ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画して容量いっぱいになった場合

2012/06/16 03:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 to-_-moさん
クチコミ投稿数:85件

すいません質問です!!

録画して容量いっぱいになった場合
古い順番から削除されるのでしょうか?
それとも容量がいっぱいの為録画できませんになるのでしょうか?

教えてください

REGZATVは古い順番に勝手に削除されるので重宝しているのですが・・・

書込番号:14686069

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/06/16 10:05(1年以上前)

nasneはまだ詳細仕様が明らかになっていないので不明確ですが、
現在のtorneと同じだとすれば、自動削除はありません。
HDDの空き容量が足りなくなるとエラーになるはずです。

ちょっとウロ覚えですが、残量が5GBを切ると予約時にエラー発生
(繰り返し録画時はスケジュール上に警告表示)…じゃなかったかと。

書込番号:14686798

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/06/16 10:24(1年以上前)

ソニーの場合、レコーダでも、おまかせ・まる録指定以外では、自動削除機能って今も実装してないでしょ。
自動で録ったものは自動で消える、手動で録ったものは手動で消す、首尾一貫してますね。

操作系にtorneを使う場合、容量以前に、総タイトル数制限が残るかもしれない。
3倍録画しても、総タイトル数制限で2T(=torneのnasne接続上限数の総容量)が使い切れない。

書込番号:14686876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 22:11(1年以上前)

初めまして。総タイトル数の話がちらっと出てるのを見かけまして
情報を提供できそうなので、初投稿します。
総タイトル数=nasneQ&A内記述の録画できる件数、で良いんですよね?

それ前提で書きますが、SCEのサポートに問い合わせてみましたところ
Q&Aに記載されている、録画できる件数の上限である1000件と言うのは、
1台のnasneに対しての制限で、ネットワーク内にnasneを増設すると
録画できる件数を増やせるんだそうです。
(増える、と言う表現は語弊があるかもしれませんが、
 ソフトウェアのtorneや、VAIOのアプリはネットワーク内のnasneを一括で扱うので
 アプリケーション上では扱えるファイルが増える、となりますよね)

つまり、PS3のtorneなら最大nasne×4で、4000件のタイトルを2TBの容量に
保存できることになるみたいです。

書込番号:14709023

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 popeye0123さん
クチコミ投稿数:15件

ブラウン管テレビに PRODIA PRD-BT105-P00という地デジチューナーをつけているのですが、torneは録画中に他チャンネルに変えることができないということで、torneは録画するだけ用にしてテレビをみるのはチューナーの方にしたいと考えています。この方法での接続は可能でしょうか?質問が分かりにくかったらすみません。よろしくお願い致します。

書込番号:14683360

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/15 12:34(1年以上前)

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。

そういった利用方法は可能ですの。
但し、接続についてはいくつか方法がございますが、スレッド主さんがどの様に対応されるかが全く書かれていませんので返答に困りますわ(泣)

書込番号:14683379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/15 13:00(1年以上前)

接続できるでしょうけどテレビの入力が複数あるかでも接続方法は変わりますね。
複数あるとして、地デジチューナーとは別のテレビの入力にPS3を繋げて、torneはPS3に繋げて、アンテナ線はチューナーとtorneそれぞれに繋げます。
アンテナ端子が一つなら分配するかtorneからチューナーへと接続します。

書込番号:14683484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/06/16 13:34(1年以上前)

今はアンテナ線は

・壁→地デジチューナー

って感じなんですよね?

