ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブの利用について

2010/04/25 23:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

3/26に購入してフル活用しているのですが、USBポートが足りないのでハブを取り付け用と思うのですが、バスパワータイプの物で電力的に問題ないでしょうか?

ご存じの方ご教授願います。

書込番号:11281598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/26 00:32(1年以上前)

問題ないですよ。私もバスパワータイプを使用しています。
私が使用しているUSBハブ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus/bsh4u06/index.html
参考までに・・

書込番号:11281793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/26 21:38(1年以上前)

ご親切に画像までありがとうございます。
ハブ使える人のことで安心しました^^
ありがとうございました。

書込番号:11284585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA再生

2010/04/12 11:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

torneを購入しようと検討中ですが、
DLNA経由での再生視聴はできますでしょうか?

チャレンジされた方、レポートお願いします。

書込番号:11222218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/12 11:15(1年以上前)

無理。。。

書込番号:11222237

ナイスクチコミ!17


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/12 11:21(1年以上前)

トルネにはDLNAサーバーの機能がありませんので
チャレンジするまでもなく不可能ですね。

書込番号:11222266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/12 12:51(1年以上前)

でもこうなってくるとPS3のDLNAサーバー機能欲しいですよね。私も常々そう思っています。ソフトウェアのアップデートではどうにもならない問題なのでしょうか?

書込番号:11222549

ナイスクチコミ!1


スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/12 12:57(1年以上前)

やっぱり無理なんですね・・・
折角出すんだったら、DLNA機能も使えるようにしてくれればいいのにね(-。−;)

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11222579

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/12 14:12(1年以上前)

>でもこうなってくるとPS3のDLNAサーバー機能欲しいですよね。私も常々そう思っています。ソフトウェアのアップデートではどうにもならない問題なのでしょうか?

SCEがやる気になってくれれば、どうにでもなる問題ではあります。
私もDTCP-IPサーバーやDTPC-IPムーブには対応して欲しいと思っています。
やる気になってくれればいいのですが・・・

書込番号:11222802

ナイスクチコミ!0


gjatpmdさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 17:28(1年以上前)

無理。。。
の一言にナイス!を入れた奴誰だ(笑)

書込番号:11223344

ナイスクチコミ!5


GUZU6さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 11:06(1年以上前)

 DLNAサーバーにするとおそらく同時にPS3ゲームはできなくなって、一体何の機械かわからなくなり商品アイデンティティから考えて変。
 アップデートで『他のシステムのインストール/優先起動システムの機能』を廃止した流れから考えて、サーバー機能は付けてこないと思います。
 個人的には、サーバー化よりもあらゆるメディア(動画・静止画・音楽・ゲーム・WEBなど)を再生できる究極のクライアントマシンを目指して欲しい。
そういう方向から考えて、PS2ソフトの再生機能は不可欠なんだけどなぁ。

書込番号:11226635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/13 11:47(1年以上前)

既にDLNAクライアントとして使う時はゲームできないのに、DLNAサーバーとして使う時にゲームできないと何で今更アイデンティティが変になるの?

サーバー機能はやろうと思えばシステムアップデートで対応できると思います。
録画機器としてはサーバー機能がつかないと物足りないと思う人はいるかもしれませんが
対応するかどうかはSCEの思惑次第ってことでしょうか。

書込番号:11226742

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/13 11:48(1年以上前)

>DLNAサーバーにするとおそらく同時にPS3ゲームはできなくなって、一体何の機械かわからなくなり商品アイデンティティから考えて変。

同時配信数を絞れば十分可能だと思いますよ。
もちろんトランスコードの機能なんかを付ければ負荷は上がりますが
元々録画ファイルは圧縮されてませんし、MPEG2垂れ流しで問題ないでしょう。
著作権機能付きのDTCP-IPサーバーですら、低スペックのNASでも動作可能です。
録画も基本的には同時ゲームは同意制ですので、サーバー機能も同じ同意制でも問題ないように思います。

書込番号:11226746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/26 15:26(1年以上前)

ソニーさんに是非頑張ってもらいたいところですね。

ファームアップデートで対応してくれる事を、願います!!!

書込番号:11283375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応しますか?

2010/03/11 20:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:102件

まだ先のことなのですが、PS3が3Dにアップした際、

TVで3D放送が再生されて、それをトルネ録画し3D再生できるのでしょうか?

たしかFIFAワールドカップをソニーが3D対応するとか気になったので・・・

書込番号:11070508

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/11 21:36(1年以上前)

3D放送の録画も再生も出力も問題なく可能です。
そのためにPS3が3D対応する必要すらありません。

書込番号:11070789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 00:17(1年以上前)

今のところ、地上デジタル放送で3Dは予定されていないと思いますよ。
(仮に地上デジタル放送で3Dの番組が流された場合、トルネは放送波をそのまま記録する方式なのでハードウェア的には特に対応は要らず、トルネのソフトウェアとPS3本体の方は3D対応する必要があるんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうね。)

書込番号:11071806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/03/12 07:25(1年以上前)

>まだ先のことなのですが、PS3が3Dにアップした際、
>TVで3D放送が再生されて、それをトルネ録画し3D再生できるのでしょうか?

PS3が立体視に対応したからといって、放送がそれにあわせるなんてことはないですよね。逆ならありうるけど。

少なくても放送の規格変えないと無理です。わかりやすい解説
http://allabout.co.jp/gm/gc/23200/

で、仮に放送の規格が変わったとしたら、その規格に合わせてソフトなりハードなりを変えないと受信できないと思われます。少なくてもPS3は放送波をデコードしてTVに送りますのでTS録画だからといってスルーしてるわけじゃないです。

ハードを変える必要があるかは規格次第だろうし、符号レベルの変更でもチューナーが対応できないかもしれない。

書込番号:11072554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/03/12 09:13(1年以上前)

ソニーとFIFAは、3D映像化する契約を締結しました。

という記事を見て、TVで3D放送されるのかと勝手に思っていました。

いろいろと参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11072779

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/12 10:47(1年以上前)

3D放送自体は既にBSデジタル放送で実施されてますがtorneは地デジチューナーのみですし、地デジで3D放送が行われるかと言えばおそらくはなさそうですが、仮にされたならされたで今の(ゲームやBDの3D対応をする前の)PS3+torneのままで何ら問題なく対応可能です。

なぜなら、放送における3D対応というのは、従来の映像フォーマットのままで画面の左右あるいは上下半分ずつに右目と左目で見る映像をそれぞれ配置して、1枚の映像として送信するからです。
PS3+torneに限らず現行の3D非対応レコーダーなどでも、単にそれをそのまま記録してそのまま再生・出力すれば、あとは3D対応TV側でそのTVの3D方式に見合った形で表示されるだけです。

わざわざ放送の規格を変えてまで3D対応なんて、そんな面倒なことは誰もやりませんw

書込番号:11073080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/03/12 16:29(1年以上前)

なんか結局自分で調べないで思いつきの書き込みで茶々入れるだけなんだな、、、
非建設的とはこのことだな。都合が悪くなると逃げるし。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/03/news023.html
これの話してるのかな?

方式が違うから、新しい3D TVで見れないと思うけどね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/09/news025.html

FIFAの話
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200912/09-137/
>共同制作した3D映像は、以下の3つの形で世界中のお客様にご体験いただく予定です。

>・ 本大会開催期間中に世界7都市で開催されるパブリックビューイングイベント「International FIFA Fan FestTM(ファンフェスト)」、およびその他のFIFA主催のサッカー大会やイベント会場に設営されるソニーの展示ブースで、本大会のハイライト3D映像を体験することができます。
(2010年6月〜7月に、ベルリン、ロンドン、メキシコシティ、パリ、リオデジャネイロ、ローマ、シドニーで開催予定)
>・ 世界各地のソニーのショールームおよび販売店において、本大会のハイライト3D映像を、ソニーの3D製品で視聴いただけます。
>・ 本大会の3Dオフィシャルハイライト映像をソニー・ピクチャーズ エンタテインメント ホームエンタテインメント部門がブルーレイディスク※などに収め、販売する予定です。

放送の話は一言もないですね。

収録されたものをどう放送するかはまた別の話だからXpolもなくはないだろうけど、SONYは違う方式とってるんだからわざわざ違うTVの需要を喚起するとは思えず。

書込番号:11074153

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/12 19:45(1年以上前)

うわ、ここにも3D映像の記録・伝送方式と表示方式の区別が付かない人がw
某製品板でも、将来的にサイドバイサイドのみ対応の3DTVが出る可能性とか抜かしてる救いようのない人がおりましたがw

なにやら記事のリンクをお貼りのようですが、HDMI1.4aでサポートが必須の3D映像のフォーマットというのが先週あたりに記事で出てますんで、それをお読みになって出直してくださいませw

書込番号:11074859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/13 09:19(1年以上前)

BRONCOさんのおっしゃる記事はこれのことですよね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100305/180865/

なるほど。実際にはないからわかりにくいけど、BS11の3D放送みたいなやつが地デジにあったとすると、PS3としては別にほかの放送と区別しないでテレビ側に送信して、テレビ側で表示するときに3Dで見られるようにする、ということですね。
スカパーHDでの3D放送で、チューナーやソフトウェアの変更が不要、という記事もあったので、ご参考までに。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345190.html

書込番号:11077727

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/16 09:28(1年以上前)

会員登録無しで見られるとしたらこちらで。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352946.html
一部間違ってるんで訂正すると、放送のマンダトリフォーマットの下のほうはトップアンドボトムですけどね。

今回の3D規格化の基本としてあるのは、更にその下に書いてある機器別のマンダトリフォーマットへの対応方針でわかりますね。
ソースによって3D映像の記録方式が違う(BDであれば最高品質を追求したフレームパッキング、放送であれば既存設備をそのまま使えるサイドバイサイドorトップアンドボトム)けど、それを伝送する経路(AVアンプ含む)と最終的に受け取る表示機器側ではすべてに対応しましょう、ということ。

当然、最後にくる表示機器もそれぞれの方式があるワケですが、必要に応じて入力された各種3D映像のフォーマットを表示機器側で適宜変換すればいいだけ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/345/190/html/sky2_10.jpg.html

パナの3D対応VIERAが、BDからのフレームシーケンシャルだけでなく放送のサイドバイサイドorトップアンドボトムに対応することはこちらで明言。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347880.html

こちらは、ソニーとRealDの提携に関するニュースリリース。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200912/09-1218B/
ソニーのニュースリリースのページで、誰かさんが貼ったFIFAの件のすぐ上にあったんだけど、気付かなかったのかなw

> RealDのフォーマットは既存のHD放送インフラを活用して鮮明かつクリアで高品位な3D映像を
> 伝送することのできる、サイド・バイ・サイド方式の3Dフォーマットです。


結局、自分で調べないで思いつきの書き込みで茶々入れるだけで、都合が悪くなると逃げるのはどちらだったんでしょうかねw

書込番号:11092922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/03/16 22:54(1年以上前)

従来のTVが使えなくなる方式なんか採用しないよ。

書込番号:11096450

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/17 10:53(1年以上前)

えーと、今のキミに期待されているのはそんな相変わらずの頓珍漢な発言ではなくて、3D放送の伝送方式と3DTVの表示方式が違うから映らない(キリッ、という発言がサクっと否定されたことに対する反応なんだけどw

それとも、都合が悪いからスルー?
何も調べず思いつきで書くだけで都合が悪くなると逃げる、ってのは自己紹介だったってことですかねw


そもそも3D放送がどんな方式で3D映像を送信したところで、従来のTVが何の手当もなしに正常に映せるワケないじゃないw
そんな中でも、サイドバイサイドやトップアンドボトムであれば、従来の放送の規格内で送信と受信・デコードまでは問題なく出来るというメリットがあるから採用されてるワケ。
そこが変わらないなら、3Dで見るにしろ2Dで見るにしろあとは受信側の処理だけで済む。

書込番号:11098338

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/04/20 18:03(1年以上前)

放送も3Dで行われることが発表されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100420_362484.html

放送方式はサイドバイサイドですが、もちろんフレームシーケンシャル方式であるソニーの3D対応BRAVIAで視聴可能ですw

書込番号:11258646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/04/24 15:41(1年以上前)

む? まだ相手して欲しいのか。

>えーと、今のキミに期待されているのはそんな相変わらずの頓珍漢な発言ではなくて、3D放送の伝送方式と3DTVの表示方式が違うから映らない(キリッ、という発言がサクっと否定されたことに対する反応なんだけどw

あいかわらずのネラーっぷりですな。

>放送方式はサイドバイサイドで、受信のためにはスカパー! HDもしくはスカパー!光のチューナが必要で、

サクッと否定されたね。(笑
どうやってトルネで見るの?

書込番号:11275297

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/24 17:19(1年以上前)

>放送方式はサイドバイサイドで、受信のためにはスカパー! HDもしくはスカパー!光のチューナが必要で、

これはスカパーで放送するから必要って話ではないのですか?

スカパー3Dの視聴は従来のチューナーでOKでソフトのアップデート等も不要って
説明が有ったのですが。

誰もtorneでBSやスカパーが見られるとは言っていないように思いますが。
仮に地デジで3D放送をしたとしてもそのままのPS3+torneでOKって事なんですよね?

書込番号:11275611

ナイスクチコミ!3


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/24 21:45(1年以上前)

BRONCO先生が正解。

ムアディブさんは思い込みで喋って、あげくに人の話を聞かないからどうしようもない。

書込番号:11276604

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/04/26 10:23(1年以上前)

現行の放送で3D映像を流すのに放送の規格を変えなきゃいけないだとか、サイドバイサイド方式の3D映像はソニーの3D対応TVじゃ見られませんだとか、ムアディブのバカな発言を修正して差し上げただけですが何か?

スカパー!HDがサイドバイサイドを採用するのは現行チューナーのままで受信出来るからだし、ソニー(に限らずパナでも)のフレームシーケンシャル方式の3DTVで3D映像として見られるワケ。

というか、torneでスカパー!が見られないっていう指摘で何をサクっと否定出来たの?
地デジチューナーしか搭載してないtorneでスカパー!を受信出来るなんてマヌケなことを言ってる人でもいたのかなw

書込番号:11282632

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/04/26 10:29(1年以上前)

ちなみに、今回のスカパー!HDのサイドバイサイドの3D放送をスカパー!HD録画対応レコで録画して、それをDLNA(DTCP-IP)経由でPS3で再生した場合でも、PS3はサイドバイサイドの映像のままデコード・出力さえすれば、あとは3DTV側が3D映像として表示するから問題ない。
サイドバイサイドの3D映像は取り扱いとしては2D映像の時と全く変わらないと言うこと。

仮に地デジで3D放送がされたなら、当然それはサイドバイサイドだし、それをtorneで視聴・録画・再生するのも従来の2D放送と同じ様にするだけで済む。
そういうハナシをしてるんだけど、わからないのかなw

書込番号:11282643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

torne買いました。

2010/04/25 12:28(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:3件

昨日古本市場で9680円で買いました。
もうそろそろ店頭で普通に買えるのかなと思いました。

で、早速繋げてみて一日たったのですがトルネの電子番組表で一部表示されない番組があります。

過去レスにもあるとおりしばらく起動させていましたが改善されず><

しかもテレビ側の番組表も同じような不具合が。。

なにが原因なのでしょうか?

書込番号:11278886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/25 13:07(1年以上前)

テレビも表示されてないというのは、夜間の放送休止時間なのではないでしょうか?

書込番号:11279010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 14:08(1年以上前)

休止放送の場合はちゃんと表示されます。
昨日確認済みです。
表示されないというのはそこに番組自体がないという感じになるんです。
トルネでみても選択されず、予約もできません。

書込番号:11279172

ナイスクチコミ!0


junt325さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 14:50(1年以上前)

トルネを付けたことによって電波が弱くなったのでは?
アンテナブースターを付けたらどうでしょう?

書込番号:11279284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 15:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
ヤフーのテレビ欄を見てみたら「番組情報がありません」となっていました。
それで表示自体されていなかったみたいです。
時間も午前2時から4時の間です。
気づかない僕もぼくでした^^;
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:11279319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カテ違いかもです。

2010/04/22 22:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

皆様初めまして。
モバイルより失礼します。カテ違いかと重々承知で質問をさせて頂きます。

当方、PS3とトルネそして、バッファローの外付けハードディスクを繋いで録画をしていました。

が、メインのPS3を子供の引っ越しと同時に譲り、本日新たにPS3を購入し、取り貯めた、外付けハードディスクの番組を見ようとした所、録画番組が無い状態です(´・ω・`)

ハードディスクの容量を確認した所、以前と同じく、確実に中に入ってるようなんですが・・・

これの対処方法がわかりません。


ハードディスクの初期化と言う欄も見つからない為、かなり困惑しております。

そこで皆様のお知恵を拝借させて頂けたらと思いますが、よろしくお願いします。

乱文失礼します。

書込番号:11268371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/22 23:15(1年以上前)

こんばんは。

録画した番組を視聴するには、
・録画に使用したPS3
・録画に使用したtorne
・録画に使用したB-CASカード
の3点が必要です。
どれか一つでも欠けると再生できなくなります。

書込番号:11268602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/22 23:18(1年以上前)

トルネは、外付けHDDを登録してる本体でないと認識しないです。

登録解除の項目を見ると、登録解除するとこれまでに取り貯めたデータを見れなくなります、みたいな注意がありますし
修理して基盤交換した本体でも以前のデータを見れなくなりました。

書込番号:11268614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 23:21(1年以上前)

素早い、ご返信ありがとうございます(。・_・。)
そうなんですか(´・ω・`)

このハードディスクの中身はどうしたらいいのかわかりません(つд`)

初期化はパソコンでやるのでしょうか?

当方、パソコンがないもので・・・

書込番号:11268634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/04/22 23:22(1年以上前)

詳しいことは分からないのですが、Googleで検索したら、

「データ転送ユーティリティー」を利用して、PS3本体からPS3本体への
データ転送をおこなった場合のみ、別のPS3本体での『torne(トルネ)』の
録画データ再生が可能だそうです。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/

外付けハードディスクドライブ(HDD)も同様らしいです。

書込番号:11268641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/22 23:39(1年以上前)

一つの案としては、お子さんのPS3と交換すると録画した番組が視聴できる様になります。

外付けHDDの初期化は、PCがあると簡単にできるのですが、無いとなると難しいですね。
試しにtorneの設定の中にある「ビデオデータの初期化」や「ハードディスク登録の解除」を実行してみてはどうでしょうか。
説明を読む限りデータを削除してくれそうですよ。

書込番号:11268745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 23:47(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。ご丁寧な回答ありがとうございます。

やっぱり、録画を見るのは不可能に近いですね(つд`)

子供に返してもらうよりパソコンで初期化の方が早いみたいですね。

皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
明日、職場にて初期化トライしてみます。

書込番号:11268791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/23 00:02(1年以上前)

HDDの初期化は、FAT32でしてください。NTFSで初期化するとPS3で認識できなくなります。ご注意ください。

FAT32での初期化には、バッファローのディスクフォーマッタを使用してください。

書込番号:11268886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 00:23(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん何度もありがとうございます。こんな初歩的?な質問で、何度も足を運んで頂いて(つд`)


質問の連投になってしまうのですが、FAT32でフォーマットはなんとなくわかるんですが、もう1つがよくわかりません。
(´・ω・`)


パソコンと外付けハードディスクだけでは無理なのでしょうか?

重ね重ねすみません。
(´・ω・`)

書込番号:11268991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/23 00:55(1年以上前)

NTFSもフォーマットの一つです。ただし、基本的にはWindwsでしか認識できません。
PS3で認識させるにはFAT32でフォーマットしなければならないですが、WindwsのOSでFAT32でフォーマットする場合は制限があるため、バッファローのディスクフォーマッタを使いFAT32でフォーマットしてください。

書込番号:11269131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 01:17(1年以上前)

なるほど(^-^)

わかってきました。(・∀・)

バッファローのホームページより、フォーマッタをパソコンにダウンロードして、それからハードディスクをFAT32と言う形式でフォーマットすればよろしいのですね。

機械音痴には助かります(・∀・)


今日は夜勤なので、明日トライしてみます(^-^)

重ね重ね感謝です。


でも、無事に出来るか、不安もありますが・・・(つд`)

書込番号:11269210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 20:27(1年以上前)

本日、無事に外付けハードディスクをフォーマットできました(^-^)皆様のお力によるものです。ナナミとユーマのパパさん丁寧で、わかりやすい回答ありがとうございました!(・∀・)

この場所で失礼ですが、ありがとうございました。(。・_・。)ノ

書込番号:11271842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/24 20:20(1年以上前)

スミマセン。誤情報を書き込みしていました。

>・録画に使用したB-CASカード

録画した番組の再生に上記は必要ない様です。
他のスレで指摘を受けたので検証してみました。
録画に使用していないB-CASカードでも問題なく再生出来ました。

書込番号:11276243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2TB

2010/04/20 22:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

トルネも2TBの壁が存在するのでしょうか?

書込番号:11259737

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/21 00:08(1年以上前)

壁って?

FAT32形式のフォーマットの場合は2Tの制限はあると思いますが
2TのHDDを8台登録する事は可能でしょう
貴方の言っている壁の意味はなんでしょうか?

書込番号:11260547

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/21 00:14(1年以上前)

つか、2T超えるディスクが存在しないので意味のない話でしょ。
バックアップも出来ないのに、大容量を追求するのも間の抜けた話だし。

書込番号:11260581

ナイスクチコミ!1


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/21 00:24(1年以上前)

torneの壁というか、FAT32の壁ですね。
torneは関係無いです。

書込番号:11260633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/23 21:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

FAT32という事で2TBが限界ということですね。

4TBに出来るケースとかがあるので、使えるのかなって思いまして。

書込番号:11272225

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/23 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:11272231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング