
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年12月31日 13:16 |
![]() |
3 | 12 | 2010年12月30日 21:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年12月28日 00:57 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月27日 23:15 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月27日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月26日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
このジャンルは全く苦手なので、以前にもお世話になりました。
今回もよろしくお願いします。
トルネを今年接続してから、女房子供が楽しく活用しております。
ご教示お願いしたいのは、トルネで撮りましたテレビ番組をPSPに移して外出先で視聴する場合のことです。
PS3本体は旧型の40GBのため、外付けのHDDに撮り貯めています。
使用していないPSP3000を活用したく、苦労してPS3のリモート機器に登録しました。
PS3本体のUSB接続口は2個で、一つはトルネ、もう一つが外付けHDDを接続しております。
PSPにトルネのビデオを移すにはPSPとPS3本体をUSB接続する必要があるんですよね?
USBのポートをハブで増やしてから、新たにPSPをUSB接続するのでしょうか?
もしそうでしたら必要な機器の指示と注意点をお聞かせ下さい。
PSPのメモリースティックはバリューパックに入っていた物ですので、4GBしかありません。
ご回答よろしくお願いします。
0点

>USBのポートをハブで増やしてから、
新たにPSPをUSB接続するのでしょうか?
そうなります。
USBハブはACアダプタ付きの「セルフパワータイプ」を
オススメします。
私はポート数は4portのこの商品を使用しています。
値段は1800円くらいでした。
エレコム
U2H-GM001BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000104723/
家電量販店で購入するなら店員に
「PS3やトルネで使用出来るUSBハブありますか?」
と言えば教えてくれると思います。
書込番号:12434850
2点

PS3のUSB端子は2つありますが、「torneはPS3に直接接続してください」という事になっています。使える使えないは別としてtorne本体にUSBハブは使用しないで下さいという事です。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/hdd/data.html
torne接続後、PS3のUSB端子の空きは1つしかなくなりますので、そこにセルフパワーのUSBハブを接続。
PS3のライセンス商品ですと、こんなのがあります。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a01bksc/index.html
あとはそこに外付けHDDなりPSPなりを接続するという感じになります。
メモステの容量ですがtorneからPSPに書き出すと、1時間当たり標準で約250MB、高画質で約500MBぐらいと言われています。
どれだけ保存するかでしょうけど、もうちょっとあった方が安心かも。
16GBで4500円〜くらいからでしょうか。ちゃんとしたメーカーのですと。
ここら辺がお手頃かもしれません。32GBでもいいでしょうけど1万円近くします(容量も倍ではありますが)。
メモリースティックPRO Duoの安物は偽物(マジックゲートに対応していない)が多いですので気をつけて下さい。特にオークション。
信頼のおけるショップで、SONYやサンディスク等のを購入した方が良いかと。
書込番号:12435290
1点

PS3のUSBポートまた増やしてもらわないと
本当2つじゃ足りませんよ
書込番号:12435499
1点

hiromitz様
迅速な返信に感謝します。 ありがとうございます。
自分で適当なハブを買おうかとも思っていたのですが、数千円でも無駄な買い物にならないよう質問しました。
セルフパワーは良いですね。
テレビ本体にこたつ、PS3、外付けHDD、HDDレコーダーなどを使用しておりまして、テレビ回りはコンセントに余裕がありませんので。
書込番号:12437208
0点

ポテトグラタン様
毎回の丁寧な解説ありがとうございます。
そうですか、USBポートを増設したらPS3本体の前面がスッキリすると思っていたのですが。
トルネは本体と直接接続しないといけないんですね。
知らなかったもので勉強になりました。
メモリースティックの容量は、実際に使用してみて(使用するのは通勤途中でビデオを視聴したいという長女なんですが)不具合があればちゃんとしたメーカー品を購入します。
どうせ私が買わされますので、よく調べますね。(笑)
それにしてもトルネは便利ですねえ。
今や95%がトルネの視聴と録画で、ゲームは私がたまにするぐらいです。
書込番号:12437243
0点

裏と表の顔様
レスありがとうございます。
本当ですよね、USBポート2個じゃ足りませんよね。
私は裏にも2個ぐらいUSBポートが有ると勝手に決め付けて、全部で4個あるだろうと本体を引っ張り出して裏面と側面を調べたんです。
PS3はもうパソコンと一緒なので、最低でも4個くらいUSBポートが欲しいですよね。
書込番号:12437258
0点

たこうじさん
セルフパワータイプを勘違いされていませんか?
リンクはっておきますね
USB: ハブについて
http://support.apple.com/kb/TA25614?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:12439076
2点

仰るとおり、バスパワーとセルフパワーを勘違いしていたようです。
ご指摘ありがとうございました。
急ぎではございませんので、じっくり商品を選びます。
書込番号:12442295
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
バッファローのHD-CB1.5TU2をPS3につなげて、特に問題なく認識したのですが、HDDの容量が97Gとなっていました。
PCで確認すると1.36TBとなっています。
フォーマットはFAT32ですので、問題はないと思いますが、なぜでしょうか?
せっかく1.5TBを買ったので、容量一杯使用したいのですが、何かご存知の方は、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

Windwos上では、1.5TBは1.36TBです。これは、パソコン上での認識は、1KBを1000バイトと計算しますが、Windows上では1KBを1024バイトと計算するからです。
Windows上の認識として、1500000000000バイトは1.36424205TBですから、約1.36TBとなります。
実際に、自分は今1.5TBのHDDを使っていますが、総容量は1.36TBと表示されています。
書込番号:12437358
1点

GSD さん
早速の返信ありがとうございます。
>総容量は1.36TBと表示されています。
これについては、わたしも理解しているのですが、わたしが疑問に思っているのは、PS3上でのHDDの認識が97Gとなっているところが疑問なのです。
PS3上で、1.36TBと認識させるのに、何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:12437408
0点

外付けは、あまり容量を気にせず使っていたので記憶に薄いのですが、パーティションがきられたりしてないですよね?
先頭のパテしか読まなかったと思ったので。
書込番号:12437601
0点

PS3の場合は情報管理?の為に数GBは持っていかれますよね?
HDDの容量に比例して持っていかれる容量は増えると聞いた事があります。
1.5TBなら300GBぐらい持っていかれるんじゃないでしかね。
不確かな情報で申し訳ないですが。
それよりも1.5TBのHDDを繋げても、97GBしかないってのが本当ならSCEに確認した方がいいんじゃないですか?
書込番号:12437616
0点

そうでしか。質問をよく読んでいませんでした。ごめんなさい。
PS3で初期化出来ませんでしたっけ。それでも97GBですか?
書込番号:12437629
0点

アイオー製品ですが2TBきちんと認識してますので、他のHDDがあればつなげてみて、同じかどうか確認を取ることは出来ませんか?
書込番号:12437643
0点

97G?
もしかして内蔵HDDの容量であって
usb1.5Tと勘違いしているのではありませんか?
PS3120G本体なら97Gぐらいならありえる話です
書込番号:12437687
1点

パーティションが切られている可能性も含めてPCでもう一度フォーマットしてみてはいかがでしょうか。
その後トルネに再登録してもダメでしたらHDDメーカーのサポートに回答を求めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12437970
0点

ポテトグラタンさん、今はこれが精一杯さん、GSDさん、裏と表の顔さん、さくさく(^O^)/さん。
年末のこの忙しいところ、お返事いただいて、ありがとうございます。
みなさまのコメントをいただいて、再度、設定を確認したところ、内蔵HDDが97Gで、外付けHDDは、きちんと1396.3Gを認識しています。
う〜初歩の初歩の勘違いです。
みなさま、忙しいところ、コメントをいただいて、申し訳ありませんでした。
問題解決です。
これにこりず、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12438032
1点

そうですか、不具合じゃなくてよかったですね。
特番目白押しのこの時期に故障は凹みますからね。
では良いお年を(^o^)
書込番号:12438164
0点

いやあぁ、暇ですから・・・
でも、よかったですね!!
書込番号:12438744
0点

さくさく(^O^)/さん、GSDさん
ありがとうございます。
もんもんとしたまま、年を越さずに、ほんとによかったです。
今日は、これから、TV雑誌とにらめっこして、正月三が日まで予約するところです。
お初の録画なので、ドキドキです。(^^;
皆さん、良いお年をお迎えくださいね。
書込番号:12439870
0点



ゲーム周辺機器 > 三洋電機 > eneloop Wiiリモコン専用 無接点充電セット N-WR03S
本日、我が家にもサンタさんがWiiを届けてくれました。
まずは普通の乾電池を使用し、家族で楽しみました♪
子供達も大喜び!サンタさんも大満足!!
Wiiと一緒にこの「N-WR03S」もセットであったので、
早速、充電したところ、「充電表示ランプ」が点灯しません。
よくよくこの充電スタンドを見ると「充電表示ランプ」がありません。
でも、取扱説明書を見ると「充電表示ランプ」があるように記載されています。
<質問>
「充電スタンド」に「充電表示ランプ」が無い仕様のものってあるのでしょうか?
充電表示ランプがないと、充電できているのかどうか?状況がわからなくて、
困るんですよね〜
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
0点

充電ランプはありますよ。充電中は点滅で充電完了で点灯です。薄い青ランプです。
Wiiから取ってますか?
Wiiは電源入ってますか?
書込番号:12425132
0点

sinnosukeさん、早速のご回答、ありがとうございます。
しかも、わかりやすい画像付きで、感謝です♪
そうなんです、電源はWiiから取ってます。
電源も入れてみたりしますし、wiiConnect24のスタンバイ時も「使う」に設定しているので、電気の供給はできていると思うのですが…
今回、2セット購入して、2セットともランプが点かず充電できていないんですよ。2セットとも不良品って、ちょっと考えにくいので、ワタシの設定や使い方が悪いのかな?って思ったので皆さんに聞いてみた次第です。
また他にどんな些細な情報でも結構です、あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12427083
0点

解決しました!
ワタシのうっかりミスです。
アタッチメントを付けていなかったが原因でした。
説明書には「Wiiモーションプラスを付けていないWiiリモコンを充電するために使用します」となっていたので、我が家のWiiにはモーションプラスが付いているので、アタッチメントが必要ないと考えてしまったんです。
これは、後付のモーションプラスのことだったんですね。
sinnosukeさんの画像をあらためてじっくり観察すると、我が家の状態と違うのがわかりました。sinnosukeさんのおかげです。ありがとうございました。
実は三洋電機の修理サービスに送付するため、コンビニに引き渡した後に気付きました。さきほどあわててコンビニに取りに行って、出荷される前に取り戻すことができました。
さて、明日は三洋電機の修理サービスさんに電話で詫び入れなきゃね。
書込番号:12428381
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
このワンセグチューナーはPSP2000のみの対応で、PSP3000には対応してないのですか??また、そうであればPSP3000に対応している機種を教えてください。
ご回答お願いします。
0点

PSP-3000でも使用可能です。
http://www.jp.playstation.com/psp/peripheral/psps310.html
私は同じ商品を実際に2000、3000両機種で使用しています。大丈夫ですよ。
書込番号:12427728
3点

ご回答ありがとうございました。
私の持っているのが3000なので、対応していてよかったです。
書込番号:12427848
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
すいません、お教え下さい。今、PS3に繋いだのですが、コントローラーの設定に
このG27が無いのですが、どうすればよいか、考えがつきません。
大変申し訳御座いませんが、お教え下さい。お願いします。
0点

上賀茂 さん 有り難うございます。
やはり、そうなんですね。
まあ、普通に操作出来ますし、LEDも機能してますので
良しとします。
有り難う御座いました。
書込番号:12426563
0点

あのLEDは、自分も気にいってます。
G27でF1 2010やると最高ですよ
指先でカチカチしながらシフトチェンジとLEDは、テレビ中継のコックピット視点のカメラそのものでした。
別のゲームの話ですいません
書込番号:12426754
0点


上賀茂 さん
普段車を運転していても、難しいですね。
いい訳を言えばブレーキを掛けても減速感が無いので
スピードが分からない。
でも、楽しいのでF1 2010も買います。
ナンバーズ4さん
大変参考になりました。
アップデートを期待します。
でも、モーターのアシスト量だけでも調節したいですね。
有り難う御座いました。
書込番号:12427634
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
G27でGT5をやるときに、少し前まではクラッチを切らないとギアが入らなかったのですが、今やってみたら、クラッチを切らなくてもギアが入りました。
これはどこかに設定があるのでしょうか?
特に設定を変えた記憶はないのですが。
あと今MTでやるまではATでやっていました。
ご存知の方、ご教授ください。
0点

パドルでシフトチェンジをした後はクラッチ無しでもシフトチェンジが出来るようです。
書込番号:12419315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