・壁→torne→地デジチューナー

とアンテナ線をつなげればOKです。
地デジチューナーはTVにコンポジットケーブル(黄、白、赤)で接続してありますよね?
それにプラスしてPS3もTVにつなぐ必要があります。黄、白、赤のケーブルは本体に付属してきます。AVケーブルといった名前になっています。
別売でもっと画質が良くなるケーブルも売っています。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/carble_list.html
TVが対応していれば購入する事で画質はアップします。D端子とかは付いてないかなぁ…。とりあえず見れれば良いのであれば付属のケーブル使用で良いかと。

TVの機種、仕様がわかりませんので不明な部分がありますが、TVに入力端子の空きがなければ差し替え、もしくはセレクターを購入し使用する必要がありますので面倒にはなるかもです。空きがあれば良いですが。

ちなみにtorneはPS3にUSB接続です。ケーブル類は付属しています。

書込番号:14687549

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J

スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

本日この商品を購入しました。
PS3→(HDMI)→テレビ「3D VIERA TH-L32DT3」→(光ケーブル)→CECH-ZVS1Jで繋ぎました。
音はテレビ「3D VIERA TH-L32DT3」のスピーカーより格段と向上しました。
でも、それが最高の音なのかどうかが判断できません。。

過去の書き込みには、同じような書き込みがたくさんあり何回読んでも、テレビの説明書を見ても3D VIERA TH-L32DT3との接続については理解・解決できません。

過去の書き込みには下記のようなコメントもありました。
「PS3をテレビにHDMI接続してテレビの光端子からPS3の音声を出力することもできますが、テレビによっては出力できないこともありますし、5.1ch音声で出力できないこともあります。」


(PS3とCECH-ZVS1Jを光ケーブルで直接繋いで比較しても私にはあまり違いが分かりませんでした。)
デジタルスルーって言うのですかね?そのままの音なのか?変換されて音質が変わって出力されてるのか?分かる方、教えて頂けませんか??
このテレビ「3D VIERA TH-L32DT3」の性能の問題です。
この質問はテレビの方にもお願いしております。

書込番号:14620416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/30 06:45(1年以上前)

説明書基本ガイド55ページに光デジタル端子の出力の説明があり、ビエラリンクしていれば5.1ch音声で出力できるとあります。
PS3とテレビがリンクできていれば出力できそうですが「ビエラリンク」となっているのでもしかしたらメーカー縛りがあるのかもしれません。

サラウンドサウンドシステムの表示部にDolby Digitalを受けたことを示すインジケーター等あり入力したDolby Digital音声を確認できるようなら、PS3の設定をビットストリームにして入力できているかチェックしてみてはいかがでしょう。

書込番号:14621236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/30 21:55(1年以上前)

PS3→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→スピーカーにしていてもDolbyマークは表示されるのでデジタル出力出来ているのかな?と思いましたが…

★口耳の学★さんが言われるテストの結果。

PS3→(光ケーブル)→スピーカーで「ビットストリーム出力」にすると音が鳴ります。

PS3→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→スピーカーで「ビットストリーム出力」にすると音が鳴りません。

ということは、直接光ケーブルで繋がないと最良の音では無いということでしょうか?

書込番号:14623807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/30 22:33(1年以上前)

点灯しているマークはDolby PL IIではないですよね?こちらだと疑似サラウンドモードなのでステレオでも点灯します。

HDMIをビットストリーム設定にして再生できないことからマルチチャンネル音声を光デジタルから出力できない状態なのかもしれません。

ステレオ音声の疑似サラウンドと5.1ch音声のデジタルサラウンドを比較してみて大きくサラウンド感が変わらないなら現状で使い続けるのも方法です、フロント一体型のシステムですからあまり印象は変わらないかもしれませんし。

書込番号:14623994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/30 23:02(1年以上前)

口耳の学さん

>点灯しているマークはDolby PL IIではないですよね?ということですが。。。

そういえば、テレビを通じての時は「Dolby PL II」だったと思います。。

光ケーブルでPS3→スピーカーに直結したら、「Dolby」でなく「DTS」表示です。

結果的に、光で直結した方が最良の音が楽しめるということですかね?





書込番号:14624155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2012/05/31 01:49(1年以上前)

>3D VIERA TH-L32DT3
説明書(56P?)を見た感じではテレビが光出力できるサラウンドフォーマットは、
ドルビーデジタルとAACじゃないかな?(普通テレビを経由する場合は、そんなもんです。)

DTSを出力するならPS3から直接CECH-ZVS1Jに光で接続するしかないですね。

>結果的に、光で直結した方が最良の音が楽しめるということですかね?
まぁそれはそうだけど、私なら面倒だからテレビ経由でドルビーデジタルで妥協するかな。

書込番号:14624705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/31 06:29(1年以上前)

5.1ch音声を再生するには再生機(今回はPS3)からサラウンドフォーマットのままビットストリーム出力してアンプに出力する方法が望ましいです、こうすることで5.1ch音声のままアンプに出力できます。
5.1ch音声を2ch音声にダウンミックスしてからアンプに出力するとデジタルサラウンドでの再生ではなくアンプ側で疑似サラウンドで再生することになります。

ですがフロント一体型のシステムですからその差をあまり感じ取れないような気もします、テレビ経由での再生は最良とはいえないでしょうけど、聞き比べて不満に思わないようならテレビ経由での接続でもいいのではないでしょうか。

書込番号:14624909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shige612さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/31 06:58(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になりました。
書き込みして良かったです。

しばらくはテレビ経由で楽しんで、気になるようでしたら光セレクターを購入したいと思います。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:14624962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasneとウォークマンについて

2012/05/19 23:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

あの〜初めての投稿なんで緊張しますね。今度ソニーからnasneが出るらしいですが、今後ウォークマンZシリーズに対応するのでしょうか?意見よろしくお願いします。

書込番号:14581545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/05/20 02:19(1年以上前)

初めまして^^
nasneは現段階でWalkmanへの対応を発表されていません。
アップデートで対応する可能性を否定はできませんが、既に発表されているPS VITAでさえ冬まで待たされるそうですから、慌てて購入して後悔することのないようにしてください。

書込番号:14582247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/20 10:18(1年以上前)

ソニータブレットに対応してるならウォークマンZシリーズにも対応してほしいな〜。今のところvaioの地デジ対応機種かps3とトルネどっちを買うか迷ってます。

書込番号:14583142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/20 10:23(1年以上前)

少なくとも現時点では対応予定はないそうです。
SCEに直接聞きました。

#サポートフォームから質問とか要望とか送れるので、リクエストしてみてはいかがでしょう?
#記名版(質問可) https://jp-playstation.custhelp.com/app/ask
#無記名版(要望のみ) https://www.jp.playstation.com/expj/pscom/?hfclick=HDR_gexpj

書込番号:14583161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/20 10:40(1年以上前)

あ、失礼、Zシリーズでしたね。
Android機なら他のウォークマンよりは可能性高いかも。

私が聞いたのはAシリーズでしたので。

書込番号:14583214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/20 11:24(1年以上前)

今年はWiiUも出るので学生にとればお金がキツいですね…

書込番号:14583362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/05/23 15:52(1年以上前)

PSPに動画を送る時はどうすればよいのでしょうか?あと前のコメント文章的におかしくてすみません。

書込番号:14596140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/23 16:06(1年以上前)

PS3のUSB端子につないで書き出せるみたいですよ。
多分これまでのtorneと同様の操作でしょう。

#なんでPSPだけやねん?…というのが甚だ謎ではありますが(^^;

書込番号:14596175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/23 17:26(1年以上前)

どうせならウォークマンにも対応してほしいですね。ところでプレステーション3が15000円で130ギガのが売ってますけど
安いですえかね?

書込番号:14596375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/05/27 13:57(1年以上前)

すみません120ギガのでした。

書込番号:14611137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/05/29 18:26(1年以上前)

PSPにはPS3経由で送れますが、ウォークマンには送れますか?

書込番号:14619188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/05/29 19:08(1年以上前)

torneでさえ、ウォークマンへの転送は、有料オプションでの対応です。

書込番号:14619330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/29 21:03(1年以上前)

>PSPにはPS3経由で送れますが、ウォークマンには送れますか?

残念ながら(torneのウォークマン書き出し有料オプションを入れていても)送れません。
現状対応が予定されているのはPSPのみだそうです。

この件はSCEに直接確認しましたので間違いありません。

#まぁ、将来はどうなるか分かりませんけどね。私も対応して欲しいです。息子がAシリーズを使っているので。

書込番号:14619749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの寿命

2012/05/29 13:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J

コントローラのバッテリの駆動時間ではなくバッテリ本体の寿命を長持ちさせる使い方というのはありますか?

書込番号:14618398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jのオーナーワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jの満足度5

2012/05/29 17:33(1年以上前)

リチウムイオン電池ですので満充電はせずに8割程度で止めておいたいいでしょうけれど、実際には難しいかと。そういった機能もついていない商品ですし。
PS3でどの程度の充電状態か見る事は出来ますが大変な気も。充電回数を減らすように努力するのも難しい商品ですし。
・まるっきり空にしない。空のまま長期間おかない。
・満充電のままの長期間の放置は避ける。
ぐらいでいいんじゃないでしょうか。私はすべて気にせず使っていますが。
というのもコントローラは消耗品です。ボタン関係にヘタリが来ます。だいたい私の場合2,3ヶ月で感触の違いは感じ始めます。1年後には使うボタンは結構違うものに(それでも操作は出来ていますが)。バッテリーよりもボタン類の変化の方が気になっています。当然ながら買い替えや、買い増し等の時期は訪れるんですよね。
私はPS3のコントローラは5つ持っています。一番古いのは5年半前のものですが、それも使用は出来てはいます。

ちなみにコントローラの裏を見るとわかるのですが、デュアルショック3は改良が行われています。
以前のモノは300mAですが、昨年の6月あたりから500mAのものに切り替わりはじめました。持続時間に変化を感じている方もいます。私は正確に測った事はないですが。

安い商品では無いですし、交換用バッテリーもSONYで販売していませんが(どこぞのメーカーでは売ってはいますが)、安全面やコントローラの消耗を考えると、しかるべきタイミングで買い替えしていくしかないんでしょうね。

ちなみにバッテリーが逝かれた、バッテリーを抜いた、コントローラでも有線接続なら動くようですよ。

書込番号:14619045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jのオーナーワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2Jの満足度5

2012/05/29 18:35(1年以上前)

一応念のためですが、バッテリーに寿命がきた、もしくは壊れたような時は、有線で動くとしても破裂火災等の危険性もないとは言えませんのでオススメはできません。
あとこちらに充電サイクルについて書いてありました。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1601/kw/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/r_id/100001
残量0%を100%に充電した場合を 1サイクル、残量50%から100%に充電した場合を 0.5サイクル として計算し、寿命は500サイクルとして一応は見ているようです。

書込番号:14619210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/05/29 18:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14619217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクへの書き出しについて

2012/05/24 22:41(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 shou+さん
クチコミ投稿数:80件

ナスネを使えば、VAIOからの操作でブルーレイディスクに書き込むことができるとありますが、書き込みができるのはナスネで録画したものに限られますか?
それとも、以前トルネで録画した番組もVAIO経由でディスクに書き込むことができるようになるのでしょうか?
VAIO自体はブルーレイの書き出しに対応しています。

書込番号:14601238

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/05/24 23:20(1年以上前)

何か勘違いしているようですが、nasneをコントロールするのに、PS3ではtorneを、VAIOでは、VAIO TV with nasneというtorneとは別のアプリを使っているだけで、PS3以外ではtorneとnasneは無関係です。

書込番号:14601426

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/05/24 23:26(1年以上前)

PS3をDLNAサーバとして機能させるアップデートが為されない限り無理ですし、
昨年の情報流出騒動を招いた経緯を鑑みますと、SCEIが自らPS3の中身をパソコンから覗けるようにすることはないと思います。
従いまして、torneでPS3の内蔵HDDに録画した番組をパソコン経由でメディアに焼けるようになることはないと思います。
外付けHDDに録画されたものは…焼けるようになる可能性を全否定は致しませんが、日本の放送局は著作権にウルサいですから、やっぱり厳しいと思います。

書込番号:14601446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/05/24 23:27(1年以上前)

VAIOが接続されるのはあくまでもnasneに対してですし、PS3はクライアントであってサーバーでは無いですので、VAIOに書きだせるのはnasneで録画したものとなるようです。torneで録画したものがVAIOに書き出せるという記述は無いです。
出来ると嬉しいのですけどね〜。

書込番号:14601450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/25 03:36(1年以上前)

耀騎さん

> 昨年の情報流出騒動を招いた経緯を鑑みますと、

セキュリティ保護でピリピリしていると仰っているのは分かりますし、否定はしません。
ただ、誤解を招く言い方ですので補足させて頂きます。

情報流出があったかどうかは分かりませんが(FBIの発表はあったのでしょうか)、ハッキングされたのはSCEのデータですけど、管理しているのは別の会社なのはご存知ですよね。
ハッキングを受けたのは、WEBサーバソフトのバグによるゼロデー問題で、他の同じソフトを使っていた銀行もいくつかハッキングを受けたのは有名な話ですね。
そもそも、サポートが切れかけている古いアプリで、パスワードを表示してしまうような致命的なバグが残ってた事自身信じられない話ですが、設定で回避できる問題ではなかったため、新しいソフトを使ったサーバーの構築が完了するまでサービスを停止していましたね。(そもそもパスワード表示を設定できる機能を持たせたアプリはありません)
クライアントのお金を預かっているサーバーなので、非常に厳しいセキュリティポリシーをもっていて、各国の監査も定期的に入っていたはずですし、サーバー構築や運用も金融系の経験豊富な会社が受注していたはずですが、バグばかりは対処できなかったようですね。

話は戻しますが、トルネやnasneは確かダビング10対応ですから、操作するソフト側さえ対応していれば書き出し可能ですが、ポテトグラタンさんの仰る通りPS3はクライアントですから、PS3側で外付けドライブに書き出せるようにするなどの対応が必要になりますね。(サーバーではないので、外からアクセスしてデータを取り出す事はできませんので)
ただ、耀騎さんの仰るとおり映像コンテンツは著作権にウルサいため、外付けドライブなら可能性がありますが、PS3側で他のマシンに送れるようにさせるのはまず無理でしょうね。

書込番号:14602012

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/25 09:18(1年以上前)

既に回答は伝わっていると思いますが、結論は
「少なくとも現状アナウンスされている限りでは、出来ません」です。



それにしてもまあ、初心者マーク付きで質問してる人に対していきなり

>何か勘違いしているようですが

この言いざまは如何なもんでしょうかね?
質問する事自体が勘違いだとでも言いたいんですかね?(苦笑)

書込番号:14602463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/05/25 10:16(1年以上前)

>ブラジリアン2さん

私が述べたかった「経緯」とは、詳細は控えますがクラック対策の方です。
誤解を招く表現だったらゴメンなさい。

書込番号:14602584

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/25 11:49(1年以上前)

将来展望については正直何とも言えないのですが、敢えて楽観視してみると

「PS3 torneで内蔵もしくはUSB HDDに録画してしまった(←わざとネガティブ表現)を、
nasne経由でVAIOに送り、BDに焼く」

これは「あり得る」と思われます。
というのも先日AV Watchで報じられた記事によれば、PS3 torne 4.0でtorneとnasneを併用した場合、

「どこのチューナを使ってどこのHDDに書き込まれるのか、ユーザは基本的に意識する必要はない」

とされているからです。つまり今のままだと、W録した地上波放送がBDに焼けるものと焼けないもの、
それ以前にWi-Fiで読めるものと読めないものに勝手に振り分けられてしまうのですね。

torneのHDDからnasneへのムーブ、必要だと思いません?


まぁ簡単な話じゃないのは予想が付きます。
けれど、iOSのアプリにDTCP-IPの鍵を持たせようなんて事を
本気で考えてるとんでもない連中ですから(←褒め言葉です(^^;)、
ARIBとDpa、それに大手放送局の首さえ縦に振らす事ができれば、
きっとやってくれると思いますよ。

頑張れSCE!頑張れ日本のテレビ産業!

書込番号:14602826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/05/25 12:25(1年以上前)

「何か勘違いしているようですが」、ここは、粘着質のどなたかが、妄想を展開したり、「意趣返し」する場ではありません(失笑)。
脳内だけに留めておいてください<(_ _)>。


#公然と図星を指されたのが、よほど、悔しかったんですね・・・。


VAIOでのnasne録画データのBD書き出しは、nasneとVAIO TV with nasne間で、nasneのDTCP-IP moveを使って行われます。
そもそも、VAIO TV with nasneは、その名の通り、VAIOからnasneをコントロールする、PS3におけるtorneに相当するもので、torneは全く関係ありません。

書込番号:14602922

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/05/25 12:41(1年以上前)

完全に板違いですが

>「どこのチューナを使ってどこのHDDに書き込まれるのか、ユーザは基本的に意識する必要はない」

torneの録画データは、もともと、HDD別に表示「も」できるが、基本的にユーザに録画先を意識させてません。

>つまり今のままだと、W録した地上波放送がBDに焼けるものと焼けないもの、
それ以前にWi-Fiで読めるものと読めないものに勝手に振り分けられてしまうのですね。

「基本的に」とあるように、torneの録画データは、ユーザが録画先任意に指定できますし、標準指定もできます。

#この人、torne使ったことないんじゃないか?

書込番号:14602987

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/05/25 12:52(1年以上前)

そんな1万年と2千年も前からわかってる事をドヤ顔で言われてもなあ(苦笑)

知識はあるんだから、もう少し想像力と、それに品性を身につけてみては如何です?

さて、おしまい。
スレ主さん、皆様、失礼いたしました。

書込番号:14603029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/05/25 13:02(1年以上前)

>そんな1万年と2千年も前からわかってる事をドヤ顔で言われてもなあ(苦笑)

「素人」にそんなアニネタ言ってもわからんでしょう(失笑)。

書込番号:14603069

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/25 16:20(1年以上前)

>ナスネを使えば、VAIOからの操作でブルーレイディスクに書き込むことができるとありますが、書き込みができるのはナスネで録画したものに限られますか?

だいぶ前に本田雅一がtwitterにつぶやいてたけど、torneチューナーのHDDからnasneに転送するのはいずれ可能になるらしい。
そうなれば当然BDにも焼ける様になるだろうね。
まだ確定じゃないらしいけど要望が多ければ早期に実現するかもね。

俺はまだnasneを買うかどうか迷ってるけどもし転送が出来るようになれば非常に欲しくなるなるな。
アニメとかバラエティは基本見て消し派なのでレスポンスの速いtorneで録画してたけど後になって面白くて保存しておきたくなったのが結構ある。
ただ現状はBDレコ二台にtorneもあるから同時刻4ch番組重複しても困らないし今の所はnasne必要ないんだけどw

書込番号:14603543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shou+さん
クチコミ投稿数:80件

2012/05/25 18:10(1年以上前)

少し荒れてしまったようですが・・・

ナスネとは本来そのように使うものではないので、出来ないということですね。
少し残念です。
気になっていたのですっきりしました^^
対応してくれると嬉しいんですけどね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14603816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング