
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年5月9日 07:44 |
![]() |
5 | 9 | 2009年12月15日 20:00 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月9日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月20日 13:40 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月27日 13:42 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2009年5月23日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-U1012FBK ブラック (12ボタン USBゲームパッド)

私もこのパットを購入しましたが、ボタンがひっかかり、戻りにくい現象でしたので、
あきらめてPS用のコンバーターを購入しました。
PS、PS2をお持ちでしたら、コンバーター購入のほうが安価で、お奨めです。
書込番号:11338198
1点



ゲーム周辺機器 > エレコム > PSP用USB充電ケーブル MG-CHARGE/DC
初投稿で至らない点があればすみません。
この商品を使用されてる方に質問です。
ソニー純正のPSP充電ケーブルは電池をはずした状態のPSPを繋いで、壁(コンセント)から直接電力をとって遊ぶことができましたが、この商品でも同様のことができますでしょうか?
用途としましてはPSPに電池を内蔵させず、シガーソケットをアダプタでUSB端子に変換し、そこから電源をとりたいと思っております。
0点

>この商品でも同様のことができますでしょうか?
できます。
できますが、シャア専用ガンキャノンさんの使用方法では降圧しないと壊れるかもしれませんよ。私はPSPの回路デザインを見たことが無いので、はっきりとは言えませんが。
書込番号:10634065
0点

>PSPに電池を内蔵させず、シガーソケットをアダプタでUSB端子に変換し
なぜPSPのバッテリー外して使用するのでしょうか?車の電源は常に安定した12Vが供給されるとも限りませんので、PSPにはバッテリーを付けていた方が良いと思います。
最近の車は電気を大量に消費します、車のバッテリーが弱っている所にエアコンがオンになれば一時的に電圧落ちますので、PSPなど車用では無い物を使うならバッテリーは付けておいた方が良いと思います。
書込番号:10634241
2点

こんにちは。
私もバッテリーは付けている方が良いと思います。
それと、PSPは電池が満充電のときに外部電源を接続していると電池でなく外部電源を優先的に使います。
書込番号:10634413
2点

PSPってUSBでの充電ってUSBモードにしないとできなかったと思うんですが、いつしかできるようになったんですかね?
もしまだ仕様が変わっていなければ、USBからの電源供給でPSPの操作はできないと思うんですけど?
書込番号:10634503
0点

>のんたろんさん
この商品はUSBより電源ケーブルに変換するモノです。
書込番号:10634671
1点

すなおにシガーソケットに対応した充電アダプターをご購入された方が良さそうな気がします。
SCE公式はもとより他メーカーからも何種類か発売されていますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=psp+%83V%83K%81%5B
あとは携帯電話その他にも汎用できるようにシガーソケットにDC/ACインバーターを挿しておくって手段もありますね。←拙宅はコレです。
書込番号:10635063
0点

返答くださった皆様ありがとうございます、まとめレスですみません。
電池内蔵しないのは過充電や充電しながら使う事による電池自体の劣化を心配していました。
pmbさんやニックネーム登録済み多すぎさんのご指摘のように、バッテリーから供給される電力が安定している保障がないことまで考えが至りませんでした。不安定な電力供給で本体に悪影響がでてしまっては元も子もないですね;
ナナミとユーマのパパさんのおっしゃられた「PSPは電池が満充電のときに外部電源を接続していると電池でなく外部電源を優先的に使」うというのは初めて知りました。自分が不勉強なだけかもしれませんが^^;
みなさんのお言葉のように車内で使うときはバッテリーを内蔵して使いたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:10635224
0点

連投すみません。
耀騎さんのおっしゃった「DC/ACインバーター」も父の車に設置してあるのでその線も考えてはいました。しかし、根っからのめんどくさがりのくせにできるだけ配線をすっきりスマートにさせたかった(笑)ので、取り回しが大変そうで除外しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10635236
0点

ナナミとユーマのパパさん、失礼しました(^^ゞ
商品の内容を確認せず、USB接続云々だけで会話の意味が理解できないまま返答してました。
ゴミレスつけちゃってすみません。
書込番号:10636034
0点



ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-AS01BK ブラック (10ボタン USBアーケードスティック)
このジョイスティックでPC版ストリートファイター4をやりたいのですが、デフォルトのボタン配置設定ではうまくいかないので、設定のプロパティからボタンの Remap をして、1・2・3ボタンにそれぞれ弱K・中K・強K、5・6・7ボタンにそれぞれ弱P・中P・強Pと、割り当てたいのですが、何故か旨くいきません。どなたか Remap 設定を教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
1点

PC版のスト4を持っていないのですが、おそらくこの方法で解決できます。
まずRemap画面を開きます。
ボタン10個分のプルダウンメニューが表示されます。
プルダウンの枠外左にある数字がジョイスティックパネルに書かれた数字です。
プルダウンで選べる数字を、その数字のボタンの位置に持ってこれます。
なので、まずはジョイスティックもスト4もデフォ設定のまま、キャラのアクションがどのボタンに対応してるのかをメモします。
そしたら、ご希望のボタン番号へそのアクションのボタンをもってくればいいはずです。
書込番号:12481695
0点



ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-U1012FBK ブラック (12ボタン USBゲームパッド)
この機種は当初モンハンのために買いました。
保持しやさを基準に選びましたが、一月ほどで、左アナログスティックの軸が破損。
補修をしてしばらくは使っておりましたが、結局は不安定なのでお蔵入りに。
半年ぶりに利用使用としたところ、左アナログスティックのセンサーが不具合。
センターがでなく、ただひたすら右に向かって突き進むばかり。
バラしてみてびっくり、基盤は汚れているは、半田は小学校低学年並み。
治すきもおきなくなりました。
今度は実績のあるコンショーマー機の純正を使うことにします。
0点



ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-U1012FBK ブラック (12ボタン USBゲームパッド)
1週間使いました。結論から言うと最悪です。
十字キー問題点
・斜めに入力されやすい…例えば右を押した時に右上か右下に行きやすい。
・異様に硬い…PS2用の物の2倍ほど硬い。
他のキーの問題点
・引っかかる…押した直後に「パチンッ」と鳴って戻ってくる。
…押した後戻ってきた感覚が無い時もある。
頭に来たので分解して手直ししようと思い、分解しましたが…十字キーが上下左右のどれをまっすぐ押しててもそのキーの直角方向に当たるキーのラバーが認識直前まで潰れていました。これではちょっと手直しすら出来ないですね。
0点

ここを先に見て買いに行けが良かった
↓
ここを先に見て買いに行けば良かった
間違えました。すみません。
書込番号:9609284
0点

以前はBUFFALOの物を使用していましたが
BUFFALO
1個目…約半年で十字キーのラバーが切れて交換
2個目…約半年で十字キーのラバーがヘタって来て交換
ELECOM
3個目…我慢しながら1週間使用中
十字キーの重視していたのできちんと十字の形をしているこの商品を選んだのですが、この結果は非常に残念です。因みに1個目のBUFFALOの物はこの商品の半額で購入しましたw
書込番号:9611001
0点



ゲーム周辺機器 > エレコム > ゲームパッドコンバータ2 ブラック JC-PS201UBK (1ポート)
Windows Vista にドライバを入れたところインストール直後にブルースクリーンが発生。
その後も、1日に1回ぐらいブルースクリーンが発生するようになりました。
最悪です。
ミニダンプをwindbgで調べてみると、この変換アダプタのドライバMayFL.sysが
引き金になっていました。
BugCheck 1000007E, {c0000005, 8a6019cd, 8b47abb8, 8b47a8b4}
Probably caused by : MayFL.sys ( MayFL+19cd )
インターネットで
MayFL.sys ブルースクリーン
JC-PS201 ブルースクリーン
と、調べてみると、出てくること出てくること、
多くの人が、このブルースクリーンでトラぶっているようでした。
2chでは地雷扱いでした。
で、メーカーが修正したドライバを出していないか調べたところ。
2年前(2007年)の初回リリースものが最新でこの不具合については、
どうも、ほったらかしのようです。
このようなリスクがあるので、到底Vista対応とは言えず
Vistaの方はこの製品は避けたほうが無難です。
試してはいませんが、OS標準ドライバではブルースクリーンは
おきないという情報もありました。
ちなみに、ドライバの名称見るとMayFlash?がOEM元でしょうか。
http://www.mayflash.com/
でも、MayFlashではこの製品と同じ製品を発売してはいないようです。
ほかの製品では形がまったく同じものが見られるのですが・・・
私は、販売店に他のメーカの製品に交換してもらいました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





