
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月19日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月11日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月27日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月21日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月13日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・セミハードケース(PS Vita用) CY-PVSHC-SL [シルバー]
ヤマダ電機 和歌山橋本店で100円で売っていました。
最近、本体を買ってケースを探していたところなので有り難かったです。
amazonのレビューでは内側の金具がvita本体を傷つけるとの報告がありますが、当方はまだパッケージも開けていないので傷がつくかどうかは不明です。
他にもシリコンジャケット、プロテクトケースも100円で売っていたので購入しました。
0点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・コントローラアダプタ (Xbox360用) CY-XB3CC-BK
私的にはXBOX360の純正コントローラーってどうしても納得いかなくって、
充電用のバッテリーパック買ってもすぐ壊れちゃったし、
十時キーも誤動作が多すぎて、改造して騙し騙し使ってました。
つい最近、十字キーが改良されたコントローラーが出たみたいだけど、
結構高額だし・・・
そんな矢先にこのコントローラアダプタと出会ったんですが、
私的にはたいへん気に入っていて、コレのおかげで360で遊ぶ時間が長くなりました。
ただし、有線の純正コントローラを持っていないと動作しない為、有線コントローラーを中古で探す羽目に・・・
結果として、十字キーが改良された純正ワイヤレスコントローラーと同じくらいの出費になってしまいました。
ですが、有線とはいえ使い慣れたPS2コントローラーでの操作は文句なし!!
既にXBOX360の有線コントローラーとPS2コントローラーを持っている方なら迷わず買いでしょう。
どうしてもXBOX360のコントローラーに納得いかない私にはとても良い買い物でした。
0点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・シリコンジャケット(3DS用) CY-3DSSJK-WH [クリアホワイト]
汚れや指紋が目立つので、シリコンプロテクタを購入。
使用感は、さらさらで手にフィット。
3DSも汚れないしシリコンカバーは取り付けていたほうが良いと思う。
ただし、シリコンカバーを取り付けると充電器で充電できない。
充電器は場所取り邪魔なので要らないと思うが、
可能なら装着しても充電器で充電できる薄さにしてほしかった。
0点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・USB2.0巻き取りケーブル (PSP用) CY-UM2P-BK
はじめまして。
このケーブルを使って、エネループKBC-L2ASからPSP3000に充電をしようとしましたが出来ませんでした。
PSP3000の本体設定で
USB充電→入
USB自動接続→入
として、行いましたが出来ませんでした。
この2項目を変更して行いましたが、出来ませんでした。
パソコンUSBからは正常に出来ます。
そもそもエネループKBC-L2ASからは充電できないのでしょうか。
ご存じの方おりましたら、教えてください。
0点


ありがとうございます。
そうですかぁ・・・だめですかぁ。
早速明日、買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:11389913
0点



ゲーム周辺機器 > サイバーガジェット > CYBER・カスタムスキンi (DSi用) ホワイト CY-DSICSS-WH
ラバーグリップで取り外しが簡単で…
というイメージを壊すかのような硬さ。
本体に窮屈に固定するせいで簡単には外せません。
また擦るように外れるので、外す際に傷がつきやすい。
浮かすことができれば少しはいいんだが・・
まあ本当に傷を気にする人は、同社または別社のシリコンラバーがおすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





