
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年10月29日 18:29 |
![]() |
5 | 1 | 2024年10月27日 13:42 |
![]() |
5 | 1 | 2024年3月10日 08:03 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月21日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2023年3月22日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2023年1月13日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox ワイヤレス コントローラー + USB-C ケーブル 1V8-00005 [カーボン ブラック]
ヨドバシドットコムさんに発注して昨日届いたのですが、
今までPS4等のゲーム機でHDMIで音声のでないモニタにつなぐ場合
ヘッドホン端子からプリメインアンプ、あるいは小型アンプ内蔵型のスピーカーにつないで
ステレオ音声楽しんでたのですが、
同じようにしても
Xbox on eでもsteam でも音声がでないのです、
正確に言えばsteam の方は接続した機器のボリュームを上げれば微かに聞こえるのですが、
私の設定が悪いのか、初期不良なのか悩んでおります。
詳しい方おられましたら回答よろしくお願いします。
0点

お騒がせしてすみません。
まだ、危ういところはありますが、一応解決しました。
書込番号:25942891
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Elite ワイヤレス コントローラー
PC版バトルフィールド1をこのコントローラーでプレイしています。
右スティックのニュートラルポジションが微妙に右に傾いているのか、スティックに触れていないのに視点がゆっくりと右方向に向いてしまい、困っています。
オプション設定で、デッドゾーンの指定ができるので、数値を大きくすればデッドゾーン(遊び)が大きくなるため、回避はできますが、非常に操作しづらくなるため、設定値は7にしています。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター\ゲームコントローラ
で補正できるか試したのですが、変わりません。
この画面でもX軸が微妙に右に傾いているのが分かります。
どうやったら補正ができるでしょうか?
直らない場合は、個体差or初期不良でしょうか。
5点

k.i.t.t.さん
大変ご無沙汰しております。
以前は大変お世話になり、また個人ブログから質問までしてご迷惑をおかけしました。
ずっとk.i.t.t.さんが復活されるのを心待ちしておりました。
ブログも閉鎖?されたようで淋しく思ってます。
大変失礼と思いましたが、この場をお借りし申し訳ございません。
もし、このレスを見て頂けたらお返事だけでも頂けたらと思います。
あれから年月も経ち私も年齢と共に環境が変わりました。
お元気でしょうか?スレ違いで申し訳無いです。
その後SONYのアンプを結局導入し、今はシアター環境はヤメてしまいました。
私もここの掲示板はロム専です。
皆様な有意義なコメントをこれからも楽しく参考にして行きたいと思ってます。
大変失礼いたしました。
書込番号:25940399
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox ワイヤレス コントローラー + USB-C ケーブル 1V8-00005 [カーボン ブラック]
1. Windows PCやSteam Linkで使う予定です。
このワイヤレスコントローラーの付属USB-CケーブルはMS製の特殊なものですか、
一般の家電屋にある USB-Cケーブル で代用した場合、コントローラとして機能しますか?
2. コントローラ側イヤホンジャックからゲームの音を出したいです。
Windows PC と USB-Cケーブルで有線接続している時、
ゲームをしつつイヤホンジャックにイヤホンを差して使えますか?
使えるとすれば、それは本製品に付属のMS製のケーブルのみですか?
例えば、他メーカーのUSB-Cケーブルでも有線なら問題なくイヤホンジャックは機能しますか?
4点

報告: Xboxワイヤレス・コントローラの電池を抜き取って
汎用のUSB_C To AケーブルをデスクトップPCと繋ぎました。
Windows 10, SteamのPCゲーをやってみたところ、
全て正常に機能することを確認しました。
コントローラ側にイヤホンを挿せば、音声出力がそちらに切り替わります。
ケーブルはMS純正ではなく、100円ショップで購入したデータ転送対応のUSB_C-A ケーブルです。
書込番号:25654524
1点





ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 FST-00009
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー2をアダプターを使ってワイヤレス接続しました
するとゲームを始めるとすぐにPCが重くなるようになりました、今までXbox oneのコントローラーをアダプターに繋いでいましたがこの様な症状はありませんでした
タスクマネージャーを見るとCPU使用率が100%になっていてwmi provider hostというプログラムが原因だとわかりました
自分なりに調べてイベントビューアのチェックなどしましたが色んなアプリでエラーが出ていてどうすればいいかわかりません
有線接続やアダプターを使わずbluetooth接続した場合は症状が出ません、アダプターの劣化も考えて新品を購入しましたが改善されませんでした
エリコンの初期不良などでこのような症状が出る可能性はあるのでしょうか?解決方法があれば教えてください、よろしくお願いします。
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタ for Windows 10 1VA-00005 [カーボン ブラック]
電源オンはガイドボタン(コントローラ中央上部のXboxボタン)を3秒以上、
電源オフは6秒以上押すことになっていますが、ボタンを普通に押しても反応がなく
強めに押し続けないとオンオフが効きません(特に電源オフ)。
個体不良であれば交換を考えているのですが
皆さんがお持ちの個体ではガイドボタンの効きはどうか参考までにお聞きしたいです。
0点

あ、押せてなかった。
という事は何度か経験をしていますが、ボタン自体が殊更固いと感じた事はありません。問題とは思ってはいませんが、敢えて云うなら鈍いといった感じでしょうか。
書込番号:25095558
0点

ガイドボタンが固いのではありません。むしろ押したときの感触はちょうどよいです
ただそのちょうどよい力加減ではボタンが反応しないので、強めに指を押し込む必要があるのです
そういう意味ではcymere2000さんの「鈍い」と状況は同じかな?
個体不良ではなくこの製品自体がガイドボタンの反応が悪い仕様なのかもしれませんね
書込番号:25095937
0点

>EC377さん
なるほど、強めに押し続ける必要があると仰っておられたので勘違いしました。確かに「固い」とはひと言も言われていませんでしたね。
本件の話に戻りますが、私の場合は少なく見積もっても100回以上起動して、2~3回あったかなというレベルです。
書込番号:25096025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





