
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年5月28日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月25日 22:31 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年5月25日 16:00 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2010年5月25日 12:43 |
![]() |
11 | 11 | 2010年5月24日 18:51 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月24日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
メタルラック(幅90cm)の上に横並びで、
ブースター、トルネ、ps3と置いているのですが、
トルネに何か影響があるのでしょうか?
以前の書き込みでps3と離して置いた方が良いと
書き込みを見たような覚えがあります。
お聞かせください。
0点

磁気の影響があるため電子機器同士はできるだけ離して置いた方がいいのは確かです。
ただ、現在ではほとんどの機器が対策済みで実際はあまり影響がないというのも事実ですので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。
書込番号:11402958
1点

こんばんわ。
初期の60GBモデルを使ってます。
トルネですが、オーディオラック内でPS3のすぐ横に置いて使ってますが、特に問題なく使えてます。
PS3が熱ダレしないように気をつけてる程度です。
(使用中は密閉しないとか・・・。)
書込番号:11402973
1点

それぞれの機器の影響は、そんなに心配しなくても大丈夫でしょう。今時の機器は磁気等の影響が
無い様に作られていると思います。ただ注意することは密閉空間に置かない様にすることですね。
熱のこもらない風通しの良い場所であれば大丈夫です。
私の場合は、設置はBDレコーダー、PS3、トルネ、PS3用外付けHDDが一か所にまとめて
置いてありますが、特に問題はありません。
書込番号:11403007
2点

maybexさん
いきまっせ〜!!さん
nehさん
ご回答くださり誠にありがとうございます。
ps3の熱対策は十分に気をつけます。
これからトルネライフを楽しみます。
書込番号:11408332
1点

こんにちは。
蛇足レス・半ばカテ違いながら。
熱対策について、
これからPS3/トルネを設置される方へ以下参考までに。
非開放の箱型ラック(かつてブラウン管テレビ/ビデオ用置台として標準的だった?タイプ)への設置を考えておられる方がおられたら、排熱には十分ご注意を。
私のところでは新型120GBとトルネとで「DVD再生機能付き地デジレコーダー」として専ら活躍しているのですが(笑)、
当初上述のような、前面がガラス扉、背面が板で大方が閉じられたテレビラックのなかに設置したところ、
使いはじめから20分かそこらで、本体のファンが全速力?のウィーンって音を立てて作動する状況になっていました。
確かにラック内のPS3本体は湯たんぽ状態(汗)。
幸いエラーや異常動作などのトラブルには至りませんでしたが。
結局その後、ラック背面の板を全撤去して背面側の給排気をよくしたところ、
ファンの速度がさほど上がらなくなったのか作動音が小さくなり、テレビを小音量で視聴しても気にならない程度に改善されました。
やはり熱対策は手抜きできないようですね。
寿命面でも実用面でも。。。
書込番号:11418673
1点



ゲーム周辺機器 > Saitek > R660GT Force Feedback Wheel
DiRT2 で使うつもりで購入したのですが、コントローラーの選択画面で現れず、使用できません。
「Xbox 360 Controller」も所有しており、そちらは使えるのですが、ゲームパッドではハンドル操作が難しいので R660GT を買ったのですが、使えなくて困っています。
情報があればよろしくお願い致します。
0点

メーカーから以下の返答があり、解決しました。
・R660用のプロファイルは存在しないため、接続しただけではダメ。
・OPTION→CONTROLS より、ひとつひとつ Enter を押して割り当てれば良い
・フォースフィードバックも ON にすれば使える
やはり、ゲームパッドよりは遙かに良いです!
書込番号:11408085
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
最近、torneを購入しました。そこでHDDを拡張しようと思い、外付けHDDの購入を考えています。しかしレビューや口コミをみているとtorneとの相性があるみたいで、どれを買えばよいのか困っています。容量は500GBか1TBを考えています。
皆さんのオススメがあれば是非教えて頂きたいと思います。
0点

こんばんは、ウチはtorne購入時から外付けHDD(HDCR-U500)を使用してますが、再生時もコマ落ちすることもなく快適ですよ。
書込番号:11341630
1点

おはようございます。
私はBUFFALOの1TB(HD-CL.1.0TU2)を使ってますが、快調ですよ。
家電量販店で9,000円弱で買いました。
録画してもすぐには視聴しないので、すぐにたまります。
内蔵HDDのバックアップにも使用しますので、個人的には500GBよりも1TBあった方が安心できると思います。
書込番号:11342332
2点

過去ログやwikiにて多数語られています。
HDDだけで言えばWD社製との相性がイマイチ良くないようです。
wikiページへはこちらからどうぞ
http://torne.jpn.org/index.php
どうにも分からない、という場合はBuffaloやI-Oなどのメーカー製品に
公式対応を謳っているものがあるので、それら選ぶといいかと思います。
書込番号:11343041
1点

私はBUFFLO製HD-CE1.0TU2を使っています。
録画は快調でブロックノイズ、コマ落ちも出たことありません。が、たまに何故かPS3(60Gモデル)が外付けHDDの存在をロストして録画に失敗したりします。なんでだろ?
書込番号:11344500
2点

箱にシール貼ってませんでしたか?
wikiによると赤い四角のシールのバッファローは危ないらしいですよ。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%e5%8b%95%e4%bd%9c%e7%a2%ba%e8%aa%8d#d6acccef
書込番号:11376427
2点

みなさんありがとうございます。シールについてですが、先日ビックカメラへ行ったところ、陳列してある箱は全て空箱で、シール自体貼っていませんでした。こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?店員に直接聞いてみるのはアリでしょうか?
書込番号:11396251
0点

>店員に直接聞いてみるのはアリでしょうか?
問題ないと思いますよ。torneの録画用で使うということと、WD製のHDDで不具合が出やすいという情報を貰っている(wikiの抜粋を印刷でもしていけばいいと思います。)ことを伝えたうえで赤いシールのもの以外を出してもらうよう頼めばいいかと思います。(その際自分でもシールの色を確認すること)
こんな感じでJANコードの側にシールが張ってあると思います。
http://buffalo.jp/support_s/hd-hc/index.html
写真はシールが2つの場合ですが、1つのこともあります。
その場合はそのものずばりです。
書込番号:11406441
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
色々調べたのですが、よく分かりませんでしたので教えて下さい
我が家はケーブルテレビを契約していますが、地デジの番組は録画可能と分かりましたが、
ケーブルテレビの番組(Jスポーツやアニマックスなど)を録画することは可能なのでしょうか?
既出の質問でしたら申し訳ありませんが探し出すことが出来ませんでしたので
よろしくお願い致します。
0点

録画できるのは地上デジタルだけです、ケーブルテレビでパススルーしている地上デジタル以外は録画できないです。
書込番号:11401966
1点

口耳の学さん
早速のご返事ありがとうございます
地デジだけなのですね
通常のブルーレイのレコーダーを検討したいと思います。
書込番号:11402344
0点

>通常のブルーレイのレコーダーを検討したいと思います。
通常のブルーレイのレコーダーでも同じだから。
書込番号:11402841
3点

DECSさん
お返事ありがとうございます
知識が無くて申し訳ありませんが、ブルーレイレコーダーでもハードディスクなどにケーブルテレビの番組は録画出来ないのですか?
現在はビデオデッキで録画していますが液晶テレビで見ると画質が悪いので買い換えしたかったのですが…
書込番号:11403610
0点

逆に聞きますが、ケーブルテレビの番組をどのように録画したいのですが?
torneがそうであるように、ケーブルテレビの番組は専用のSTBでしか受信出来ないので、BDレコーダでも受信はできません。
現状ビデオで録画しているとのことなので、STBからS端子かコンポジットで接続していることと思いますが、この場合、torneには外部入力がないので録画ができないが、BDレコーダではできます。
ただ、元の入力が現状と同じなので、画質という点でどれほど差が出るか?
少なくともBDにする必要があるのか疑問。
ケーブルテレビ業者によってはSTBにレコーダ機能を内蔵しているものがレンタルされていることもあるので、画質という点ではそちらにするのがベターです。
また、そもそも、ケーブルテレビの番組というのは、BDレコーダ内蔵チューナで受信可能なスカパーe2で同じ番組がある場合が多いので、ケーブルテレビではなく、自前でBS/110CSアンテナを立てた(ケーブルテレビでは殆どの場合、BS/110CSはパススルーされていないため)上でBSレコーダで録画するのがベストとなるでしょう。
書込番号:11404107
1点

DECSさん
ご教授ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありませんでした
>現状ビデオで録画しているとのことなので、STBからS端子かコンポジットで接続していることと思いますが
はい、STBからS端子にて接続しております
>逆に聞きますが、ケーブルテレビの番組をどのように録画したいのですが?
順番が入れ替わってしまいましたが、ハードディスクにケーブルテレビの番組を
録画したいと考えております。
BDを検討した経緯は子どもが大きくなったときに、BDが必要になるかも・・と考えたしだいです。(お恥ずかしい話し何度も買い換えるほど豊かでは無いので^^)
ただ、トルネでケーブルの番組が録画可能であればリーズナブル?ですので将来BDにしても良いかなぁと思いこちらにご質問させていただきました。
>ケーブルテレビではなく、・・・・
当方、田舎暮らしのためケーブルテレビしか地デジが入りませんので変更は出来ないです。
画質はBDにSTBからD端子?にて接続したら少しは改善されるでしょうか?
だんだんトルネと関係ない方向に質問が進んでしまい、申し訳ありません
書込番号:11404888
0点

BDレコはHDソースのコピーフリーを防ぐためD1端子までしかついてません。
D1端子はS端子と同じ480iなのでかわりません。
多少違いますが、よくよく見ると良くなってる気がする
というレベルです。
地デジが入らない地域は地デジ難視聴対策で衛星放送をつかって地デジが観れるように
なってるはずですよ。
BS、CSの番組を録画されるのなら問題ないのではないですか?
書込番号:11404974
1点

最後の部分はケーブルでなくてもいいのでは?という意味です。
あと、撮って観るだけでBDに保存する必要がないのであれば
http://kakaku.com/item/K0000098151/
こんあのもあります。
書込番号:11404977
0点

ケーブルテレビ側で録画機能付STBのレンタルにも対応しているようであれば、そちらを使うほうが、ケーブルテレビの番組もデジタルのままで録画できるので、一番お奨めのように思います。
いずれにしても、トルネは外部入力がないので地デジ以外は録画できないです。
書込番号:11405071
0点

地デジはケーブルのパススルーをそのまま使うとして、BS/CS110は自前で用意した方が潰しがききますよ。
お金を云々というのであれば、先に言った通り、ケーブルテレビ業者にレコーダ機能付きSTBのリースがないか確認し、あればそれをリースするのが一番お手軽でしょう。
書込番号:11405321
1点

750HB-hanabiさん
CFW4でLinuxさん
DECSさん
皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
レコード機能付STBをケーブル会社に確認して
嫁さんと検討したいと思います。
優しく教えていただきありがとうございました。
勉強になりました
書込番号:11405885
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現状PS320GとPSP3000を所持しています。
またDLNAもPCサーバーで構築しており
外出先からフリーWi-fiを使いリモートプレイにて動画や音楽を再生しています。
で、今回トルネを購入し外出先は非対応みたいなので
家庭内でワイヤレスTVとして使用したいのですが
PSPを浴室で使用するのはやはり危険でしょうか?
以前の書き込みで浴室にて使用しているようなコメントがあり
気になっています。
実際PSPを浴室で使用してどうだったか試した方いましたらコメントお願いいたします。
※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
0点

こないだ宝島で真空パックみたいなのありましたよ。あくまでも生活防水らしいですが…
書込番号:11393874
1点

無線なので浴室だと接続が不安ではありますね。PS3本体か、またはアクセスポイントが浴室から近ければいけるかもしれません。かつ、パックに入った状態で音声が聞き取れるかどうか。問題なければ大丈夫でしょう。
書込番号:11394240
1点


自分は2階にあるPS3で1階の浴槽で使えてます。
ジプロックですが今のところは大丈夫です。
しかし
>※精密機器なものなので無理だとは感じてるんですが…
その通りでお風呂に入れるべき物ではないので自己責任で
自分はコントローラーが少しバカになったいらなくなったPSPを使ってます
あと音がかなり小さいですシャワーや喚起音でまったく聞こえなくなるので
その点が難点と言えば難点かな
書込番号:11394609
1点


自分はIpod用の小さなスピーカ(LI-02SPという型番のSP)とストックパック(イオン版
ジプロック)に入れてお風呂で見てます。
壊れたら壊れたで諦めるつもりですが今のところ大丈夫です。(あくまで自己責任)
PS3の無線でトルネで録った番組もたまに見ますがときたま途切れます(マンションです)
我が家の環境では無線LAN接続先をPS3にするよりルータにした方が電波が強いです。
書込番号:11395362
1点

トルネは未所持なので、風呂でのリモートプレイの使用感を・・・
私もDr.Dさんと同じ防水ソフトケース使ってます。
以前は店頭に売っていることはまずありませんでしたが、
最近は見かけることもあります。
今使用しているものは、約2年ほぼ毎日使用していますが、
まだ漏水はしていません。(1ヶ月ほどで破れた事もありますが・・・)
あと、袋の素材と画面が化学反応を起こすのか、画面が曇ってきてます・・・。
使用する際は、保護シートの導入をお勧めします。
風呂でのPSP使用は映像・音楽・ネットができて最高です。
PSP→無線ルーター→PS3リモートプレイ→NASorPCにて使用しています。
半身浴に20分ちょっとのアニメとかちょうどいいです。
ただし、使用は自己責任でとはなりますが・・・。
(私のPSP1000を風呂専用で使用して4年以上・・・まだ元気です♪)
トルネ欲しくなってきた・・・
書込番号:11396346
1点

私もアクアトークプラス使ってます。
袋に入れる方向によってPSPを立てておける便利さがあり愛用しています・・・が、
立てると音がこもってしまい、ただですら音量が小さいのに余計聞こえ辛く困ります。
少しスピーカの間に空きがあったほうが聞こえやすいので、現在浮かせ気味にして使ってます。
浮かせると当然手でもってないといけなく、置いてみる事ができないのが難点。
チャックは2重構造ですので1段空いてても安心。2段とも空いてたらどうしようもないけどorz
あと家木造ですが2Fの自分の部屋にあるPS3からだと、感度がどうしても悪くなってしまうので、
家では風呂の蓋の上にルータがあるのを利用してルータを経由してます。とても安定します。
無線ルータお勧めです。但し風呂の上にルータを置いたからか、やたらルータの調子が悪くなるのは気のせい?
書込番号:11398800
1点

当方もアクアトークプラス使用中です。
2年程半身浴のおともで、ほぼ毎日使っています。
torne購入後は、PC内に保存していた動画だけでなく
リアルタイムのTV放送も見れるようになって重宝しています。
ただ毎日使っているとジップの部分がゆるくなってくるので
2〜3ヶ月に一度の間隔で交換しています。
他の方のご指摘通り、通常の動画再生よりも
torne使用時は音量が小さくなります。
集合住宅の居間−風呂間で無線LAN受信感度は問題ありません。
注意:万が一PSPが壊れても保障対象外なのであくまで自己責任です。
書込番号:11401219
1点


勿論自己責任ですが・・・
私はそのままで毎日浴室で使ってますよ。
しぶきがかかったら、タオルで拭くようにしてますが、
それ以外は、あまり気にしないで使ってます。
※1年もったらおっけーって感覚で使ってますので。
過去に一台は壊れてますが(笑)
書込番号:11402505
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
我が家のテレビにはHDMI端子が一つしかなく、唯一PS3だけを接続しています。しかし、出かけている時間帯に見たい映画やドラマがあっても、DVDレコーダーもしくはブルーレイのレコーダーが無いのでどうしようか悩んでいます。そこでtorne(トルネ)と外付けHDでレコーダーの代わりにと思うのですが、画像、音声でレコーダーとの差はあるのでしょうか?もし、そんなに差がないのであれば、torneと外付けHDを購入しようと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
0点

ディスク化をしないで見て消すだけなら問題ないかもしれません。ただし、地デジだけです。
ゲームと同時に動作で不具合っぽい情報もあるようなので過去ログをよく読んでください。
書込番号:11397529
0点

あ、書き忘れましたが、テレビのHDMI端子が不足ならHDMIセレクターの購入をお奨めします。
書込番号:11397537
0点

画質や音質はレコーダーでもtorneでも、基本同じだと思って問題ありません。
「出かけている間の地デジ番組を後から見たい」というだけならtorneで十分だと思います。
書込番号:11397551
1点

週休2日さん、maybexさん、ご返答ありがとうございます。地デジだけが残念です。結構BSでも残したい番組があるので、よく考えます。ありがとうございました。
書込番号:11398919
0点

BSが使えないと困るけど、DVDレコーダ−は必要ない場合は、
東芝のレグザチューナーがお勧めです。
21000円前後と少し高いですが、TBのUSB・HDDを繋いで録画が出来ます。
セット購入だと3万円以下で買える店があるようです。
書込番号:11401645
1点

丘珠さんの情報大変参考になりました。結局DVDやブルーレイ等のメディアに焼き込む必要が無ければ十分だと思います。丘珠さんのアドバイスで大体方向は決まりました。有難うございました。
書込番号:11402331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





