
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年9月20日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月19日 20:22 |
![]() |
5 | 9 | 2012年9月16日 15:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年9月16日 10:21 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月16日 08:47 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年9月16日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasneをパソコン上で利用しようと考えています。
以前、レコーダーに保存した映像をパソコン上で見たく、
DTCP-IP対応のソフト(お試し版)をインストールして試しました。
再生自体に全く問題なく視聴できたのですが、
ソフトの色設定がパソコンで初期設定されたものになっているようで、
Windows7の色設定を大きく変えて利用していると、
再生映像だけ色味が全く違う、違和感のある状態でしか再生できませんでした。
ソフト側に色設定が備わっていないために、その時は諦めたのですが、
nasneを使いたいので、どうにかして方法がないものかと考えています。
もし、そういう事が可能な方法を知っていれば、教えてもらえませんか?
0点

グラフィックメディアコントロールパネルの「メディア」タブで色調整して見ては如何でしょう。
書込番号:15087272
0点

ヤス緒さん
確かにご指摘の通り、メディアから色の調整が可能でした。
ただ、なんど試しても色の設定項目が少ないせいか、
満足な色が出ず(白色が全く出ない)、
今使っているパソコンでは厳しいなという感じでした。
とにかく、返答ありがとうございました。
書込番号:15094942
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 32GB SGPT112JP/Sで、CHAN-TORUから録画予約をしたいのですが、
番組表がズレて表示されてしまいます。
具体的には、今日は9/15なのに9/16が今日として表示され、更に左側の時刻欄と、番組内容にズレも生じています。
本来は、17時放送開始のものが、5時欄に表示されています。
番組の内容は、9/16のものが表示されています。
(日付設定は合っているのを確認しています)
Androidバージョン 4.0.3
ブラウザは、タブレット標準とChromeを使ってみましたが、結果は同じでした。
パソコンから見ると、きちんとした番組表が表示されています。
色々やってはみたのですが、自力では解決できそうにないので、お分かりになる方、ご教授願います。
1点

設定の日付と時刻で日付と時刻の自動設定にチェックを入れてみてください。
私のソニタブもナスネの設定直後は番組表の表示がズレましたが、日付と時刻の自動設定にチェックを半日ほどしておいたら、その後はキチンと番組表示されるようになりました。
ただ、日付と時刻の自動設定にチェックしておいた間だけバッテリーミックスの消費電力グラフが一定時間毎に消費、充電を繰り返していました(かなりの上下)その間はクレードルで充電をしていました。
その後、日付と時刻の自動設定のチェックは外して使用していますが、バッテリーミックスも問題なく、CHAN−TORUの方も問題なく番組も表示されてますし、録画予約もできています。
一度お試しください。
書込番号:15071581
0点

おく〜んさん
情報ありがとうございます。
早速試したところ、きちんと表示されるようになりました。
書込番号:15090555
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasneで録画した番組をブラビア(KDL-32EX300)で再生すると、普通に番組は見れているのですが、画像のように突然「再生できません」と表示されて見れなくなってしまいます。
一回戻って再生し直すと大抵は見れるようになりますが、再生しているとまた違う場所で「再生できません」表示となります。
デジタル放送、BS放送どちらの録画番組も「再生できません」となります。
フレッツ光のファミリープランでnasne、PS3、PC、ブラビア、全て有線で繋いでいます。
今後nasneのアップデートで解決するのでしょうか?
何かアドバイスお願いします。
書込番号:15038370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今後nasneのアップデートで解決するのでしょうか?
メーカーにクレーム出せば。
書込番号:15038461
1点

見れる時と、見れない時との差はなんでしょう?ケーブルに問題が有るとかしか思い付かないです。
書込番号:15038522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見れる時と、見れない時との差は一時間番組だと大体2、3回は「再生できません」となります。
場所はランダムで発生します。
LANケーブルは全てカテゴリ6のタイプを使用しているのですが、ブラビアだけカテゴリ7に変えるべきですか?
またカテゴリ6とカテゴリ7の複数使用でも問題ありませんか?
書込番号:15038655
0点

★kei☆さん こんにちは。
(述べられている状況を読む限りでは、)LANの通信の問題というよりも★kei☆さんの所持されているnasne固有の不良の可能性が高そうです。
(基盤の加工処理があまく連続で処理していると負荷がかかって通信セッションが途切れるなどの可能がありそうです。)
一度メーカーサポートにご連絡してみて、(可能わかりませんが)交換して頂くのがよろしいかと思います。
書込番号:15038883
1点

ルーター(またはハブ)の可能性もあるかも
前にBBR-4MG使っていたのですが、3〜5年目くらいはよく切れたり不安定でした
テレビとnasneが近くにある場合はスイッチングハブ(新しめの800円くらい)をかませるとか
http://kakaku.com/specsearch/0074/?st=1&_s=2&
書込番号:15049439
1点

テレビとnasneを適当なLANケーブルで直結して試してみてはどうですか?
それが問題あればnasneかテレビかLANケーブルの問題です。
問題なければネットワーク周り(ルーター、ハブ、ケーブルなど)が問題なんでしょう
書込番号:15049443
0点

>テレビとnasneを適当なLANケーブルで直結して試してみてはどうですか?
直結は無理かと思います。
不可能ではないですが、クロスケーブルを用意して、テレビ側のDHCPをOFFにして固定IPをセット、同じセグメントの固定IPをnasneにセットして接続。
ここまでやらないと認識しないと思います。
書込番号:15049915
1点

皆さんありがとうございます。
現在nasneを返品していて交換(または修理)してもらう予定です。
届いたら試してみます。
書込番号:15054087
0点

交換したナスネで確認してみました。
4番組目を録画して再生したところ再び「再生できません。」のエラーが表示されてしまいました。
SONYサポートへ問い合わせたところ「ルーターの機種によって異なりますが、ルーターの電源を切って30分〜1日後に電源を入れ直してください」とのこと。
現在このエラーの対策はこれしか方法が無いようです。
「ブラビアでまともに再生できない場合は、お手数かけますが、PS3のナスネから再生してください。」とのこと。
書込番号:15073554
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne購入後、皆さんの書き込みを参考に試行錯誤していますが、
なかなか上手く接続できませんので、よろしかったら助言お願いします。
インターネット接続サービスは、フレッツ光マンションタイプで、
プロバイダーは「とくとくBB」といった環境です。
自分なりに以下の方法を順に試しましたがいずれも上手くいきませんでした。
nasneのIPランプがゆっくりと点滅するだけで、nasneアイコンは現れず。
@これまではPS3を無線で繋いでましたが、これを機に有線で繋ぎたいと思い、
自室でPCとLANポートの間に繋いでいた無線ルーターをリビングに移動。
▽自室:LAN==PC ※×
▽リビング:LAN==WZR-HP-G300NH(ROUTER ON)==nasne ※○
==PS3 ※○
⇒nasneは起動しましたが自室PCがインターネットに繋がらず
プロバイダーに問い合わせたところ、1回線の契約なので
繋がらなくて当たり前なのですね。無線は使用できました。
Aプロバイダーのアドバイスに習い、ブリッジ接続でnasneとPS3に繋いでみました。
▽自室:▽自室:LAN==PC ※○
▽リビング:LAN==WZR-HP-G300NH(ROUTER OFF or Auto)==nasne ※×
==PS3 ※○
⇒PCとPS3は起動しましたが。nasneは起動せず、無線も使用できませんでした。
Bブリッジ接続がうまくいっていない、ルーター設定が分からなかったので、
シンプルなものだったら上手くいくかもと思い、試しにハブを購入してみました。
▽自室:▽自室:LAN==PC ※○
▽リビング:LAN==LSW3-GT-5NS==nasne ※×
==PS3 ※×
⇒PS3の接続テストでは、インターネット接続までは成功するのですが、
PSNetworkに繋がりません。もちろん、無線は使用できませんし。
いずれの接続方法でも説明書にあるIP RESETなどを試みていますが、
nasneのIPランプはゆっくりと点滅し続けるだけで、nasneのアイコンは現れません…。
自分の知識がないのが大きな理由かと思いますが、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

@の接続で良いと思いますよ。
あくまでもインターネットの出口は1つだけ。
壁のLANに挿せるものは1箇所にしておけばいいと思います。
なので、自室のPCは無線LANで接続になると思います。
書込番号:15069900
1点

NASNEのIPランプが点滅してるのは、DHCPでIPの割り振りが行われていないからでしょう。
DHCPはルーターの機能として提供されてます。
ので、ルーターにPS3とNASNEをぶら下げてもNASNEを認識しませんか?
認識できなければ不良の可能性が有ります。
また、プロバイダ契約でインターネットに1台しか接続が認められていないのなら、ルーターにPCを含めて全ての機器をつなげて、インターネットにはルーターを経由しなくてはいけません。
ルーターがリビングで、PCが自室なら無線でルーターに接続する事をお勧めします。
書込番号:15071121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AE91さん
出口は1つでないといけないんですね。
いろいろ調べたりしていたつもりですが、
初歩的なポイントで躓いていたんですね。
ありがとうございます。
>サンピエールさん
アドバイス頂いたとおりさっそくルーターに全て集約させようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15072273
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
すみません。
ナスネ購入までは、トルネを使用しており、標記のHDD(2TB)はPS3に接続しておりました。
今般、ナスネ購入後、ナスネにUSB接続いたしました。
その後、PSメニュー画面のナスネの設定「ハードディスク管理」で
外付けHDDを登録し、無事に認識してくれました。
トルネで録画予約する際も、空き容量1.8TBと表示されて問題なしと思っていたのですが、一旦PS3の電源を落とした後、再度電源をいれますと、ハードディスクを認識してくれなくなりました。
ナスネ設定の「ハードディスク管理」のメニューでは、
「ハードディスクの登録と削除[?]」の横に、「登録済み LOGITEC Corp LHD USB」
と標記されているのですが、その下の「外付けハードディスク」は「未接続」と表示され、
空き容量も、170ギガと追加分の2TBが認識されていないようです。
(外付けハードディスクは、通常緑ランプのところが赤ランプのスリープ状態となっています。一旦外付けを電源落として再起動しても同様に認識してくれません。)
一旦登録されているHDDを削除して、再度登録しても同じ現象がおこります。
同じような症状の方はおられますでしょうか?
解決方法についてご教示いただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。
0点

何度も申し訳ございません。追記でございます。
HDDの電源を一旦落とし、再度入れますと、ナスネがHDDを認識してくれました。
ですので、PS3電源オン、ナスネ電源ONの状態でも連動してHDDがONにならない
(一旦PS3の電源を落とすと、手動でHDDの電源OFF、ONしないと省電力状態から開放されない状況でございます。)
(HDDの説明書によると、「ハードディスクのモータが停止し、省電力状態となっている」状態です。)
これは、やはり直らないのでしょうか・・・。
おなじものをPCにも接続しているのですが、つねにHDD省電力状態にはならないのに不思議です。)
HDDが問題?ナスネが問題?本当に申し訳ございません。同じような症状の方からご教示いただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15065546
0点

nasneにHDは繋がってるんですよね?なら、PS3に連動しないのは当たり前な気がしますが?
書込番号:15066292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状に一度なりました
nasneの待機状態からtorneオンで稼働状態にしても外付けHDDが待機状態のままで認識しませんでした
一度nasneを待機状態にしnasne本体の電源ボタンで稼働状態にした場合は外付けHDDも稼働状態になり認識しました
しかしその後nasne外付けHDDとも待機状態に戻した後torneオンしたら外付けHDDも起動しました
nasneの起動電圧が問題なのかと思いますが今は問題なく起動認識しています
解決策ではなくて申し訳ありませんが報告します
書込番号:15071922
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
すごい素人な質問です。
BSが録画出来るということで、torneを持っていたこともあり、nasneを購入しました。
アンテナ類の接続が終わったので、ナスネホーム(メディアサーバー)を開こうとしたら見当たりません。
これはネットワーク環境が無いと全く使えないものなのでしょうか?
そして使うにはどうすれば良いのかを教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15039088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。ホームネットワーク内で扱う機器です。
書込番号:15039212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信、ありがとうございます。
ちなみにどのような機材があれば使うことが出来るのでしょうか?
書込番号:15039735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問はホームページを読んでからにしましょう。
http://www.jp.playstation.com/nasne/
・接続方法
・よくある質問
人それぞれ、環境が違うので、詳細がわからないと
答えようがないのです。
ご自宅に、ADSLや光回線などのインターネット環境が既にあれば、
ルーターというものが必要になります。
インターネット環境がなければ、インターネットを使える環境を
整えるか、ナスネの利用を諦めるかの2択になります。
書込番号:15039810
3点

>>torneを持っていたこともあり
って事は、PS3で地デジを見ていたという事ですか?
それなら、ハブに有線でPS3とナスネ繋げばOKです。
書込番号:15040002
0点

なるほど。
ハブというもの使うのですね。
今、調べましたら様々な価格帯があるようですが…
http://s.kakaku.com/item/K0000171900/
のような安価なものでも大丈夫なのでしょうか。
それよりも1番売れている
http://s.kakaku.com/item/K0000027411/
の方が良いのでしょうか。
書込番号:15040044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット回線は必要なはずですよ。
書込番号:15040162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LANはローカルエリアネットワークの略。
ネットはネットワークの略。
書込番号:15071044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





