
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年11月11日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月10日 12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月9日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月9日 08:23 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月8日 20:11 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月8日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
レグザのZ9000を使用しています。音がよくないのでこの製品をつなごうと思っています。
リモコンが付属していますが、テレビのリモコンで音量調節できますか?
電源はテレビと別に入れるんですか?
ゲーム目的ではなくテレビの音声出力が目的なんですが、毎回テレビリモコン以外の操作が必要となると面倒ですのでどうなんだろうと思いまして。
0点

残念ながら本体付属のリモコンでしか操作はできません。
電源も本体の電源スイッチか専用リモコンで入れる必要があります。
リモコン自体についても、コスト削減のためか小さくて安っぽい(本体のデザインと比較しても、どうしてこんなリモコンにしたんだろうと思うくらい安っぽいです)ので、保管や取り扱いに注意が必要です。
ただ、音はそこそこ迫力のある音を出しますよ。テレビのスピーカーとしては十分満足できるサウンドだと思います。
書込番号:12196545
3点

電源連動やテレビリモコンでのボリューム調整をするならテレビとリンクする必要があります。
リンクはHDMIで接続することで実現するので光ケーブルでの接続の当機ではリンクしません。
連動が必須事項ならHDMIコントロール対応のモデルを選んでください。
書込番号:12197572
0点

おはようございます
今月21発売のHT-FS3機能も値段も手ごろです。
書込番号:12197655
1点

白蟻パンダさん
ホントですね。
設置スペースの問題はあるものの、5000円ちょっとのプラスで済むのならだんぜんHT-F3の方がいいですね。早まってCECH-ZVS1Jを購入してしまったのをちょっと後悔…。
SCE&ソニーもこの時期に発売するのならいっそのこと同時発売してくれたら良かったのに、意地が悪いなぁ。
CECH-ZVS1Jの次期モデルでは価格ほぼ据え置きでHDMIを搭載してきそうな気がしますね。
書込番号:12198845
1点

みなさん、ありがとうございます。
単純にテレビスピーカーの代わりには出来ないのですね。
テレビを見るだけでリモコン2つも操作するのは面倒なのでこの製品は見送ろうと思います。
今後は、教えていただいた HT-FS3 も検討してみます。
書込番号:12200123
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
サポートに繋がらなかったのでこちらで質問させてくださいm(_ _)m
PS3にてクレードルに刺したまま通話をしようとしたところ、
相手の声は問題なくスピーカーから出るのですが、
こちらの声をマイクがほとんど拾ってくれない状態です。
端末を口元にかなり寄せれば聞こえるらしいのですが・・・
これは仕様なのでしょうか?それとも初期不良or故障なのでしょうか?
ちなみに通常のイヤホンマイクとしての使用では全く問題ありません。
どなたか判る方いらっしゃったらご教示頂けると助かりますm(_ _)m
0点


設定→周辺機器設定→音声機器設定でマイク感度の調整出来ませんでしたっけ?
前にUSBマイクやヘッドセットなんかをここで調整した覚えが。
書込番号:12184510
0点

返信ありがとうございます。
>dijitanさん
メールフォームにて問い合わせはしましたが未だ返信はありません。
もう少し様子を見てみます。
>ポテトグラタンさん
純正品は感度が3固定なんですよね・・・残念ながら変更は出来ないようです。
同じ製品を使用している知人も広範囲(曰く〜30cmくらい?)の音は拾わないとの事です。
付属の短いUSBケーブルでは意味が無いレベルですね・・・
フル充電状態なら使用に問題は無いので仕様だと思い諦める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:12193585
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J

PC→(USB)→HUD→(RCA)→SS
PCからHUDに音声出力されてれば、問題無くサラウンドシステムまで音声が来ます。
PCの設定も簡易なDACだと思いますので単純にケーブルを繋ぐだけで大丈夫でしょう。
書込番号:12190098
1点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Wireless Controller for Windows JR9-00009
PCで使用しています。
xbox360 controller for windowsを持っており、無線のこちらも購入しました。
CDからドライバをインストールして、一応認識はして使えるのですが、
有線のコントローラとボタンの配置が違うし、
ゲームによっては認識されなかったりします。
(デッドライジング2など)
皆さんのはちゃんと使えてますか?
0点

デッドライジング2に関してはゲーム側自体が有線コントローラのみの対応だったと思いますが。
書込番号:12188086
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日、初期型60GBのPS3が故障し、プレステクリニック経由で160GBモデルに買い替えとなりました。
前PS3で外付HDDに録画したビデオは、どう頑張っても新しいPS3では再生できないんですよね…? 説明書60頁の注意事項の記載通りとは思うのですが、ひょっとしたら嬉しい変更が行われていないかなと。詳しい方から「当然無理!」という止めを刺して頂ければ踏ん切りが付きますのでデータ消そうと思います。(PCで消せますよね?)
権利の問題など難しい話があるのでしょうが、機器は壊れる、再生出来なくなるでは、まさに「泣きっ面にハチ」ですね(T_T)
2点

ゴルゴ32さん 初めまして。
では私がトドメを刺させていただきます。
ご存知かもしれませんが「PS3が基板交換修理となった場合
録画データは全滅」でございます。
現時点ではこれはユーザーがどの様に注意してもおきることですので
torne(トルネ)ユーザーは覚悟が必要です。
ただ
>ひょっとしたら嬉しい変更が行われていないかなと。
これはわかりません。
書込番号:12178144
0点

hiromitz様
トドメをありがとうございます(笑
基盤交換どころか全くの新品なので話になりませんよね。
もしも、他PS3で再生できるようになっていたら、話題にならないはずもないし・・・
見逃したドラマの再放送を3セットほど、20世紀少年1〜3 楽しみにしてたんですけど残念でした。(ToT)/~~~
書込番号:12179094
0点

大人の事情はわかりますが、トルネに限らずゲームも基盤損傷での救済措置は欲しいですね。
全て無になるのは悲しい。
書込番号:12181914
3点

ディスクに退避できないのはこういう時怖いですね、家のレグザもいつ基盤が壊れて録画内容吹っ飛ぶかと思いながら使用してます、レグザテレビにしろPS3にしろ基盤が壊れたらHDDにいくら録画していても無駄になるってのは切ないですよね〜、いくらHDDを増設できて録画できても本体基盤が駄目なら3台、4台と繋げてるHDDの中身も即終了ってのはHDDにお金を注ぎ込んだ意味がないですもんね。
書込番号:12184784
1点

地上アナログ放送のままだったら
規制もないし、多分pcへ移動できたんだろうね
規制がめんどうで嫌になるわ
書込番号:12184845
0点

本当に誰も得をしないシステムですね。
これは、仮の話ですが
「テレビチューナーを2台搭載し、録画しながら視聴も可能な
新型トルネ発売」なんてなったら
例え故障でなくてもそれまでのビデオは再生出来ないわけで
ホントなんだかな〜
書込番号:12185263
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





