
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月30日 12:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年8月29日 16:17 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月29日 12:10 |
![]() |
0 | 7 | 2012年8月28日 21:18 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月25日 18:51 |
![]() |
13 | 14 | 2012年8月20日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Sony Tablet Sのレコプラで機器検索してもnasneが認識しません。
DLNAアプリでは認識しTV視聴もできます。
レコプラのバージョンは1.1.1です。
Tabletのバージョンは最新です。
現在のレコプラのバージョンではまだ対応していないのでしょうか?
書込番号:14998653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にはナスネがまだ届いていないので、ソニータブレットSで
確認することが出来ませんが、以下の内容を再度、確認してみましょう。
=======================
「RECOPLA」を使うには、Sony TabletのシステムソフトウェアをAndroid4.0.3以上、
および「RECOPLA」に対応した「Media players」アプリケーションをver.3.0.2以上
にしておく必要があります。
また、"ナスネ”のシステムソフトウェアを最新バージョンにアップデートしておく
必要があります。
「RECOPLA」と「Meddia players」は、Sony Tablet上の「Select App」または
Google Playから無償でダウンロードできます。
「RECOPLA」はベータ版での配布となり、サポートの提供はありません。
http://nasne.com/device/index.html
書込番号:14998687
0点

先ほどPlayストアにてレコプラの更新がみつかり
nasneに対応しました…と…
まだ対応していなかったんですね。
更新すると無事にnasneを認識する事ができました。
たあみさん ありがとうございました。
書込番号:14998776
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在、壁のアンテナ⇒torune⇒PS3⇒HDMIケーブルでPCモニター
に接続している環境なのですが、明日nasneを買ってきた場合、
どのように接続するのが一番簡単でしょうか。
ネットワークへの有線接続は可能な環境です。
機械に弱く、わからないので構わなければ教えて下さい。
0点

nasneはネットワークの接続とアンテナ線の接続だけです、ネットワーク接続できるなら後はアンテナ線を分配するなり数珠繋ぎにするなりして繋げればいいです。
書込番号:14995166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
amazonから「出荷しました」との連絡がありました。
まさかオリンピックの余韻も薄れた頃に手にするとは思いませんでしたが・・これ以上は言いますまい。
さて。
torneも所有していて一点不満が(というほどでもないですが)。ソフトウェアの起動が余り速くないですね。nasneはどうでしょうか。
また、SONYのメモリーカードリーダーでメモリースティックに書き出して他のPCで見る・・という使い方をよくするのですが、この書き出しも微妙に長時間(まあ、一瞬で終わらない限りは15分が10分でもそんな感覚になると思うので仕方ないですが)がかかっている印象です、これがnasneではどうなんでしょう。
なんにせよ、再びnasne期待の感情が蘇ってきました。
楽しみです。
1点

>torneも所有していて一点不満が(というほどでもないですが)。ソフトウェアの起動が余り速くないですね。nasneはどうでしょうか。
PS3(ソフトはトルネを利用します)経由で見る場合は全く同じです。
nasne自体はNASなので常時起動とすれば、nasne自体の起動時間は無いと考えていいので
VAIOから見る場合はVAIOの起動時間、TVなどの外部機器からDLNA経由で見る場合は
TVの起動時間(DLNAクライアント機能が使えるまで)と考えて良いと思います。
書込番号:14994323
2点

コメントありがとうございます。
DLNA非対応のTVで視聴するのが主な使い方なのですが。
そうか、PS3で見る場合は今torneのソフトウェアで見るんですよね。
そしたら今と同じと言うことになりますね。
でも、今のtorneでBSが視聴可能になったら満点だと思っていたわたしには必要にして十分です。
書込番号:14994450
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > Bluetooth ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270
買って1年近くほぼ毎日使っていましたが、突然充電できなくなってしまいました。
それまで充電中はステータスランプが赤く点灯状態になっていたのですが、点滅するようになりました。説明書に充電中に赤く点灯するなんて記載はありませんし、このままずっと置いても、充電できていません。
保証書もなくしてしまっていたし、新品を買い直しました。すると、新しく買った分も、全く同じ症状です。2台とも全く同じ壊れ方をするなんて、にわかには信じられません。
挿し直しはもちろん、USBケーブルを換えてみたり、コンセントに直接接続したりPCのUSBポートに接続したり色々しましたが、変化ありません。
こんなことになった方は、いらっしゃいませんか?
あと、メーカーの修理窓口が分かりません・・・
0点

メーカーの修理窓口の件だけ。
下記ではないのでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/
商品代より修理代の方が、高そうですね。
書込番号:13324484
0点

流星104さま、
回答ありがとうございます。こちらはやってみたのですが、PlayStation・PSPの本体のみが対象のようなのです・・・。
書込番号:13325271
0点

なるほど、了解しました。
それでは、こちらでメールにて問合せてみてはいかがでしょう。
https://jp-playstation.custhelp.com/app/ask/a_id/11881
それでもだめであれば、下記に直接問合せてみては…
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
受付時間 10:00〜18:00
TEL 0570-000-929 (PHS、一部のIP電話の場合 03-3475-7444)
主観ですが、何か、ホームページを見ると、使い捨てで、修理を避けてる印象ですね。
実際、価格的に見ればそんな感じですが…
それにしても、問い合わせ先ぐらい簡単に分かるようにして欲しいですね。
書込番号:13325392
0点

新しく買った分は販売店に持って行ってみたら?
書込番号:13325563
0点

>流星104さま、
ありがとうございます。そちらの電話番号にかけたら割とすぐに繋がって、修理を受け付けてもらえました!
信じられないですが、2台とも同じ症状の故障のようです・・・。
>ニックネーム登録済み多すぎさま、
アドバイスありがとうございます。2台別々のところで購入して、2台とも一度に修理に出そうと思ったので、メーカーに問い合わせようと考えました。希望通り1度で済ませられそうで、上手く行きました。
書込番号:13325852
0点

今更ですが・・・
リセットボタンを押せば直りますよ。
半年や1年に1回くらい、赤点滅で充電できなくなります。
書込番号:14988347
0点

リセットボタンですか! ・・・側面にありますね。
こんなボタンがあったんですね、使ったことありませんでした。
充電できなかった症状は、自然復旧しました。
原因は未だに判っていませんが、あれから再発はしていません。
今度おかしくなったら、リセットボタン押してみます。
ありがとうございました!(^^)
書込番号:14992217
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
はじめまして質問いたします。最近PS3を起動してTORNEを選択して起動
すると、しばらくTORNEの文字が画面に出て、メニュー画面に変わるのに1分から3分ぐらいかかります。以前は30秒ぐらいで起動できたのですが、これは故障なのでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
0点

さすがに時間がかかりすぎですね。
torneの再インストールは試されたでしょうか?とりあえずゲームデータの方は消さずに(消すと録画したものが見れなくなります)やられてみてはどうでしょうか。
あとセーフモードでの修復もあります。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/466/
あとは最悪ですがPS3初期化という手段も。
なかなか解決しないようでしたらサポート対応を受けた方がよいかも。HDDまたは基板等、本体の不具合の可能性もあります。意外とtorne本体の故障は少ないです(ただのチューナーみたいなものですので)。
書込番号:14976917
0点

早速回答ありがとうございました。TORNE初期化
というものがあったのですね。色々とググってみたら
記載していました。
http://nenza.net/2010/05/3411.html
最悪の場合は、PS3の初期化しかありませんね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14978588
1点

torneの起動時にバックグラウンドでPlaystationNetworkへのログインを行っています。(それが完了しないとtorneの起動も完了しないので)PS3からネット接続時(ブラウザからWebページ閲覧など)に遅延は発生してませんか?
書込番号:14979876
3点

回答ありがとうございます。当方ネット環境なしで使用していました。PS3初期化でなおりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:14979955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在自分の部屋にルーター、リビングにPS3+TVがあり無線で接続しています。
この状態でPS3にnasneを接続したいのですが、この場合nasne背面のLANコネクタとPS3の背面コネクタを直接LANケーブルで結べば使えるのですか?
無線LANを使用しないでという事ですが、nasneと接続するPS3を無線LAN接続しないでという事ですよね?
nasneとPS3は直接接続することは出来ずルーターを介して接続する必要があるのでしょうか。
1点

PS3もnasuneもルーターに繋げば良いのではないですか。
ルーターに空きがなければHUBが必要かもしれませんね。
nasuneのサイトで解説されています。
http://nasne.com/setting/index.html
書込番号:14953423
0点

自分の部屋からPS3にケーブルを引くと扉が閉まらなくなってしまうので引っ張ることができないです。
その場合は
http://nasne.com/setting/index.html
ここのホームネットワーク接続シュミレーションの「PS3-空きがある-接続できない」で出た図のように接続すればOKですか?
書込番号:14953452
0点

まだ実機がないのでなんともいえませんが参考までに。
まず、映像を無線でやり取りする為「安定した」「高速データ転送速度」がルータに求められます。
そのためルータの無線LANタイプが、電波干渉が少なく高速で安定した「5ghz/11n」に対応している事が望ましいです。
次にPS3をホームネットワークに参加させる方法ですが、PS3の無線LANタイプは「2.4GHz/11g」と遅く安定しないものなので、イーサネットコンバータ(http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/12/post_60.php)を利用してPS3に有線LAN接続させるとよいです。
そしてこのイーサネットコンバータに関しても「5ghz/11n」に対応している事が望ましく、かつLANポートが1000Mbpsに対応している事が望まれます。
nasneの設置場所がわからないですが、
ルータ近くに設置するならば、ルータに有線LANで接続
PS3近くに設置するならば、PS3に接続したイーサネットコンバーターに接続する。
上記以外の場所に設置するならば、もう一台イーサネットコンバーターを購入し接続する。
遅いルータとPS3の無線LANでの接続で利用が可能かも知れませんが、口コミを見ると不具合が発生している方もいるようです。(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14853887)
また、まだ結果報告があがってきていませんが、PS3とnasneをクロスケーブルで接続すれば利用できるかも?といった口コミも見受けられます。(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=14497026/)
参考製品:http://kakaku.com/item/K0000330796/
書込番号:14954007
1点

うちでも最初 は PS3 を 無線LANで接続していました。
PS3ではネットゲームをしたり、 PC に PS3MediaServer をインストール、 DLNAサーバーにしてPCの映像をPS3で見たりしていましたが、不安定だったため有線LANへ変更しました。
当時、一番細いEtnernet CAT5eケーブルを使用し、ルーターのあるリビングの吹き抜けから書斎のドアの下を通しPCまで接続、そこからまたPS3のあるリビングまでケーブルむき出しで接続しています。
後でカッコいいモール探して付けようと思っているのですが・・・そう思い続けて数年経ってます・・・
最近はフラットケーブルもあるので選択の幅が広がるのではないでしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gfa/bm/
書込番号:14954230
0点

皆様回答していただきありがとうございます。
間取り図をUPします。今リビングにおいてあるTV&PS3にnasneを仲間入りさせたいと思ってます。
PS3はリビングと母親の部屋に使うたびに移動するイメージです。その為、LANケーブルは使用できないです。
家ではホームネットワークを構築していないのでPS3を使っているTVでnasneの動画が見れればOKです。でもPS3を使うTVが入れ替わるので質問をしました。
自分の部屋にあるルータはAtermWR9500Nです。
AtermWL300NE-AG http://kakaku.com/item/K0000089641/
という機械がありますがこれを買えばいいのでしょうか。
これを買えば
・ルータ近くにnasneを配置して無線LANを使ってリビングor母親の部屋のイーサネットコンバータ-PS3に接続してテレビで動画鑑賞(電波状況が良ければ)
・PS3-イーサネットコンバータ-nasneをセットにしてそれぞれの部屋に移動させてTVで動画鑑賞
が出来るという感じで合ってるのかなぁ…
書込番号:14956170
0点

ナスネは、ネッワーク上「有線、イーサーネットコンバーター接続」ならどこでも良いと思います。
お母さんのTVには、DLNAクライアント機能が付いていれば、イーサーネットコンバーターでTVを接続すればPS3を移動しなくても映像は見れますが・・・
書込番号:14958425
1点

>ナスネは、ネッワーク上「有線、イーサーネットコンバーター接続」ならどこでも良いと思います。
そんなこたぁありませんよ。
アンテナ接続も必要なので、アンテナ線が来てるとこじゃないと。
有線が推奨されてるんで、イーサーネットコンバーター接続もできれば避けたほうが良いし。
書込番号:14958515
2点

シャナさん こんにちは。
お部屋のレイアウト環境を考慮すると無線LANイーサネットコンバータの利用となりそうですが、(最近の製品は通信が安定してきていて改善がされているとは言え)最終的には"やってみないとわからない"というのは昔と同じです。
そこで無線LAN以外の選択肢としてコンセントを使ったPLC(Power Line Telecommunication)製品も候補の1つとして考えてみてはどうでしょうか。(もちろん無線LAN同様、PLCにも"異相問題"という不確実要素はありますが…。)
安定した通信が要求される(DLNA/DTC-IPなどの)映像関連通信において、
当方はPanasonicのPLC(HD-PLC方式)の「BL-PA300KT」と「BL-PA310」を利用しておりますが、問題なく利用できております。
("シャナさんがYahooオークションを経験していたら"となるのですが、)
Yahooオークションでは基本的にほとんどが中古品になりますがPLCが良品、美品が比較的安価で取引されているので一度のぞいてみてみるのもよろしいかと。
書込番号:14958909
0点

スレ主さん、
>・ルータ近くにnasneを配置して無線LANを使ってリビングor母親の部屋のイーサネットコンバータ-PS3に接続してテレビで動画鑑賞(電波状況が良ければ)
こちらのつなぎ方は、条件次第ですね。間取りを見た限り、余程電波的に厳しい遮蔽物でもなければ行けそうな予感はしますが。
ダメもと半分で試してみる価値はあると思います。下記が保険にもなるので。
>・PS3-イーサネットコンバータ-nasneをセットにしてそれぞれの部屋に移動させてTVで動画鑑賞
こちらは、この三者を常に有線でつないでおく、という事ですよね?であればそれでOKです。
ソニー(SCE)もホームページで公式に推奨している接続方法です。
今はホームページの仕様が変わって少し分かりづらくなっていますが、当初はPS3と無線LAN親機が離れている場合は
イーサネットコンバータ(ワイヤレスアクセスポイント)を使う配線方法が分かりやすく示されていました。
DECSさん、
>有線が推奨されてるんで、イーサーネットコンバーター接続もできれば避けたほうが良いし。
どこからそんな大嘘を?(絶句)
#百歩譲って「大いに誤解を与える不完全な言い回し」かな。何れにしても適切な回答ではないですね。
書込番号:14959121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこからそんな大嘘を?(絶句)
ホレ。
nasne(ナスネ)™のネットワーク接続方法は? | PlayStation.com
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12486/~/nasne%EF%BC%88%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%8D%EF%BC%89%26trade%3B%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
注意
無線環境でテレビ番組をより快適に見たり録画したりするために、次のことをご確認のうえ接続してください。
PS3®からnasne™にアクセスする場合は、PS3®も有線で接続してください。無線で接続していると、映像が途切れたりなめらかに再生できなかったりします。
そのほかの機器からnasne™にアクセスする場合も、有線で接続することをおすすめします。やむを得ずワイヤレスアクセスポイントなど無線で接続する場合は、IEEE 802.11nなど、より高速な環境でお使いください。
スレ主の直近の
>・ルータ近くにnasneを配置して無線LANを使ってリビングor母親の部屋のイーサネットコンバータ-PS3に接続してテレビで動画鑑賞(電波状況が良ければ)
だと、推奨してないでしょ。
このスレの直近の
>お母さんのTVには、DLNAクライアント機能が付いていれば、イーサーネットコンバーターでTVを接続すればPS3を移動しなくても映像は見れますが・・・
だと、推奨してないでしょ。
PS3-イーサネットコンバータ-nasneで問題がないのはそれこそ「ソニー(SCE)もホームページで公式に推奨している接続方法」なんだし、「あふろさむらいさんが既に指摘済み」だから、あえて説明してないだけだよ。
これが、文脈を理解するとか行間を読むってもんだよ。
#まさか、おすすめは推奨じゃないとか(失笑)
コレを
>どこからそんな大嘘を?(絶句)
っていうほうが「大いに誤解を与える不完全な言い回し」そのものだよ。
書込番号:14959556
4点

やれやれ、また自分の都合のいいところだけ抜き出すんですね。
#まぁいつもの貴方のやり口だから今更どうとも思わないけどね。
スレ主さんの直近の箇条書き「1行目」は私も解説済ですよ。
で「2行目」は丸無視ですかい?
それすっ飛ばして「イーサネットコンバータ接続は避けた方がいい」とか書くから突っ込んでるんだけど。
#読んだ相手が混乱するとか思わないのかな。まぁ思わないんでしょうな。
書込番号:14959598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で
>>PS3-イーサネットコンバータ-nasneで問題がないのはそれこそ「ソニー(SCE)もホームページで公式に推奨している接続方法」なんだし、「あふろさむらいさんが既に指摘済み」だから、あえて説明してないだけだよ。
は、「自分の都合」で「丸無視ですかい?」
さすが、意趣返しを公言して、スレごとに、「自分の都合」で、文脈や行間を自由に操る人は違うなあ。
書込番号:14959682
1点

わわっ、留守にしてる間に荒れてるじゃないか ^^;
とりあえず先日出した案が2つとも一応配線は出来るということで安心しました。
家族に報告してnasneを購入するかBLレコーダーを購入するかを検討したいと思います。
皆様ありがとうございました!
あと喧嘩はだめですよ? ・w・
書込番号:14959710
1点

スレ主さん、相済みませんm(_o_)m
肝心なところは伝わったようですので何よりです。
nasneかブルーレイレコーダかは結構悩みますね。
価格的にはnasneですが、やはり餅は餅屋の世界もあります。
オートチャプターやワンタッチ持ち出しなどの利便性、それに機械としての信頼性ですね。
私の場合は7月の上旬にPS3のBD再生機能が壊れてしまい、市販BD再生環境も含めてBDZを選択しました。
(予約していたnasneはキャンセル。おかげで例の騒ぎに巻き込まれずに済みましたが(^^;)
設置場所のコンパクトさとか可搬性ではnasneに軍配が上がりそうですね。
(PS3とセットで持ち運ぶとなると、BDレコ1台の方が運び易い気もしますが…。)
何れにしても、良いお買い物をされる事を祈念致します。
>あと喧嘩はだめですよ? ・w・
なあに、只じゃれ合ってるだけですよ(笑)
書込番号:14960642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





