ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで見るとき

2021/11/04 11:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:150件

パソコンでテレビ視聴するときアプリ起動から動作までどれくらタイムラグありますか?
回線状態は良好な状態で

書込番号:24429001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/04 14:21(1年以上前)

PCで、リアルタイム視聴を宅内で、としてもPCの能力によりけり、他のバックグラウンド処理の競合よりけり、通信方式によりけりかと。

私のは旧nasneでPCは6~7年前のSONY製のVAIO(RAMだけは16GBに増設してますが)、有線LAN接続、ソフトはVAIO TV with nasneであまり参考にはなりませんが、
ソフト起動するだけで数秒から十数秒かかる時もありますし、番組表からチューナー起動するまでも数秒読み出しにかかることはありますね。

書込番号:24429204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/11/04 14:42(1年以上前)

返信ありがとうございます、pcスペックがインテル8600k.16gb.gtx2070、ssdインストールの環境だとかなり早いですかね?

書込番号:24429233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/04 14:55(1年以上前)

どうでしょうね。
サブスクグレードアップ対応が落とされたとは言え、基本バージョンが追従しているとこからみてPC TV PLUSとPC TV with nasneは双子ソフトのままだと思うので、
x86系(つまり32bit系プログラム)のままとすれば、最新のSoCと言えども期待通りのレスポンスは得られないかも。

書込番号:24429253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2021/11/04 16:25(1年以上前)

>にょろぽんさん

こんにちは。旧nasneユーザーですがPCでの視聴はほぼ経験なし、なクチです。。

>アプリ起動から動作まで

既にお持ちのPCにて「PC TV with nasne」を使って視聴するおつもりなら、そのPC実機でやってみたらどうでしょうか?
なんか回線速度やnasne自身の性能に依存しなさそう=PC自身の性能依存な心配事のようですから。

そのお持ちのPCに同試用版をインストールして起動してみましょうよ。

既にnasneをお持ちならば、そのまま14日間は試用(視聴)できますし、
お持ちでない(これからnasneを買われる)にしても、ソフトが起動したあとの動作:例えば録画済み番組のリストからどれかを選んで再生操作→実際に再生視聴が始まるまでとかの時間は、どんな動作環境でもそう大差なしの1ないし数秒?レベルでしょうから。

試用版と正式版とは実質的に相違はないと思います。
試用で掛かっている機能制限が、購入後のライセンス適用で外されるだけでしょうから。たぶん。

ダウンロードはこちら↓から。

●パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus」 | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
 →今すぐダウンロードする(Ver.5.0 約112MB)

書込番号:24429361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧のnasne複数接続について

2021/10/08 02:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

こんばんわ。
現在旧nasne +2TB外付けHDDを使用しております。
今回新しくNS-N100 +6TBを購入し、新旧複数接続したいと考えておりますが、問題なくトルネ等で認識し、接続できますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:24384630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/08 14:03(1年以上前)

>テコキバライクエさん
検索はしてみましたか?

https://www.buffalo.jp/nasne/
torneでは4台まで登録出来る様です。

書込番号:24385257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/18 19:23(1年以上前)

ありがとうございました!参考になりました!

書込番号:24402398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型スイッチのカバーについて

2021/10/10 10:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
今回発売された新型ニンテンドースイッチにて今更スイッチデビューしたものです。
大事に使いたいため画面保護フィルムは購入しましたが、本体とJoy-Conのカバーは未購入で今探しているのですが、本体につけるカバーを買ったことがないためどれがいいか悩んでいます。
理想としては、
素材:シリコン製(手になじみ、脱着の際傷がつかないため)
用途:TVモードと携帯モード同程度のため付けたままドックに差し込めて、本体とJoy-Conは別のセパレート型カバー。
新型が出たばかりなのでまだカバーの種類が少ないのは仕方がないのですが、旧型でもシリコン製のドック対応セパレートカバーが見当たりません。
ほかの書き込みでシリコン製は熱がこもりやすいためドックに差し込むのは望ましくないともありました。
一度つけたらそのままがいいのですが、やはりTVモードと携帯モードでカバーを取り換え、使い分けるしかないのでしょうか?
長々と見づらい質問で申し訳ありません。カバーについてご存知の方どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24388332

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/11 07:25(1年以上前)

