ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(9583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプター選択

2009/11/06 16:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

このリモコンを買おうか迷ってます。

使い方としてはレコの地デジの録画データの再生を他の部屋でPS3のDLNAを使って再生する際に使う予定にしてます。

このリモコンを使うとCMなどを飛ばす機能はあるのでしょうか?

レコのリモコンだと前と後のボタンがあってチャプターの前後の移動ができるようになってます。

PS3のコントローラにはないのでもしあるなら買うつもりです。

書込番号:10431243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/06 17:12(1年以上前)

こんにちは。

>このリモコンを使うとCMなどを飛ばす機能はあるのでしょうか?

CMスキップや30秒スキップは無いです。
できるなら、私もやり方を知りたいです。
代用としては、「シーンサーチ」(□ボタン)を使う事です。ただ、レコに対して使用可能かはわかりません。

ただ、BDリモコンを使うと操作性が格段に向上するのでオススメします。
コントローラをテーブルの上などに置いといて、不意にL2・R2ボタンが押される心配が無くなります。
また、「操作パネル」(△ボタン)を表示して操作していたモノが、BDリモコンではダイレクトに操作できる様になります。 これはかなりのストレスが軽減されます。

書込番号:10431443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2009/11/06 17:24(1年以上前)

レス有り難う御座います。

もしこれができたら楽なんですけどね。レコで再生すると簡単にできる機能なのでどうしても同じ機能を求めてしまいますが、無理ならしょうがないですね。

便利はよさそうなのでどこかで安売りでもしてたら即買いますww

書込番号:10431494

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2009/11/07 01:32(1年以上前)

今ダイハード録画したヤツ見ましたけどナナミとユーマのパパさんの使い方のシーンサーチが一番使いやすいですね。

早送りでCM飛ばそうとしたりすると中々上手くピンポイントで再生ができませんでしたww

PS3は最高スペックのゲーム機ですが、最高に使いにくいDLNAクライアントですねww

書込番号:10434265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:2件

上記のとおりなんですが、連射機能はありますか?または、連射登録できますか?
 G(ゲーム)キー や、クイックマクロ で設定できるのでしょうか?

 素人です。よろしくお願いします。

書込番号:9985088

ナイスクチコミ!0


返信する
fhi666さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 22:42(1年以上前)

連射設定できます。
連射動作をマクロ登録するだけです。

また、操作したいソフトを立ち上げながらキー操作のみでマクロ登録可能です。

書込番号:10008294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 23:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

購入のほうで検討します。

書込番号:10008545

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/08/18 09:23(1年以上前)

解決済みですが補足させていただきます
・用途がオンラインゲームの場合nProが入っている場合
 プロファイラーが無力化されマクロ機能はもちろんG13そのものが無力化され
 キーボード機能もなくなります
・MMORPGを含めFPSでも導入されているものもありご注意ください

書込番号:10014177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:29(1年以上前)

Microsoft Windows Vista Ultimate 64bitを使っています。
64bitが影響しているのか、nProを採用しているオンラインゲーム(FPS・MMORPG)で、マクロが普通に使えます。
おかげさまで、コマンド入力や複合キーでのウィンドウの開閉が非常に楽で助かっています。

書込番号:10050266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 16:58(1年以上前)

>雪代千歳さん

すみません。
npro採用のfpsで使えるということですが、fpsの名前を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10152430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 17:12(1年以上前)

以下にリスト化します。

FPSゲーム
・スペシャルフォース
・サドンアタック
・ウォーロック
・AVA
など

MMORPG
・ラグナロクオンライン
・三国志オンライン
・ブレイドクロニクル
など

nPro実行中でも問題なく使えました。

ただしOSがWindows Vista Ultimate 64bitでの場合

おそらく、64bit環境で実行されるnProは32bit動作でゲームパッドの制御が64bitなので、nProに検知されないのでは?と考えています。

以下はPC構成です。

CPU:Intel Core i7 920 Engineering Sample(Stepping-B0)
CPUクーラー:CORSAIR CWCH50(水冷)
グリス:シルバーグリス
メモリー:A-DATA AD3U1333B1G9 ×6枚(DDR3 PC3-10666 2GB×6 TripleChannel)
マザーボード:ASUSTeK P6T DELUXE
BIOS ver:1403
グラフィックボード1(PCI-Express x16):SAPPHIRE RADEON HD 4870(512MB)
グラフィックボード2(PCI-Express x8):SAPPHIRE RADEON HD 4850(512MB)
グラフィックボード3(PCI-Express x8):SAPPHIRE RADEON HD 4850(512MB)
サウンドボード:ONKYO SE-200PCI
SATA増設カード:玄人志向 SATA4P-PCI
光学ドライブ1:LG GH22NS50B
光学ドライブ2:LG GH22NS50B
光学ドライブ3:LG GH22NS50B
光学ドライブ4:LG GH22NS50B
光学ドライブ5:LG GH22NS50B
光学ドライブ6:LG GH22NS50B

ハードディスク(システム):約160GB
ハードディスク(プログラム):約120GB
ハードディスク(データ):約4000GB(1.5TB+1TB+1TB+500GB)
主電源:SuperFlower SF-800R14HE(800W)
補助電源(VGA用):ZAWARD ZSD-420S(420W)
ケース:Thermaltake Spedo VI90001W2Z
OS:Microsoft Vista Ultimate SP2 64bit

書込番号:10152472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 17:38(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

スペシャルフォースで使用したいと考えていました。
私の環境もWindows Vista Ultimate 64bitです。

念のために確認ですが、雪代千歳さんも上記環境で実際にスペシャルフォースで使用できたということですね?
G13を使いたかったのですが、npro問題であきらめていただけに、貴重な情報いただき本当にありがたいです。

書込番号:10152571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 17:44(1年以上前)

はい。スペシャルフォースにて使用できました。

自分も初めては無理かと思っていたのですが、ラッキーでした。

当方環境ですので保障はできませんので悪しからず

書込番号:10152595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 10:26(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
購入を検討します。

僕にとってはすばらしい!ありがたいm(_ _)m情報でした。

もちろん僕の環境で使えなかった場合は自己責任ですので後悔はしません。
たぶん多くの人が「nPro G13」とかで検索して何とか使えないかと模索されてるのではないでしょうか。

万が一、使えなかった場合に後悔しないようによく考えて購入します!!

書込番号:10156298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 06:04(1年以上前)

>雪代千歳さん 

もう見てないかもしれませんが、nProの入ってるゲームでラグナロクオンラインが含まれていましたが、私の環境では、ラグナロクを起動して、ある程度(5〜10分程度?)時間が経過すると、ロジクールG-Seriesキープロファイラが完全に固まってしまい、G13はこのソフトを介して全ての機能を提供しているようなので、マクロだけではなくG13自体が完全に使い物にならなくなります。

ゲームの方が、何かアップデートされたということでしょうか?





後、これは今後買おうかという人へですが、ロジクールのサポートはうんこでした。
外人の方しかいないのはまあ良いとして、細かいニュアンスも伝えないといけないことが多いんだから、もっと流暢に話せる人をおいて欲しいです。。。。
電話してから、オペレータに繋がるまで、30分ぐらい待たされ、普通なら10分〜20分もあれば終わりそうな話の内容に、1時間以上・・・
正直、コミュニケーションが取りにくいから、こんなに待ち時間がかかってるんじゃ?って思いました

書込番号:10429613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 07:34(1年以上前)

OSは何をお使いでしょうか?また、それは32bit、64bitどちらでしょうか?

64bit環境で使用できないのであれば、nProtect Game Gardeが64bitに対応した可能性があります。
近々、64bitに対応するという噂を耳にしたことがあります。


以下のデバイスが使用できなかったり、プログラムが停止するのであれば、ドライバとアプリケーションを一度アンインストールし、再度インストールをお試し下さい。

Logicool G15
Logicool G13


Windows 7をご利用でしたら環境設定ファイル(ini)に問題がある可能性が考えられます。

nProtectからはWindows 7への対応パッチは11月17日前後に配布予定と伺っています。
Windows 7を利用し、動作に不具合があると問い合わせを行った一部ユーザーには動作テストを兼ね、環境設定ファイル(ini)を先行配布して内部テストと並行して各ゲームでのテストを実施しています。


本日、帰宅しましたらnProtect導入ゲームにて動作確認を実施します。

動作確認デバイスはLogicool製の以下の製品に絞らせて頂きます。
G15
G13
G35
G9

同時に時間の都合上、確認候補タイトルは、以下の4点に絞らせて頂きます。
ラグナロクオンライン
サドンアタック
Alliance of Valiant Arms
Soul of Ultimate Nation


ご利用環境と、利用できなくなる前に行ったアクションなどをお知らせ下さいませんか?

ラグナロクオンラインはスキルやアイテムのショートカットが増えてた際に、G13がないとバトルモードを使いにくいですよね。。。

書込番号:10429736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 11:10(1年以上前)

OSはXP SP3 32bitを使用しています。

Logicool G13のキープロファイラーはラグナロクを起動するとフリーズし、ROを終了すると、正常に動き出すので、明らかにROが原因という感じはあります。

ROさえ起動してなければ、キープロファイラーは正常に動作し、G13も正常に動作します。

書込番号:10430342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 11:17(1年以上前)

おっと^^;
全部書ききる前に送信してしまった。。。


ROで正常にG13が動作したことは今の所ありません。
全速力でログインすると、少しの間だけ、スキルが利用できるんですが。。。



ROだとWIZやってるんで、これが使えると、非情に便利なんですよね^^;
特に、キーボードは、MSのエルゴノミクスのキーボードが半分に別れてるの使ってるんで、サブキーボードが使えないと、不便で不便で



テストの方宜しくお願いします

書込番号:10430369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 12:36(1年以上前)

OSはMicrosoft Windows XP Operating System 32bitをご利用とのことですが、Logicool(Logitech) G13/G15/G11/G19はnProtect Game Guard(以下、nPro)を採用しているオンラインゲームでは動作しなかったはずです。
これは、不正対策に導入されているnProがG-Seriesの管制プログラムを不正行為を行っていると判断している為です。
これは他のクチコミにも記載されているかと思います。
同様にマウス制御プログラムのMicrosoft IntelPointもnPro環境では動作が停止することがあります。

nPro環境で該当デバイスの機能を使いたいのであれば、OSを64bitのものに変えて頂くことで使用が可能になります。
※当方環境にて確認(自己責任でお願いします。)

なぜ、64bit環境でnProが利用できるかというと、nProが32bit環境向けに開発されたものであり、64bitとは命令が違う為です。
近々、64bitにも対応するという噂もあるので心配は尽きませんが。。。
また、ラグナロクオンラインではPerlというプログラム言語で開発されたプログラムを同時に利用できないようになっています。これは多くのBOTプログラムなどの不正ツールがPerlで開発されているためです。この仕様により、ラグナロクオンラインではBOTをほとんど見かけることはなくなりました。

OSの変更は何かと難しいかとも思いますので、32bitで使用できるゲーミングデバイスを紹介させて頂きます。
Saitek Pro Gamer Command Unitというものが販売されています。
こちらはハードウェア制御でG-Seriesのようなソフトウェア制御ではありせん。

nProにもこのようなゲーミングデバイスが使えるように要望を送っています。

書込番号:10430635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:36(1年以上前)

nProtect Game Guardがあると、32bitでは、使用できないのですか。。。


諦めて、使えるデバイスとしてあげられていた、Cyborgを買うことにします。

どうも有り難うございました。

書込番号:10433555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:42(1年以上前)

左様ですか・・・。
実は自分もCyborgの前モデルのSaitek Pro Gamer Command Unitも併せて使っています。
CyborgやPro Gamer Command Unitでも十分にラグナロクオンラインを楽しむことができると思います。

また進展がありましたら、こちらでお知らせします。

また、動作確認の結果ですが、先に述べた条件において、動作を確認することができました。

併せて、一部オンラインゲームで順次nProがwindows7に対応しています。
ラグナロクオンラインは年内の対応を予定しています。

書込番号:10433621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:54(1年以上前)

あ、よく見たら、Saitek Pro Gamer Command Unitって記載されていましたね^^;
SaitekのHP行ったらCyborg Command Unitというものしかなかったもので・・・


一応確認ですが、Cyborgの方も、ハードウェア制御されているんですよね?

書込番号:10433722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:56(1年以上前)

後続機であるCyborgもハードウェア制御と伺っています。
ドライバもソフトウェアも流用可能だったはずなので・・・。
保証はできませんので、一度Saitekにお問い合わせすることをお勧めします。
価格.comのCyborgのクチコミに記事があるかもしれませんので、一度ご覧ください。

書込番号:10433738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 00:10(1年以上前)

取り敢えず、Saitekに問い合わせてみることにします

色々どうも有り難うございました。

書込番号:10433830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どうもおかしい?

2009/07/26 19:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > GT FORCE RX LPRC-12000

クチコミ投稿数:23件

先日このコントローラーを買いましたが、
PS3につないで起動してみましたが、左30度くらいに動いて止まります。
右端、左端に切って手を離しても真ん中に戻りません。

GT5を起動してみても、フォースフィードバックの動きがおかしい・・・
走行中に手を離して壁にぶつけてみるとハンドルは動いて機能しているような気がしますが、
ハンドルを握って操作してもあまり反力を感じません。
これっておかしいですかね?

このモーターの弱さは仕様でしょうか?

書込番号:9911176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/11/03 17:39(1年以上前)

コンセントはさしたでしょうか?

書込番号:10415872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/05 19:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

メーカーに問い合わせて、商品を交換してもらいました。
反力は若干まともになったと思います。

PS3を起動して傾いて止まるのは仕様のようです。
起動してから左右に手動で切る必要があるとのこと。
使用を続けることでベアリングのグリスが柔らかくなったのか、
動きがスムーズになったので、
安いハンコンとしてはまぁヨシだと思います。

書込番号:10427036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBレシーバー

2009/07/27 08:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000

買いましたよ (^-^)
っと言っても、中古ですが…(〃_ 〃)ゞ
良いですねぇ〜これ。!!
純正のワイヤレスキーパッドより、使い勝手が良い…ちょっと大きいけど。

さてさて、ここで質問なんですが。
このキーボードのキータッチがとても良いので、PCでも使いたいと思っています。
しかし、我が家のPCにはbluetooth機能がありません。
そこで、USBレシーバーを買わなければいけないのですが…どのメーカーを買えばいいのか…o(´ ^ `)oウー
@ どのメーカーでも使用出来ますか。?
A このキーボードと相性が合う、お薦めのメーカーは。?
B ロジクール純正USBレシーバーの販売の有無。?
C 1日3時間くらい使用するとして、何日くらい電池もちますか。?
D PCで使う時、ややこしい設定・注意点。?
色々質問しますが、おわかりの方教えて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9913666

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/07/29 01:07(1年以上前)

その製品と使った事はございませんが、PLANEX製BT-MicroEDR2は如何かしら。

Bluetoothは統一規格ですので相性はございませんの。
ロジクール純正は見つけきれませんでしたわ。
USBアダプタなら電池いらずですの。
※もちろんキーボードは電池が要りますわよ。
双方のプロファイルを合わせる必要がありますので、購入前にPLANEXさんへされては如何かしら。

書込番号:9922719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/07/29 12:04(1年以上前)

あら最後の言葉が抜けましたわね。
正しくは『購入前にPLANEXさんに相談されては如何かしら』と書こうとしましたの。

書込番号:9924241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/07/29 20:08(1年以上前)

こんばんはです。KIZNAさん。
レスありがとうございます。
早速教えてもらったメーカーをネットで調べ、近所の電気屋さん(ケーズ電気)に買いに行ったのですが、なんと・・・ありませんでした。
色々探したんですけどね・・・しか〜し、エレコム社の名前でロジクール製品のUSBレシーバーを発見。(1980円・税込み)
(゜ペ;)ウーン・・・この製品ってどうなんでしょ。?
同じロジクールなんで、こっちの方が良いのかな。
ちょっと悩んで・調べて買うことにします。
ところで、USBレシーバーにclass1・class2とありますが、どこがどう違うのでしょうか。?
どちらとも、このキーボードに使えるのかな?・・・わからん。

ロジクール
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtuan01c1.html
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/network/bluetooth/lbt-uan01c1/index.asp

書込番号:9925892

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/07/30 19:46(1年以上前)

あら残念ですわね。
前回書いた様にBluetoothは統一規格ですのでペアリングさえ間違えなければ接続は問題ないと思いますの。

クラスは電波強度を表し、数字が小さいほど高出力ですわ。
電波の到達距離は次の通りですの。
1:100M
2:10M
3:1M

書込番号:9930435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/08/04 20:16(1年以上前)

買いました。(#^.^#)
プラネックス・BT-MicroEDR2X
色々調べてけど、性能云々は全く分からないので、一番安い(980円)これにしました。
ドライバインストール・機器接続・ペアリングを何とか無事に終了し、何も問題なく快適に使用しています。
う〜ん (#^.^#) このUSBレシーバ・キーボードにして良かった。
しかし、電池は何時間持つのかな。?
それと、電池残量のレベルゲージくらいは欲しかったかな。

Kiznaさん、こんばんはです。
色々お世話になりましたが、無事に使用することが出来ました。
本当に、ありがとうございます。
またわからない事がありましたらカキコしますので、色々な方面でこれからもよろしくお願いします。<m(__)m>

書込番号:9952833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/29 10:40(1年以上前)

横から失礼します。bluetoothのレシーバーをつければwiiでも使えるのでしょうか?
PS3用とwii用にキーボードを買うと邪魔なのでこれ一個で使えたらいいなと思い
質問させていただきました。よろしくお願いします

書込番号:10386041

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/10/29 14:42(1年以上前)

スレ主さんは良かったですわね。
快適なゲーム生活を('-^*)/

書込番号:10386790

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/30 20:15(1年以上前)

私もMicroEDR2を使っていますが、ドライバが独自仕様で、使いにくくないでしょうか。もともと、パソコンにBTはついていたんですが、突然接続が切れたりペアリングプロファイルが勝手に消滅したりして不安定だったんで購入したんですけど、ヘッドセットの場合、接続できているはずなのにスカイプでマイクが使えなかったり(相手側の声は聞こえる、マイクの音量調節しても無駄(最大にしても常に0→マイク自体が機能していない状態))、USBの差し込み口を変えるとそれ以前のペアリングプロファイルが無効になったり(ペアリングしたときと同じUSBポートでないとBluetooth接続できない)、使い物にならず結局パソコン備え付けのアダプターを使っています。不具合が出たらリカバリすれば直ります。だいたい週に1回くらいのリカバリで済みます。PLANEXは、まともな無線機器ひとつ作れないんでしょうか?

書込番号:10393321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2009/11/01 12:23(1年以上前)

> ごっし〜さん

公式サイトでもWii対応と記載がございませんでしたので無理カモ。
発売当初からWiiはBluetooth接続が制限されていた気がします。
発売日以降にバージョンアップ情報からそれらに対応しらという説明も私にはみつけられませんでした。

書込番号:10403027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫の少なさについて

2009/10/29 14:09(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 fjkukさん
クチコミ投稿数:23件

4年間愛用してき GT FORCE Proが壊れたため買い替えを検討していますが、「価格比較」を見ると扱っている店の数が少ないですしどうも品薄のようです。これは新商品が出る前触れなのでしょうか?それともただ人気があるだけなのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10386694

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/10/29 14:35(1年以上前)

それ程、売れる商品ではございませんので、単に需要が減り販売終了間際の状態に一票ですの。
新商品の有無は直接メーカーさんに質問されるのが一番早いですの。

書込番号:10386765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/29 16:17(1年以上前)

新作が出るのに終了ってことは次があるってことでは?

書込番号:10387068

ナイスクチコミ!1


スレ主 fjkukさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/30 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。買い替えは少し待ってみようと思います。

書込番号:10391523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の交換頻度

2009/08/19 16:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > ワイヤレス Wii キーボード NTKB-10000

スレ主 PIPOROさん
クチコミ投稿数:2件

電池が必要になるかと思いますが、こちらのキーボードの
電池交換頻度がどれくらいか、経験されている方は
いらっしゃいますか。
*特にeleloop等でどれくらい持つのかを確認したいです。

また、電池切れのサインなどもあるものでしょうか。

お分かりの方は教えてください。

書込番号:10020144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ワイヤレス Wii キーボード NTKB-10000の満足度5

2009/10/11 05:30(1年以上前)

アルカリ電池使ってますが一月以上は余裕で持ちますね。
基本的に無線キーボードって結構電池の持ちがいいのが多いです。
個人的には交換頻度の低いものにエネループ使うのは
ややもったいない感があります。
電池切れのサインは裏の電源スイッチを入れたときにつくLEDくらいですかね。

書込番号:10290166

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIPOROさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/21 19:11(1年以上前)

情報ありがとうございました。購入を検討します。

書込番号:10345772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング