
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年3月31日 21:10 |
![]() |
1 | 18 | 2010年3月31日 15:56 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2010年3月31日 15:47 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月31日 15:46 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月31日 15:16 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月31日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先週、近くのコジマでトルネを買いました。
サクサク動いて、とても便利です!!
1点すごく困った事があります・・・
今まで、壁のアンテナ線→TVのUHF/VHF受信口(TVはブラビアの46型F1です)
これだけで、BSとCSも見れていたのですが(何故見れたのか不思議ですが・・・)
トルネを中継する事で全く映らなくなりました。(厳密にはアナログ画質?または映らない・・・?)
これはトルネのせいなのでしょうか?
2点

元が、地デジとBS/CSの混合波で送られてたからでは。
torneはBS/CSを通さないので、torneのせいかといえば、そうだといえます。
分配機を買ってきて、torneとTVに分配しましょう。
書込番号:11168523
1点

壁−−−分配器−−−BS/CS−−−−−−−−TVのBS/CSのアンテナ入力
|
−−−U/V−−−トルネ−−−TVのU/Vのアンテナ入力
|
PS3−−−TVのビデオ入力
でいいのでは?
書込番号:11168850
1点


テレビのUHF/VHFにしかケーブルをさしていないのにBSが映るというのは(機種によるのですが)まれにあります。それはUHF/VHFがBSと混合されていて、BSが共同受信になってる事が前提ですが。
本来は分波器でUHF/VHFとBSに別ける必要があります。
スレ主さんが購入しなくてはいけないものは、分配器ではなく分波器です。
分かりやすい接続図がないかなと探してみたら普通に公式にありました。
【代表的な接続例1−2】をご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.html
書込番号:11168915
1点

>スレ主さんが購入しなくてはいけないものは、分配器ではなく分波器です。
訂正ありがとうございます。
書込番号:11169002
1点

DECSさん、アパートの鍵貸しますさん、ポテトグラタンさん
詳しい説明ありがとうございました!
分波器を今度買って来ようと思います!
なんで、BSに差してないのに見れるんだろう?もけっこう前から気になっていたので解決できて良かったです!
余談ですが、PS3が切ってあるときは受信不可または降水受信?電源が入っていると普通に見れます!※受信感度が良くなるようです。
書込番号:11169554
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
本日ジョーシンからtorneが届きました。先ほどホームセンターにて、5C接栓とアンテナケーブル5Cを購入しました。早速取り付けたのですが、チャンネルスキャンをするとフジテレビとNHKしか拾ってくれません。我が家の壁アンテナ端子はフィーダータイプ(線を剥いて取り付ける)なのですが、これが問題でしょうか?あとは、フィーダータイプなので、アンテナケーブルも4Cで良かったのかと
ちなみにトルネアンテナレベル32程度です。
一方リビングテレビパナソニックですが、アンテナレベル50の環境で、ブロックノイズは出ません。
すみませんよろしくお願いします。
0点

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/39/0000690739/53/img022dab82zikezj.jpeg
↑
こんな壁コンセントでしたら、
こういう同軸ケーブル用コネクタへ変換のアダプタが必要になります。
↓
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f-fact/cabinet/antena/ad73r.jpg
平行フィーダーはインピーダンスが300Ωですから、同軸ケーブル75Ωへ変換しなきゃなりませんので。
書込番号:11159702
0点

ツキサムanパンさん
早急な返信書き込みありがとうございました。
情報不足ですみません。
我が家はこちらのタイプになります。
http://www.avic.co.jp/blog/hs/media/img_20080908T103854451.jpg
よろしくお願いします。
書込番号:11160268
0点

同じぢゃないのですか?、上の写真の右側のですけど。
平行フィーダーでテレビまで繋ぐコンセントですので、変換アダプタが必要になります。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent2.html
あと、トルネにアンテナケーブル付属しているようですが。
書込番号:11160677
0点

それは、フィーダーじゃないですよ。同軸用のアンテナコンセントです。
コンセントの真ん中にケーブルの真線つないで、ケーブルのシールドをネジ2つで抑えつけます。
書込番号:11160736
0点

スレ主さんへのコメントでした。すみません。
ツキサムanパンさんの貼っていただいたサイトでいうとコレです。↓
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
書込番号:11160810
0点

なるほど!、ポテトグラタンさんありがとうございます。
スレヌシさんの「フィーダータイプ」とおっしゃっているのと、写真では判りづらかったので、間違えました。
原因はほかにあるようです。
書込番号:11161151
1点