ドックを使わなければよいのでは?
使わなくともTVに出力するものはいくつか出ています。
そちらを使えばドックに対応していないカバーでも大丈夫でしょう。

書込番号:24389997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2021/10/11 22:56(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。そのようなものがあるとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。選択肢の一つとして購入を考えたいと思います。

書込番号:24391268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペアリング設定のエラーについて

2015/04/03 10:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:171件

みなさん、こんにちは。
この度お世話になります。
昨日nasneを購入して自分で設定をチャレンジしましたが、
ペアリング設定で行き詰まりました。

添付写真のように、
nasneをair station WZR-HP-G302H(Routeモードはauto)に有線Lanで接続しています。
そしてこのair stationのWifiを使うipadのtorne mobileからアクセスしたところ、nasneは認識されますが、
ペアリング設定の「更新」で「ホームネットワークに接続できません、
nasneと同一のネットワークで接続し直してください」とのエラーメッセージが出ます。

同じair stationなのに、同一ネットワークではないということはどうしてでしょうか?
解決方法があればぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18643724

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/03 11:58(1年以上前)

最初の設定は難しかったです。
根気よく頑張りましょう。
まずソフトウエアーのアップデートから。
設定を片っ端からしていくとコツがつかめてきます。

書込番号:18643917

ナイスクチコミ!5


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/04/03 12:04(1年以上前)

情報の小出しは解決に時間がかかりますよ。

ルーターは何に接続しているの?
nasne と無線ルーターのIPアドレスは?

>同一ネットワークではないということはどうしてでしょうか?
二重ルーターかなぁ、autoにしている理由は?

書込番号:18643931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/03 12:48(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、nasneの最初の立ち上げは有線LAN経由でする事をお勧めします。
宅内にnasneへ有線LANで接続する手段は無いですか?たとえばパソコンとか、TVのネットワーク(Webブラウザ)とかで。
いきなり無線経由でだといろいろ不安要因があって、こういう状況での原因特定が面倒ですよ。


本題、
もしかして、WZR-HP-G302H内の「プライバシーセパレーター」機能が有効になっているのでは?
ならば、それを無効にすれば解決しそうに思います。
詳細はこちら↓でご確認を。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/

#ひょっとして無線端末→有線端末方向にはこの設定云々は関係ないかも・・ハズレでしたらご容赦を。

書込番号:18644074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2015/04/03 12:49(1年以上前)

ホリデー ヌーンさん

ご声援ありがとうございます。
添付写真のようにnasne homeで最新バージョン2.50にアップデートしましたが、相変わらずです。
でも諦めらずに頑張ります。

書込番号:18644078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2015/04/03 13:01(1年以上前)

Cafe_59さん

ご指摘ありがとうございます。
解決にどんな情報が必要かわかりませんが、必要な情報を全部開示します。
添付写真のように、
nasne IP 192.168.11.10
air station IP 192.168.11.1または192.168.11.100になっているようです。
これは同じネットワークになりますでしょうか?

お恥ずかしい話ですが、air station も昨日自分で取扱説明書にしたがって設定したばかりですが、
取扱説明書に「RouteをAutoにする」との内容があったのでそうしました、特別な理由はありません。

書込番号:18644102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2015/04/03 13:28(1年以上前)

みーくん5963さん

ヒントありがとうございます。
ipad以外のPC、スマホのギャラクシーS4で試したところ、いずれも問題なく視聴できました。
ipadとの相性が悪いかもしれませんね。
とりあえず、これで今から出かけられるようになりました。

ちなみに、airstationのプライバシーセパレーターの状態を確認しました、使用されていないようです。

書込番号:18644171

ナイスクチコミ!3


sk11111さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 11:42(1年以上前)

iPhoneのトルネで同じように「同一ネットワークではない」というエラーが出てネットを検索するも、同じような症状はあれどこれという解決方法はみあたらず。
そこで困ったときの再起動を試したところアッサリペアリングされました(トルネを立ち上げた時点でペアリングされおり、設定から改めてやる必要はなかった)。

やぱりスマホ時代もまず試すべきは再起動のようです。

書込番号:18896763

ナイスクチコミ!11


丁香さん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/27 19:29(1年以上前)

同じ不具合でしたが、iPadの再起動でペアリングができました。参考になりました。

書込番号:19529979

ナイスクチコミ!6


mumu555さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/28 01:33(1年以上前)

iphone6によるアクセスで同じ問題に遭遇したが、アプリを再起動すれば急に繋がった。

書込番号:20519508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/04/05 08:33(1年以上前)

IPアドレスの
例えばルータ:192.168.11.1でつなぐ場合nasneのIPアドレスは192.168.11.変同でつなぐ必要があります。
これはご存じかもしれませんが第一〜第三セグメントと言われてこのIPアドレスに設定する必要があります。
例えば我が家はルーターWXR-2533DHP2でルータのIPアドレスが192.168.11.1で
nasneは購入時のママIPアドレス自動割り振りでつないでいます。
torne mobile でiPadで設定しましたが、わりかしと楽にできました。
後、ペアリングは変わるのでそこまでは調べていないので済みませんm(_ _"m

書込番号:20793682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/10/08 08:44(1年以上前)

iPhoneでペアリングが出来なかったのですが、こちらの記事を拝見して、iPhone再起動したら出来ました。
誠にありがとう

書込番号:24384816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasneに興味を持ってます

2021/09/08 06:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:310件

教えてください。

私は現在、Panasonicのブルーレイレコーダーを、media accessを使って見ていますが、不満が2点あります。
1つ目は、宅外視聴ですとチャプター飛ばしができません。
2つ目は、2番組録画が始まると宅外視聴できません。

nasneはこれらが解消できますでしょうか。電車の中でサクサク見たいと思っています。

書込番号:24330250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/08 06:27(1年以上前)

おはようございます。
バッファローに確認された方が早いと思います。
回答者の中には、上から目線の人もおります。

書込番号:24330272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2021/09/08 07:38(1年以上前)

>hossiさん

こんにちは。
私はソニー製のnasneを2台並べて使用しています。5年以上経過しますが、全く問題なく毎日快調です。
さて、以下ソニー製nasneの場合ですが、

>1つ目は、宅外視聴ですとチャプター飛ばしができません。

これはnasneも同じです。Wi-Fi環境下でないとできない仕様です。
何か理由があるのでしょうけど、そこはまた詳しい方に。

>2つ目は、2番組録画が始まると宅外視聴できません。

そもそもnasneはチューナー1つなので、2番組同時録画ができません。
なお、1番組録画中でも過去の録画番組は見ることができます。追いかけ再生もOKです。

書込番号:24330309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/09/08 09:01(1年以上前)

これ使用しています。
1つ目は、たぶんできないと思います。
2つ目は、>ダンニャバードさんのおっしゃる通りです。

media accessについては使えるかどうかはわかりません。
media accessに聞いてみるしかないと思います。
バッファローに聞いても、対応してないのでわかりませんで終わると思いますが、チャレンジしてみてください。
https://www.buffalo.jp/nasne/

ちなみにトルネモバイル(iPhone)でもチャプター飛ばしはできませんが、
フラッシュ送り/フラッシュ戻し
ビジュアルシーンサーチで30秒、1分などに設定した時間は飛ばせます。

あと、アンドロイドだと最新のOS?ぐらいでないと視聴できないこともあるので注意してください。

書込番号:24330392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2021/09/09 05:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。やっぱりWiFi環境だけなんですね。何かの権利が絡んでてチャプターを飛ばせないんですかね。nasneかブルーレイレコーダーか悩み中ですが、パナもソニーも宅外視聴でのチャプター飛ばしは不可でした。
あと、録画中での視聴は可とのことで安心しました。

>まきたろうさん
ありがとうございます。30秒などの時間で飛ばすことは、宅外視聴時にも可能と理解してよろしいですか?
CMを飛ばすのに、パナのMedia accessは非常に面倒で失敗もよくあるので改善したいなと思っていました。

書込番号:24331987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/09/09 06:39(1年以上前)

宅外視聴可能です。
フラッシュ送りが30秒、フラッシュ戻し15秒だと思いました。反応速度は通信環境にもよりますが3から5秒ぐらいな感じです。3回連続でタップすれば90秒になります。
あるいはビジュアルシーンを呼び出して次のシーンをタップすればいいです。

あと、お出かけ転送(850円ぐらい。モバイルトルネは600円ぐらい)すればチャプター移動もできます。
wifiの環境にもよりますが、
1時間番組で5分程度です(3倍録画)

書込番号:24332032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2021/09/11 11:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
レコーダーとの違いがどのくらい見出せるかで、購入を検討したいと思います。
レコーダーでもそこそこ見られると思うと微妙に悩みます。

書込番号:24335703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

エクスプローラのネットワークに「nasne-xxxxxx」が表示されません。
またエクスプローラのアドレスバーに「\\nasne-xxxxxx」を入力しても見つかりません。

いろいろ検索したりここの過去の質問を見たりして以下のところは確認しました。

・pingは通る
・ウェブブラウザでIPアドレス指定だとnasne homeは見れる
・IPアドレス名指定だとファイルサーバーを見れた

よく分かってないですがNetBIOS の名前解決がいまくいってない?というのを疑って
[NetBIOS 設定]が有効になっているのを確認し、ノードとやらがhになってるのを確認しました。


ネットワークアドレス割り当てで使ってもいいかとは思うのですが
エクスプローラの「ネットワーク」に表示させるにはどうしたらいいですか?

書込番号:17688310

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/02 08:45(1年以上前)

OSが何かわかりませんが?

「ネットワーク検索とファイル共有が無効になってます」の場合だと見れないですね。
共有設定をするとちゃんとネットワークでみれます。

書込番号:17688647

ナイスクチコミ!2


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 09:10(1年以上前)

Cafe_59さん
レス有難う御座います。

OSはwindows7です。
ネットワークの検索とファイル共有は有効になっています。
他に確かめるべきところがあればアドバイスお願いします。

因みに同じルータに接続したサブPCでは「nasne-xxxxxx」は見えていますし、
もう一つの別のネットワーク機器があってそれも見えていますが
問題のPCからはどちらも「ネットワーク」に表示されません。
ただIPアドレスを打てば開ける状態です。
セキュリティソフトも同じものを同じ設定で使っているので問題ないはずです。

したがってルータやnasneの問題ではなくPCの問題だと思うのですが・・・

書込番号:17688708

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/02 09:26(1年以上前)

へろ1379さん

該当するかどうかわかりませんが、以下、ご参考までに。

<<NTTのフレッツ光でレンタル支給される、PR−400MIを使っていると、時間が経つと、家庭内LAN上の機器が表示されなくなります。>>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399868093

いずれにせよ、ネットワーク環境(ご利用機器の型番、接続方法、設定内容)を明記してくださったほうが、有用な回答が得られやすいと思います。

書込番号:17688746

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/02 09:31(1年以上前)

上の事例では、PCのワークグループ内を「WORKGROUP」以外にしたら、解決したそうです。
お試しいただく価値はあるかもしれません。

書込番号:17688757

ナイスクチコミ!3


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 10:14(1年以上前)

tanettyさん
有難う御座います。

NECのAtermWR8700Nと言うルータにnasne、PCを有線接続しています。
図でいうと以下のような感じ。

ONU

AtermWR8700N―PC、サブPC等

nasne

テレビ

同様の接続環境のサブPCからはnasneはちゃんと表示できています。
ですのでルータや接続環境が原因ではないのではないかと思うのですが。


またエクスプローラのアドレス欄に「\\(IPアドレス)」を入力すると接続できます。
紛らわしい題名になってしまいましたが、接続は出来ます!
繰り返しになりますがnasne_homeもIPアドレスで指定すると問題なく見れます。


問題はネットワークに「nasne-xxxxxx」が表示され無いこと,
「nasne-xxxxxx」で検索しても出てこないことのみです。


また問題のPCとサブPC、nasneのワークグループを「WORK」に変えてみましたが
状況は変わりません。
つまりサブPCからは見えますが問題のPCからは見えませんでした。
「\\(IPアドレス)」を入力すると接続できました。

書込番号:17688868

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 10:50(1年以上前)

へろ1379さん

くどいと思われるかもしれませんが、ご容赦ください。
ONCにルータを設置し、ネットに接続していることは分かりました。
コメントを拝見し、以下の点が確実にそうだとまで分からなかったので、お教え願えませんでしょうか?

メインPCとサブPCのOS(エディションやビット数や「SPはなし or 1 or 2か」なども含む)は同一でしょうか?
であれば、ネットワークの設定がメインとサブの2PCで同一になっているでしょうか?
その上でネット接続について、有線・無線の別も含め、同一でしょうか?
ワークグループを「WORK」になさったとのことですが、PCについては再起動されたと思いますが、nasneのワークグループの設定変更後、本体から一旦ACアダプタを外されたでしょうか?

書込番号:17688938

ナイスクチコミ!1


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 11:15(1年以上前)

omo-donさん
いえいえ、有難う御座います。

メインPC windows7 enterprise 32bit SP1
サブPC windows7 home Premium 32bit SP1
よく聞きなおされますがメインはenterpriseで間違いありません。
nasneも含め全てルータから有線接続です。

ネットワークの設定が同一かと言うのはどこを見たらいいでしょうか?

nasneのワークグループの設定変更後にACアダプタは外していませんが
変更後にサブPCから普通に見えたので再起動必要ないと判断してましたが・・・

書込番号:17688989

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 12:14(1年以上前)

omo-donさん

どこまで詳しく見たらいいのかわかりませんでしたが
ネットワーク設定について
「インターネットオプション」、「共有の詳細設定」の各項目と
「ローカルエリア接続のプロパティ」のTCP/IPv4のプロパティ内の詳細設定まですべて同じでした。

パッと見た感じ違ったのはネットワーク アダプターぐらいです。

書込番号:17689120

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 14:21(1年以上前)

へろ1379さん

>nasneのワークグループの設定変更後にACアダプタは外していません
これを一旦外し、なおかつ2台のPCを再起動させてみると変化が起きるしょうか?
一度やってみていただけないでしょうか?

>パッと見た感じ違ったのはネットワーク アダプターぐらいです。
設定自体はローカルのIPアドレス(例えば192.168.0.x)を除き、PC間で一致しているということになりますね。
ネットワークアダプタというのは各PCについているLANアダプタのことです。これはPC(マザーボード)が違えば、異なるものが搭載されているはずです。

書込番号:17689475

ナイスクチコミ!2


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 14:37(1年以上前)

omo-donさん

nasneのワークグループの設定変更後にACアダプタを1分ぐらい抜いた後
さしなおして試しましたが変わりません。
見落としがあるかもと思いネットワークの設定関連を既定値に設定後
設定が同じであることを確認し試してみても変わりませんでした。
あとなんとなくネットワークアダプタのドライバを再インストールしましたが変わりません。

あと一応繰り返し言っときますと
エクスプローラのアドレス欄に「\\(nasneのIPアドレス)」を入力するとファイルサーバーには繋がります。
なので名前解決?とかなんとかって言うのがおかしいんじゃないかと個人的には思ってるのですが

書込番号:17689519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/02 14:56(1年以上前)

へろ1379さん

一つお聞きしたいのですが、windows7 enterprise はどのようにして入手されたモノでしょうか?

書込番号:17689550

ナイスクチコミ!1


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 15:01(1年以上前)

へろ1379さん

念のためですが、メインPCのWindowsの「トラブルシューティング」の「ネットワークとインターネット」絡みを試されましたか?

書込番号:17689565

ナイスクチコミ!2


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 15:02(1年以上前)

omo-donさん

勤め先のライセンスです。
当然正規のものです。

書込番号:17689567

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 15:10(1年以上前)

へろ1379さん

OSのライセンスの件は当方が質問したものではありませんが…。

書込番号:17689592

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 15:16(1年以上前)

すいません
宛先間違えました。

I’m総理さん

勤め先のライセンスです。
当然正規のものです。


omo-donさん

「トラブルシューティング」の共有フォルダでも接続先を「\\nasne-xxxxxx」で行うと接続先が見つかりませんと出ます。
「\\(IPアドレス)」で行うと問題が検出できないそうです。
その他のインターネット接続やネットワークアダプタに問題は無いようです。

書込番号:17689600

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/02 15:45(1年以上前)

