後は何も要らないですね^_^

書込番号:15764986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2013/02/11 19:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

2分配器を通してトルネを接続すると受信レベルが30〜33になり映りません。(2分配器を通さず、壁アンテナ端子から直接繋ぐと50あります)
TVの受信レベルは80あります。図Aの状態です。
そこで素人考えで、図Bのように接続すれば上手く行くように思うのですが、どうですか?
トルネやTVが故障しないでしょうか?

書込番号:15751045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/11 20:04(1年以上前)

故障する事はありませんので、トライしてみては。
根本的に解決していない気もしますので、
解決しなかったらトルネ前で3分配ですかね。

書込番号:15751104

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

2013/02/12 01:38(1年以上前)

今、繋ぎ変えました。
トルネのレベルも50を越えるようになりました。無事に録画も出来るようになりました。
TVのレベルも80以上あります。良かったです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15752979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM Digital TV plus

2013/02/10 08:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1283件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

nasne買いました。

ワイヤレスでノートパソコンで見ようと思いCore i 5 M520のパソコンにDiXiM Digital TV plus体験版を入れてみました。
フルスクリーンではリアルタイムの放送と録画した物共に映ってすぐにソフトが落ちます。
ウインドウモードではリアルタイムの放送と録画した物共に問題なく再生出来ます。

試しにCore i 7 3820のデスクトップではフルスクリーンでも問題ありませんでした。
ノートでフルスクリーンで使いたいので何か分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
lenovo G560です。
一応、動作環境はクリアしてると思うのですが……

書込番号:15742232

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/02/10 11:36(1年以上前)

倉木大好きさん、レジストリをいじることぐらい全然抵抗ないですよね?(勝手に決め付けるやつ(^^;)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\DigiOn\DiXiM Digital TV plus

にある、H264HWAccelaletion、HWAccelaletionの二つを0してみてはいかがでしょう?
既に試していたらすみません。


ちなみに私のPCはLenovo Y580(Core i7 3610QM, GeForce GTX 660M)で、DiXiM Digital TV plusは製品版を素の状態で
入れていますが、フルスクリーンでも問題なく動いています。…WOL周りに大いに不満アリですが。

どうせ買うならPowerDVD 12 Ultraの方が良かったかなぁ、と思う事も時々(^^;
値段が高いのがネックですが、どうもこちらの方が安定性や軽さで上を行ってるみたいですね。
体験版もあるのですがDTCP-IPは対応していなさそうな雰囲気です。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html

書込番号:15742983

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/10 12:10(1年以上前)

倉木大好きさん

本題の解決方法の話題ではないですが、私は Dell Inspiron 15R (Core i5 M460, Win7) で DiXiM Digital TV plus for I-O Data 版 (製品版と同じとのこと) を使っていますが、フルスクリーンでも問題なく動いています。

他のノート PC やデスクトップ等でも問題なく動いています。(複数個の権利を持っています)

落ちる原因の可能性はいろいろあるのでしょうが、グラボまたはドライバの可能性があるのかなと思います。

LUCARIOさんが書かれていることも有効なのかなと思いますが、もしノート PC とデスクトップ用のディスプレイをデジタル接続できるのなら、そちら側で動かした時にどうなるか確認してみるのも一つの方法かと思います。


なお、DiXiM Digital TV plus にこだわらないのであれば、Cyberlink SoftDMA の方が動作が軽いので (ただし、機能は少ない)、そちらを使うというのもありかと思います。

比較レビュー:
http://www.4682.info/softdma2


LUCARIOさん
> どうせ買うならPowerDVD 12 Ultraの方が良かったかなぁ、と思う事も時々(^^;

PowerDVD の DLNA/DTCP-IP 再生機能はおまけのようなもので、番組一覧の表示方法がほとんど切り替えられないし、表示される情報が足りない (番組タイトルと長さだけで、チャンネルも日付も出ない) など、たくさんの番組がある時に見たい番組を選ぶのが面倒です。(私が持っているのは 11 Ultra なので、12 だと改善されているのかもしれませんが)

もし DLNA/DTCP-IP 利用をメインに考えているのなら SoftDMA の方がよいでしょう。軽さと機能が両立しています。(ただし、当然ながら BD/DVD 再生等はできません)

私は SoftDMA も買って使っていますが、nasne のライブチューナーを見たい時のように、動作の軽さを優先したい時は SoftDMA を、音声付き早見再生などの機能が使いたい時は DiXiM Digital TV plus for I-O Data を使っています。(SoftDMA を買ったあとは PowerDVD 11 Ultra は使っていません)


> 値段が高いのがネックですが、

現在 35% Off ですが、そろそろ半額セールをやるのではないかと推測します。

私は 1 年くらい前に 11 Ultra を買いましたが、半額でした。その少し後に 12 が出たので、今から思えばその直前のセールだったのでしょう。

ということで、おそらくは 3 月くらいに 13 が出るのではないかと思いますから、12 Ultra が半額になるのではないかと。(半額になっても SoftDMA よりは高いですけどね)

書込番号:15743112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/10 15:13(1年以上前)

LUCARIOさん

はい、抵抗ありませんのでレジストリを変えてみました。
同じでした


shigeorgさん

SoftDMAも検討はしました。
検討した結果DiXiM Digital TV plusにしました。


実は先程DiXiM Digital TV plusをIOプラザでダウンロード購入し代金をコンビニで払ってきました。
決算処理されるのが、休み明けなので早くて火曜日に製品版が使えると思います。
最悪、ウインドウでも映れば良いかな? と思って……
体験版と製品版が若干違うのかとも思ってます。

お二人のグラフィック機能がGFとRADEONで、私のが内蔵グラフィック機能なのでその違いもありそうですね。
やっぱり内蔵グラフィック機能では辛いですね。

書込番号:15743869

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/10 18:08(1年以上前)

倉木大好きさん

私の Dell Inspiron 15R も 2 年前のものなので、グラフィックは内蔵です。(Intel HD Graphics)


なお、製品版はアップデータが何回か出ていて、今現在 2.2.0.4 が最新版です。アップデートすることでフルスクリーンでも動作するのかもしれないですね。

ただ、我が家では最新版ではちゃんと動作しなくなったので、2.1.4.5 に戻して使っています。

アップデータは I-O Plaza の製品サイトからでもダウンロードできますし、アスクからも入手できます (アスクの方は 2.2.0.2(3) になっていますが)

http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001#panel-2
http://www.ask-support.com/askware/?page_id=464

書込番号:15744707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/10 20:34(1年以上前)

shigeorgさん

>私の Dell Inspiron 15R も 2 年前のものなので、グラフィックは内蔵です。(Intel HD Graphics)

先程、調べましたがRADEONだったような気がしたので……


>アップデータは I-O Plaza の製品サイトからでもダウンロードできますし、アスクからも入手できます (アスクの方は 2.2.0.2(3) になっていますが)

情報ありがとうございます。
ダウンロードしておきます。


製品版が使えるのが火曜日くらいなので、製品版が手に入りましたらご報告しますね。

書込番号:15745396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/11 15:19(1年以上前)

ダウンロード出来るようになっていたので入れてみました。

バージョンが2.2.0.4で最新なので体験版と同じバージョンでした。
結果、フルスクリーンにすると落ちますね。
なぜ?
でも、ウインドウにすれば問題ないのでウインドウで使いたいと思います。

しかし、nasne超便利ですね。
もう1台欲しいです。
基本NASして使って、番組がタブったら録画するっていう風に使いたいですね。

書込番号:15749762

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/11 16:07(1年以上前)

倉木大好きさん
> 結果、フルスクリーンにすると落ちますね。

何でしょうねぇ。Aero の影響か、DirectX ドライバ等の不具合か...

システムのプロパティのパフォーマンスオプションで、試しにパフォーマンス優先にしてみて、いろいろな視覚効果を無効にしてみたらどうなるでしょうか?


> しかし、nasne超便利ですね。

ライブチューナーが、メーカーに依存しないでいろいろな機器で視聴できるのはすごくありがたいです。

ノート PC を無線 LAN でつなげればどこでもテレビ番組が見られますし、普通のテレビでも (DLNA/DTCP-IP クライアント機能がある必要はあるけど)、BS/CS アンテナケーブルがないところでも BS/CS が見られますしね。

ただ、3 倍モードの録画画質が、通常のレコーダー等よりちょっと画質が悪いのが残念です。

書込番号:15749937

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/02/11 16:08(1年以上前)

ウィンドウモードで左上のアイコンをクリック

私のは2.2.0.2でした。最新は2.2.0.4?

DiXiM Digital TV plusのバージョンてどこ見れば分かるんだろう…?と探し回ったのですが、ここでしたか(^^;
フルスクリーンメインで使っていたので中々気づきませんでした。私のは2.2.0.2のようです。

サーバがnasneでなくBDレコーダ(BDZ-AT950)なのでカテ違いになりますが、このスクリーンショットでちょうど出た通り、
「サーバーが見つかりません」の状態がかなりの頻度で発生しています。
DiXiM上からWOLを掛けても反応しませんし、サーバ自体が見つからないこともしばしば。
CHAN-TORUからリモートで電源ONは可能で、そうすればDiXiMからも繋がるようになります。現状それが不満点ですね。

最新版にアップデートすれば改善するかな…。


shigeorgさん、

SoftDMAの情報ありがとうございます。価格等ウォッチしつつ、導入を検討してみます。

書込番号:15749941

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/11 16:59(1年以上前)

倉木大好きさん、LUCARIOさん (以下の話はLUCARIOさんはご存知のことかもしれませんが)


DiXiM Digital TV plus ですが、初期状態では LAN 上にある全てのサーバから番組一覧を取得してまとめて表示しようとします。

なので、サーバ機器が多い場合には一覧が表示されるのにかなり時間がかかることになりますし、I-O Data RECBOX のようにフォルダ機能がある場合にはそのフォルダが無視されてしまいます。(nasne の場合は、録画番組とライブチューナー番組がまじってしまいます)

これは「デジタルテレビ」モードだからなのですが、画面の左端の左向きの三角マークをクリックするとそのモードを変更できて、モードを「サーバ」にすると、サーバ機器を選んで、その中のフォルダを選んでいくという方法が使えます。

nasne のライブチューナーを使う場合にはこのモードにしておく方が使い勝手がよいと思います。(私は RECBOX 類に大量の番組をフォルダを使って保存していることもあって、普段からサーバモードにしてあります)


あと、番組一覧の画面上でマウス右クリックをするとサブメニューが表示されますが、その中の「ソート」がかなり有効に使えます。

書込番号:15750162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1283件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/11 21:27(1年以上前)

shigeorgさん

昨日試しにAeroをOFFにしましたが、起動出来ないか動画が再生出来なくなるんですよ。
サーバーモード勉強になりました。
ありがとうございます。

当分はウインドウで使います。
アップデータを待つことにします。

書込番号:15751610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3が2台でリモコン1台ですが・・・

2013/02/09 22:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECH-ZRC1J

クチコミ投稿数:11件

PS3が我が家にリビングと寝室にあって、1台共通のリモコンにそれぞれに登録したら、操作するのとは別のPS3にも反応してしまいます。TVがブラビア無線リモコンなので、以前サポセンに「別にブラビア入れたら無線干渉するのか」と聞いたら「個々に認証するので大丈夫」とのこと。もう1台購入してそれぞれ登録すれば大丈夫なのですか?お願いします。

書込番号:15740677

ナイスクチコミ!0


返信する
megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2013/02/10 07:23(1年以上前)

大丈夫です。
個々に登録できますよ。
私も旧BDリモコンとで、二台のPS3に個々に登録して使用してます。

書込番号:15742102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/10 07:43(1年以上前)

ありがとうございます。寝室で寝ながらブルーレイ見てますので、もう1台リモコン購入してみます。

書込番号:15742142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナスネ→VAIO→TV視聴について

2013/02/03 10:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:121件

ナスネ→LANハブ→VAIO(SVE15117FJ/ナスネ対応)→TV(レグザ32S5/DLNA/DTCP-IP非搭載)の状態で、ナスネ録画番組が見れません。
やっぱりDLNA/DTCP-IP両方、搭載してないと見れないのでしょうか?
まぁ、SONYのTV買えば一番いいんでしょうけど、価格が高いので・・・

あと、ナスネ→PS3→TVの場合、DLNA/DTCP-IP非搭載のTVでもナスネ録画番組見れますか?

書込番号:15710415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/03 11:12(1年以上前)

DLNA/DTCP-IPに対応したTVでないと見ることはできません。
ナスネ→PS3→TVは大丈夫です。

書込番号:15710488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/03 11:37(1年以上前)

ガデッサさん
> ナスネ→LANハブ→VAIO(SVE15117FJ/ナスネ対応)→TV(レグザ32S5/DLNA/DTCP-IP非搭載)

これの意味は、VAIO の HDMI 出力などをテレビに接続して、VAIO 画面をテレビに表示している状態で、VAIO の VAIO TV with nasne 等で nasne の番組を見ようとしているということでしょうか?

それとも、32S5 から直接 (VAIO は関係なく) nasne の番組を見ようとしているのでしょうか?


前者の場合、「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」と「VAIO TV with nasne」のどちらでも再生できないのでしょうか?


後者の場合は、S5 は DLNA/DTCP-IP に非対応なので直接見ることはできません。


> あと、ナスネ→PS3→TVの場合、DLNA/DTCP-IP非搭載のTVでもナスネ録画番組見れますか?

この場合はテレビは単に PS3 の画面を表示しているだけなので、基本的には再生視聴できます。

ただし、PS3 がインターネットからの DTCP-IP のキー取得をすでにしている必要があると思います。


ちなみに、PS3 以外の機器でも DLNA/DTCP-IP 再生機能があれば、同様にテレビに画面を出して nasne の番組を再生視聴できます。

書込番号:15710580

ナイスクチコミ!2


Hiro0808さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 13:06(1年以上前)

当方も、似た様な環境ですが、やはりテレビでは視聴できません。
 ナスネ→LAN(Router)→VAIO(VPCF118FJ/W/ナスネ対応)→TV(シャープ製HDCP対応のはず)

2月5日の日経に、DTCP+と言う規格で、外出先のPC等からでも自宅NASの録画が見れるソフトが開売との情報がありました。こちらに大いに期待しています。 

書込番号:15720572

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/05 17:48(1年以上前)

Hiro0808さん
> 当方も、似た様な環境ですが、やはりテレビでは視聴できません。

↓このあたりが参考にならないでしょうか?

http://qa.support.sony.jp/solution/S1207050039587/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207060039648/


> 2月5日の日経に、DTCP+と言う規格で、外出先のPC等からでも自宅NASの録画が見れるソフトが開売との情報がありました。こちらに大いに期待しています。 

↓このあたりですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581778.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584638.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584664.html

書込番号:15721375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne内の画像閲覧について

2013/01/31 20:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

先日nasneを買い、嬉しくて録画し過ぎてどうやって消化しようかと悩む毎日ですが、
nasneの利用法で質問があります。

環境としては、nasneとvita、
あとは、wi-fiで運用しているタブレット(L-06c)
があるのですが、L-06cの内蔵ストレージの容量が少ないため、
写真などの画像をnasneに入れ、
何らかのアプリを使って閲覧したいのです。 (twonkyではフリックで加像を変えられませんでした)

そこで、
・フリック操作で、画像を変えられる
・画像変更の動きがスムーズ
なandroidアプリは無いでしょうか?

あと、ついででは何ですが、
nasneのフォルダにパスワード設定を行う方法は無いでしょうか?

ご存知の方、お教えください。

書込番号:15697911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/01 07:08(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、、、

DLNA系のメディアビューアで使いやすいものがなかなか無いので
自分はファイラーの「ESファイルエクスプローラー」を使って、
画像や動画の閲覧をしています。
動作速度は無線の速さや、端末の処理能力によって違ってくるとは
思いますが、XperiaTabletでは快適に使えています。

>・フリック操作で、画像を変えられる
変えられる
画面下部に画像一覧が表示されスクロールさせながら選択もできるので便利

>・画像変更の動きがスムーズ
スムーズです

>nasneのフォルダにパスワード設定を行う方法は無いでしょうか?
できません

書込番号:15699825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2013/02/05 09:30(1年以上前)

たまごとじさん

やっぱりパスワードは無理ですか…

ESファイルエクスプローラ使ってみました。
うちの端末では他のアプリに比べて、
やや読み込み等早いものの、
快適とまではいきませんでした…

もう少し色んなアプリを試してみます。

それかタブレットの買い換えですかね(苦笑)

書込番号:15719976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング