
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年11月6日 11:33 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年11月5日 15:25 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月21日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月20日 16:48 |
![]() |
5 | 7 | 2012年10月18日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月17日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
いきなりですが私は音に関して素人です
でも5.1chを手軽に楽しめそうでゲームに適したこのサラウンドサウンドシステムが非常に気になっています
ただ5.1chを体感するならばちゃんとスピーカーが複数あり安い 例えばヤマハTSS-20辺りを買った方がいいのかわかりません
家族と住んでいる学生なのであまり大きな音は出すことができず高い買い物もできないのでこのサラウンドサウンドシステムの方がいいのか…
そもそもどれだけ大きな音が出るのか…
ヘッドホンも考えましたが、よく友達と家に集まりゲームをするのでスピーカーがいいです
部屋は六畳、用途はXbox360.PS3のゲームです。
書込番号:15300332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなテレビをお使いでしょうか?
例えば60インチの高級テレビではテレビのスピーカーに負けてしまうかもしれませんし、19インチではサウンドバーの方が大きくて釣り合いが取れません。
小さめの32〜37インチのテレビなら大きさ的にも釣り合いは取れます。
また、ゲームにもプロロジック2やドルビーなどのサラウンド対応の物もあり、リアルな空間を感じとりたいのならリアル5.1chにする事をお勧めします。
FPSでは音源の位置(爆発や発砲音等)から言ってもサラウンドの方がよいでしょう。
リアル5.1chがお勧めとも書きましたが、TSS-20のスピーカーの大きさでは近い、狭い空間での利用が良いです。
スピーカーは大きなサイズ程音に余裕が生まれ、大きな音を出しても破綻しません。
逆にいうと大きなスピーカー程大きな音が必要になってきます。
言い換えますと小さなスピーカーは小さな音量でも能力を出せますが、大きな音を出すには向いておらず、音質の限界をある音量以上で感じてしまいやすいです。
最近のゲームではありませんが、FF13にて音のよさに驚いたもので、ゲームにおいても音質の良い環境にすることは勿体無いことではなくなってきています。
友達とゲームをする時はお家の方もすでにうるさくなる事くらい了承しているでしょうし、音を出せない時はヘッドフォンやイヤフォンで楽しめばよいかと思います。
ちなみにサラウンドシステムはイヤフォンジャックが無い場合があるのでそれも確認した方がよいです。
24インチくらいで一人でゲームを楽しむのでしたらTSS-20。
32〜37インチくらいでサラウンド無視ならサウンドバー。
オーディオマニアの私見になりますが、音質をそれなりに求めたいのでしたら、青年誌に多い大判コミックスサイズ以上の大きさのスピーカーをお勧めします。
ここまで書きましたが、TSS-20も非常にクリアで良い音を出します。
私見を書いたまでなので、予算に合わせてTSS-20やサウンドバーでも十分かもしれません。
本当は単品AVアンプに各2万程度のスピーカーを推奨したいマニアなので、適当に参考にしてくださると幸いです。
書込番号:15301557
0点

サラウンドの臨場感を楽しみたいならリヤスピーカーのあるTSS-20をお勧めします。
2台のゲーム機を繋げるなら入力端子が多い方がいいですしね。
書込番号:15301592
0点

とても詳しくありがとうございます
テレビは32インチなので音量の心配は無さそうです
リアルな5.1chを感じたいのでTSS-20、もしくはそれ以上のスピーカーも視野にいれてみます
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15302291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのhdmi端子がひとつしかないのを理由に買い換えた位なので
たしかに二台のゲーム機を繋げるには端子が多いほうが良さそうです
端子までは考えてなかったので助かりました
ありがとうございました
書込番号:15302302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算を増やし音量、音質を考えてスピーカーを選んでみることにします
本当にありがとうございました
書込番号:15302310
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
我が家はj:com+BSアンテナ(特に契約していません)で地デジ+BS+CSが視聴できるのですが
特にwowwow等の有料契約と契約していません。この状態でwowwow等の「¥」マークの付いた
番組を視聴もしくは録画した場合料金を請求される事はあるのでしょうか?
1点

普段は見ること自体が不可能です。
見れれば録っても課金は無いと思います。
単に今は無料放送中だから見れるだけじゃないですかね?
書込番号:15296224
0点

購入当初はB-CASカードの仕様からか、10日程度有料放送がお試しで見れるからじゃないですか?
ウチも毎回それを利用して有料放送をバンバン録画しまくります。もちろん料金を請求されたことなどありません。
(^^ゞ
書込番号:15296388
1点

皆様回答有難う御座います。
現在無料期間中だという事を忘れてました。(^-^ゞ
と、いう事は無料期間が終了したら契約するまで視聴出来ないって事でしょうか?
書込番号:15297186
0点

無料期間が過ぎたら、視聴できなくなります。
録画予約してても録画されません。
(^^ゞ
書込番号:15297333
0点

JUNBOYさん回答有難う御座いました。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
とりあえず無料期間中に出来るだけ録り貯めしようと思います。
書込番号:15298060
0点

僕は無料期間このB-CASカードをSONYのBlu-rayレコーダーに差し替え、ダブル録画しまくりました。(^^ゞ
書込番号:15298077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNBOYさん。すみません少し気になったのですが、例えばBSを視聴していないカードがあれば流用してまた無料視聴出来るのでしょうか?
書込番号:15298102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう仕組みになっているかは分かりませんが、最初に受信してから何日って決まってるようです。(^^ゞ
書込番号:15298600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
自宅でnasneとVAIOのノートパソコンを繋いで使用しておりました。
sonyのヘッドセットHMZ-T2が購入できたので、撮り貯めた動画を見ようと思い
VAIOとHMZ-T2をHDMI接続し、nasneの動画を再生しようとしたところ、黒い画面になり不正なHDMI接続あるので画像を表示できませんみたいなエラーがVAIOに表示され、再生できませんでした。
いろいろ実験した結果
VAIOでDVDやブルーレイを再生 HDMIでHMZ-T2接続 視聴可能
nasneの動画、TV を VAIOで再生 視聴可能
nasneの動画、TV を VAIOとHDMIでHMZ-T2接続の状態で再生 視聴不可能
ノートパソコンの画面では小さいので、HMZ-T2の疑似大画面んで撮りためた映画やドラマを
見ようと思っていたのですが、何か方法はないでしょうか?
全部Sony製品なのだから…
0点

デジタル放送の著作権のからみだと思います。
nasuneの画面のキャプチャーもできない仕様
ですから。ましてやVAIOから出力させて再生
は不可でしょうね。方法は一旦ディスク化して
見るぐらいでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:15228687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に試していたら御免なさいですが、HDMI出力のシングルディスプレイに設定しても駄目でしょうか。
書込番号:15231718
1点

JUNKBOY様
早速の返信ありがとうございます。
たしかに!一旦ディスク化して見る方法ならなんとか可能かもしれません。
試してみて、ご報告します。
ありがとうございます。
ヤス緒様
シングルディスプレイ!それは試しておりませんでした。
HDMI接続でHMZ-T2 VGA接続で古い液晶ディスプレイ それぞれでのシングルディスプレイ(windowsボタン+P)でおこないましたが、だめでした…。
不明なエラー または このコンテンツに対応していないディスプレイに接続されいます
いずれかのエラーがでてしましいました。
返信ありがとうございます。
書込番号:15232867
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
録画中にPSブラウザでネットしていると録画された映像音声が乱れ途切れます。
最近は必ずと言って良いほど発生します。ゲームプレイ中でも少し発生します。
録画中のネット閲覧は普段よりも重く、なかなか繋がらない時に録画中の
映像音声が乱れます。
又、録画中にトルネを起動すると起動も普段よりかなり遅く起動して、その時にも
映像音声が乱れることもありました。
以前はこのようなことなかったのですが、ここ最近で二回引っ越しをしていて
引っ越す前は映像音声の乱れが全くなかった記憶があり、一回目は多少発生する、
現在は必ず発生するといった感じです。
電波情報もあると思いますが、地域差もそこまでないので。引っ越しで接続の際、
現在はアンテナコードを交換しており、それが一番の原因かなと思っているところです。
皆さんはどうでしょうか?
0点

内蔵HDDに録画でしょうか?外付け?
ソフトウェアや周辺機器によって、同時録画で正常に動作しない可能性がある旨の注意書きがあったと思いますが、実際には私は問題に遭遇していません。moveを使用しても。
アンテナコードを交換しているとの事ですが、それでもレベルは十分確保出来ているんですよね?
なんとなくですがPS3本体があやしいような気もします。
システムの方も疑うのでしたら、torneのゲームデータの方は消さずに再インストールも可能ではありますが。
あと念のためセーブデータ等、バックアップを行っておいた方が良いと思います。
不具合が続き、中々解決も出来ないようでしたらサポートに聞いて見た方が良いと思いますよ。
書込番号:14952680
0点

ご回答ありがとうございます。
内臓ですね。750Gに交換しています。
前から交換してますが、今ほどの乱れはありませんでした。
レベルもネット環境も変わらないので。
今度、再インストールしてみようと思います。
書込番号:14952732
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
こんにちは。
無線ルーターが2階、ナスネ1階と離れている為、
Pana製のPLCアダプターを使って、2階と1階を繋ぎ、
LANのスイッチングハブ(Logitec製 LAN-GSW05)と接続して
PS3、BDレコーダー及びナスネと接続しました。
もともとPS3は無線で接続していましたが、有線に変えて
BDレコーダー(Sony製)と共にHUBで接続を行いました。
PS3、BDレコーダー共に認識してインターネット等に接続できましたが、
肝心なナスネが認識してくれません。
ハブのランプも付いていないので、そもそも繋がっていないようです。
ナスネ本体を見ると、IPステータスランプがゆっくり点滅しており、
どうやらAutoIPでIPアドレスを割り当てしているので、IP RESETボタンを
押したり、電源を入れなおしてみましたが、いっこうに認識しません。。。
因みにルーターを2階からおろして、直接繋ぎましたが、認識しません
でした(ルーターのLANポートのランプが付かない・・・)。
初期不良でしょうか??
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
ぱっと見では、どちらかのポートやケーブル不良、設定間違い辺りを疑いますの。
ケーブルを変えたり、スイッチのポートを変えても改善せず、設定にも自信がございましたら、確認された内容を窓口にお伝えしては如何かしら。
書込番号:15177588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiznaさん
早速の返信ありがとうございます。
どうも、物理的に繋がっていないような気がするんですよね・・。
ルーターのランプが付かないので、設定間違いとかそういうレベルじゃ
ない感じます。
窓口に問い合わせるしかないかな・・・。
書込番号:15177613
0点

ハブのランプが付いてないと言うことは、nasneとハブの間の接続がうまくいってません
原因としては例えば、LANケーブルの不良やハブのポート不良、nasneの不良が考えられます
生きてる装置とつなげ変えてみたりして、うまくいくか試してみて下さい
書込番号:15178937
2点

真偽体さん。コメントありがとうございます。
>生きてる装置とつなげ変えてみたりして、うまくいくか試してみて下さい
試してみました。
HUBと接続できた、PS3やBDレコーダーのLANケーブルを変えてみたり、
挿すポートを変えてみたりいろいろ変えてみたりしてもだめでした。
2階にあるブロードバンドルーターに直接接続してみましたが
やはりLANのポートランプが点灯せず・・・。
たぶん物理的に認識してないように思えます。
ルーターの設定等確認して下さいとか、サポートの人やサポート
ページに書いていますけど、何の設定を確認するのかわからないです・・・。
現にほかの機器は接続できているので、特別な設定が必要であれば
書いてほしいものですね・・・。
結果的にSonyのサポートチャットでやり取りでも改善しませんでしたので、
サポートに送ることにしました。
せっかく買ったのに送り返さないといけないので面倒臭い・・・。
書込番号:15181273
0点

たまに私も繋がらないときがあり、
トルネ→セッティング→トルネの設定で更新で繋がります。
書込番号:15181348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PIKO1さん。こんばんは。
とりあえず、改善しないのでサポートセンターへ
送ることにしました。
おそらく、初期不良の可能性が高いと思いますが
ソニーの出方を待ちます。
書込番号:15183763
0点

自己レスです。
昨日ソニーのサポートから連絡があり、ネットワーク部分のコネクタの不良でした
という回答を頂きました。
早い話が初期不良でした。
来週には新品が届く予定です。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15221215
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
当方、大阪市住之江区在住なのですが、サンテレビとKBS京都の番組表が表示されなく困っております。チャンネルを合わせればテレビ視聴は出来るのですが、番組表が表示されないので予約録画が出来なくて困っております。
設定から、受信チャンネルの設定などを行ったのですが改善されません。ケーブルの接続も再度確認しましたが不備は見当たりません。
不思議なのは、nasne発売日に購入してからしばらくはサンテレビもKBS京都の番組表も表示されていたのです。ここ1週間位で番組表が表示されない症状が出てきたのです。
解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点

兵庫県加東市に在住です。
10月12日にnasneを購入して設置しました。
ヒサマンさんも同じだと思いますが・・・。
当方は、VAIO TV with nasneの番組表で、関西テレビ/読売テレビ/サンテレビの3局の番組表が表示されません。(設置当初はどうだったか不明ですが・・・。)
SONYのチャットサポートを受けましたが、解決できませんでした。
昨日、VAIO TV with nasneを再インストールしたら関西テレビの番組表が一時的に表示されましたが、VAIO TV with nasneを終了して再度起動してみたらやはり、3局の番組表が表示されません。
また、VAIO TV with nasneのライブチューナー画像を見ながら、チャンネルを(+)、(−)で切り替えると、番組表が表示されているチャンネルでは番組タイトルと放送時間等の情報が表示されますが、番組表が表示されないチャンネルでは正常に表示されませんね。
PS3は所持していないので、torneではどうなのかは不明です。
Sony TabletのRECOPLAでは、起動した時間帯の各局の番組情報しか表示できませんが、番組表が表示されない3局の番組データーを正常に表示します。
それと、CHAN-TORUの番組表からは問題の3局のうちの1局の録画を試してみた所、正常に録画出来ました。
以上の経過から推測すると、nasne本体の問題ではなくて VAIO TV with nasne アプリのバグ?だと思われます。
VAIO TV with nasne は現状ベータ版なのでサポート対象外ですから、早期に修正版が配信されるのを待つしかなさそうですね。
書込番号:15208555
1点

北斗神拳ケンシロウさん。ご返答有難う御座います。
やはり同じような症状の方がいらしたのですね・・・
質問投稿後、PS3用のソフトウェアtorneを使用してみました。
こちらはすこぶる良好で、サンテレビ・KBS京都の番組表もしっかりと表示されます。
操作性も快適で、PSVITA向けのビデオ書き出しもスムーズに出来るのでこちらを良く利用するようになりました。
VAIO TV with nasne はベータ版だったのですね・・・ともあれ、こちらのバグも早く解消してもらえることをソニーに期待したいですね^^
自分だけの不具合かもと思っていたので肩の荷がおりました。
ご返答有難う御座いました。
書込番号:15214224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