へろ1379さん

おっしゃるとおり、名前解決の問題だとは思いますが、どうしたらいいのか、ちょっと私にはもうわかりません。

というわけで以下、解決策ではなく、回避策ですが。もしいろいろやってもダメだったら、こういう方法もありますよ...ていどにとらえてください。

1. nasneのIPアドレスを固定にする。
2. PCのHostsファイルに、nasneのホスト名とIPアドレスの組み合わせを登録する。

1,2により、少なくとも、次のことはできるようになるはずです。
・ブラウザのURLに[nasne-xxxxxx]と入力してアクセス可能。
・[\\nasne-xxxxx] でアクセス可能。

ただし、PCの「ネットワーク」の中にnasneが出てくるかどうかは、わかりません。(なんとなく出てこないような気がします)。


◆参考
<<Hostsファイルの書き方>>
http://www.kurohama.net/f11.shtml

<<名前解決の順番>> (1.キャッシュ→2.Hosts→3.DNS→4.NetBIOS)
http://tooljp.com/qa/F3C2265F71DCC0F249257ABA004701FB.html

書込番号:17689648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 16:57(1年以上前)

へろ1379さん

トラブルシューティングを確かめられ、異常が出てこなかったということですか…。
名前解決のような感じはやはりしますが、それだこれで解決できるかと思ったのですが…。

2PCともコンピュータ名が同じということはないでしょうか(たぶんないとは思いますが…)。
セキュリティソフトは2PC間で異なるものを使用しているということはないでしょうか?
それについても設定の違いがあるかどうか見てみるといいかもしれません。

書込番号:17689815

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/02 17:27(1年以上前)

へろ1379さん

EnterpriseがNGで、HomeがOKなんですよね?

だとしたら、Enterpriseの設定を「ドメインに参加する」にしてませんか? もしそうだとしたら、「ワークグループに参加する」に変更してください。

◆変更の仕方
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/join-create-workgroup#1TC=windows-7

以下はご参考までに(理解する必要はありません)。

・HOMEでは、「ドメイン」に参加するできないので、その設定(ドメインかワークグループかを選ぶ画面)そのものがないはずです。

・「ドメイン」というのは、Microsoftが提唱するアカウント一括管理の仕組み「ActiveDirectory」の世界における、管理の単位の一つです。ドメインコントローラと呼ばれるサーバが、アカウントを一括管理します。

・EnterpriseのPCにおいて、たとえば会社のLANに接続し、ドメインに参加したとします(ドメインコントローラの認証を受ける)。その後、このPCを自宅LANにつなげ、PCが「ドメインに参加する」設定になったままだったと仮定します。この場合でも、接続先を「このコンピュータ」にすれば、いわゆるローカルでログオンできて、PCは使用できます。しかし、自宅のワークグループには参加していないので、「ネットワーク」からは「ワークグループ内の資源」は見えないことになるのではないかと思います。

書込番号:17689904

ナイスクチコミ!1


スレ主 へろ1379さん
クチコミ投稿数:12件

2014/07/02 17:30(1年以上前)

tanettyさん

有難う御座います。
無理そうでしたら教えていただいた方法で使ってみます。


omo-donさん
異常が出なかったわけではありません。
「トラブルシューティング」の「共有フォルダ」で接続先を「\\nasne-xxxxxx」で行うと
接続できませんので解決方法が提示されますが
電源が入ってるかきちんと繋がってるか確認して下さいとしか出ません。
「\\(IPアドレス)」で行うと問題が無いようです。

コンピュータ名は違います。
セキュリティソフトは同じものを使っています。
セキュリティソフトの設定はいじってないので同じ状態です。

書込番号:17689913

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 17:44(1年以上前)

へろ1379さん

nasne本体については一旦ACアダプタを抜いて入れ直されたとのことですが、PCについてはその後再起動されていますか?

もしそうであるならば、OSでのネットワーク設定が同じで、セキュリティソフトも同じものを使い、同じ設定とのことですから、ちょっとこれといった解決法を見つけるのが難しくなりますね(さすがにルータのDHCPによるローカルIP割り振りで、あるPCとnasneでかぶっているとかもないでしょうし…)。
時間的余裕がおありでしたら、メインPCのOSを入れ直してどうなるかを見る手もあろうかと思いますが、それで確実に接続できるとは限らないですしね(こればかりはやってみないことには何とも言えないように思いますが)…。

当方はルータにWR8750Nを使っているので、WindowsPCのOSのバージョン・エディション・ビット数の違いを除き、環境的にはほぼ同じと思います。

書込番号:17689944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング