ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品難しくないですか??

2012/12/22 19:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:79件

自宅で、BDZ-AT700を、毎日酷使しています。
2番組同時録画では、足らない時もあるため機器の増設検討の中でこの商品が目に留まりました。
当方の使用状況は、PSPgoに毎日有線でBDZ-AT700に接続してお出かけ転送してます。

1Fリビングに
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
BDZ-AT700
rmWR6650Sワイヤレスセット(SU) PA-WR6650S/SU
(全て有線接続)

2Fに
BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]

ルーターが、非力な上2Fがネットワークに接続できていないので、
AirStation HighPower WHR-300HP
WLAE-AG300N/V
に変え変え予定です。

一応ネット環境はYAHOO BB 5OMのADSL

PSPgoから、nasne(ナスネ)を操作したり、
PSPgoに番組持ち出しできたりするのかしら?(有線?何処に刺すの?無線?)
iphone4Sから、nasne(ナスネ)の番組を見られたりするのかしら?
外出先のiphone4Sでnasne(ナスネ)を操作できたりするのかしら?
PS3は持ってません(ゲームはやらないのでほしくありません)
当然トルネも持っていません
PCは、LenovoのG475


PSPgoは、ヴィータに買え替えかしら?
でもgoは小さくてお気に入りなのよね・・


書込番号:15514843

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 20:10(1年以上前)

ワイヤレスおでかけ転送がしたいが為にnasneを買いました。(それまで主さんと同じAT700で有線でVITAへおでかけ転送していました)

>PSPgoから、nasne(ナスネ)を操作したり、PSPgoに番組持ち出しできたりするのかしら?(有線?何処に刺すの?無線?

nasneから直接PSPへの書き出しはできません。PS3経由&有線でなら可能です。

>iphone4Sから、nasne(ナスネ)の番組を見られたりするのかしら?

Twonky Beamというアプリを使えば可能です。あくまで同一ネットワークで。

>外出先のiphone4Sでnasne(ナスネ)を操作できたりするのかしら?

iphoneに限らずインターネット経由で直接nasneにアクセスできません。録画予約はchan toruというアプリを使えば可能です。

nasneはLAN接続専用なので、直接nasneにアクセスして録画予約や番組視聴をするものではありません。nasneに直接アクセスするのはチャンネルスキャン等の設定の時だけです。視聴や録画は接続機器で方法が異なります。

>PSPgoは、ヴィータに買え替えかしら?

そうですね。VITAは番組表閲覧や予約、リアルタイム視聴、書き出しが1つのアプリケーションで出来るので便利ですよ。




書込番号:15515041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/22 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

と言うことは・・・

PSPgoを使って、nasne(ナスネ) からの転送を受け取るには、PS3が必要で

VITAなら、nasne(ナスネ) だけでワイヤレスおでかけ転送が出来ると言うことかしら??

当方の環境で、nasne(ナスネ) 単体だけの採用だと

PCやIPHONEから、録画予約したり・・・
PCやIPHONEやBRAVIAで、録画した番組を見たり・・・

ぐらいと言ったところなのでしょうか??

書込番号:15515220

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 21:20(1年以上前)

そうなりますね。
実は僕は昨日nasneを買ったばかりなのですが、VITAの専用アプリの使いやすさには驚嘆しています。意味がなさそうなソーシャル機能もありますが。

SONYタブレットも持っているのですが、複数のアプリを使い分ける必要があるので使いやすさは段違いです。

書込番号:15515373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/22 22:08(1年以上前)

VITAの専用アプリの使い勝手とっても、気になります

でも、goのマイナーさが気に入っているのですよね・・・

しばらくは、AT700とgoの延命でがんばりたいと思います。

しかし、色々な商品がって困るなぁ

http://www.spidertv.jp/comingsoon/

http://garapon.tv/

書込番号:15515615

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 22:22(1年以上前)

goも持っていますが、これもおでかけ転送した番組をBTイヤフォンで視聴したかっただけなんですよね(汗
結局ソフトは1本のDL版しか購入していませんでした。
クレードルも買っていましたので、今は置時計&インテリアとして活躍してもらってます。

