このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2021年11月25日 21:01 | |
| 24 | 18 | 2021年11月19日 19:50 | |
| 2 | 4 | 2021年11月4日 16:25 | |
| 5 | 2 | 2021年10月18日 19:23 | |
| 1 | 2 | 2021年10月11日 22:56 | |
| 51 | 11 | 2021年10月8日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
お世話になっております。
今回、ソニーブルーレイレコーダーが壊れたことをきっかけに、以下出来ることを理想として
この製品を検討しております。
他の製品の方が良いよ?との声もご教示いただけますと幸いです。
現状
バッファローWi-FiルーターAX7 WXR5700(auひかり回線) 無線環境。
1階テレビ:ブラビアKDL-55HX820(Googleクロームキャスト設置)+DENON/AVC-S511HD(2.1CH/音声出力)
+壊れたBDレコーダー(家に録画機能がなくなりました。(4人で予約なので、2TB位はいるかと。。。)
2階テレビ:Googleクロームキャスト付きだが、液晶悪く買い替え予定。 今後は録画した作品をこのテレビでも視聴したく、買い替え予定です。ご教示ください。
パソコン無線接続。
他に、Googlehomeが3台あります。
スマホ3台。家庭内Wi-Fi接続。(GooglePixel6PRO、Samsung最近の、OPPO最近の)
理想
家中・外出先どこでも見れる(リアルタイム、録画したものを上記のデバイスで)
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
宅内で録画番組を同時視聴出来るのは2台
リアルタイム番組は1台(ワンチューナーだから当たり前ですが)
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html
外出先からは1台
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/remote.html
一人暮らしですかね?
家族で良い感じでシェアするかお出掛け転送しておくか、はたまた一人1台ずつ設置するかなら良いでしょうけど、ニーズに合いますかね?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
書込番号:24456705
![]()
0点
>seizzzy0157さん
私は、コレにひどい目にあっています。私のレビュー読んでいただけたら幸いです。
ソニーのブルーレイレコーダーに不満なかったのならまたレコーダーにした方が良いかなと思います。
使用するスマホとnasne(ナスネ) NS-N100の相性?を、充分に調べる必要があると思います。
特に、アプリ、
ナスネのサポートからだと、アプリが
https://www.buffalo.jp/nasne/support.html
torne® mobile になっています。でアプリのページに行って、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile&hl=ja
レビューを熟読されて判断されることをお勧めします。
あと、Video & TV SideViewも使えるようになっているかもしれません?
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
>Samsung最近の、OPPO最近の
微妙にOS違いますのでどうかなぁ?と思います。
とはいえXZ1もダメだったんですけどね。
書込番号:24456929
0点
>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
※2 テレビ向けはPlayStation®4とテレビアプリ「torne®」が必要です。
⇒テレビを見るときには、PS4がいるんですね。。。もってないから、無理っぽいですね。
私は4人家族ですが、1階と2階のテレビで見ることが多いので、
この機械は相性が悪いでしょうか・・・?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
⇒夫婦でのスマホで操作したりするのも共通のアカウントでしょうか?テレビリモコンがスマホになるんですよね?
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
⇒PCは持ってます。けど、外付けで書き込むものがないとダメです。
書込番号:24458457
0点
>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
仰るように、スマホも
相性がありそうですね。
コスパが高いようなことと、ブルーレイレコーダーのハードディスクが壊れたら
ブルーレイレコーダーを取り換えないといけないから、どうかな〜と思っていたのですが・・・
ありがとうございます。
書込番号:24458466
0点
>TV視聴
私は相変わらずSONY製のnasneを使っていてBUFFALO製のnasneの使い勝手に全て把握している訳でもなく、確たる証言は探せなかったのですが、
BUFFALOに移管されたマニュアルには
(DTCP-IP)対応のDLNAクライアント機器をお使いください。
の文言はあります
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/multi.html
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/watch.html
つまりAndroidTVなり、無線/有線LAN受信視聴出来るTVなら普通に直接視聴出来ると思いますよ。
番組表録画指示まで対応してかは解りませんが。
>同じアカウント
携帯端末でtorneMobileアプリを買う場合普通は、個人が端末を使うためのアカウントで課金するはずです。
もちろんそれぞれが課金するのでも良いでしょうが、同じnasneを複数アカウントで使えるかは疑問です。
もちろんnasneを複数台買って一対一で使うぶんには何も問題ないでしょうが。
そんなことするくらいなら、素直にレコーダー買い直したほうが良いような…
torne Mobile用のアカウントを作って複数人のサブアカウントとして共用するのが現実的でしょうね。
書込番号:24458541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
nasneが登場した当時は、宅内ネットワークでのTV視聴・録画、宅外への録画の持ち出しなど殆ど無二の機能でしたが、現在では殆どの機能が一般的なレコーダーでも再現できます。
それでも、SONY製の頃はレコーダーと比べて安価である事が付加価値となっていましたが、これも現在Buffalo製となり基本スペックの向上はあったものの4万円前後だと普通にレコーダーも購入できる為、今はアドバンテージとなり得ません。
率直に言って、PS4/5と云ったゲーム機との連携を考慮しないのであれば、レコーダーよりシングルチューナーでしか無いnasneを優先して購入する意義は全く無いと思っています。
書込番号:24459189
![]()
3点
>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
了解しました。
認識ができたと思います。
>cymere2000さん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。歴史があっての登場ですか。
仰るように、利用については今一度検討したいと思います。
書込番号:24459440
0点
>seizzzy0157さん
nasne(ナスネ) NS-N100の利点と思うのはトルネモバイルが使用できることだけだと思います。
PS3や4などでトルネの操作性に慣れていると便利で手放せません。
ただし、トルネモバイルでレコーダーを登録することはできません。
ソニーのレコーダーも37800円ぐらいみたいなので、価格での優位性もないと言って良いのではないでしょうか?
レコーダーであればVideo & TV SideViewも問題なく使用できる筈ですし、ブルーレイディスクに残すこともできます。
(AT970TとFT1000は問題なく使用できていますが、ご購入の際は確認してくださいね)
書込番号:24460518
1点
>ACテンペストさん
同じnasneを複数アカウントで使えます。
あたりまえですが、それぞれのアカウントに課金することになります。
ついでに、レコーダーも複数アカウントで使えます。
ついでに同時にアクセスできるのは2台までで、録画したものなら別々のものがみられます。
あたりまえですがライブ視聴?は同じチャンネルなら見られます。
書込番号:24460572
0点
>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
助かります。色々と製品との整合性もあるので難しく悩んでおりました。
ご参考にしながら、しっかりと検討いたします!
書込番号:24463348
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
現在、自宅ではJ:COMを利用して地上デジタル・BSを視聴しています。
今回nasneを導入してみたのですが、地上デジタルは問題なく映るのですが、BSは一切映りません。
色々検索してみたのですが、J:COMの場合、nasneでBSは視聴できないという情報しか見つかりませんでした。
何か方法は無いのでしょうか?
5点
JCOMの場合は、BSはSTB(専用の機械)を通さないと見れなくてTVはあくまでモニタ代わりだからnasneは無理じゃない?
可能かどうかってのはあるけど自前でBSアンテナを立てるのが手っ取り早い&唯一の解決方法だろうね
書込番号:24221755
![]()
4点
STBはそれ自体がチューナーなので視聴権利があるのはそれのみです。
地デジ(厳密に言うと民放)受信フリーなので複数チューナーで受信できるだけです。
また、nasneはSTBからの衛星放送の受信は出来ないですよ。
書込番号:24221851
2点
>KUINA_559さん
私もJ:COMと契約しています。
私の場合ですが、別途BS/CSアンテナを設置してケーブルをJ:COMのケーブルと混合器に入れて一本化しています。
J:COMの場合STBを通さないとBSは見られないので、上記方法をとっています。
このおかげでテレビやnasneでBS/CSの視聴が出来ています。
参考になりますでしょうか。
書込番号:24221860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>シャインレッドさん
それは衛星放送を別途契約しているという理解でよろしいですか?
書込番号:24221873
0点
>KUINA_559さん
JCOMで HUMAX SR-4300です
バッファローではなく ソニーのNASNEで
しかもタブレットやスマホでの視聴と意図は違い恐縮ですが( ̄▽ ̄;)
iPadで
torneでは 視聴できず
DiXiM Digital TV for iOSの方では 圧縮モードで視聴できます
Redmi note 9s でも 圧縮モードで視聴できます
ご参考までに。
書込番号:24221981
0点
cable TVのBS/CS番組を汎用tunerで受信するためには、番組が「パススルー」という、衛生放送から受信したのとまったく同じ周波数他で配信されてる必要があります。J:CIMは残念ながら違ったはず。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24222048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>KUINA_559さん
torneで視聴できない時点で
NASNE関係なかったですね( ̄▽ ̄;) すみません
書込番号:24222074
0点
>ACテンペストさん
はい。そうです。
と言っても某放送局のみですが。
書込番号:24222972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
様々な情報を踏まえると、やはり現状J:COMのBSをnasneで視聴するのは無理のようですね。皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24239962
0点
>KUINA_559さん
STBの型番ど忘れしましたが、我が家の集合住宅に入ってるJCOMでは
よくわかりませんがBS/CSが映ります。
※契約していないので、隅にお知らせ画面がずっと出てますがw
特に契約無しで閲覧可能なものは録画も問題なくできています。
JCOMの集合住宅の大本の部分に使ってる機材とかによるんですかねぇ。
書込番号:24450227
1点
>KUINA_559さん
集合住宅の場合は屋上にBS/CSアンテナがあり、ケーブルテレビを契約していなくてもBS/CSを見られるようになっていると思います。
なので、J:COMと契約してもそのまま見られるのかと。
勿論、混合器は通っていると思います。
書込番号:24450396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>one_wayさん
それってnasneで視てるって話ですか?
書込番号:24450406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
仰る通りです。
我が集合住宅にはケーブルテレビの機器しか用意されておらず、
地上波は特に機器通さなくてもパススルーで視聴可能ですが、
BS/CSはJCOMのSTB通さないと絶対に見られない環境です。
STBのOUTからnasneに接続しており、
nasneに接続したPC TV Plusとトルネモバイルで再生が可能です。
トランスモジュレーション方式のはずなんですが、
集合住宅に設置されてる機器によっては視聴・録画が可能なようです。
書込番号:24453113
0点
>one_wayさん
なるほど。そういうこともあるのですね。
私のところもCATVですがSTB無しでは地上波も視られませんのでダメなのかな?
書込番号:24453136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
地上波もとなるとパススルーじゃなさそうなので基本的には厳しいと思います。
ただ、どこのケーブルテレビというより、どこのケーブルテレビのどの設備ってレベルで
いけるかどうかは変わってきそうなので、知人とかに借りれる人は借りて
試してみるってのが一番の方法って気がしますね。
私はJCOMのサイトとかレビューサイトとかに地上波パススルーって書いてるし、
地上波使えりゃいいや!くらいの軽い気持ちでチャレンジしましたが、
大成功でしたw地上波すら見れなかったらと思うとぞっとしますw
ちなみに私の環境で同じ接続方法で、nasneでなくソニーのBDレコーダーにつないでも
BS/CSは一切映りませんでした(3〜4年くらい前
設備が変わったのか、nasneが特殊なのか…
書込番号:24453183
2点
>ACテンペストさん
地デジのパススルーが出来ないのはおかしい気がします。
下記はJ:COMなのですが、他のCATVは違うのでしょうか?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004998
パススルー出来なければ、STBは無料での貸出でしょうか?
書込番号:24453326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うん?と、勘違いだったかな?
契約した最初にそう聞いたような記憶がありましたが、ネットのスプリッターの話と混同したかもしれません。
よく考えたら別の部屋の壁コンから地デジ取ってますもんね(汗)
頭を過ぎったことも有りませんでしたが、別の部屋の同軸ケーブルにnasne繋いだらBS入ったりすんのかな?
書込番号:24453593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
PCで、リアルタイム視聴を宅内で、としてもPCの能力によりけり、他のバックグラウンド処理の競合よりけり、通信方式によりけりかと。
私のは旧nasneでPCは6~7年前のSONY製のVAIO(RAMだけは16GBに増設してますが)、有線LAN接続、ソフトはVAIO TV with nasneであまり参考にはなりませんが、
ソフト起動するだけで数秒から十数秒かかる時もありますし、番組表からチューナー起動するまでも数秒読み出しにかかることはありますね。
書込番号:24429204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます、pcスペックがインテル8600k.16gb.gtx2070、ssdインストールの環境だとかなり早いですかね?
書込番号:24429233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうでしょうね。
サブスクグレードアップ対応が落とされたとは言え、基本バージョンが追従しているとこからみてPC TV PLUSとPC TV with nasneは双子ソフトのままだと思うので、
x86系(つまり32bit系プログラム)のままとすれば、最新のSoCと言えども期待通りのレスポンスは得られないかも。
書込番号:24429253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょろぽんさん
こんにちは。旧nasneユーザーですがPCでの視聴はほぼ経験なし、なクチです。。
>アプリ起動から動作まで
既にお持ちのPCにて「PC TV with nasne」を使って視聴するおつもりなら、そのPC実機でやってみたらどうでしょうか?
なんか回線速度やnasne自身の性能に依存しなさそう=PC自身の性能依存な心配事のようですから。
そのお持ちのPCに同試用版をインストールして起動してみましょうよ。
既にnasneをお持ちならば、そのまま14日間は試用(視聴)できますし、
お持ちでない(これからnasneを買われる)にしても、ソフトが起動したあとの動作:例えば録画済み番組のリストからどれかを選んで再生操作→実際に再生視聴が始まるまでとかの時間は、どんな動作環境でもそう大差なしの1ないし数秒?レベルでしょうから。
試用版と正式版とは実質的に相違はないと思います。
試用で掛かっている機能制限が、購入後のライセンス適用で外されるだけでしょうから。たぶん。
ダウンロードはこちら↓から。
●パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus」 | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
→今すぐダウンロードする(Ver.5.0 約112MB)
書込番号:24429361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
こんばんわ。
現在旧nasne +2TB外付けHDDを使用しております。
今回新しくNS-N100 +6TBを購入し、新旧複数接続したいと考えておりますが、問題なくトルネ等で認識し、接続できますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:24384630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テコキバライクエさん
検索はしてみましたか?
https://www.buffalo.jp/nasne/
torneでは4台まで登録出来る様です。
書込番号:24385257 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
こんにちは。
今回発売された新型ニンテンドースイッチにて今更スイッチデビューしたものです。
大事に使いたいため画面保護フィルムは購入しましたが、本体とJoy-Conのカバーは未購入で今探しているのですが、本体につけるカバーを買ったことがないためどれがいいか悩んでいます。
理想としては、
素材:シリコン製(手になじみ、脱着の際傷がつかないため)
用途:TVモードと携帯モード同程度のため付けたままドックに差し込めて、本体とJoy-Conは別のセパレート型カバー。
新型が出たばかりなのでまだカバーの種類が少ないのは仕方がないのですが、旧型でもシリコン製のドック対応セパレートカバーが見当たりません。
ほかの書き込みでシリコン製は熱がこもりやすいためドックに差し込むのは望ましくないともありました。
一度つけたらそのままがいいのですが、やはりTVモードと携帯モードでカバーを取り換え、使い分けるしかないのでしょうか?
長々と見づらい質問で申し訳ありません。カバーについてご存知の方どうかよろしくお願いいたします。
1点
ドックを使わなければよいのでは?
使わなくともTVに出力するものはいくつか出ています。
そちらを使えばドックに対応していないカバーでも大丈夫でしょう。
書込番号:24389997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>S_DDSさん
返信ありがとうございます。そのようなものがあるとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。選択肢の一つとして購入を考えたいと思います。
書込番号:24391268
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
みなさん、こんにちは。
この度お世話になります。
昨日nasneを購入して自分で設定をチャレンジしましたが、
ペアリング設定で行き詰まりました。
添付写真のように、
nasneをair station WZR-HP-G302H(Routeモードはauto)に有線Lanで接続しています。
そしてこのair stationのWifiを使うipadのtorne mobileからアクセスしたところ、nasneは認識されますが、
ペアリング設定の「更新」で「ホームネットワークに接続できません、
nasneと同一のネットワークで接続し直してください」とのエラーメッセージが出ます。
同じair stationなのに、同一ネットワークではないということはどうしてでしょうか?
解決方法があればぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
6点
最初の設定は難しかったです。
根気よく頑張りましょう。
まずソフトウエアーのアップデートから。
設定を片っ端からしていくとコツがつかめてきます。
書込番号:18643917
5点
情報の小出しは解決に時間がかかりますよ。
ルーターは何に接続しているの?
nasne と無線ルーターのIPアドレスは?
>同一ネットワークではないということはどうしてでしょうか?
二重ルーターかなぁ、autoにしている理由は?
書込番号:18643931
5点
こんにちは。
とりあえず、nasneの最初の立ち上げは有線LAN経由でする事をお勧めします。
宅内にnasneへ有線LANで接続する手段は無いですか?たとえばパソコンとか、TVのネットワーク(Webブラウザ)とかで。
いきなり無線経由でだといろいろ不安要因があって、こういう状況での原因特定が面倒ですよ。
本題、
もしかして、WZR-HP-G302H内の「プライバシーセパレーター」機能が有効になっているのでは?
ならば、それを無効にすれば解決しそうに思います。
詳細はこちら↓でご確認を。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/
#ひょっとして無線端末→有線端末方向にはこの設定云々は関係ないかも・・ハズレでしたらご容赦を。
書込番号:18644074 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ホリデー ヌーンさん
ご声援ありがとうございます。
添付写真のようにnasne homeで最新バージョン2.50にアップデートしましたが、相変わらずです。
でも諦めらずに頑張ります。
書込番号:18644078
3点
Cafe_59さん
ご指摘ありがとうございます。
解決にどんな情報が必要かわかりませんが、必要な情報を全部開示します。
添付写真のように、
nasne IP 192.168.11.10
air station IP 192.168.11.1または192.168.11.100になっているようです。
これは同じネットワークになりますでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、air station も昨日自分で取扱説明書にしたがって設定したばかりですが、
取扱説明書に「RouteをAutoにする」との内容があったのでそうしました、特別な理由はありません。
書込番号:18644102
1点
みーくん5963さん
ヒントありがとうございます。
ipad以外のPC、スマホのギャラクシーS4で試したところ、いずれも問題なく視聴できました。
ipadとの相性が悪いかもしれませんね。
とりあえず、これで今から出かけられるようになりました。
ちなみに、airstationのプライバシーセパレーターの状態を確認しました、使用されていないようです。
書込番号:18644171
3点
iPhoneのトルネで同じように「同一ネットワークではない」というエラーが出てネットを検索するも、同じような症状はあれどこれという解決方法はみあたらず。
そこで困ったときの再起動を試したところアッサリペアリングされました(トルネを立ち上げた時点でペアリングされおり、設定から改めてやる必要はなかった)。
やぱりスマホ時代もまず試すべきは再起動のようです。
書込番号:18896763
11点
iphone6によるアクセスで同じ問題に遭遇したが、アプリを再起動すれば急に繋がった。
書込番号:20519508
6点
IPアドレスの
例えばルータ:192.168.11.1でつなぐ場合nasneのIPアドレスは192.168.11.変同でつなぐ必要があります。
これはご存じかもしれませんが第一〜第三セグメントと言われてこのIPアドレスに設定する必要があります。
例えば我が家はルーターWXR-2533DHP2でルータのIPアドレスが192.168.11.1で
nasneは購入時のママIPアドレス自動割り振りでつないでいます。
torne mobile でiPadで設定しましたが、わりかしと楽にできました。
後、ペアリングは変わるのでそこまでは調べていないので済みませんm(_ _"m
書込番号:20793682
2点
iPhoneでペアリングが出来なかったのですが、こちらの記事を拝見して、iPhone再起動したら出来ました。
誠にありがとう
書込番号:24384816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)










