
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月2日 05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年10月1日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月1日 17:59 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月27日 02:25 |
![]() |
2 | 7 | 2010年9月26日 18:34 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月25日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
アナログ端子もついているとのことなので
wiiもつないで使いたいと検討中です。
音ゲー(ドンキーコンガ)をよくプレイするのですが
TVが液晶(REGZA Z8000)なため遅延がひどく(ゲームモードでも×)
wiiの音声を直接別スピーカーに接続してプレイしてます。
こういう外付けのスピーカーは
音声も映像に合わせて遅延して出力されるのでしょうか?
設定で調整できればいいのですが・・・。
0点

>wiiの音声を直接別スピーカーに接続してプレイしてます。
映像と音声が合わなくてプレイし辛くないですか?
今の状態では音声だけ遅延なしで映像は遅延ありって状態ではないでしょうか?
結局スピーカーシステムに、ゲーム機から音声をつないでも、TVからつないでも、映像に遅延はあるわけです。
映像に遅延がある限りどうしようもないと思います。
極端に言えば、映像に「叩け」とマークが出たときには、ゲーム機側では次の「手拍子」を判断中だったりする訳です。
実際そこまでひどくはないと思いますが、早めの入力(もしくは音だけ)でプレイしてる感じになっているのでは?
TVをどうにかするしかないと思います。ブラウン管なら今時期ですと譲ってくれる人もいそうな。
>音声も映像に合わせて遅延して出力されるのでしょうか?
信号がくれば出力するだけかと。いま映像がどんな状態なのか?遅延はあるのか?までは判断しませんし調整もない。
ゲーム機から直につなげば遅延はほぼないでしょうし、TVから持ってくればおそらくあるのではないでしょうか。
音声が映像に合わせて遅延出力されても、ゲーム機側はもう次にいってるわけですし、根本的な解決にはならないような気がします。
書込番号:11898967
0点

回答ありがとうございます。
>映像と音声が合わなくてプレイし辛くないですか?
>今の状態では音声だけ遅延なしで
>映像は遅延ありって状態ではないでしょうか?
>早めの入力(もしくは音だけ)でプレイしてる感じになっているのでは?
>根本的な解決にはならないような気がします。
それがそうでもないんです。
現在の状態には満足してます。
音声を外部ステレオにつなぎかえてから
プレイには全く支障ありません。
もちろん映像は遅延しているんでしょうが
気になりません(私の主観ですが)。
楽曲のリズム(音声)にあわせて操作して
ミスになるのはガマンできませんでした。
わかりにくかったと思いますので
もう少し詳しく書きます。
私が心配しているのは、この機種を含め
世の中のTV用の外部スピーカーでは
音ズレ対策がされているのではないか?
ということです。
現在は大型液晶が一般的になっていますので
映像と音声のズレも当然想定されているのではないか、
と想像したのです。
>信号がくれば出力するだけかと。
>いま映像がどんな状態なのか?遅延はあるのか?
>までは判断しませんし調整もない。
ということであれば全く問題ありません。
この機種で今使用している外部ステレオと
同じ結果が得られればそれでいいです。
現在使用している外部ステレオはごく普通のコンポなので
こういうTVの音声出力に特化した製品では
また違った結果になるのではと心配しています。
それは使用してみないと分からない類のことなのでしょうか?
以上、長くなってしまいました。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:11899775
0点

自己レスですが解決しました。
先日届いたので早速接続してみました。
結果としては
wii→TV→サラウンドだと遅延あり
wii→サラウンドで直接接続だと遅延なしでした。
外付けのコンポと同じように使用できてます。
ちなみにTVの映像の遅延に合わせて
音声を遅らせるモードがついていました。
微調整はできないのですが
一応考えられているのですね。
今回の用途には合わないので
もちろんOFFにして使用してます。
一応感想を。
他のサラウンド機器は未体験なのですが
横からとか後ろからの音声はあまり感じられません。
部屋のつくりも影響していると思います。
ただ臨場感は格段に上がりました。
音質に関しては満足してます。
色々な音が聞き分けられて
こんな音が鳴ってたのか
こんなコーラスが入ってたのか
と感心すること多々あります。
いろいろ設定をいじりながら楽しみたいと思ってます。
書込番号:11998625
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
PlayStation3用 サラウンドサウンドシステムかPioneer PS-W1どちらのほうがおすすめですか?
ちなみに値段はそれほど変わりません。
分かる方がいたら教えて下さい!
0点

どちらも入門機ですからそれほど差はないように思います。
試聴して気に入った方でいいかと。
ただPS-W1の方が光入力が2系統なので接続する機器が2台あるなら便利ですね。
書込番号:11996359
3点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日PS3を購入して1Fのリビングに設置しました。2Fの部屋にBDZ-RX100があるのでDLNAにてBDZ-RX100にとりためてあるビデオをみることはできるのですが、一つ困ったことがあります。1FのPS3でみるときには、毎回2Fに行って一度RDX-100の電源を入れて(すぐに電源を消します。)からでないと、1FのPS3でみることができないのです。ちなみにメディアサーバー検索で検索しても検索NGでした。それは、PS3の仕様なので仕方がないことなのでしょうか?それともなにか設定が誤っているのでしょうか?ご存知の方是非教えてください。
0点

スレ違いですけど、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026535
によると電源を手動でONにする必要があるみたいですね。
要するに対応している機器は「電源入れ!」って信号を送るみたいですけど
PS3はその信号を出せないみたいですね。
書込番号:11972870
0点

そうだったんですね。やはり毎回スイッチを入れなければならないということですね。ありがとうございました。
書込番号:11972978
1点

電源は入れなくてもいいですが、DLNAとしての内部起動をしないといけないようです。
(BRAVIAやLT-H91などはサーバーをキャッシュしているので、自動起動できますが)
PS3からDLNA起動するためには、PS3のWEB画面でテレビ王国のリモート予約(要登録)画面にアクセスすると
サーバーとしてRX100が表示されます。(お気に入りに登録しておくと楽です)
※この質問はtorneの板ではなくRX100かPS3の板でした方がよかったのでは?
書込番号:11972983
0点

なるほど。そういう手がありましたか。早速やってみます。ありがとうございました。
書込番号:11973939
0点

>そういう手がありましたか。早速やってみます。
一応注意点ですが、1回目のアクセスはエラーになるパターンが多いので、その場合は一呼吸おいて
2〜3回アクセスすれば繋がると思います。
書込番号:11975154
0点

マルチポストはマナー違反です。
こちらで解決済みの様ですし、もう一つのスレを放置しないで削除依頼を出してください。
書込番号:11975617
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
torneで録画を行っている際、急に「エラーが発生したため、録画を停止します」という警告が出て、録画が止まってしまいます。
エラー内容は「チューナーにエラーが発生したため、録画することができませんでした」というものです。
そこで以前、二度修理に出しました。
一回目はエラーが確認されたため、なぜか本体HDDの交換。
二回目はエラーが確認されなかったため、手をつけずに返却。
しかし、いまだにエラーは改善されず・・・
三度、ソニーに相談してみたところ、電波が強すぎる(弱すぎる)のではないかということで、ブースター(アッテネーター)を導入してくださいとのことでした。
ただ、電波調整機器は高価なものだし、それで絶対直るかはわからないので、購入するかを悩んでいます。
そこで、こちらの掲示板でtorneの入出力を逆にすると、電波が改善されるということで試してみると、全局58前後の強度がでました。
この状態で10本ほど録画してみたのですが、やはり2・3本に上記のエラーが発生していました。
この数値は電波が強すぎなのでしょうか?
みなさんのtorneにはどれぐらいの電波数値が出ていますか?
また、私と同じような症状の方はどのように改善されたのでしょうか?
修理に出しても直らなかったので、本当に困っています。
どうかよろしくお願いします。
1点

BIRTH405さん、こんにちは。
仰るような現象には当方直面したことはないでのですが。。。
うちでは各チャンネルともレベル58〜60で問題なく受信・録画できています。
数値的にはBIRTH405さんのところの58前後でも全然問題なさそうに見えますね。過去のここの書き込み等で見る限りは、ですが。
一応参考まで。
書込番号:11938511
1点

>ねこねこカメラさん
先日、PS3の日付と時刻をインターネット経由で設定してtorneで予約録画してみたのですが、やはりエラーが・・・
>みーくん5963さん
自身の電波状況を教えていただきありがとうございます。
先日も予約録画したのに結果は相変わらずでした。
各チャンネルともレベル58〜59なのですが・・・
同じような電波状況の方がいるのに、どうしてうちのtorneにはエラーがでるのか・・・泣
書込番号:11945028
0点

自宅のアンテナ設置をしてもらった電気屋さん、またはCATVとかであれば、CATV事業者に配線チェックしてもらって、必要に応じて対応すればいいだけでは。
書込番号:11955613
0点

BIRTH405さん、ヒントまで。
仮にソニーが云うように電波の強弱が原因でそういうエラーが出るのなら、録画中にアンテナ線が切れても同じことが起きるはず、
試しに録画失敗してもかまわない適当な番組をトルネで録画しながら、トルネのアンテナ入力のケーブルを抜いたりつないだりしてみたら、どうなりますかね?以前起きたのと同じエラーが起きるなら、ソニーの言い分が大方合っていることになりますから、お住まいのアンテナまわりを点検してみる価値あり、と言えますね。
あと他にできる事と言ったら、
トルネのチューナー部の問題なのかPS3の問題なのかの切り分けとして、以下ですかね。
・SCEに事情を話して、動作チェック済みのトルネを貸してもらい、お持ちの個体とつなぎかえて動作を比較する。
・知人でトルネやPS3を持っている人がいれば借りてきて、トルネとPS3の組み合わせをかえて試してみる。
この手の再現する/しないが絡んだ問題って、確実に再現する状況が作れればある意味解決したも同然で、実際にそこまで追い込むのが大変なんですよね。
何とか突破口が見えてくることを祈ります。
書込番号:11955775
0点

torneではありませんが、我が家では台所に設置したテレビが、換気扇のON,OFFにより、
映像・音声が途切れるという事がよくあります。原因は電源のノイズなのですが、
BIRTH405さんでも周囲で何らかのきっかけになる事がエラー時点で起こってないでしょうか。
問題解決のヒントになるかもしれません。
書込番号:11956750
0点

>DECSさん
近々、アンテナを設置してもらった電気屋さんから地デジテレビを購入する予定なので、そのとき確認してもらおうと思います。
>みーくん5963さん
先日、ソニーに電話したところで、録画環境を変えて対応してみるということで、再び修理に出しました。
これで不備が見られなければ、ウチの環境が悪いということになるので、アンテナ周りの環境を見直してみようと思います。
>しゅがあさん
修理から戻ってきたら、いろいろと電源のノイズにつながるものがないか調べてみようと思います。
書込番号:11973280
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Wiiリモコン (リモコンジャケット付) RVL-A-CJW
今販売されているリモコンや本体セットには、
必ずリモコンジャケットって付いてますよね?
http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
ここにもリモコンジャケット付って書いてあります。
なのに、この商品はなぜあえての表示をしてるのでしょう?
他の表示なしのリモコンも同じジャケット付いてますよね?
なにか違いがあるのでしょうか?
0点

Wiiのリモコン、本体ともに「白」色に限っては初期のものはジャケットはありませんでした。
ですので、区別するため書かれてるのだと思います。
昔のジャケットなしのタイプの在庫を持ち、いまだに販売してるところもあるようですので。
書込番号:11965463
2点

自分が購入した物も発売直後でしたので、ジャケットは付属されていませんでした。後に任天堂から配布がありましたが。
その頃の在庫がまだ有り、未だに販売してる店が有るとはスゴいですね。
書込番号:11966469
0点

> 昔のジャケットなしのタイプの在庫を持ち、いまだに販売してるところもあるようですので。
という事は、価格comに載っている店で、リモコンジャケット付って表示をしてない商品は、付いていないと考えるのが妥当なのでしょうか?
ま、そうであっても任天堂からタダでもらえる事には変わりないのでしょうが・・
書込番号:11966652
0点

ずばり型番で言えばRVL-003の事を言ってるのだと思いますが、Wiiが発売された当初、ジャケット無しで発売されていたリモコンの型番はなにか?
それはRVL-003です。
その後この型番のままリモコンジャケットが同梱されたものがあるのかはわかりませんが、今の型番のリモコンジャケット付きを購入なされたほうが間違いないわけです。
本体にしても周辺機器にしてもなぜ初期のものがあるのか不思議だと思いますが、わざと寝かせて置く店舗もありますし、どこからともなく流れてくるものがあります。
どんな人が購入するのか?
世の中色々な方がいるので・・。マニアもいますし、初期ファームウェアや、初期の製品のみにある穴(問題点)に興味をしめす方も。人それぞれですので。
書込番号:11967836
1点

あれ?送信されてない。もう一度トライ。
一応念のため書き込みますが、価格.comにはカラーのリモコンにジャケット有り無しは書かれてませんが付いています。
一番最初に書き込みましたが「白」の初期のリモコンにジャケット無しがあったので、区別するために書いてあるだけですよ。
書込番号:11968110
0点

なるほど。
カラーには付いているのですね。
じゃぁカラコン買う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:11968390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





