
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 20 | 2010年3月20日 20:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月20日 11:56 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月20日 07:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 05:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 00:10 |
![]() |
7 | 2 | 2010年3月19日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
初めて質問させて頂きます。
Torneを購入し、繋いでみましたが、チャンネルスキャンに失敗します。
アンテナ等も確認してみましたがおかしいところはないと思うのですが…
・部屋のアンテナ端子に直接繋いでいます。
・Torne側、アンテナ入力に繋いでいます。
・B-CASは奥まで入っています。
・USBは繋がっています。
・建物は、ケーブルテレビで、集合住宅ですが、テレビを繋げば、そのまま見られるはずだと言われました。
・Torneでは、見れませんが、ビデオデッキでは、アナログ放送の民放3局だけ映ります。
・都内のアパートです。
・スキャンに、数分かかります。100%になったあと、メッセージが出ます。
全チャンネルスキャンから先に進めず、どうしたらよいのか困っています。
アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

昨日からかなりの数の同じような質問が乱立しています、一度読まれた方が良いかと思います。
ケーブルTVに問題あるような事もスレ建てがありました。
あとアナログとデジタルは別ですのでアナログが映る=地デジもOKではありませんよ。
書込番号:11108193
4点

ここの書き込みと同じだと思いますよ。
11104231
CATVが周波数変換パススルー方式だと思います。
アップデートで対応してくれないかな
書込番号:11108269
0点

対応できるなら最初からやっているはずですから、多分周波数変換パススルーには対応しないはずです。
残念ですが、諦めるしかないと思います。
書込番号:11108303
0点

どこかのサイトでトルネでは無いですがアップデートで対応ってみたいなのを見たような気が
来年まで待てば、CATVがFTTHに変更されるので期待したいです。
書込番号:11108385
0点

ありがとうございます。
アパートが加入しているケーブルテレビを書き忘れました…J:COMです。
J:COMの方式がtorneで使えない方式なんですね…。普通に接続して使えると思って購入したので、残念です…
アップデートを待つ余裕はないので、オークションに流して普通のレコーダーを買うことにします。
書込番号:11108463
0点

J:COMって同一周波数パススルーだから見られるんじゃないのかな??
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
一度ここで自分の地域が同一周波数パススルーを含んでいるか確認してみては?
書込番号:11108498
2点

追記
トランスモジュレーション方式即ちSTBを接続しているならばどうもがいても無理です。
書込番号:11108517
0点

ありがとうございます。
一覧表を見ると、
・トランスモジュレーション
・同一周波数パススルー
となっていました。
どっちなのかはわかりませんが、見れないので、トランスモジュレーションなのでしょうかね…?
書込番号:11108541
0点

我が輩も調べてみましたが
一覧にも載っていなかったです
洲本ケーブルテレビなにやっとんねん
淡路島のその他の地域は載ってるのに
書込番号:11108556
0点

トランスモジュレーションの事はよくわかりませんが、セットトップボックスという機械をテレビにに付けなければいけません。
torneにJcomチャンネルが入っている動画をサイトで見たので同一周波数パススルーなら見れると思うんだけどな・・・
お力になれずすいません。
某掲示版で質問してみては?
書込番号:11108692
0点

ありがとうございます。
部屋にセットトップボックスらしきものはありません。壁にアンテナ端子が付いているだけなんですけど…
入居するときの説明では、テレビをみるときはここにアンテナケーブルを繋ぐだけというお話だったので困惑しています。
書込番号:11108854
0点

ケーブルテレビ会社に質問を送っていたのが返って来ました。
地上デジタル放送の伝送方式は以下の3つです。
@パススルー方式(放送局からの周波数はそのまま)
A周波数変換パススルー方式
Bトランスモジュレーション方式
FTTH施設に移行していませんので、
Aの周波数変換パススルー方式で送信しています。
周波数帯域はUHF帯ではなく、
VHF帯の一部を使用しています。
FTTH移行後は
@パススルー方式で送信します。
これはUHF帯です。
なお、洲本市ケーブルテレビでは
Bトランスモジュレーション方式は採用しておりません
FTTH移行後は
@パススルー方式で送信します。
これはUHF帯です。
なお、洲本市ケーブルテレビでは
Bトランスモジュレーション方式は採用しておりません
施設の移行が終了すれば、torneが使える可能性が高くなりました。
時間が掛かりますが年末までには使用できそうです。
書込番号:11108996
0点

すみません。なんともお間抜けな話でした。
アパートの私の部屋だけ、地デジ未対応のお部屋でした。
道理で、アナログだけ映るはずです。お騒がせしました。
書込番号:11109311
1点

jcomのユーザーです。自分も集合住宅でjcomが入っているのですが、壁に付いているのは基本的にはアナログのアンテナです。デジタル放送を見るにはjcom専用チューナー機器が必用である為無料では見れない様になっています。私もテレビを見るのにお金取られるなんて思ってもみませんでした。現在はCATV/NETの契約にして、PS3を通してトルネで録画出来ています。
なので市販のチューナーを買っても、jcomと契約しない限り、まともにTVも見れません。
書込番号:11109397
0点

j:comは周波数変換パススルー方式ですので見れます。j:comは2010年6月をめどに『アナログ多チャンネル放送』を終了することとなりました。と発表しました、4月からセットトップボックスを無料配布するらしいがいつになるやら。
あと、CATVの加入者宛てに下記のニュースが発表されましたね。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
書込番号:11109536
0点

え??
お話を聞く限りでは、来週にこの部屋にも地デジを通す工事をすれば、地デジが見れるって言う触れ込みだったんですけど…。
ケーブルテレビの契約は、共用設備費として取られているはずなので、別途契約とかは必要ないって言うお話だったんですが、違うんですか?工事をすれば、部屋のアンテナ端子から地デジの電波がくるっていうお話のはずなんですけど…。
書込番号:11109557
0点

費用は契約に因るかと
マイアパートはTV視聴は最低限な設備として大家さん持ちですよ。
同じくJCOMですが専用チューナー無くても普通にアンテナ端子から電波通ってるので地デジTVと接続するだけでおkです。
もしかして専用チューナー使うと言うことは地デジチューナー無しTVをつかってるからでは?
書込番号:11109616
0点

大変失礼しました、地デジの視聴は無料でして要するにデコーダーを入れた為やむなくCS放送とNET16MBのダブル契約しておりました。すいませんお詫びして訂正いたします。
書込番号:11109735
0点

j-comに賃貸共同住宅専用のケーブルテレビサービスがあります。
建物全体で契約するもので、大家さんが月額を支払ってます。
地上波BS波が無料で見れて、低価格でCS放送&インターネットが利用できます。
もしこのタイプの場合、アンテナ線に直接刺しても視聴できません。
j-comに連絡して作業してもらい、STB経由で視聴出来たものと記憶してます。
本当は不動産屋が知ってるはずなんですが、たまに無知な人もいるので、
もう一度確認取ってもらうか、j-comに連絡してみてはいかがでしょうか。
古いパンフがあったので貼っておきます。
書込番号:11113754
0点

どうもすみません。
セットトップボックスは必要ないみたいなので大丈夫だと思ったんですが…。
今のところ、アンテナ線からアナログは見れるんですが工事の時に前の借主がいらないって言ったみたいで、私の部屋だけ来てないみたいなんです。そのとき工事しなくて、退去した後も、工事せず、ほったらかし…。
昨日18時ぐらいにJ:COMの人に来てもらって、一通りtorneの動作を見てもらって、アンテナに計測器さして図ってみたら、アナログの電波感度60、地デジは反応無しということでした。なのでアンテナさせば使えると思ったんですが、地デジにしたらセットトップボックスになるんですかね?
書込番号:11114793
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネを立ち上げた後PS3のメニューにもどるには、どうしたらよいのでしょうか。
わからないので毎回リセットをかけています。
両方のメニューをいったりきたりできたら便利なのになー。
0点

PSボタン1回押しでメニュー画面が透けて見えませんか?
PSボタン長押しで終了するかどうか聞かれますよ。
終了はゲームと同じです。
書込番号:11112800
1点

ご回答有り難うございます。
普段ゲームをあまりしないので、初歩的な質問ですいませんでした。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11112826
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
くだらないかもしれませんが質問させていただきます。
いろいろなものを見ていると電源OFFの状態から起動できるようですがやはりあの「ピッ」という音がしてしまうのでしょうか。夜などに番組予約している場合は・・・
0点

こんにちは。
昨日、スタンバイ状態から予約番組録画のための起動時に「ピッ」って
音を確認しました。
書込番号:11107384
1点

先日日付トラブル起こした旧型は鳴らないらしい?
個人的にはBIOSの起動音はトラブル発見になるから
アップデートで消せる様になっても(なるかどうかは知らんよw)
異常時は鳴ってほしいな〜
書込番号:11107828
0点

旧型で検証しましたのでお知らせします。
スタンバイ状態からの起動時に電子音は鳴りませんでした。
書込番号:11108270
0点

皆さんありがとうございます!
なったりならなかったりって事ですかね?それとも機種の差でしょうか?
ちなみに所有しているのは80GBモデルです。一応「旧型」でいいと思うので鳴らないってことでしょうか。
書込番号:11111926
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

お勧めかどうかは、別にして我が家の動作環境
PS3-80GBシルバー(HDD320交換済み)
ロジテック LHR-DS02U2BU(外付けHDDケース)
HGST Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330(3.5,SATA-HDD,2TB)
書込番号:11111091
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ゲーム中に予約していた録画が始まり、その事を忘れてゲーム終了してPS3の電源を切ろうとした場合、どうなるのでしょうか?(強制終了ではなくて)
@録画中という注意メッセージが出で電源が切れない。
A録画中という注意メッセージが出ずに電源が切れ、録画も中断される。
B上記以外(どうなるのか教えて下さい。)
また、@だった場合、録画が終了したら、自動的に電源を切るかどうかを選択出来るのでしょうか?
購入を検討していますので、実際に使用された方、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
1点

実際に試してみました。
@でした。
---以下、実画面の表示---
現在、[torne]が実行中です。
実行中の処理が終了すると、自動的に本機の電源が切れます。
×ボタンを押すとホームメニューに戻りますが、自動的に電源が切れなくなります。
PSボタンを押してください。
× 戻る
----------
コントローラは、この表示のときに電源が切れました。
PS3本体は、録画が終了したら勝手に電源が切れました。
書込番号:11109883
6点

ありがとうございます。
やはり、そういうところは抜かりないですね。
杞憂でした・・・
明日、近くのお店をまわってみます。
田舎だから在庫あるかな〜
書込番号:11109905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