書込番号:15515694

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2012/12/22 22:37(1年以上前)

PS3があれば操作が快適なことは間違いありませんが
PS3とPS Vitaの2択だったら、PS Vitaのほうが
よいかもしれませんね。

書込番号:15515777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/22 23:25(1年以上前)

VITAでnasne4台運用中です。
VITAからはまるで2TBの4チャンネルHDレコーダ感覚です。
iPhoneやAndroidからだと、あくまで4台のVIDEOサーバ?みたいな感じて、VITAからの操作と比べ物になりません。

今後の機能アップが楽しみで仕方がありません。
なぜなら、録画番組の次回予約はまた探し直さないといけなかったり、寝落ちしても再生停止の状態のままスリープしてなかったり。
番組の移動とかあっても、nasne同志で自動連携出来ない所です。
録画予約時に自動で録画先を順次割り振ってくれるとなおよし。

書込番号:15516071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Braviaにビームできない

2012/12/20 23:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:45件

先日購入しました。システムは最新にアップデートしてます。地デジの録画ファイルは手持ちの初代Ipad、nexus7にTwonky beamの最新版をインストールして見れてます。ただしipadのほうはよく途中で落ちますし、音の割れもひどいです。Nexus7は快適でたまに音が割れる程度です。フレッツのルータにバッファローのWifi−Nです。リアルタイム放送はipadは動作せず。Nexus7も快適とはいえないレベルです。音割れがします。タブレットではおのおの再生OKなのですが、ネットにつないでいるBravia32EX-700にビームしようとすると、画面が消えてレンダラーがなんとか・・・みたいな表示が右下に出た後、再生できません、で終わってしまいます。これだけがどうも納得できません。実際は何にも困りはしないのですが、YouTubeなどもビーム不可でした。なにか設定があるのでしょうか?

書込番号:15507119

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2012/12/20 23:33(1年以上前)

BLAVIAのホーム画面のビデオの項目にnasneのアイコンはありますか?
ビームの意味がよくわかりません。
(^^ゞ

書込番号:15507177

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/21 00:16(1年以上前)

まさひろ最高さん

Twonky Beam を介した再生の前に、Twonky Beam とは無関係に BRAVIA EX700 から nasne の該当番組を再生視聴できるでしょうか?

それができないと Twonky Beam 経由もできないと思います。(Twonky Beam でのビーム再生はなんでもできるわけじゃなくて、配信元の映像を再生先 (ビーム先) で再生できるのが前提となると思います。

で、Twonky Beam は再生や停止、一時停止などの制御をしているだけだと思います。

書込番号:15507370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/12/22 01:54(1年以上前)

はい。もちろん、BRAVIAからはNASNEが見えてますので、再生はBRAVIAのほうからNASNEのデータを選んで再生できます。なので実はテレビの録画データを再生するのに、わざわざTwonky BeamでBraviaにビームしなくても、まったく問題ないのですが、やりたいのはNASNEのshareホルダに、PCから動画ファイルをコピーしたものをTwonkyBeamでBraviaにビームしたいのです。

書込番号:15511976

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/22 02:34(1年以上前)

まさひろ最高さん
> やりたいのはNASNEのshareホルダに、PCから動画ファイルをコピーしたものをTwonkyBeamでBraviaにビームしたいのです。

確認ですが、最初の書き込みで「ビームできない」と書かれたのは、動画ファイルのことなのでしょうか?

それとも、テレビ番組がビームできないのでしょうか?

もし動画がビームできないという場合は、テレビがその動画の形式に対応していないということはないでしょうか?

書込番号:15512046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/12/22 08:52(1年以上前)

説明が悪くすみません。
BRAVIAにビームできないのは録画ファイル、動画ファイルの両方です。
テレビからNASNEにアクセスすると、share1ホルダにPCからコピーしたファイルが表示されてませんでした。なので、そもそもBRAVIAでの再生は無理だったのですね。IPADやNEXUSからのアクセスでは再生できた動画なので、当然できると思い込んでました。ちなみに形式はmp4です。しかし録画ファイルがビームできないのは謎です。まあほかのYOUTUBEにしろビデオオンデマンドサービスみたいなのも最初からBRAVIA単体でできるので、何にも問題ないのですが、できるはずなのにできないのは気持ち悪くて。もうちょっと考えてみたいと思います。

書込番号:15512522

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/22 12:18(1年以上前)

まさひろ最高さん
> BRAVIAにビームできないのは録画ファイル、動画ファイルの両方です。

なるほど。動画ファイルは下で書くように再生できなことも多いと思いますが、録画番組がテレビから直接なら再生できるのにビームできないというのは、ブラビアが DLNA の DMC (今回は Twonky Beam) 経由の再生 (Twonky Beam 用語で言えば「ビーム再生」) に対応していないということでしょうかねぇ。

最初の書き込みの内容からすると、Twonky Beam のプレーヤー (再生先) としてブラビアが表示されて選択 (チェックを付ける) ことはできるのですよね?

で、実際にブラビアで再生 (ビーム) すると「レンダラー云々」になるのですね...

これは想像でしかないですが、このあたりの挙動は DLNA の DMC 経由の再生について、ブラビアと Twonky Beam で微妙に何かが違っていてうまく再生できる条件になっていないということなのかなと思います。


ちなみに、我が家では iPad2 の Twonky Beam からパナ BD プレーヤーの DMP-BDT110-K などにビームして再生はできていますが、他にも DLNA プレーヤー機器はいくつかあって、それらの機器から直接 nasne の録画を再生できるけど、Twonky Beam のプレーヤー一覧に出てくるのは限られた機器だけです。

なので、DMC 経由の DLNA 再生ができる機能を持ったものにしかそれはできなくて、さらに一覧としては表示されても実際は DMC 経由再生ができないということもあるのかもしれないですね。


> そもそもBRAVIAでの再生は無理だったのですね。IPADやNEXUSからのアクセスでは再生できた動画なので、当然できると思い込んでました。

一般的にテレビでの動画再生については、再生できる形式はかなり限られます。

ブラビアが実際にどうかはわかりませんが、パソコンやスマフォ、タブレット等のメディアプレーヤーに比べればかなり少ないのでしょうね。(我が家の東芝 REGZA TV も再生可能形式は非常に少ないです)

MP4 については、再生できるようになっているテレビもあるかとは思いますが、MPEG2 にしろ MP4 にしろ、実際にはコーデックの種類やビットレート等々非常にバラエティに富んでいるので、「MP4 が再生できる」としても実際には再生できるものもあれば、再生できないものもあるかと思います。


あと、Youtube ですが、これがいろいろなテレビでビーム再生できるというのが不思議なんです。

通常 Youtube は Adobe Flash 形式で配信されていて、Flash Player プラグインがないと再生できません。(なので、テレビ等の内蔵ブラウザでは再生できなくて、わざわざ別機能として「Youtube 対応機能」と謳っているのが普通です)

それがビームできるということは、Twonky Beam が一旦受け取って、内部で変換するかなにかしてテレビが再生できる形式でテレビに送信しているのでしょうかね。

となると、nasne の録画を Twonky Beam 経由でブラビアにビームする場合も同様に変換しようとして、それがうまく変換できないということなのかもしれないですね。

書込番号:15513286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパープレミアム(HD)録画

2012/12/21 20:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:41件

購入を考えているんですが、スカパープレミアム(HD )をソニーのDST-HD1からnasne へ録画はできるのでしょか。
いろいろ調べたんですが、はっきりした記述がないもとで、どなたか教えてください。

書込番号:15510661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2012/12/21 21:00(1年以上前)

nasneで録画できるのは、nasne本体内のチューナー、
地上デジタル放送とBSデジタル放送とCSデジタル放送
のみです。
外部入力端子類がないので無理です。
(^^ゞ

書込番号:15510694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/12/21 21:09(1年以上前)

JUNKBOYさん、早速の返信ありがとうございます。
すっきりしました(^^ゞ
残念ですが、購入は見合わせます。

書込番号:15510738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/21 21:19(1年以上前)

JUNKBOYさん
> 外部入力端子類がないので無理です。

nasne では録画できないという結論に変わりはないのですが、スカパー!HD (プレミアムサービス) については、外部入力端子経由ではなく LAN 経由になります。(まあ、赤白黄ケーブルでの録画という方法がなくもないですが)

なので、LAN 接続型の機器でスカパー!HD 録画対応なら LAN ケーブル接続だけで録画できます。(例: I-O Data RECBOX)

nasne はそういう用途は想定していないのでしょうね。

書込番号:15510774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2012/12/21 22:55(1年以上前)

shigeorgさん、もちろん知っています。
外部入力端子類の『類』はLAN 端子も含んで
(ネットワークに接続する最低限必要なLAN 端子1つ以外)
の意味合いのつもりでした。

それと、USB入力端子があるとかの突っ込みはご遠慮ください。
(^^ゞ

http://nasne.com/gallery/index.html

書込番号:15511286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/12/22 10:04(1年以上前)

shigeorgさん、JUNKBOY さん
いろいろと詳しい説明ありがとうございました(^^ゞ
LAN ケーブルの録画に対応してくれると幅が広がると思うんですが、活用している人は少ないんですかね〜。
地デジを飛ばせて、スカパー録画の追っかけ再生できる機種を今後期待したいと思います。

書込番号:15512762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキペダルの遊びについて

2012/10/28 12:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS

PS3でGT5をプレイしています。G25を使用していましたが今回この製品を購入しましてステアリングを「Ferrari F1 Wheel Add-On」へ交換して使用しています。

 問題は、ブレーキペダルに遊びがあるので少しだけブレーキをあてたい場合にブレーキを踏み込んでも減速できなく遅れる場合が多いので現在暫定処置としてペタルの間に遊び分の厚さのゴムをかまして遊びを無くして使用しています。(G25では遊びは無かった)

このような高価な商品なのに何かを挟んで遊びを調整するような原始的な方法しか無いなんて信じられません。

GT5でペタルの遊びや感度を調整できるようにしてほしいと思いますが・・・。


そこで質問なのですが、この製品をPS3のGT5でプレイされている方のT500RSのブレーキにも遊びがあるのかどうかを知りたく思います。御回答よろしくお願いします(これが仕様なのかどうか知りたいため)。

書込番号:15262350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/28 13:25(1年以上前)

いったんPCに接続して、DXTweak2でチェックしてみては如何でしょうか。
検索すると出てきます。
ハードウェアに問題がない場合、ソフト側(GT5)の問題と切り分けはできるかと。

GT5の設定は、やらないので分かりません。

書込番号:15262651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/10/29 12:32(1年以上前)

一般浪費家さん、アドバイスありがとうございます。

DXTweak2でチェックしてみましたがスロットル、ブレーキ、クラッチすべてに遊びが同じぐらいありました。設定を変更してもPC上では遊びはなくなりませんでした。

G25でもためしてみましたが遊びは全くありませんでした。

T500RSにもPC上でチェックできる「Thrustmaster T500 RS Control Panel」というソフトがあるのですが同様に少しペダルを押し込むまで反応しません(遊びの調整はできない)。

これはハード(ポテンションメーター)の取り付け位置の関係かと思います。

わたしのT500RS固有の問題なのか、すべてこのような仕様なのかを知りたいので情報よろしくお願いします。 固有の問題であれば交換してもらうつもりです。

書込番号:15267062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/30 22:29(1年以上前)

ハード的に遊びが確認できたと言うことでしょうか。

私のは0の状態でも足裏感覚で5mm程度?の遊びはあります。
ただ、実車でも反応しない程度であり無問題です。

DXTweak2 (私の表示ではY Axis)のCalibrationのMin 0の値を少し上げる(Apply)と、
遊びが少なくなるのではと思いますが、PC利用時のみです。

書込番号:15273759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/01 15:21(1年以上前)

一般浪費家さん、遊びの確認ありがとうございます。

私の遊びも測定してみました。ペダルをフロアポジションにして
ペダルの中心部分からの遊びは実測で次の値になりました。

   アクセル 5mm
   ブレーキ 9mm
   クラッチ 8mm

DXTweak2のCalibrationのMinの値を変更しても変化なしでした(PC上にて)。

ハード的にこのような誤差があるのは品質管理がいい加減だと思いました。
製品組立後の動作検査を行なっているとは思いますが「動けばOK」で箱詰め
されているのでしょう。日本製品ではあり得ないことだと感じます。

とりあえず先にも書いたようにペダルの付け根の部分に硬質ゴムを両面テープで貼って
対処することにします。

この遊びの件以外は非常に満足してます。G25よりもスロットルやブレーキのコントロール
が実車に近づきコントローラブルになりました。

とりあえずこれで解決とします。一般浪費家さん、ありがとうございました。

書込番号:15280551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/21 12:16(1年以上前)

あれから2ヶ月近く使用してますがプレイ中すぐに遊び対策用に噛ましたプラスチックが何度も剥がれてしまうので噛ましをやめて遊びがある状態でプレイしていましたところ比較的直ぐに慣れてしまいました。

一般浪費家さんのおっしゃった

〉ただ、実車でも反応しない程度であり無問 題です。

が正解でした。





書込番号:15508798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-rayディスクドライブ

2012/12/09 11:47(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 Hiro0808さん
クチコミ投稿数:34件

自作のDOS/Vマシンでnasneに録画した番組を記録したいのですが、お勧めのドライブはありませんか? 元々Core i5 搭載した VAIOノートで記録していたのですが、さすがに現在のノートPCでは作業が重く感じるため、デスクトップで記録できないかと思った次第です。
書き込みソフトの他にnasneを視聴可能なPower DVD等のソフトも付属するようなリテール版で、お勧めの物はないでしょうか?  宜しくお願いします。

書込番号:15454395

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/09 12:28(1年以上前)

Power DVD等のソフトでDTCP-IPのストリーミング再生に対応しているのは、最上位グレードで、ドライブに付属しているようなOEMではサポートしているのは無いと思います。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-versions_ja_JP.html

自作PCでは、nasneからの書き出しにはDTCP-IPムーブ(ダウンロード型ムーブ)に対応しているソフトが必要なので、同機能に対応しているDiXiM BD Burner 2013の動作確認ブルーレイドライブ製品
http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm

から、ソフトの付属しているドライブを選んだらどうですか?

書込番号:15454633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mixmix25さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/09 13:13(1年以上前)

今ならパイオニア製のBDR-S08Jがオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000428923/?lid=ksearch_kakakuitem_image
色はピアノブラックとラバーブラックとクリアホワイトの3種類です。
ケースの色に合わせて購入できますね。

理由はAmazon.jpさんで約1万5千円で予約できます。
価格ミスなのかすぐにそこまで値下がりするのかは不明ですが、定価から1万円近く安く買えますので!

再生するのはVAIOノートで見るのはどうでしょう?
別途お金をかけるのではなく、今ある物を最大限生かす方法もいいのでは?

書込番号:15454840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/09 16:12(1年以上前)

Hiro0808さん

すでに回答がありますが、補足的に書かせていただきます。


nasne からの BD 焼きができる DiXiM BD Burner 2013 ソフトが添付されているドライブは以下の通りです。

・I-O Data BRP-U6DM2 (ポータブル型。12 月中旬発売予定)
・パイオニア BDR-S08J (内蔵型。12/10 発売予定)
・バッファロー BRXL-16FBS (内蔵型。12 月上旬発売予定)
・バッファロー BRXL-16U3 (外付け型。12 月上旬発売予定)

これ以外には、DiXiM BD Burner 2013 ソフトと、好きな BD ドライブを別々に買うという方法があります。

なお、DiXiM BD Burner 2013 の製品ページの動作確認ドライブ一覧は、あくまで「動作を確認した」というだけなので、そこに載っていなくても通常は使えるでしょう。


> 書き込みソフトの他にnasneを視聴可能なPower DVD等のソフトも付属するようなリテール版で、お勧めの物はないでしょうか? 

すでに回答があるように PowerDVD の場合は Ultra 版しか対応していません (ver 11 or 12)。

なので、バンドルソフトにはありません。(私が把握している限りは)

また、PowerDVD は元々 DVD/BD 視聴用ソフトで、おまけ的に DLNA/DTCP-IP 対応しただけなので、テレビ番組視聴についてはこの手のソフトの中では使い勝手は一番悪いです。(動作は軽いですけどね)


もし VAIO ノートが Windows 7 モデルで、VAIO TV with nasne の動作対象機種なのであれば、VAIO TV with nasne をダウンロードして使うのがよいのではないでしょうか。

対象機種一覧: http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/vaiotv/pclist.html


なお、VAIO TV with nasne が使えないとか、自作 PC で対応ソフトが使いたいということであれば、お勧めは Digion DiXiM Digital TV plus です。

DLNA/DTCP-IP プレイヤーソフトの中で一番使い勝手がよいし、機能が豊富です。(ちょっと動作が重いですが)

これがバンドルされている BD ドライブはないですが、I-O Data の RECBOX 類を買うと無料利用できますし、TV チューナー製品等を買うと優待価格で買えます。

http://www.iodata.jp/lib/product/d/3533.htm
http://sp.ioplaza.jp/pr/diximplus/serial.htm


ちなみに、市販の DLNA/DTCP-IP プレーヤーソフトは、以下の 3 種類 4 ソフトしかないです。(フリーソフトはありません)

・Digion DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 12 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra のみ)

書込番号:15455562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hiro0808さん
クチコミ投稿数:34件

2012/12/09 22:23(1年以上前)

DECSさん、mixmix25さん、shigeorgさん、
皆さんより有益な情報を頂き、感謝します。やはり、添付ソフトでnasne視聴までは無理のようですが、周辺機器メーカーからnasne対応製品がリリースされているのは、嬉しい限りです。
ドライブ購入は、DiXiM BD Burner 2013付属するドライブの値段を様子見してから購入します。正月セールくらいでしょうか?それまで手持ちのノートVAIOで我慢します。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15457407

ナイスクチコミ!0


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/20 05:11(1年以上前)

 もう買ってしまったかもしれないが・・・

 core2世代のvaioを使用していますが、SSDに変更したためかナスネからの再生は重く感じませんよ?むしろPC内臓TVよりはるかに軽い動作をします。SSDも安くなってきておりますので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15503530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneはPS3がなくても録画などOK?

2012/12/19 14:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

nasneはPS3がなくても録画予約とかチャントルで操作可能でしょうか?
また、視聴でもPS3がなくてもipadのアプリでTwonky Beamというのがあるそうですが、それがあればできますでしょうか?

書込番号:15500367

ナイスクチコミ!0


返信する
George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/19 15:06(1年以上前)

PS3もTorneもいりません。
普通のNASのように簡単に設定出来ます。
AsusのTF-201ではTwonky Beamを介しての視聴はOKだったね。
ライブチューナーも使えてテレビの視聴も可能でした。
iPadはわかりません。

書込番号:15500551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/19 15:50(1年以上前)

diy_sunnyさん
> nasneはPS3がなくても録画予約とかチャントルで操作可能でしょうか?

可能です。

ただし、CHAN-TORU が動くブラウザは Safari (Mac or Windows) や Chrome などの Webkit エンジンを採用しているものが必要です。

それ以外の場合はログイン画面が出ません。

あと、CHAN-TORU にログインするには、Yahoo や Google, TwitterID, mixi などのアカウントが必要です。


> また、視聴でもPS3がなくてもipadのアプリでTwonky Beamというのがあるそうですが、それがあればできますでしょうか?

iPad の場合、Twonky Beam で見られるのは録画番組だけです (DR, 3倍)。私は iPad2 ですが、ライブチューナーは見る事ができていません。

なお、初代 iPad は対象外とのことです。

また、Twonky Beam のバージョンは 3.3.2 以上が必要です (普通に今からダウンロードすればそれ以上のバージョンになっているので問題はないでしょう)。


他に DLNA/DTCP-IP 対応のプレーヤーソフト・機器があれば、多くの機器で見る事ができます。(録画もライブチューナーも)

書込番号:15500694

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング