
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年8月17日 15:38 |
![]() |
2 | 5 | 2010年8月17日 01:22 |
![]() ![]() |
19 | 21 | 2010年8月16日 17:50 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月16日 05:40 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月15日 23:04 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月15日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
当方北九州住まいなのですが、NHK2局、民放4局あり、見やすいサイズにすると両側の局が半分しか表示されません。
HDDを80GB⇒500GBへ交換する前は両側がNHKでした。
交換後は左側2局がNHKになりました。
局の並び替えは可能でしょうか?
0点

現在のその状態が正常な状態です。
番組表のチャンネル並べ替えはできません。
書込番号:11772910
0点

NHKが両側のHDD交換以前の状態は何かのバグだったのかもしれません。
番組内容が切れるのは表示を左右に移動しないと見れないです。
現在の状態で見やすい設定にしてみてください。
書込番号:11772922
0点

ちょうど私の地域も6局です。確かに6局すべて収まる範囲で大きめに表示すると、左側は微妙に隠れるし、左側を見えるようにすれば右側は日付が邪魔。
でも左寄りで隠れる文字は1,2文字ですしどうにかなってます。
番組表の並び順は以前の状態のほうが不思議ですね。入れ替えはできないです。
チャンネル設定からチャンネル番号を変更しても並び順は変わらないはずですし。
以前は周波数変換されたNHKでも受信しちゃったんですかね?
中にはNHKもしくはNHK教育を見ないという方もいますが、スレ主様がどちらか不要でしたら、チャンネル設定から1局消し5局にして見やすくするという手もありますが。それじゃ、映るのにちょっともったいないですかね。
バージョンアップでさらに微調整、カスタマイズ可能になればいいですね。
書込番号:11773243
0点

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
摩訶不思議です。
ただ、購入直後のNHK2局は左側でした。
何かを弄ったら両側にNHKが配置されたので並び替えが可能だと勘違いしていました。
摩訶不思議です。
書込番号:11774466
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネで録画した映像を×1.5×10×30等で映像を飛ばし、目当ての映像付近で倍速を解除するため○ボタンを押すと、「番組情報を見る」窓が開いてしまい(△を押した時に出てくる「番組情報を見る」を押して窓を開いた状態)×ボタンなどを押し一時停止させ再度○ボタンをおしてもやはり「番組情報を見る」の窓が開いてしまいます。
この状態になると○△を5〜6回繰り返さないと再生になりません。
皆さんのトルネもこのようなバグ?不具合状態になりますか?
0点

私のは×1.5等の早送りの最中に○ボタンを押すと、通常の再生になりました。正常なようです。
コントローラ不具合の可能性もあるので、もう1つコントローラがありましたらそれで試して見るとか。あとはコントローラのリセット。
それでもだめならtorneの再インストールでしょうか。
もしもコントローラがSIXAXISでしたら、△ボタンの不具合が初期モデルで多かったようです。
ただ、勝手に△ボタンが押された状態になるといったもので、スレ主様の状況とは違いますが。
私はその不具合でSIXAXISを2つ交換してもらいました。
書込番号:11764291
2点

こんにちは。
僕もです。昨日×120で早送りしてたら、スレ主さんと同じ症状がおきました。
症状がおきてしまうと、早送り自体は止まらないので、止めたかった場所より行き過ぎてしまい、巻き戻しをすると、また同じ事の繰り返しで、きりがありませんでした。
今まで自分のトルネ自体には、なにも不具合はなかったので…原因はなんなのでしょうね…
書込番号:11765253
0点

ご回答ありがとうございます。
>>ポテトグラタンさん
コントローラはトルネパック同封のSONY CECHZC2Jです。
コントローラのリセットって簡単ですか?やってみようかな。
>>たまごやーきさん
やはり同じ症状出ちゃいましたか、この症状ちょっとイラッとするでしょ。
本当に原因は何なのでしょうね…
書込番号:11768358
0点

自分は置いたまま操作しようとした時同じ状態になりました。
倍速を止めようと○ボタンを押したらR2ボタンも一緒に押されて
番組情報欄が表示されるというものです。(○ボタン+R2で番組情報)
tkst49さんの操作状況を知らない為これに当てはまるかわかりませんが
念のため。
書込番号:11769292
0点

>>question markさん
ほぼ手持ちでの使用ですが、R2ボタンに対して何らかのバグが関係しているのかもしれませんね。
書込番号:11772700
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
アップデートで3倍録画できるようになったのはいいけど画質悪くないですか?うまく言えないけどなんかコマ落ちしてる感じで所々カクってする気がします。
ソニーのBDレコーダーも持ってますが低いモードでとってもそんなことはないのに
あとチャプター打って欲しい
0点

そんなに悪くなってるかなぁ
tvの大きさとかの環境の違いで顕著に荒くみえてるんですかね?
書込番号:11721702
2点

HDDは何を使ってますか?
外付けや内蔵HDDを交換してあるとHDDのメーカーによってコマ落ちする報告有りましたよ。
ちなみに自分は3倍で録画しても気になりませんよ。
書込番号:11721743
0点

トルネの3倍モードはレコーダーでいうところの6倍モードの画質にあたるようですよ。
ずばり4滴しますさんの言われるようにTVの大きさによる影響は大きいと思います。
私は46インチと50インチで試してみましたが、個人的にはとても見ていられる画質ではありませんでした。
「所々カクっ」はブロックノイズだと思います。
レコーダーでも6倍で録画した場合には発生することがあると思います。
なので、トルネの3倍モードの画質が悪いのではなく、レートが低いからですね。
PS3の場合はPCの液晶等を使用されている方もいると思いますのでその場合はまったく問題ないのでしょうが。
書込番号:11722089
2点

こんにちは。
うちではさほど劣化は気にならず、専ら3倍モードで録るようになりました。
32インチのブラウン管HDTVにD4接続だからかもしれないですが(苦笑)。
ちなみに本体は120GBモデル、内蔵HDDに録っています。
書込番号:11722171
0点

私も以前 外付けHDDに録画していた時は コマ落ちしていましたが
別の外付けHDDに交換したら コマ落ちはなくなりました。
画質の方ですが 現在 32インチのテレビで視聴していますが 問題ありません。
PC用のモニター(20インチ)でも視聴してみましたが 確かに32インチのテレビよりきれいに感じました。
ちなみに HDMI接続です。
書込番号:11722417
0点

私も最近は3倍のみで録画してますが、画質の劣化はさほど気になりません。かなり優秀な部類のような気がしますが。
インタビューでこのようなコメントがありました。ここらへんが3倍でも効いているのかなと。
>torneには、PS3で培ったアプコンやノイズリダクションなどの機能は、すべてそのまま入れてあります。YUVの件も含め、単にテレビで見るのとtorneで見るのとでは、画質が違うはずです。
カクつきはHDDの相性じゃないでしょうか?外付けや内蔵HDDの換装等を行っていないでしょうか?
これは有志が作り上げた相性表です。3倍モードに関する情報はほとんど上がっていないようですが、一応貼っておきます。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D
書込番号:11722554
2点

私もプラズマ42インチで3倍を利用していますが、それほど気にはなりませんね。
確かに圧縮なしよりは多少悪くなりますが、コマ落ちのような現象などは無く、割と優秀な圧縮モードだと思います。
書込番号:11722793
0点

http://www.phileweb.com/interview/article/201006/29/67_2.html%20target=
を見てもらうと分かりますが。
この数値をBDレコーダーのビットレートに当てはめると、だいたい6倍モード相当の画質ということになります。
Ver.2.00の3倍モードの画質を評価したところ、ハイビジョンの解像感はそのままに再現できていると感じた。木々の葉やスタジアムの観衆などでブロックノイズが発生する場面も見られたが、レコーダーと同等レベルの画質だった。
ということです。
画質に関してはトルネの録画モードが増えると解決すると思います。
録画モードを増やすことはすでに考えているようです、どこかで見ました。
カクつきはHDDの相性もあるのですね、知りませんでした。
スレ主さんが言われているのがHDDの相性によるものかブロックノイズによるものかは文面だけでは判断つきかねますが。
色々な意見があるようですが、やはり個人差は大きいのでしょうね。
私はレコーダーの3倍モードぐらいの画質は欲しいところですが。
スレ主さんもレコーダーの3倍と同じと勘違いされてトルネの画質が汚いと感じられたのではないでしょうか。
書込番号:11723000
2点

カク付きではありませんが、私はワールドカップの試合で結構気になりました。外付けHDD使用です。
DR録画の試合と比べた3倍だと、選手は激しい動きがなくても輪郭がボヤけてました。
ただ、他のアニメや教養番組で見たお寺の廊下の輝きとかは、さほど気にならなかったかな。
やっぱTV局やTVカメラの相性や臨場感の影響とかもあるんでしょうかね。
書込番号:11723535
1点

野兎の尻尾さんのリンクを前に見たのですが、私は逆に混乱しました。結局勝手に解釈してしまったのですが。
地上デジタル放送は最大16.8Mbps。データー放送を抜けば13〜14Mbpsになります。
その14Mbpsを3倍録画時には4Mbpsにしているから、「実際にはもっと圧縮しているのですが」という発言につながっているのかなと。
6倍モードの発言がさらにややこしくしている。
4Mbps×6=24
BS放送は24Mbpsですので4Mbpsにすれば確かに6倍。でもtorneはデータ放送なしの地デジです。
まあ、だからBDレコーダーのような表記にはしなかったのかもしれませんが。
4Mbps×3=12
とすると地デジ放送の13〜14Mbpsに近くしっくりきます。3倍録画なんだなぁと。
また、各メーカーBDレコーダーの録画モードは「○倍」とかは避けていて、「HL」とか「LSR」とかの表記にしてますね。放送によってビットレートが違うので。
トルネでは1時間録画すれば、だいたいDRで6GB。3倍だと2GB。
非常に分かりやすいですし、3倍でうたったのは正解だったかと。
BDレコーダーを各社同じぐらいのビットレートで録画して見比べると結構画質に差があります。
そういった中で、地デジ3倍録画のトルネは悪くはないかと。
チャプターはCM前後に打ってくれると確かに便利でしょうね。スポンサーは嫌がるでしょうが。
書込番号:11724204
5点

私も先々週購入したのですが、カクツキがひどく、3倍では録画しても見るに耐えかねます。ためしに、レグザZ9000で同じ番組、(ガイアの夜明け)を録ってみたのですが、まったくカクツキません。ちなみに、DRモードではカクツキません。初期不良でしょうか?HDDは内蔵12OGBを使用していて、システムアップデート以外は初期設定のままです。
書込番号:11724399
0点

とどのつまり、
スレ主さんの発言
> ソニーのBDレコーダーも持ってますが低いモードでとってもそんなことはないのに
でどのモードと比較しているかでしょうね。
おそらく通常よく使うパナなら「HX」ソニーなら「SR」でしたかね、その辺りと比較してしまうとレートが違うので汚くなるのは当然ですよね。
ポテトグラタンさんの言われるとおり同じレートで比較すると同等程度でしょう。
決してトルネの3倍画質は悪くないのでしょう。
結局満足の人がいたり不満な人がいたりする現状は選択モードが増えると解決するのでしょうね。
書込番号:11724536
0点

スレ主さんが言われているのとムザル23さんのが同じ現象かも分かりませんね。
あるHDDを利用した場合にはカクツキが起こるようですが・・・。
カクツキの表現だけではなんとも言えないですね。
前に発言しましたようにブロックノイズをカクツキと見える人もいるでしょうし。
内臓HDDを利用していてDRでの録画の場合は感じないのでしたらムザル23さんの言われているのはブロックノイズだとは思いますが。
消去法で考えるとです。
3倍モードは満足する人もいればいない人もいるのが現状のようです。
私は素直にDRモードで録画しているのでいいのですが。
先ほども述べたようにモードが増えるとHDDの容量と画質のバランス(個人によって違う)がでてくるのでしょうね。
書込番号:11724692
0点

私は、アイオーデータの(公式サイトでトルネ対応と謳っている)
HDCR-U1.5Kですが、やはり5%?位の割合ですが、稀にカクカク
します。 特にNHKのWCは酷くて見れたものではなかったです・・・
不思議な事に民放のワールドカップは平気でした。 勿論、アンテナレ
ベルは大丈夫な値です。
書込番号:11724853
0点

HDCR-U1.5K カクカク
でググるとあるようですよ。
書込番号:11724913
0点

みなさま、いろいろご意見・情報ありがとうございました。
わたくしは、250GBのPS3の内蔵HDDに記録してます。それを20型液晶TVにHDMIで接続してます。
リビングでは、ソニーのBDZ-X90を40型液晶TVにHDMIで繋げてます。X90では大概、トルネの3倍と同等の、LRモード=AVC 4Mbpsで録画してます。
X90の画質は全く気にならないのですが、トルネの方は一瞬コマ落ちしてるようなぎこちない動きになることがあります。ブロックノイズは、低レートなのである程度は仕方ないと思ってますが、カクカクっの方が気になってました。同じ番組でも、X90では出てないです。動きのあまりないドラマなどでもカクカクっとすることがあります。
画質が気にならない方が多かったので、私の気にしすぎということで、割り切ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:11725903
3点

あきらめずにまずはサポートに一報だけでも入れておいた方が良いのではないでしょうか?
torneは最新バージョンでアンテナレベルも十分なんですよね?
250GBのPS3ですとCECH-2000BかCECH-2100Bだと思うのですが、そのまま使用してるだけなのにカクつきが出るなら納得いかないのでは?
私は外付けHDDを使用したときにカクつきを経験しましたが、気になってしょうがありませんでした。
また20型の液晶でブロックノイズが気になるようですと、かなりひどいのかなって印象をうけます。
PS3をリビングの40型の方にもっていけば同じTVで比較できますね。
書込番号:11726591
0点

上のレスで「3倍でも画質は気にならない」と書いた者ですが補足まで。
動きの少ない場面でのコマ落ちは、私も経験があります。
確かアニメ映画のエンドロール、ドラマのワンシーンだったのですが。
たまたま画面の動きが明らかに不連続なのに気が付いて、でも巻き戻してみたら再現しない、それっきりの現象でした。
そのときだけ何らかの理由で「再生」の処理が追い付かずにコマ落ちしたのかな、と推測しました。
トルネの再生動作しかさせてなかったはずで理由不明ながら。
まぁ頻繁におきるわけでもないので様子見ですが…。
こういう場合もありますよ、ということでご参考まで。
書込番号:11726955
1点

一度PS3を再起動すると、駒落ちがなくなる場合もありますね。
輪郭のボケ具合などは圧縮によるので仕方ありませんが、ブロックノイズはHDDや録画時のアンテナレベルとかに左右されますし、駒落ちも同様HDDやCPU処理に左右されるので、一階に3倍モードが悪いとは言い切れないところが面倒臭いです。
あと、PSPでリモートプレイで見ている場合は、ネットワークのほうが問題ありますね。結構ギリギリのレイトだったり...。
書込番号:11727348
0点

みなさま、またまたコメントありがとうございます。
PS3(CECH-2100)とTorneとTVを2ヶ月くらい前にまとめて買ったばかりで、Torneのサクサク動作がとても気に入っていて、X90は家族に使わせてPS3を私のメインにしていたのでちょっと残念でした。
本体、Torneのファームウェアも最新で、アンテナも良好です。
納得はいっていないので、一度サポートに相談してみます。
書込番号:11728076
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
僕が思ったことなんですがレース中にスピンアウトして車が止まったときに車を立ちなおすのはシーケンシャルシフトのGTFPとDFGTよりHパターンシフトのG25とG27のほうが速い気がするんですけどどっちが立ちなおすのが速いと思いますか?
ちなみに立ちなおすのが速いと思った理由は
GTFP・DFGT
1.スピンアウト
2.ギアを1つずつ落とし、1速まで落とす
3.車を立ちなおす
G25・G27
1.スピンアウト
2.ギアを1速にチェンジする
3.車を立ちなおす
G25やG27だとHパターンシフトなので一気に1速に切り替えれると思うので・・・
0点

そういう意味ではG25やG27の方がほんの少しだけ立ち直すのは早いとは思いますが、スピンした場合のタイムロスがあまりにも大きいのでそれに比べれば、この差はほとんどないに等しいと思います。
それよりもスピンをいかに減らすかを考える方が大切だと思います。
書込番号:11765282
2点

逆に通常シフト操作時はシーケンシャルの方が速いと思うのですが…
ミスも少ないですし…
あくまでも周辺機器は使ったことないので実車経験ですけど…
書込番号:11768728
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J
まだsonyのショールームなどで体感したことがないので、どなたか聞かれた方がいましたら感想が聞きたいです。宜しくお願いします。また、HDMIがないようですが、接続などはHDMIに比べてどうなのでしょうか? 購入を検討していますが、いまいちPS3専用なのがわかりません。
ちなみにフロントバータイプのスピーカーを探していたので、映画やスポーツを見る場合でも
良く聞こえる様になるのでしょうか?初心者なので詳しく分からず、変な質問をしてすみません。
0点

視聴したことはないので接続についてだけですが。
PS3との接続は付属の光ケーブルで繋げるだけです、ですがPS3の設定変更は必要です。
HDMI端子はないのでリンクしたりはできないです。
書込番号:11762985
2点

PS3専用なのはプレイステーションのロゴが付いてるからだと思います。音質はソニーの製品なのでそれなりにいいんでは?
書込番号:11766998
0点

早速の返信ありがとうございます。実は・・・
今日大井町ヤマダ電機にてホームシアターの事を色々質問していた時にデノンのDHT-S500HD
が安くなって本当の5.1ch(増設で)にできるなど色々プッシュされ欲しい気持ちを抑えきれず、買ってしましました。CECH-ZVS1に15000円プラスぐらいで買えるのであれば、のちのちこちらの方が拡張性があり良いかなと思い、又店員さんのプッシュに根気負けしました。
質問に色々と答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:11767891
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
今まで、BUFFALOのHD-CL500U2/SCという外付けHDDに番組を録画していました。PS3本体のHDDの容量も少なくなってきたので、80GB⇒500GBへ交換したのですが、外付けHDDに録画していた番組を認識しません。この500GBのHDDでは、外付けHDDの中の番組は観る事はできないのでしょうか?また、その番組はパソコンにつなげば簡単に消せますか?
0点

HDDの交換を行った際に 本体設定のバックアップユーティリティでバックアップを取って リストアしたのでしょうか?
トルネを再インストールして 外付けHDDを登録しなおしたのであれば 今までの録画したものは見れません。
これまでの情報が無い為 整合性が取れない為です。
書込番号:11766541
0点

>>風小僧さん
返信ありがとうございます。
HDD交換の際はゲームのセーブデータのみ、USBメモリーにコピーして交換しました。
時すでに遅しでした。
番組データはパソコンで消すしかないのでしょうか?
書込番号:11766642
1点

PCからでもFAT32でフォーマットすれば大丈夫です。以下を参照してください。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/hdd/data.html
書込番号:11766714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





