ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート通信中のPSPの画面表示について

2010/03/26 21:01(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

リモート通信中のPSP画面の表示は、TVの表示画面エリアに比べてサイド部分が表示されず
小さめに表示されます。(おそらく上下部分も 小さめだと思います)

SETTINGのセーフエリアも いじりましたが、PSP画面の表示エリアがTV画面の表示エリアのように
設定出来ません。

本日、銀座ソニーのショールームで係員の人に聞いてみたところ、実機で確認し ”ん〜こんなもんで
すね〜”との事、仕様のようです。。

クチコミにまだ同様の記載がないので、自分だけ??とも思うのですがみなさん いかがですか??

書込番号:11144873

ナイスクチコミ!0


返信する
YU-MOMOMOさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 21:51(1年以上前)

こんばんわ。
すみません、おっしゃる意味がよくわからないのですが
PSP画面いっぱいにTV画像が写らないということなのでしょうか?
それともズームアップされていない中心にちまっと表示されるPC画面上のDVDみたいな状態なのでしょうか?
PSPgoとPSP3000両方リモートで使って見ましたが、変なところは無いもので・・

BDコントローラーはどうにかしてほしいんですが・・(愚痴)

書込番号:11145157

ナイスクチコミ!0


seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/26 21:52(1年以上前)

TVではセーフエリアを98%に設定してありますが、
PSPgoでセーフエリアを見ると90%になっています。
やはり仕様ではないでしょうか?

書込番号:11145162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2010/03/26 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

仕様のようですね、確かにTVだと100%で画面いっぱいですが PSPだとセーフエリアが
90%で画面いっぱいになりますね。

ありがとうございました。

書込番号:11145253

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/03/27 04:24(1年以上前)

ど〜でも良くねw

書込番号:11146615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再生コマ落ち・・(録画中も)

2010/03/21 09:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。昨日購入してつないだのですが再生すると、コマ落ち
して全く見れません。録画しながら視聴もコマ落ちしてしまいます。

PS3にセルフパワーのUSBハブをかましてI-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0をつないでいます。ハードディスクをフォーマットとか?なにが原因が
わかりません。わかる方教えてください。

書込番号:11117491

ナイスクチコミ!2


返信する
Wing Manさん
クチコミ投稿数:37件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/03/21 10:02(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で買って来ました(8,950円で10%ポイント付)ので、未だ2時間ぐらい録画しただけなので何とも言えませんが、コマ落ち等は確認出来ておりません。一応マニュアルには、USB HUBでの接続はいないようにとの注意書がありますのでHUBは外されて試してみては如何でしょうか?外付けHDDでは、FAT32とUSB2.0の制限がありますが、その辺りは如何でしょうか?
HDでの録画はかなりトラフィックを必要としますので、外部のI/Fは要注意だと思います。

書込番号:11117529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2010/03/21 10:30(1年以上前)

私はUSBハブを使わず直にPS3に接続したら
コマ送りが解消されましたよ。

試してみてください!

書込番号:11117651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/21 10:42(1年以上前)

便乗させてください

アンテナケーブルは
アンテナ→ソニーBDレコ→トルネ→テレビ
トルネ起動時のアンテナレベルは60

トルネはPS3に直刺し
外付けHDDはセルフパワーHUB経由

上記の条件で

トルネでテレビ番組を見るとコマ落ち発生(録画無し)。

録画しながらテレビ番組を見てるとコマ落ち発生
しかし録画したものを再生するとコマ落ちはしてない。


困りました

書込番号:11117695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 11:49(1年以上前)

私も同じような症状です。
ただし、映像ではなく音声のコマ落ちという感じで、
20〜30秒に1回から2回、音が飛びます。
規則性はありません。

環境は、以下のとおり。
・トルネ、HDDはPS3にそれぞれ直差し
・外付けHDD:BUFFALO HD-CL1.5TU2(容量1.5T)
・映像・音声:PS3→HDMIでLGモニタ(W2753V)→外付けスピーカー

症状
・トルネで録画しない状況でのTV視聴は問題なし
・外付けHDD録画に録画中、その番組を見てると、時々音が飛ぶ
・録画終了後、その番組を確認すると音は飛んでいない

以下、録画中の内容
・PS3の内蔵HDD(換装なし。120G)の場合は、音飛びは起こらない
・HDMIケーブルを変えても直らない
・PS3付属のアナログAVケーブルでの映像・音声でも同じように音が飛ぶ
・USBの接続をトルネ、外付けHDDを入れ替えても直らない
・外付けHDDをFAT32でフォーマットしなおしてもNG(DISK FORMATTER使用)

なので、外付けHDDに問題があるように思います。
相性なのかな・・・。
録画番組を見る分には大丈夫ですので、気にしないようにはしています。

書込番号:11117968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 12:23(1年以上前)

コマ落ちの件については、下記のスレにも書かせていただいています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=11116003/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#11107163

外付けHDDに使われているHDDがWESTERN DIGITAL製のものである
可能性が高いように思います。

天然チャパツさんの症状はWD15EADSのものと酷似しています。

バッファローもI-O DATAも、すべてに同じHDDが使われているのではなく、
いろんなメーカーのものが混在しているようです。

WESTERN DIGITAL製のものは静粛性が高いなど評判が良く、
パソコンで使うにはとても良いと思いますが、
PS3には合わないのかもしれません。
「低速病」なる書き込みもあります。

前は、貼ってあるシールの色で中に使われているHDDが判別できる
ということがありましたが、いまはどうなのでしょう。

とりあえずの対処法は、上記のスレに書いていますので見てみて下さい。

書込番号:11118103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 16:52(1年以上前)

追記です。

以前,東芝のREGZAでの録画用にバッファローの外付けHDDを
購入したことがあるのですが,その当時その製品は「REGZAでの録画において
不安定であるものがある」という書き込みが数多くされていた製品でした。
しかしREGZA対応をうたっている1TBの製品の中で,最も安かったので
購入しました。運悪く予約録画ができない等の不具合が見られました。

そこでサポートに連絡したところ,すぐに交換してもらえ,
その後は問題なく動作しています。

もし,お使いの製品がPS3対応とされているのであるならば,
交換に応じてもらえるのではないでしょうか。

そうでなくても,サポートに1度相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:11119124

ナイスクチコミ!0


akisamさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/21 18:22(1年以上前)

割り込み失礼します
私もスレ主さんと同じなんですが、
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-1124.html
↑によると、ハブがバスパワーの場合PS3の電力不足になるらしいのです。

公式でも
『・USB端子に同時に多数の機器を接続すると、電力が不足する場合があります。 ACアダプターがついている外付けHDD(ハードディスク)やUSBハブをお使いください。』
とありましたので、セルフパワーのハブを購入したほうがよいかと。

書込番号:11119482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 20:27(1年以上前)

はなはなびさん

色々と情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

HD-CL1.5TU2は、動画や写真はPS3に使用可能とホームページに
ありましたが、トルネ対応とは書いていないので微妙ですが、
購入したばかりですので、とりあえずサポートに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11120016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/21 22:36(1年以上前)

私も、同様の症状で悩まされていましたが、PS3本体の電源を四つ又コンセントから、コンセントに直差に変更したら解消されました。

 偶然かも知れませんが、参考までに書き込ませていただきました。

書込番号:11120767

ナイスクチコミ!0


nabemikuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/23 22:27(1年以上前)

天然チャパツさんこんにちは。
僕も同じ状況で使用しているんですが
今はどんな感じですか?

