
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年2月6日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月5日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年2月4日 17:41 |
![]() |
19 | 11 | 2011年2月3日 13:21 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年2月2日 19:43 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月2日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在40GのPS3を使用しています。
近々トルネを買って録画機として使おうと思ってますが、どのHDDを買えば良いか迷ってます。
というかわかりません。
みなさんのお勧めを教えてください。
希望は容量が1TBで金額は1万円以下です。
0点

選択肢はたくさんありすぎて迷うよね
ひとつの選択肢として
不具合やらが発生したときにサポートで一蹴されにくくするには
メーカーでオフィシャル認定されてるのを買っとけばいいんだけれど
オフィシャルとか認定とかって名前が付くと価格に上乗せされてしまいがちなので
無難に選ぶならば、認定品と型番が同じだったり似てるのを選んだらどうだい
実はパッケージが簡略されてたりってだけで同じもんだったりするんだよ
http://kakaku.com/item/K0000057971/
まぁ、使ってるうちに、わかってきたりするもんだからね
使って得たスキルで徐々に幅を広げていくのが賢い消費者だよ
書込番号:12580663
2点

私はこれ(「ECOL」(エコル/ECO-CASE3.5-U2))を使っています。
http://groovy.ne.jp/products/hddcase/eco_case35u2.html
俗に言うハードディスクケースですのでハードディスクは別に用意しないといけませんが、今のところ問題なしです。
ちなみに使っているハードディスクは自宅に余っていた500GBを入れて使っています。
書込番号:12580902
0点

>希望は容量が1TBで金額は1万円以下です。
私はこれを6200円(税込み)で買って使っています。
http://kakaku.com/item/K0000134208/
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-euk/
(ソニー製PS3®地デジレコーダーキット「torne(トルネ)™」にも対応。)
現在、価格.comではAmazonが最安値ですが、私が買った値段は、パソコンショップの開店特価の値段です。
内蔵で320GBあって、録って見て消しなので、この外付けHDDの出番は、なかなか無いのですが。
書込番号:12581005
1点

こんにちは。本題からはそれますが。
予算を1万円とれるなら、いっそ内蔵HDDを交換(換装)されてはいかがでしょうか?
基本的に「見て消し」に使うなら内蔵のほうが使い勝手もよいし、USBを介するリスクもない、置き場所の心配もないです。
安く上げるにはご自身でPS3本体の分解組み立てができる、今の内蔵40GBの中身を一括バックアップ・リストアするに足りる容量のUSB外付けHDDが準備出来る、が条件ですけど(組み立てPCの店とかに頼んでやってもらうっていうのも一手)。
内蔵2.5インチHDDの500GBくらいなら、いまどき5000円前後で入手出来るようです。1TBはまだ市販されてないので無理ですが。
書込番号:12586182
0点

スレ主様のパソコン環境にもよりますが、拡張性のあるデスクトップPCをお持ちでしたら、外付けHDDケースと2TBのHDDの組み合わせはいかがでしょうか?
2TBの容量があれば、しばらくHDDを買い足したりする必要がなく、PS3周辺も片付きます。
録画した番組が多くなってくると探すのが少々大変ですが…。
書込番号:12592744
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
バッファローのHDDに決めました。
明日にでも買いに行きます!
書込番号:12612168
0点



現在使っているヘッドセットのマイクをPCとPS3両方に接続したいという考えを持っています。
ヘッドセットのマイクの端子はステレオミニです、PCへの接続はステレオミニでよいのですが、PS3に接続するためにプラネックから販売されているUSBオーディオ変換アダプタを用いて接続したいと思っています。
なのでマイクからどうにかマイクの音声を分配して、PCとUSBオーディオ変換アダプタ両方にマイクの音声を送ることはできないのでしょうか。
セレクタなどを利用せずに両方同時に出力できればいいのですが。。
解答をお願いします。
0点

ステレオミニプラグのオス→メス×2の変換ケーブルはよくあるのですが
メス→オス×2の変換ケーブルは見かけないですが、調べてみると存在はしてるんですね、入手するのは少し難しいかもしれませんが、これを使えばどうにかなるかもしれませんね。
書込番号:12610042
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
B−CASカードですが、現在家では、地デジTVのB−CASカードをTVに差して、トルネの方にも専用のB−CASカードを差し込んで使用しています。説明書には詳しくのって無かったのですが、1枚だけは認識しませんでした。皆さんはどのような接続状況でしょうか?
0点

「1枚だけ認識しなかった」という部分が良くわからないのですが、torneに付属のB-Casカードをtorneにさしても「B-Casカードが挿入されていません」旨の表示が出てくるということでしょうか?
差込が浅かったり、向きを間違えてたりする事もありますのでもう一度確認なされたほうがよいかと。
B-Casカードそのものの不良はもちろんありえますが。
書込番号:12473758
2点

>1枚だけは認識しませんでした。
先ず、枚数は全く関係ありません。
また、地デジTVとトルネも関係は全くありません。
一からやり直してもダメな場合は不具合です。
>1枚だけは認識しませんでした。
それは何がですか?
地デジTVの認識?トルネの認識?どちらとも?
判らなければ購入店で調べてもらいましょう。
書込番号:12473827
2点

確かに文脈がよくわからないですね…
トルネのカードを問題にするならテレビのくだりはいらないでしょうし。
どちらが原因かわからないのなら、まずはトルネをつながずに試してみてはどうでしょう?
一枚で受信できる(トルネのカードをテレビに挿したり、トルネに挿さなくても)と思われているなら勘違いというものです。
書込番号:12473847
0点

>皆さんはどのような接続状況でしょうか?
誰もが普通に接続していると思いますけど。接続?
地デジTV(B−CASカード) ⇔ PS3 ⇔ トルネ(B−CASカード)
TVは何でも良いですが、これ以外に何があるのでしょうか?
書込番号:12473869
0点

すみません、追試で地デジTVに付属されているB−CASカード、トルネに付属されているB−CASカードという意味です。設定のやり方としては、TVですでに放送受信設定されているB−CASカードを外して、トルネにTVコードなどを繋げて、トルネ付属のB−CASカードを付属の機器に入れて再設定すれば、TV用のB−CASカ−ドを使わずに接続出来るという事でしょうか?
書込番号:12473872
1点

>追試で地デジTVに付属されているB−CASカード、トルネに付属されているB−CASカードという意味です。
これ読み返して意味わかります?
何が言いたいのかさっぱりわからないけど、エスパーレスすればB-CASカードの仕様は途中で変わってたりはします。
書込番号:12473891
4点

トルネにもTVにもそれぞれのB-CASカードは差しっぱなしにしておけばいいです。
なんで、既存TVで使ってるB-CASカードをトルネに使わなきゃいけないの?
書込番号:12473895
5点

TVのB-Casカードは外さないで下さい。なぜ外そうと思ったのでしょうか?
外してしまってはTV単体で地デジの視聴が出来なくなります。
torneにはtorneに付いてきたB-Casカードを挿入して使用してください。
TV、torneに限らず、レコーダー等でも基本的に本体に付属してきたB−Casカードは、その本体で使用します。
WoWoW等有料放送を契約している場合、その情報がB-Casカードに記録されているためTV⇔レコーダー間でカード入れ替えで使用する方もいますが。
torneは地デジ専門ですしブルーのB−Casカードですから、基本的にtorneに入れっぱなしでいいです。
書込番号:12473918
1点

みなさん、すいませんトルネだけのB−CASカードだけ使えば出来ると思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:12473923
0点

デジタル放送の信号は暗号化されていて、その信号を復号するにはB−CASに記録されている復号鍵が必要であり、この鍵は法律上で2ストリームまで復号してよいと定められています。
今回の場合はテレビのほうに復号鍵がありませんでした。
復号鍵は受信機一台につき必要です。
書込番号:12474433
4点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
普通にTVを見てると、録画予約した番組にうつり そのままTVをliveでみれますよね。(今までそうでした)でも 最近録画予約した 番組に移って番組名を表示した状態で止まってしまい tvをLIVEでみれません。メニューに戻って tvに入りなおしても 改善されません。 改善方法を教えていただきたいです。
0点

そのチャンネルの受信状態は良いですか?
録画はちゃんとされていますか?
番組名だけ表示されて映らない症状は電波強度の足りない可能性があります。
書込番号:12534584
0点

>普通にTVを見てると、録画予約した番組にうつり そのままTVをliveでみれますよね。
私のはそのように正常に動いてます。
1度torneのアプリだけ再インストールしてみては?これで直れば一番いいのですが。
それでもダメでしたらゲームデータ管理の中のtorneゲームデータも削除。
ただ、ゲームデータを消すと今まで録画していたものが見れなくなっちゃいますね(セーブデータの方はtorneの設定が保存されているだけみたいです)。
それでも直らないようでしたらサポートに連絡された方がよいのではないでしょうか
書込番号:12547403
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J
最近、コントローラーでトルネを操作していていちいちリンクし直すの不便だなと思いリモートコントローラの購入を検討し始めて探しているのですが近所の電器屋さんがゲオにいっても品切れ・・・楽天やamazon、YAMADAのweb直販も売り切れているため生産中止になっているのでしょうか?
0点

もう発売から5年経つんだね
Qriocityも発表されたし、トルネで使う人が増えて
在庫が捌けて新型が出るお膳立ては整ってそうだね
新型出ないもんかね
書込番号:12547992
0点

先日、近所のゲオにて中古(ラスト1個)があったので購入しました。
ホントに品薄ですねぇ・・・どこに行っても(新古共に)在庫無しです。
だからといってボッタクリ販売には注意しましょう。
3月には社外品↓も販売されるようですので。。。
BDスマートリモコン HC1117
http://kakaku.com/item/K0000168078/
書込番号:12586429
0点

IRでテレビ等も操作可能な新型に置き換わるとのことですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424098.html
書込番号:12590875
2点

デフォルトでアンプをコントロールできるのは嬉しいね
書込番号:12592967
0点

新型にFLASHボタンをつける前に、既存のBDリモコンや付属のコントローラーでもFLASHが使えるようにして欲しい。
R3、L3が使われていないから、アップデートで割り当ててくれないかな。
確か以前は二つ以上のBDリモコンを1台で認識出来なかったはずだから、新型を買ったら、今使っているやつは無用の長物に。
その辺はその後のアップデートで対応しているんだかしていないんだか。
書込番号:12595690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





