
このページのスレッド一覧(全1495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年3月19日 16:16 |
![]() |
7 | 11 | 2010年3月19日 16:11 |
![]() |
3 | 11 | 2010年3月19日 16:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月19日 12:45 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月19日 12:35 |
![]() |
5 | 9 | 2010年3月19日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
私の家にはトルネを入れて3台地デジチューナーがあります。
DXアンテナのDIR810とバッファローのDT−H10/U2、トルネです。
同じ状態で接続して受信レベルを測定してみるとトルネ以外は78〜80くらい受信ベルがあるのに、トルネは50くらいでした。
そこでサポートに電話して、上記のことを伝えたら結果は「仕様です」の一言で片付けられてしまいました。(これは予想していました。)
実際50くらいでもブロックノイズ無しで全チャンネル綺麗に映っているので、トルネの受信感度は弱いと言うのは他の方の書き込みのもありましたし、諦めようと思っていたら、
「受信レベル30くらいでもちゃんと映ってる方いますし、逆に80くらいでも映らない方もおられます、表示の数値はあくまで目安であって絶対値では無です。」と言う一言が・・・
どういう事?と思って「ということは、実際80くらい受信してても表示上50になっていることって考えられるんですか?」ときいたところ「ありえます」との答えがありました。
それってトルネの受信感度が弱いのでは無く、レベル表示がおかしいって事なんでしょうか?
電話を切った後にそんな疑問が湧いてきました。
そう考えると「受信レベル30くらいでもちゃんと映ってる方いますし、逆に80くらいでも映らない方もおられます」も理解できるのですが・・・。
サポート担当のあたりが悪かっただけかもしれません。
0点

受信感度の数値は,全てのメーカーで統一しているわけではありません.
例えば,A社のテレビでは「30」に相当する受信レベルが,
B社のテレビでは「60」に該当する場合,そういった表示の差が生まれます.
もしかしたら,C社では数値化すらせず,横棒だけで表現するかもしれません.
「絶対値ではない」というのはそういうことで,そもそも
「受信レベルの最大値」の定義自体がメーカーによって異なるので,
違うメーカーを比較に出されても「あくまで値は相対値」としか答えられないのです.
サポートの回答は多少不十分だった箇所もあるかもしれませんが,
間違った回答ではないと思いますよ.
受信感度の「値」はメーカーそれぞれです.
書込番号:11108431
5点

neroさん
回答ありがとうございます。
私もメーカー毎の違いであれば納得もするんですが、「30」でも映って、「80」で映らないというのは、トルネにおいての事です。サポートの人がそう言っていました。
それでよく分からなくなってしまいました。
「80」で映らないのはもしかしたら、強すぎて映らないのかもと思い聞きましたが、受信レベル100でちゃんと映っていたそうです。
それで、実際の受信レベルの数値と表示の数値が合っていないだけなのかなと思った次第です。
書込番号:11108507
0点

受信レベルって例え同じ家でも放送局や電波状態でも変わるから
あまり考えてもしょうがないと思いますよ
書込番号:11108691
0点

家は、パナ@60、パナA60、東芝@60、東芝A60、ピクセラ三波チューナー80、torune45、REGZA63ですが問題なく受信出来てます。
書込番号:11108771
0点

ダイの大冒険2さん、鷹鳶さん
回答ありがとうございます。
そうですね、数値に拘らず綺麗に映っているということで良しとして、トルネ使っていきます。
書込番号:11108781
0点

ど〜しても気になるなら付属のケーブルじゃなくて
4Cか5Cのケーブル使いましょうw
付属ばらしてみないと分からないけど3Cくさい?
書込番号:11108903
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
いつも拝見させてもらっております。
質問なのですが、トルネを起動していて手動でPS3の電源を落とす場合、
「PS」ボタン長押しで「電源をOFFする」(←正確にはわすれました)を
選択しますよね。
昨日、トルネ、外部HDDを接続してトルネソフト画面で上記電源OFFを
実行したところ、「ピピッ」と今までに無い音がなり、やがて外部HDD、
PS3の電源がOFFとなりました。その際は録画等しておりませんでした。
この「ピピッ」って音がPS3がフリーズして本体の電源ボタン長押しの際の
強制終了の音に聞こえて気になりました。
みなさんどうでしょうか。
マニュアル等の見落としかもしれませんが、
トルネソフトからの電源OFFは駄目なのですかね・・・。
0点

あなたのやってること自体が、「強制終了」そのものでは?
書込番号:11107428
2点

>DECSさん
ゲーム中でも、コントローラの「PS」のボタン長押しで
「電源OFF」終了は正規の方法だと思っていました。
DECSさんはどのように終了されているのですか。
すいませんが、教えてください。
書込番号:11107447
2点

トルネを終了するをして本体の電源を切るをしませんか?
私はそのような手順で行っております、ソフトが立ち上がっているのに本体の電源は落としませんね。
書込番号:11107511
0点

うろ覚えや感覚で質問されているようなので、「やってるつもり」のことと「実際にやったこと」が違ってるんじゃないのかなぁということですよ。
1)強制終了
2)ソフト終了→PS3終了
3)アプリから直接PS3終了
とで挙動比較してみればどうですか?
書込番号:11107544
0点

うちも切るときピピピって鳴るよ。
ちゃんと電源切れるし、特に気にはして無いけど。
切り方はトルネ起動中にPSボタンから
電源を切るにしてます。
書込番号:11107600
0点

>DECSさん
>ニックネーム登録済み多すぎさん
>CHAROUさん
ご返信頂きありがとうございます。
>DECSさん
すいません。
みなさんどうかなって思ったので 1)、2) はやってないですね。
確かに検証は必要ですね。。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
確かに、
『ソフト終了(ゲームを終了する)⇒ XMBの画面⇒ 本体の電源をオフにする』
という流れで電源OFFをしていませんでした。
今思うと、少々やんちゃな電源OFFの気もしてきました。
でも、トルネソフトからの直接本体の電源をオフが出来てしまいますよね。。
>CHAROUさん
回答ありがとうございます。
やはり鳴るんですね。
わたしも、気にしないようにします。
書込番号:11107693
0点

>でも、トルネソフトからの直接本体の電源をオフが出来てしまいますよね。。
パソコンもソフト立ち上げたまま電源を切る事は可能です。
フリーズとか問題が起きた時に使うものだと思いますが・・・。
書込番号:11107892
0点

HDDアクセス中に電源を切ろうとすると
強制終了扱いになるのかもしれませんね。
書込番号:11107949
0点

最近見てて思うんですがDECSさん、なんでそんなにやたらめったら突っかかる必要があるんですか?
書込番号:11107962
3点

録画中にtorneを終了して、PSボタンでps3の電源を切ろうとすると、同じように「ピピッ」と音がして「torneを起動中です。録画が終わったら自動的に電源切れます」というメッセージが出ます。自動で本体の電源を切ってもらうのってこの方法しかないですよね?
書込番号:11108761
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
皆さんこんばんはです
m(__)m
スミマセンが何処に質問していいかわからなかったので、
こちらで質問します。
この度、トルネを購入したのですが、
PSPに移して見るのに、外出先で、万が一バッテリーが無くなった時に、
予備バッテリーみたいな物って、ありますか?
ある場合オススメってありますか?
0点

聞く前に調べようよ。
PSP バッテリーで調べたら山ほど情報が出てくるよ。
でもしょうがないから
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-PSP-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0006NGL9A
書込番号:11104821
3点

シンシーンさん、
早々の回答ありがとうございますm(__)m
色々見ましたが、種類が多くて迷ってしまいますね。
シンシーンさんがすすめてくれた物は、バッテリーパックですよね??
値段が高いですね(汗)
やっぱり、コードを繋げて充電するタイプより、
直接バッテリーを交換したほうが、
良いのでしょうか?
書込番号:11104911
0点

外出先でコードを繋げて充電は大変だと思いますのでバッテリーパックを買ってから自宅で充電しとけば外出先で充電が切れてもバッテリーを交換するだけで良いので便利ですよ。
オークションなどで探せば安いと思います。
書込番号:11104973
0点

シンシーンさん、
回答ありがとうございますm(__)m
さっき見た中で、PSPやDSなど色々な物に充電可能な物があったので、
いいかなっと思いまして、
やっぱりそう言うのは、良くないですかね?
専用じゃないと
値段も結構高いですから、失敗したくなくて、
質問しました(汗)
書込番号:11105088
0点

専用バッテリーは自然放電が激しいので
PSP1000以外ですでにエネループが充電できる環境なら
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html
なんかどう?出力のみだけどw
充電もできるタイプだともっと高くなるからお勧めできないw
書込番号:11106331
0点

私が使っているのはこれです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001006ZI/ref=oss_product
USBさえあればどこでも充電可能です。
私は車にシガーソケットからUSBにするアダプターを使ってこれで充電しています。
書込番号:11106475
0点


いぬマンさんがリンクしてくれているものは旧製品ですでに生産終了品です。
後継品はくま鈴さんのリンクからたどれます。
ただ現在Amazonでは他業者が出品しているものしかないですので注意が必要
かもです、念のため。
書込番号:11107467
0点

もう生産終了してましたか。すみません。ただ、こういうものは探せばたくさんあると思いますのでそうした中から気に入ったものを探せばいいかと思います。当然純正バッテリーも含めて。
書込番号:11107916
0点

皆さん、色々な回答ありがとうございますm(__)m
くま鈴さん、こちらでも
回答ありがとうございますm(__)m
自分も色々見てるのですが、これだと思うやつがありませんね。
くま鈴さんが教えてくれたサイトは、
携帯からだと見れないのでしょうか?
こっちの書き込みでも、
お手数かけてスミマセン
m(__)m
書込番号:11108475
0点

そうか見れんかったかw
サンヨーの公式貼ったのよ
型番はeneloop stick booster KBC-D1AS
携帯からいろいろ探すのは大変そうだけど
がんばれw
書込番号:11108887
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
質問です。
トルネで番組を録画予約する時に、番組表が完全に表示されていなく、ところどころ空欄に
なってしまっています。
もちろん、空欄の時間帯は録画予約できません。
番組表を完全に表示する方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

繋げてからどの位たちますか?
自分も最初空欄だらけで速く動かせても意味ないって思ったけど
しばらくして見たら全部埋まってましたそれからはずっと埋まってます。
しばらくしてから再度確認してみて下さい
書込番号:11107512
0点

EPG(電子番組表)はTVの電波と一緒に送られてきますので、しばらく待てば表示されます。
またTV局が放送未定な時は空欄になります。
書込番号:11107528
0点

返信ありがとうございます。
トルネを起動させ続けたら、番組表埋まりました。
ありがとうございました。
書込番号:11108267
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネ単体を購入しました。一言で評価すると、『すばらしい!』です。
が、唯一の不満(不具合?)が一つだけあります。
もし同じ症状の方がいたらコメント頂けると助かります。
不満な現象は、トルネでTV/録画再生時の音量が低いです。
ボリュームを6〜7上げないと、TVでTV視聴時の音量と同じになりません。
ちなみに、DVD再生時、ゲーム使用時、に音量が低下することはないです。
当方の使用機種は以下の通り。
PS3:60GBモデル
TV:REGZA Z3500
ちなみにTVを2画面設定にし、片方をTVの地デジ、もう片方をPS3のトルネ
で表示したところ、トルネはワンテンポ遅れて表示されます。
これはPS3経由で見てる為のタイムラグだと思いました。
なお、PS3経由で地デジを見た方が、画像が少しシャープでした。
(チューナの差ですかね。画は良いので不満はありません。)
2点

はじめまして、こんにちは。
当方も同じく、音量低下します。
あと、若干ですが画面が暗くなります。
書込番号:11107855
0点

>あと、若干ですが画面が暗くなります。
暗くなるのはTVの設定じゃぁ無いですか?
HDMI接続からの信号なのでTVが勝手にゲームと判断して色味を変えているとか?
TVの明るさ調整などで変えられると思いますよ。
書込番号:11107870
0点

TREK51さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
>あと、若干ですが画面が暗くなります。
当方のTVは逆で、トルネ視聴時の方が画像は若干明るめです。
(2画面表示時での比較でそのように感じました)
私は画像の多少の明暗は気にならないのですが、切り替え時に
毎回リモコンのボリュームを上げ下げするのが面倒だと思ってます。
書込番号:11107986
0点

音量に関してウチではあまり気にならないのいですが、小さいという声が多いですね。PS3のXMBから設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI→手動でDolbyDigital 5.1chをオフにすると若干マシになるという話を聞きました。
書込番号:11108025
4点

無口なウサギさん、コメントありがとうございます。
>手動でDolbyDigital 5.1chをオフ
さっそく試しました。効果ありました!
音量が上がり気にならない程度に改善されました。
5.1chはたまにしか使わないので、当分この設定で行きます。
ご教授ありがとうございました。(^◇^)
書込番号:11108232
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

初期20Gモデル以外無線積んでるからできるんでない?
PSPで接続先PS3にしてみては?
PS3の電波あんまり強くないけど・・・
書込番号:11105848
0点

ネット経由のリモートプレイでTorneは操作できませんよ。
Torneを操作できるのはPS3とPSPを直接無線で繋いだときだけです。
もちろん、無線LAN環境は必要ないです。
書込番号:11105862
0点

くま鈴さん
永徳さん
こんばんはですm(__)m
つまらない質問に回答ありがとうございますm(__)m
ネット環境は、必要ないのですね、
いくらやっても接続出来ないんです(泣)
接続エラーが発生しました。
アクセスポイントへの接続タイムアウトになりました。
ってなります(汗)
もう何十回やっています。
書込番号:11105961
0点

それは、リモートプレイ設定で機器登録してないからでは?
マニュアルとか見ないで質問してるでしょ?
書込番号:11106073
2点

根本的なことですけど
PSPとPS3はケーブルでつないでリモート登録はしてありますよね?
そのあと
@PS3でリモート起動(言い方違ってたらごめんw)入にして電源OFF
(メイン電源は落としちゃだめ初期モデルのみある背面のスイッチ)
A電源ONしてリモートプレイ(画面の解像度が落ちた黒っぽい画面)
@かAにしてPSP側からリモートプレイ→家庭内で接続→PS3で見れません?
トルネ用でネット環境がないなら@は待機電力でかくなりますから
Aでやるのがいいと思いますが?
書込番号:11106151
1点

DECSさん
くま鈴さん、おはようございますm(__)m
ケーブルは繋いで登録はしました(汗)
プレステ3の方で、
リモートプレイにしてなかったので、
接続出来なかったみたいです(汗)
くま鈴さんの回答どうり、やりましたら、
リモートプレイできたのですが、
PSPのソフトウェアが古いためバージョンアップさせてくださいって、
出ました(汗)
ネット環境無い場合、
バージョンアップはどうやればいいのでしょうか?
度々の質問でスミマセンが、宜しくお願いします。
m(__)m
書込番号:11107212
1点

ゲームソフトにアップデータが着いてくる場合もあるが、基本的にはネット。
直接繋げないなら、どこかのネット接続環境経由で、アップデータをダウンロードしてくる。
つか、マニュアルとか一切読まないでここまで騒げる人は・・・。
書込番号:11107395
0点

俺んちに家に持って来い!って訳にはいかないのでw
一番手っ取り早いのがPSPのゲームディスク(最近発売されたもの)
を入れればアップデートできます
またはアップデートの入ったMSをだれぞに借りる
もしくは近所の満喫でFree Spot(ただで使える無線LAN)設置店に行くかです
高速道路のSAや駅、商店街、ホテルなどにもあります
設定方法も場所によってパスワードがあったりなかったり
分からなかったら店の人に聞いてください
あとPlayStation spotもゲーム屋辺りにあったからできるんじゃないかな?
書込番号:11107419
1点

DECSさん
くま鈴さんおはようございますm(__)m
DECSさん、一応わからない所は、説明書を見ているんですよ(汗)
ただ、意味がよくわからないだけで(照)
アップデートも、今年買ったソフトがあったので、
無事できました。
DECSさん、くま鈴さん、
色々お世話になりありがとうございましたm(__)m
書込番号:11108121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