いえいえ。
芯線がきちっと入ってないのか、芯線に編線、シールドが被ってしまってるとかなんでしょうかねぇ。
5C接栓を買ったとかいてあるので、F型接栓買って自分で線に取り付けた時にミスがあったとかも考えられますね。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/f_type_conect.html
あとは単純に部屋にきている電波が弱いとか。
書込番号:11161244
0点

ツキサムanパンさん ポテトグラタンさん
返信どうもありがとうございました。
フィーダータイプではなく同軸ケーブルを直接つなぐ壁面端子でした。
失礼しました。
5CのF型接栓とアンテナケーブルを購入したのですが、間違えたかなと思ってはいるんですが、
壁端子の同軸ケーブルがうまい具合に入っていないかも・・・太すぎる5Cの為
業者さんに取り付けてもらったリビングテレビが4Cのアンテナケーブルで取り付けられていました。
4CのアンテナケーブルとF型接栓を買いにいってみます。
今度こそは・・・・
書込番号:11161751
0点

本当は5Cのほうがいいのですけどねー。
リビングの4Cアンテナケーブル外して試すことは出来そうですが。うまく映るといいですね。
書込番号:11162120
0点

こんにちは。
チャレンジ心に水を差すつもりは無いのですが、一応参考まで。
Fコネクタで、4Cは正常につながるのに5Cだとダメってことはまず無いです…プラグ取り付け時の加工方法や寸法さえ間違ってなければ。
ケーブル自体の性能は、単位長さ当たりの減衰量の面で、よほどの高級な4Cでも無いかぎりは、4Cの方が5Cよりも多い(悪い)です。
ゆえに、ケーブル交換にはあまり過度な期待はされない方がよろしいかと思いますよ。ケーブルが細くなる事で取り回しがしやすくなる以外には…。
書込番号:11162341
0点

あっ、ごめんなさい、
ケーブルの太さが問題かもって言うのは「壁側」の方なんですね。前述の写真のリンクを見てませんでした。
なので私のFコネクタ云々は見なかったことにしてください。
ちなみに、写真のネジ止め式の端子の場合は確か、ケーブルが4Cでも5Cでも対応していて、4Cならば最外皮をむいたらシールドの網を折り返す、5Cならば折り返さないで切りそろえる、ってやり方をすれば、ピッタリはまるような寸法になっていたかと思います。
今一度ご確認を。
書込番号:11162922
0点

ポテトグラタンさん みーくん5963さん
書き込みありがとうございました。
先ほど4Cで取り付けてみました。
アンテナレベルチェックでフジテレビだと40程度です。
千葉テレビは安定しません。
こんなもんじゃないかと思います。
ちなみに千葉県流山市在住です。
我が家のテレビパナソニックテレビビエラも55レベル程度なので・・・
50くらい行ってくれると良かったのですが・・・
地デジってシビアじゃないですかね?
書込番号:11163402
0点

この方のブログを参考にしたら、アンテナケーブルの直付けを排除できるため、ノイズを軽減できるかもしれません。
http://www.1010uzu.com/boyaki/200910-07171632.html
同じアンテナコンセントでも、壁の内部におけるアンテナコンセントとアンテナケーブルとの接続方法が、F型接栓で行うものと、アンテナケーブル直付けで行うものとあります。
上記リンクのブログでは、F型接栓接続のアンテナコンセントに交換しています。
ちなみに私の家では、直付けタイプのアンテナコンセントからF型接栓タイプのアンテナコンセントに変更するだけで、アンテナのレベルが向上しましたよ。
このように、家庭内で直付けの部分を極力F型接栓に変更するだけでノイズを軽減できるようです。
スレ主さんは、ご自分でF型接栓を加工したとのことでしたので、少しの投資でできるかなと思いレスしてみました。
書込番号:11163614
0点

流山とあったのでついついレスしましたが、私は隣の市(千葉県)で
室内アンテナで見れています。
それでもレベルは50前後です。
スカイタワーが建つまでの辛抱ですよ。
開始されれば安定すると思います。
ちなみに私の家ではアナログのほうが電波悪いです。
書込番号:11163808
0点

ruth7826さん ゆず怪獣さん
返信ありがとうございます。
F型接栓タイプのアンテナに交換しようと思います。
これじゃあ地デジさえ見ることが出来ません。
フジテレビでアンテナレベル41なんて低いです。
書込番号:11163835
0点

同軸型むき出し取り付け壁端子から、F型接栓タイプの物に取り替えようと思ったのですが、
中身を確認しにネジを回した瞬間・・・一つだけ山を潰してしまいました。
ボンドとか瞬間接着材で応急処置で取ることができるとは聞きましたが・・・
F型接栓取り付けるより、こうなったら地デジ屋外アンテナをベランダを取り付けようと思います。
さきほど最後にもう一回配線付け直ししていた時、面白いことがありました・・・
芯線を触れた瞬間・・・トルネアンテナレベルが一気に40に行きました。人体アンテナにより?
壁端子に取り付けたら34〜36くらいで
自作したF型接栓は色々と試行錯誤しましたがやはりアンテナレベルはビクともせず・・・・
2階のアンテナ端子は十分に行き届いていないのかな・・
そもそもリビングビエラテレビでは、日本テレビが46くらいでブロックノイズの出るギリギリという所です。
このような視聴環境では、ちょっと
現段階では、屋外アンテナか屋内アンテナの地デジタイプをどちらか購入することを検討しています。
ホームセンターに行って感度の良さそうな物を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:11166307
0点

家にブースターってついてますか?
ついてればUHFのゲインがまだ上げれるか見た方がいいのですけどね。
なければ、スレ主さんの「ベランダにアンテナ」というのは中々いいですよ。
ベランダから発信局方向にアンテナをむけられるか確認はしてください。
ビエラは40前後がギリギリですね。天候で映らなくなるレベルです。
やはりは60以上は欲しいところですが。
書込番号:11166400
0点

ポテトグラタンさん 返信ありがとうございます。
UHFにはブースターはついていないと思います。
やはり今日も5Cアンテナケーブルでチェックしてみましたが、写るチャンネルもありますが
やはりほとんどのチャンネルが安定せず見られません。
さきほど近所のホームセンターを探し回ったのですが、どれも値段が高く・・・
アマゾンさんでシンプルかつスタイリッシュな屋外八木アンテナを選びました。
ベランダ取り付けキットのセットになったやつとサッシ隙間配線アンテナケーブルの2つ
ポテトグラタンさん言う通り向き場所の確認や設置スペース等は確認しました。
2008年12月末の時テレビを設置してくださった業者の方(ヤマト宅急便)
ブロックノイズが出るぎりぎりなので向きの調節してもらったほうがいいとのこと・・・
このことから家族に相談
スカイツリータワーが出来るからこのままでいいんじゃない?とのこと・・
そうなんですよ
ビエラテレビのアンテナレベルが50前後なので安定感ないですよ。
チャンネルの切り替えもちょっと鈍い
書込番号:11168395
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

こんにちは
壁からチューナーまでのケーブルが必要となりますね。
両端F型コネクター付の5C-FBなどがいいでしょう、必要長。
書込番号:11098291
0点

環境がわからないので何とも言えませんが、トルネの同梱物の中に「アンテナケーブル」と明記されているので買う必要はないと思います。
書込番号:11098329
2点

今TVに繋がっているアンテナケーブルをtorneに繋ぎ換えて、torneから付属のアンテナケーブルでTVに繋げば良いのでは?
書込番号:11098393
2点

里いもさん
過去との決別さん
返信ありがとうございます。
環境の説明不足でしたね、ps3をpcモニターにつなぎtorneでテレビを見ようとしているのですがpcモニターの設置してある場所から壁のアンテナ端子がかなり離れているので付属のケーブルで届くかどうか心配なので質問させていただきました。
書込番号:11098399
0点

同梱物のアンテナケーブルが何mあるのか明記されていません。
ピクリン酸さんの環境下で配線が間に合うのかわかりませんのでトルネが手元に届いてから付属ケーブルで試されてから買われたらどうでしょうか?
トルネ商品概要に「入出力:アンテナ入力 F型コネクタ」と明記されているので市販のケーブルは使用可能かと思います。
買うなら里いもさんのおっしゃられている両端F型コネクタのケーブルがオススメですね。
書込番号:11098515
2点

何処にでも売ってるケーブルで大丈夫です。
私の部屋にアンテナ端子がなく、別室から3Cケーブルで取回し、更に3分配してますが普通に見れてます。
とりあえずアンテナレベルは60くらいです。
ただ、ネジ式のケーブルの方が絶対良いです。
書込番号:11098795
2点

元々のレベルが高い時は細いケーブルで更に分配しても問題ないでしょう。
すべてのお宅のレベルが高い訳ではないので、用心してロスの少ない5Cと書きました。
書込番号:11098818
1点


過去との決別さん
そうですね、とりあえず明日発売のはずなので買ってみて足りなかったら里いもさんのおっしゃられている物を買い求めたいと思います。
書込番号:11099027
0点

里いも様、気を悪くしてたら すみません。
私宅は元々分配しなくてもレベル43位で見ていたのですが、ある日突然ノイズが入るようになり、地デジ専用ブースタを使い、たまたま家にあった3Cケーブルを使ったあとでレベルが60で、3分配してもレベルが60のまま変わらなかったので書いた次第です。
書込番号:11100412
2点

UHFだから長く引っ張るなら太目のがいいかもですね。
書込番号:11102903
1点

torneを購入したところアンテナケーブルは2mもなく結局すすめられたケーブルを購入しました。
ちゃんと映りとても満足です。
書込番号:11168366
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在、レグザの26R9000にHDDに録画して楽しんでます。
ところでさらにトルネを購入すると、両方使ってダブル録画ってできますか?
ちなみに液晶テレビは地デジWチューナーです。
できる場合はどういった接続方法がいいでしょうか?
分配器とか必要ですか?
0点

テレビで録画して、トルネで録画すればW録画になります
トルネは壁とテレビの間に繋げれば良いです。
それにPS3が必要です。
書込番号:11164837
0点

HDDの共有はできません。別に用意するならできると思います。接続についてはアンテナレベルが下がると問題がでる可能性があるので、実際に直列つなぎで接続してみてブロックノイズ等出るようなら他のスレを参考に何らかの対策を検討された方が良いでしょう。
書込番号:11164860
0点

トルネとTVで個別に録画は可能です
それをW録画と呼ぶのかは疑問ですね
書込番号:11165723
2点

みなさんありがとうございました。
同時に録画できるみたいですね
購入検討したいと思います
書込番号:11166838
0点

みなさんありがとうございました。
同時に録画できるみたいですね
購入検討したいと思います
書込番号:11166840
0点

同時録画とは、レグザ、PS3にて、同一時間帯の地デジ放送が録画すること…なら出来ます。
それをダブル録画(家庭内ダブル録画?)と定義するならダブル録画できます。
壁からのアンテナケーブル1本から二つの機器に繋げますか?(アンテナ線内ダブル録画?)ということであってもできます。
分配して並列に繋ぐもよし、直列に繋ぐもよし、(壁→トルネ→レグザ、壁→レグザ→トルネ)です。
書込番号:11167102
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
住んでるマンションはJ:COM対応ですが、J:COMに加入してなくてもJ:COMが3チャンネル見れますし、先日放送した映画プリキュア、プリキュアDX2の宣伝放送もtoruneで録画出来てるので問題ないと思います。
勿論その他の民放放送も録画、視聴も出来ます。
書込番号:11168186
0点

追記
J:COMチューナーから出力(RGB)した場合は出来ません。
今のJ:COMチューナーは分かりませんが、私が加入してた時はRGB出力の録画は可能でしたが、アンテナケーブル出力は民放放送のみ視聴、録画可能でした。
書込番号:11168261
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
録画した番組をPSPに書き出しをやろうと思い説明書の通りにやったのに【エラー PSPにPro Duoを入れてください】みたいなのが出ます。ちゃんとメモリースティックをPSPに入れてるのに…どうすれば書き出しが出来るんですか(ρ_;)?
0点

そのメモリースティックって、マジックゲートに対応してないんでは?
proですか?
書込番号:11164188
0点

こんばんは。
お使いのMSはマジックゲートに対応していますか?
マジックゲートの記載があり対応していなければ偽物の可能性があります。
PSPでMSの情報を見て確認して下さい。
マジックゲートの項目はどの様になっていますか?
下記リンクのクチコミも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11107976/
書込番号:11164194
0点

taka99さん:返答ありがとうございます。一応MAGIC GATEって書いてあるメモリースティックを使ってます。メーカーは聞いたことないやつですが…
ナナミとユーマのパパさん:返答ありがとうございます。PSPで対応しているか確認してみた所聞いたことないメーカーには【不明】と提示されました(・_・;)
taka99さん、ナナミとユーマのパパさんありがとうございました。SONY製のメモリースティックを購入して再チャレンジしたいと思いますp(´⌒`q)
書込番号:11164408
0点

ソニーのパッケージの偽物も存在します。
ネットオークションやネットショップの激安品には偽物が多いのでご注意ください。
書込番号:11164440
0点

ナナミとユーマのパパさん親切にありがとうございます!さっき部屋を探したらPSPを買った時に付いてきたメモリースティックが見つかったので試したところ書き出しができました!本当に感謝です(o^∀^o)
書込番号:11165236
1点

試しにそのメモリースティックをPSPでフォーマットしてみてはどうでしょうか。
書込番号:11166668
0点

偽物だろうからフォーマットしても無理だと思う・・・。
ヤフオク経由かな?ショップ購入なら返品も可能だろうけど。
書込番号:11167088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





