このページのスレッド一覧(全1496スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 16 | 2023年12月9日 23:10 | |
| 12 | 2 | 2023年12月6日 18:21 | |
| 13 | 7 | 2023年11月28日 19:21 | |
| 2 | 2 | 2023年11月24日 21:10 | |
| 4 | 11 | 2023年11月20日 19:59 | |
| 14 | 4 | 2023年11月15日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
壁面のアンテナ端子→nasne→4Kテレビのようにせつぞくすると思いますが、4K放送のパススルーに対応していますか?
それとも、テレビのチューナーで観る場合でも、nasneを通すと2Kになってしまうのでしょうか?
書込番号:25538563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わざわざ帯域フィルターを入れたりしないでしょうから4K帯域はパススルーだと思いますよ
もし、接続してnasne通した場合に4Kが映らないなら、4K対応の分配器を使えば良いです
書込番号:25538625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応していません。
詳しくは下記ホームページの「接続方法」⇒「4K8K衛星放送をお使いの場合」をご確認ください。
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
書込番号:25538637
![]()
1点
>4K放送のパススルーに対応していますか?
していません。
なので、4K対応の分配器を使用するのが手っ取り早いかと思います。
>それとも、テレビのチューナーで観る場合でも、nasneを通すと2Kになってしまうのでしょうか?
その通りです。
書込番号:25538718 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
とは言うものの、実際に接続してみないとわかりませんし、下手すると壁面のコネクタや内部のケーブルなども全部取り替えないといけないかもしれません。蜂
書込番号:25538737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rhkm_tmさん
こんにちは
壁面のアンテナ端子→nasne→4Kテレビ でも
NHK4k等は映りますよ
ただnasneの入力電波レベルのレンジが狭く
電波が強めだと品質が低くなります
4kテレビ等は強めの電波を要求しますし
混合分波も必要だから、分配器で分けた方が良いです
書込番号:25538748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんありがとうございます。
分配器というのは、壁面のアンテナ端子に付ける簡易なものでいいのでしょうか。DXアンテナ製みたいな。
分配器付けると電波が弱くなって画質に悪影響するということはないのでしょうか?
書込番号:25538753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー公式だと4Kは対応していないんですね
ただ、BS周波数って2Kと4K帯域がごちゃ混ぜなので、nasneはBS2Kのパススルー対応しているので、分配器無くても大抵の4Kチャンネルは映ると思いますよ
映らないとすれば、左旋帯域のwowowと通販チャンネルぐらいだと思います
書込番号:25538757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>分配器というのは、壁面のアンテナ端子に付ける簡易なものでいいのでしょうか。DXアンテナ製みたいな。
4K対応2分配器なら何でも良いです。Amazonで1000円以下で売っているので良いです
>分配器付けると電波が弱くなって画質に悪影響するということはないのでしょうか?
多少は弱くなりますが大抵は問題になりません。
そのくらいで写りが悪くなるなら、ブースターを導入すべきです
書込番号:25538785 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
上で4K対応2分配器って書きましたけど
3分配器の方がスッキリ配線出来て良いですね
アンテナ > nasne + TV地デジ端子 + TVBS端子
書込番号:25538796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございます。
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000074/
全端子通電形で3分配器だとこんなやつですかね?
壁面に直接刺せるやつはないのかな?
思ったより高いですね。
書込番号:25538885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段考えると3分配器は勿体無いですね
既にTV側に地デジBSの分波器あるなら2分配の購入でも良いです
分波器無くても、nasne出力→TV地デジ入力、二分配出力→TVBS入力、という方法もあります
アンテナ側にケーブル付きなら
https://amzn.asia/d/4qLxa5v
あたりがお勧めです
書込番号:25538917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rhkm_tmさん
分配器もお高いので、
まずは、
壁面のアンテナ端子→4Kテレビ
で4K受信できるか確認した方が良いと思います。。。
書込番号:25539194
0点
分配器と分波器というのも違うんですね。なかなか難しいです。
nasne公式ページに4K8K接続時の図がありました。こういう感じですかね?
書込番号:25539485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rhkm_tmさん
その図の通りに繋げば良いですよ
ただ、まきたろうさんが言っているように、そもそも4KBSの電波が部屋の端子に来ていなければ、意味が有りませんが
書込番号:25539537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。今は地デジのアンテナしかついていないので、アンテナやブースターや分配器をBSCS4K対応のものに工事してもらおうと思っています。
書込番号:25539668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
PlayStation Portal リモートプレーヤーを入手いたしました。
PlayStation Portal の電源ONにすると
レストモードにしておいたPS5が自動的に起動します。
しかし、PlayStation Portal の電源OFFにしても
PS5の電源がOFFまたはレストモードになりません。
したがって手動でPS5の本体の電源操作をしなければなりませんが、
何か設定があるんでしょうか?
4点
>fuga8787さん
portalの電源オフだけだとPS5側の電源が切れない仕様なので、portalのpsボタン押下→下に出てきた電源アイコンからレストモードを押すしかないですね。今後アップデートでportalの電源ボタンと連動してくれるようになると良いのですが。
書込番号:25535089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ニンニクカラメさん
こんばんは。教えていただきありがとうございます。
そういう仕様なんですね。
レストモードでの電源の切り方、わかりました。
助かりました。
書込番号:25535092
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
最近になって電源が勝手に切れてしまう現象が起きます
電源ボタンを押しても30秒ぐらいするとまた勝手に電源が切れます
電源入っている数秒間は、PS4のトルネで認識してくれます
この勝手に電源が切れる現象は、どうしたら治るかご存知の方いらっしゃいませんか?
また一度分解して中をのホコリなどを清掃してみようと試みたのですがネジは、外せましたがフタがメチャクチャ硬くてどうやって外せば良いか悩んでいます
力ずくで取ろうとしたらフタが割れそうになりますがどなたかフタを分解出来た方は、いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25250198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プラスたろうさん
こんにちは
解決されたとのこと、良かったですね。
偶然私も、今この現象が発生し、とても困っています。
参考にしたく、どういったことをされたか教えていただけませんか?
メーカー保証も切れていて、途方に暮れております・・・。
---------
最近になって電源が勝手に切れてしまう現象が起きます
電源ボタンを押しても30秒ぐらいするとまた勝手に電源が切れます
電源入っている数秒間は、PS4のトルネで認識してくれます
書込番号:25311466
0点
私のNS-N100も全く同じ現象が起きるようになりました。
どのようにして解決したのかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>プラスたろうさん
書込番号:25355363
2点
自己解決しました。
下記の別の価格コムの書き込みヒントに、NS-N100を分解したところ、ファンが何かに引っかかって回っていなかったため、埃を除去して手でまわしたところ修復できました。
>名無しの7743さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001298820/SortID=24329839/
書込番号:25357231
3点
電源を入れなおしても赤ランプ点灯後落ちる現象でした。
ファンが作動しないと落ちる仕様のようです。
ファンを解体後に回転軸にワセリンを塗り解決しました。
書込番号:25482889
2点
使用は何ヵ月くらいでした?
書込番号:25483980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めて投稿します。今回私も同様な現象が発生しました。購入後2年半でした。こちらの投稿を参考にnasne分解、ファンの清掃を実施して改善しました。その他の情報からの懸念事項は、ファン自体がバッファロー独自仕様品であるため、同型の市販品との交換では復旧しない、という点ですかね。症状が発生し、メーカーサポートにも連絡しましたが、一律に「修理の場合は初期化」。分解後は当然メーカーサポート受けられないでしょうが、ファンの交換部品も入手不可となると、HDDの内容が正常であっても視聴不可になる点は余りにも理不尽に思えるのですが・・・・・。いっそファンレスだった中古SONY品を今更ながら購入した方が安心かも、と思ってしまいました。
書込番号:25524789
4点
本製品をPS4にUSBで接続を行うと、本製品から音はちゃんと出るのですが、TV側はミュートになりTVから音が出なくなります。ちょうど、ヘッドホンをコントローラに差し込んだ状態と同じです。恐らく、これが正常なんだと思いますが、TV側と本製品の両方ともに音を出すことは出来ないのでしょうか?本製品だけでは物足らない音しか出ないので、TV側のサラウンドシステムでも音を出したいのですが解決策が見つからず困ってます。
書込番号:25518919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS4で同時出力設定ができないと、不可能です。
接続は、PS4(HDMI) → TV → ホームシアターですか?
であれば、HDMI音声分離器を導入し、ヘッドセット付属の
音声接続コードで接続すれば、同時出力可能になります。
ヘッドセットのマイクは使えなくなります。
ヘッドセットのマイクも使用したい場合は、3.5mm4極→3極x2
変換ケーブルを使用して、イヤホン側をHDMI音声分離器に
接続、マイク側をPS4のコントローラーに接続すれば可能かと。
私もHDMI音声分離器を使用していますが、アナログ(3.5mm)
音声出力の音量が低いです。
※すべてのHDMI音声分離器がそうなのかは不明です。
そのため、音声同時出力を行うと、双方の音量調整が面倒
になります。
書込番号:25519302
![]()
1点
早速の回答、ありがとうございました。PS4側の設定を見てみましたが、音声出力はヘッドホン側かAV側の選択をしないとダメそうです(選択肢がどちらかしか選べないので両方への出力は不可のようでした)残念。
書込番号:25519322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
希望としては「録画した番組を書き出し(外に保存)して、本体の録画を削除する事で容量を増やしたい」です。
調べたところによると、有料の機能でスマホに録画番組を書き出せて、SDカードに対応した機種であれば、それをSDカードに移すことも出来るとか。
質問としましては、まずは上記した内容に誤りはないでしょうか?
また、私の使用機種はiPhone13なのですが、SDカードリーダーを使用すれば書き出した番組をSDカードに保存できますか?
SDカードに書き出した場合は、その時に使用した端末でしか再生出来ないとも聞いたのですが、機種変更した場合はどうなるのでしょうか?
お分かりになる方が いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25509895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き出し番組は基本的に再生権利は端末個体のみのへの移譲です。
外部SDにはPC TV PLUS経由でSeeQVault対応SDカードと対応カードリーダー、SeeQVaultプレイヤーでしか再生出来ないはずです。
書込番号:25509902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>siam_5さん
こんにちは。
BUFFALO製のほうはよく分かりませんが、SIE製のほうですよね?
でしたらソニーのPC TV Plusを使ってブルーレイディスクなどへ書き出しができます。
この場合、ダビング10の番組ならコピー回数1回を消費して、コピーしたディスクはどのプレーヤーでも再生可能です。
今確認のために久しぶりにソフトを起動してみました。
で、今日初めて気づいたのですが、「ダウンロード」というボタンがあるのでやってみました。
ここから番組をPC等へダウンロードできるようです。恐らくSDカードも可能かと。
しかしこのデータですが、一般的な動画ファイルではなく、著作権保護された専用ファイルのようです。
これを再生するにはPC TV Plusが必要のようです。
またこのファイルをnasneに書き戻すこともできるようです。
ただしこの作業を行ったPC以外では再生できないようです。
半永久保存したい番組でしたら、ブルーレイディスクへの書き出しが現実的ではないでしょうか。
ただし書き換え型光ディスクは、データ保管できる耐久年数が不安要素ではありますが。
書込番号:25509936
![]()
1点
>siam_5さん
こんばんは
ソニー製ならば、Video & TV SideViewで、無料でスマホに移動できます、10回ほど
スマホにVideo & TV SideViewを入れて試してみて
書込番号:25510875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
お二人が仰ってるPC TV PLUですが、調べた時に何度かその単語を目にしました。
私もBlu-rayやDVDに保存するのが良いのだとは思うのですが、残念ながら我が家のPCが古いノートで調子も悪いので上手くいきそうにありません。
↓下記HPの記事を参照したのですが、それによるとスマホに書き出しが出来てSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるとの事でしたので、凄く良いなと思いました。
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#nasnetvkakidashi001
しかし容量を考えると、保存したい番組を全てiPhoneに書き出すというのは現実的ではないので、SDカードに移せたら最高!でもiPhoneはSDカード対応ではないけどSDカードリーダー使ったら出来るのか?という事でした。
ただ、出来たとしても機種変更してしまったら再生出来なくなるのでは不便なので、その辺はどうなのかな?と。
長くなり恐縮ですが、お分かりになるようでしたら宜しくお願いします。
書込番号:25510959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
ネットの記事を見ると、torne mobileかTV SideViewがあればスマホに書き出し出来るような事が書いてあったのですが、保存したい番組を全てスマホに書き出すのは容量的に厳しいなと思いました。
記事にはSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるともあったのですが、私のスマホはiPhoneでSDカード対応機種ではありません。
この場合にSDカードリーダーを使えばできるのか?
出来たとして、機種変更してもそのSDカードの再生は出来るのか?というのが主な質問の内容です。
ちなみに↓下記が参考にした記事です
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#google_vignette
書込番号:25510971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ外部に保存も現実的では無いですね
そのスマホでしか再生できないから
PCへの転送も遅いから現実的では無いですね
nasneに2TBの2.5インチHDDを増設するのが楽かなと
書込番号:25511133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスクであれスマホであれ、外部保存するにはPCが必要ですから、それがNGということであればnasne使いさんもおっしゃるように、HDD増設が現実的でしょうね。簡単だし。
書込番号:25511394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前提として解っていらっしゃらないと思いますが、
torneMobileのSD対応機種ならば…は、事実上Androidの端末備え付けのSDスロットのことです。
つまり最初からSDスロットのないiPhoneは対象外で、iPhoneは内蔵ストレージしかダウンロード出来ません。
Androidであっても再生できるのはダウンロードした端末に対してだけであって、差し換えたり機種変したら再生出来ません。
どうしてもスマホ縛りなら、より容量の大きなiPhoneか、Androidに機種変すべきです。
書込番号:25511668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数番組なら、外部に保存する手順でも、まあ可能と思いますが
1TB近くに成ると時間の無駄と思います
目的が、絶対に録画を永久保存したいのか
見るか判らない録画が一杯で、録画用の空き容量の確保だけなら
USB外付けの追加の方が良いです
FAT32のHDDを取り付けるだけですが、ひと手間だけで
無限に2TBのHDDを換装しながら、録画保存可能ですよ
具体的な手順は、HDDケースに2TBのHDDを入れ、PCでFAT32フォーマット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y81R1JM
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MA3J236
https://rufus.ie/ja/
nasneにHDDを取り付け録画用に登録、nasneの電源を切る
PCに、そのマスターHDDを取り付け、別の2TBのHDDにファイルを全てコピー
(FAT32でクローンを作る)
作ったクローンHDDをnasneに取り付け、録画再生できるか確認
そのまま通常運用
容量が一杯になったら、新たなクローンを作り換装を繰り返すだけの簡単な作業です
書込番号:25511694
![]()
0点
なるほど。
私の場合はHDDの増設の方が良さそうという事ですね。
>ダンニャバードさん
わざわざソフトを起動して下さったり、画像の貼り付けも ありがとうございました。
>nasne使いさん
増設の方法、ご説明ありがとうございます。
家族に私よりPCなど詳しい者がおりますので、nasne使いさんの解説を見せて手伝ってもらおうと思います。
書込番号:25512734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>siam_5さん
こんばんは、PCを使える人なら簡単にできると思います
これの応用で、テレビのBRAVIAの録画HDDも
Linuxデビアンでバックアップ換装が可能です
書込番号:25513598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
家庭内の接続 及び PS5レストモード
の条件で接続を試みると20秒くらいでした。
起動中のPS5に対する接続だと2秒くらい(体感はすぐ)でした。
書込番号:25506510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>みぃうさん
せっかちなんですねww
書込番号:25506563
![]()
6点
>みぃうさん
それなりに時間がかかりますね。
少し待てば良い時間ですね。
と言っても、表示させるデバイスとしては長いですね。
ファームウェアがアップデートされていくことで最適化されると良いですね。
書込番号:25506689
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)