僕は録画したものを再生すると
20%くらいの確率でコマ落ちしてしまいます・・・。

書込番号:11130995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/24 10:47(1年以上前)

みなさんたくさんのご返信ありがとうございました。
USBハブの規格が古いもので1.1のものと気がつきませんでした・・

今はPS3本体に直接つないでいますがなんの問題もありません。
2.0のUSBハブ(セルフ)を購入予定です。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11133158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 02:39(1年以上前)

スレ主さん

解決してよかったですね。
お互いトルネライフを楽しみましょう!

nabemikuさん

こんばんは。
気づくのが遅れて、ご連絡が遅れました。
ごめんなさい。まだ、見てくれてるといいのですが。

その後、ケン7188さんの言われていたコンセントも試しましたが、
同じ外付けHDD(HD-CL1.5TU2)ではコマ落ちは改善されませんでした。
(ケン7188さん ありがとうございました)
そこで、バッファローのリンクシアター(LT-H90DTV)で録画に使用している
他の外付けHDD(HD-CE1.0TU2 容量1T)をトルネで使ってみたところ、
まだ録画時間や番組数は少ないですが、何の問題もなく使用できました。
逆に、トルネでコマ落ちしていた外付けHDD(HD-CL1.5TU2)を
リンクシアターに接続して録画してみると、こちらも問題なく使用できました。

HDDの相性なのかなと思いましたが、私の個体が異常の可能性も否めませんので
バッファローのサポートに、その旨相談してみましたが、
やはりHD-CL1.5TU2は、トルネは保証外とのことで、交換はしてもらえませんでした。
最近発売されたトルネ対応HDDなら、今回のような症状の場合は対応するとのことです。

そこで、購入店に相談してみたところ、ご好意により同じ機種にですが、交換してもらえました。
で、確認しましたが、残念ながら同じコマ落ちが発生してしまいました。
やはり、HDDの相性のようです。
HD-CL1.5TU2を問題なく使用できている方もいるようですので、
交換品もWD15EADSだったのかもしれません。

安心して外付けHDDで録画するには、問題のない「内蔵HDD+HDDスタンド」を
選択するのが確実かなと思います。
私は、とりあえず問題のなかったHD-CE1.0TU2で様子を見てみます。
容量が足りなくなったら、内蔵HDD+HDDスタンドを購入しようと思います。

ちなみに、私の手持ちの外付けHDDの箱の上側のシールは、以下のとおりです。
HD-CL1.5TU2:四角いシールは赤、丸いシールは白
HD-CE1.0TU2:四角いシールは赤、丸いシールは緑

HD-CL1.5TU2の交換前、交換後も同じシールでした。
他のシールの物をお願いしましたが、お店の在庫はすべて同じシールであきらめました。

以上、長文失礼しました。

書込番号:11146477

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FAT32のフォーマットの方法

2010/03/25 21:34(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

よろしくお願いします。

HDP725050GLA360という内臓HDDをHDDケースを使用して外付けとして使っていましたが、これをトルネ用にしたいと思っています。

しかし、NTFSへのフォーマットはできるのですが、FAT32への選択はなく、フォーマットできません。

このHDDはFAT32へ元々フォーマットできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11140386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 21:46(1年以上前)

出来るはずですよ

ツールを使うようになるので
ググルかかこの書き込みでもみてみるといいでしょう

書込番号:11140474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/25 21:55(1年以上前)

内臓だからフォーマットできないのかもしれませんネ。

内蔵HDDを使ってるなら、バッファローのディスクフォーマッタでフォーマットできるハズです。

詳しくはググるか過去スレを探してください。

書込番号:11140539

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/25 22:02(1年以上前)

現行のwindowsOSでは標準ではFAT32で32G以上のサイズのボリュームのフォーマットをサポートしてません。
別途ツールが必要です。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1

とか。

書込番号:11140581

ナイスクチコミ!0


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/25 22:19(1年以上前)

私の場合もVistaでFAT32の項目がなかったので、バッファローのサイトからディスクフォーマッター?というソフトをダウンロードしてフォーマットしました。

書込番号:11140671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 23:09(1年以上前)

Fat32formatter というフリーソフト使ったんですが、どういうわけかエラーが出て使えなかったので、アイオーデータからソフトを拝借してフォーマットしました。

ちなみに私のOSはWin7です。

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

書込番号:11140982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/25 23:36(1年以上前)

 皆様、返信ありがとうございます。

おかげさまで、フォーマットができました。

本日購入したばかりなのですが、早速、この外付けHDDに録画してみたところ、驚くほどきれいに録画できていました。

500Gですので、最大80時間弱の録画時間になるようですが、どんどん予約していきたいと思います。

 皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:11141172

ナイスクチコミ!1


funkbassさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 17:32(1年以上前)

外付けHDD使って予約録画しとく場合、
HDDの電源入れっぱなしにしなきゃならないですよね?

書込番号:11144064

ナイスクチコミ!0


KSR-2さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 17:46(1年以上前)

私はIO-DATAの1TBの外付けを追加しましたが、電源連動が付いてましたよ。
PS3のオンオフとちゃんと連動しています。

書込番号:11144113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/03/26 20:14(1年以上前)

funkbassさん

USBの通電を感知して電源が入る外付けHDDを使うと良いですよ。
KSR-2さん紹介のIO-DATAや他にもバッファローの製品など多数販売されています。

書込番号:11144649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:50件

現在2台のテレビがあるのですが
1台は去年買ったので地デジのチューナーが内臓されているので
地デジがみれます。
しかしもう一台(ブラウン管)は2003年と中途半端な時期に買いましたので
地デジに対応しているのですが、チューナーがなく、HDML端子もなくD4端子です。

そこで質問ですが、このトルネを買えば
このテレビでも地デジの視聴または録画ができるのでしょうか?
それとD4端子にPS3をつないでますが、それでも録画可能でしょうか?(画質が落ちるのは承知しています)

日本語がおかしいところもあるかもしれませんが
誰か教えてください、お願いします。

書込番号:11144277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/26 18:38(1年以上前)

テレビチューナーの有無は関係なく大丈夫。
現に私のテレビはチューナーついてません。
またD3入力以上できるなら十分高画質ですよ。

書込番号:11144320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sat_2009さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/26 18:42(1年以上前)

torne自体が地デジチューナーとして使えるはずですので、PS3経由で見れると思います

書込番号:11144335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/03/26 18:45(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
ちょうどエコポイントのギフトが帰ってきたので
トルネを買いたいと思います
2人とも親切にありがとうございました。

書込番号:11144352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

sony製BDレコーダーとの連携は?

2010/03/24 20:09(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:12514件

トルネの録画ファイルをメモステに書き出してBDレコーダーで読んだら再生できますかね?

コピーしてレコーダーでメディアに焼けたらよいのですが。

現状できなくても将来的には対応して貰いたい物です。

PS3+トルネ+BD+レコーダー(ついでにブラビアも+)ここまで独占した上での段取りだったら、sonyも文句無かろうと思うのですがね。

書込番号:11135105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/24 20:52(1年以上前)


焼きたい番組は最初からBDレコで録画する

書込番号:11135322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件

2010/03/24 21:09(1年以上前)

リキッドフォースさんレスどうも。

仰ることもごもっともですが、当方旧世代のDVDレコーダーしかもっていないので、

とりあえずトルネで間に合わせて撮りだめしておいて、レコーダー買い換えた時に映像をコンバートできんかな?と考えているのです。

書込番号:11135424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/24 21:15(1年以上前)

ちなみにSONYのBDレコは5機種ありますが
メモリーカードスロットが付いてる機種は1機種しかありませんよ。

つかPSP用に書き出されたファイルをDVDやBDに焼いて残したいですか?

書込番号:11135463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12514件

2010/03/24 21:33(1年以上前)

またまた、即レス痛み入ります。

>ちなみにSONYのBDレコは5機種ありますが
メモリーカードスロットが付いてる機種は1機種しかありませんよ。

そうなんですか!?私の所有しているDVDレコーダーには付いているので(といっても静止画表示用ですが)現行機にも当然付いているものと思ってました。ビエラなんかはSDに映像転送機能とかあると聞いてたので、最近はそういうのがトレンドかな?と・・・


>つかPSP用に書き出されたファイルをDVDやBDに焼いて残したいですか?

という言葉をたぐれば、やはり汎用の録画ファイル形式ではないということなのですね?

まぁ、そこが知りたかったということですが・・・


書込番号:11135556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 箱○放送局 

2010/03/24 21:40(1年以上前)


リキッドさんが言ったことはPSPように容量を圧縮してあるということではないですか?

書込番号:11135607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件

2010/03/24 21:58(1年以上前)

見定めは冷静にさんレスありがとうございます。

ん〜そうなのかもしれませんね。

現状BDレコーダーに突っ込んでみた方の報告はありませんが、できるものなら将来的には圧縮>レコーダーで再展開してメディアに焼ける形式に…を希望するものであります。
ていうか汎用ファイルのままでメモリースティックに落とせるようにしてくれれば…

書込番号:11135724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 00:38(1年以上前)

地デジのコピーガードがなければねー

アナログ放送とおなじようなコピーガードなしなら
今ならいろんな形式に保管して
自分のやりたいようにいくらでも出来ていたと思われます


書込番号:11136745

ナイスクチコミ!1


くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 09:30(1年以上前)

たぶん無理でしょう?

大容量のMSを外付けみたいに
使ったとして分割されたファイルを結合するだけで
もうお手上げですw

DVDのCPRMを****するのとはレベルが違いますw

書込番号:11137758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12514件

2010/03/25 20:04(1年以上前)

ダイの大冒険2さん、くま鈴さんレスありがとうございます。

>大容量のMSを外付けみたいに
 使ったとして分割されたファイルを結合するだけで
 もうお手上げですw

そんなに容量喰いますか・・・便宜上BDレコーダーとしましたが、現状のスタンダードだからであって、フルハイビジョン画質でなくても良いんですがねぇ。元がトルネだから地デジだし・・・

>DVDのCPRMを****するのとはレベルが違いますw

伏せ字の内意は察しいたします(笑)

>地デジのコピーガードがなければねー

それほど画質に頓着しないので、正直アナログラインで地道にダビングでも良いんですがね〜

あ、それなら今でもできるか(笑)

書込番号:11139975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信感度を強くするために・・・

2010/03/23 21:30(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:10件

ブースターを買おうと思うのですが、amazonでどれがオススメですか??
ちなみにブースター付き室内アンテナというのはどうなんでしょう??
安いし評判いいのでどうかなとおもうのですが。。。
回答お願いします!

書込番号:11130582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 21:58(1年以上前)

スレ主さんと同じ質問です。

amazonでブースターの何かおすすめありますか?
なるべく安いのがいいですが・・・。


ところでブースターって室内で接続するものですよね?
アンテナ⇒ブースター⇒DVDレコーダー⇒トルネ⇒TVでいいでしょうか?

詳しい方教えてください。

書込番号:11130765

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/03/23 23:21(1年以上前)

> ところでブースターって室内で接続するものですよね?

なるべくアンテナに近い箇所の設置を推奨される事もありますわ。
建物によっては「アンテナ〜部屋の挿し口」間のアンテナケーブルで劣化している事もございますの。
マンション等は大本の所で既にブースターがついている事もございますので、あまり効果が無い場合もあるみたいですの。

書込番号:11131367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2010/03/24 00:35(1年以上前)

はじめに、リンク先の商品は
強電界地域用室内アンテナと考えてください。

スレ主さんのお住まいはどうなんでしょうか?
強電界地域でなければ、お勧めはいたしません。
(基本室内アンテナは、強電界地域用です)

ブースターだけがほしいのか
室内アンテナがほしいのかわかりませんが
室内アンテナについて書きますね。

torne入荷待ちの私の環境ですが、リンクシアターで測ってみると
このアンテナは55〜60ぐらいです。(ブースターON)
50以上で映ると考えてください。
安定動作するために、一番電波が拾えるところを探すのが大変でした。


ちなみにUAH800 http://kakaku.com/item/K0000064654/ も持ってますが
85〜90ぐらいで極めて優秀です。でかいだけありますw
(ブースターはなしです)

ブースターは、U20L1CB http://kakaku.com/item/K0000065047/
がいいかなと思ってます。
(UAH800で厳しかったら買う予定でしたが、いらなかったので詳しくはわかりませんが)

ご自身がどの地域にお住まいかによって、アンテナ及びブースターを選ばれたほうがよいですね。
安いアンテナを買ってみて試したら、全く映らないってこともありますので。
余計に高くつかぬようお気をつけください。

書込番号:11131923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 08:16(1年以上前)

神奈川県小田原市なんですが、強電界地域なんでしょうか!?

書込番号:11132750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2010/03/24 09:23(1年以上前)

携帯からなので確認は出来ませんでしたが

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA753380&grp=dpa_a&pg=1&BT1=35/8/0.217&BT2=139/9/5.199&BT3=35/8/0.217&BT4=139/9/5.199

こちらで確認して下さい。
小田原は中継基地があるのでそこからどのくらいご自宅が離れているかですが
強電界エリアだと思います。
高いマンション等が近くにあると注意です。

なのでリンク先の商品は使える可能性はありますね。
窓際に設置すれば…
こればかりは試さないとわかりませんが(;^_^A

簡単な確認として、オーディオ用のアンテナがあればつけてみて、映ればこの製品は使用出来ると思います。

書込番号:11132912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/24 11:00(1年以上前)

室内アンテナを使えるのは都心部でもともと受信する送信所の出力が高い場合や、自分の目で電波塔が確認出来ることが出来る人が使用できるとおもってください。

山間部で周りが山や、目の前にビルがあり、かなりの障害がある状態ならあきらめた方がいいです。

確認するために携帯電話のワンセグチューナーでチャンネルスキャンをしてみてください。
自分の受信したい局が全て受信でき、かなり安定している(大体2〜3本)のであれば、ブースター付きならおそらく大丈夫です。
しかし、ワンセグはもともと移動用で作られたテレビなので容量をすくなくしている分、遠くまで電波が届く習性があります。

ワンセグというのは=1つのセグメントから出来ているものでその1つのセグメントのなかにそれぞれのテレビ局が入っているのですが、地デジというのは1セグメントで1局使うので容量が全く違います。
よくあるのが、ワンセグは受信できるのに地デジが受信できないパターンです。
ワンセグを受信して電波が弱く(1本程度)、映像や音声が途切れ途切れになると厳しいです。

いっそのことUHFアンテナを設置することもいいかもしれません。
大きなアンテナにブースターをつけてやると地元局はもちろん、地域によっては県外局がかなり入る地域もあります。
自分UHFアンテナで愛媛県在住ですが、150キロ離れた大分県のテレビ局は受信できています。

自分の住んでいる地域がどの場所から電波が出ているのかや、どれくらいのチャンネルなのかなどが記載している「千客万来・でんぱでーたどっと混む!」を調べてみてください。
かなり詳しく載っているので確認してみるといいかもしれません。

書込番号:11133199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 12:40(1年以上前)

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。

書込番号:11133520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 12:42(1年以上前)

前に携帯でワンセグ見ようとしましたが、全然映りませんでした・・・なので室内アンテナ無理ですかね・・・1階にあるテレビは地デジ見れているんですが、受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・

書込番号:11133524

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 12:47(1年以上前)

ワンセグも見られないようなら、室内アンテナなんて無理。

書込番号:11133549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 13:11(1年以上前)

ですよね・・・
じゃブースターですかヘ

書込番号:11133639

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/03/24 14:08(1年以上前)

ブースターは魔法の箱じゃありません。
うまくいって、映りのよくないモノを安定させるってだけ。

ブースターを使うなら、現在きちんと映っているという一階とアンテナとの間のどこかにかませた上で、分岐してケーブルを二階に引っ張ると言うことになるでしょう。

書込番号:11133808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/03/24 14:24(1年以上前)

>受信強度をみたら平均50〜60くらいでした。60いくのはtvkぐらいです。torne繋いでみたらスキャン出来ませんでした・・・

家と同じ条件のようですが、スキャンできないのは何か他に原因あるかも?です。
平均50〜60でHDDレコーダーとTVの間にトルネ入れて普通にスキャンし使えましたよ。

書込番号:11133863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/25 08:19(1年以上前)

ありがとうございます!!少し考えてみます!!

書込番号:11137555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング