
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年5月15日 03:18 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月10日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年9月12日 18:37 |
![]() |
5 | 6 | 2024年8月21日 01:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
使用開始から数時間でLスティックが軋むのですが、皆さんはいかがでしょうか。
一度サイズさんにて交換してもらいましたが、交換品も同様に軋みます。
明らかにRスティックとは違いがあります。
操作していて軋んで引っ掛かるような感覚があり、「ギシギシ」「キュッ」といった音もするので不快です。
念のため、プレイしたゲームはモンハンで、ハードな取り扱いというわけではないです。
1点

うちも同じ症状で、使用二日目です。Lスティックだけですね。
音が気になるとかではなくて、指の触感でキシキシしているのが伝わってきてプレイ中不快な感じです。
音はすごく小さいのでプレイ中に聞こえることは無いです。
Rスティックの滑らかさがLにも有ったらこの価格帯では最高のコントローラーなのに。
まあ値段が安いのでこんなもんかなーと諦めています。
書込番号:26179293
0点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
タイトルの通りです。
コントローラーのいずれかのボタンにスクショを設定できるか教えていただきたいです。
steamでのみの使用予定です。
bigbig wonのgale hall、blitz2あたりと迷っていますが、vader4proのデザインが圧倒的に好きなのでこちらに気持ちが傾いていますが、対戦ゲーム等はしないのでスクショなどの拡張性を重視して選びたいと考えています。
書込番号:26029575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
VADERではないですが、同じflydigiのAPEX4を使ってます。
残念ながらスクショ用のボタンはないですが、Steamを使われているそうなので「追加コマンド」と「ダブルプレス」を設定してみたらどうでしょう?
参考サイト
https://steammatome.tokyo/archives/526
steamにはコントローラにキーを割り当てる設定機能がありますが、そこで同じキーにふたつの入力を持たせる「追加コマンド」が付けられます。
たとえばセレクトボタンを押したらスクリーンショットも同時に発動する、みたいなことができます。
ただ、それだとセレクトボタンを使うときに困りますね。
そこで、スクショだけダブルプレスに設定するという手があります。追加したスクリーンショットのコマンドを「2度押し」したときだけ機能する、という設定を加えてやるんですね。
こうすればふつうに押したときはセレクトボタン、素早くカチカチと2度押せばスクショが撮れる。
ゲームごとにそれぞれsteamからキー設定してやるのが若干面倒ですが、これでスクショを撮りやすくなると思います。
書込番号:26031130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pc初めて組んだばかりで右も左もわかってないのですが、どうやら工夫すればどうにでもなるみたいですね
見た目が好きなのでvaderにしました、回答ありがとうございます!
書込番号:26031367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER3 PRO VADER3PRO
教えて下さい。
天面の余ってるボタンにL2+R2同時押しとR2+左スティック同時押しを割り当てたいのですが可能でしょうか?
可能で有れば設定方法を教えて下さい。
書込番号:25887960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER3 PRO VADER3PRO
背面四つ、全面二つの追加ボタンにキーボードのキーを割り当てたのですが、PCを再起動したりコントローラーがスリープ状態から復帰したあとにキーが効かなくなります。
設定アプリを起動するとキーが有効になりますが、いちいちアプリを起動するのも一手間多くなり煩わしいと感じています。
キーボード以外のキー入力には影響は無いようです。
検索してみたところ、アプリの設定で「電源ONでスタート」を有効にすると解決したとの記事がありましたが、自分のものでは駄目でした。
また、設定アプリを再インストールしても駄目でした。アプリのバージョンは最新の3.4.1.0です。
同様の症状が出た人はどの様に解決したのか教えていただければありがたいです。
もしかして、自分の個体が不良なのかそれともこういう仕様なのでしょうか?
0点

解決にならなくて申し訳ないですが、購入時は問題なかったので、ソフトのバージョンアップに伴うバグじゃないかなと思いますね。
自動起動にしてもOS起動だけだとダメで、ソフト起動しないとダメですね。
書込番号:25853280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用していますが、追加ボタンに割り当てたキーはゲームパッド本体に保存されていますので、専用アプリを立ち上げなくても認識しています。
専用アプリは設定を変えたり調整したりするときだけ起動させてますが問題ないです。
専用アプリのバージョンは私も同じ3.4.1.0です。
ゲームパッド本体、USBドングルにもそれぞれファームウェアアップデートがありますので、アプリの右上の歯車の左側のパッド画像をクリックしてVer確認。
右上の歯車の設定→「コントローラーサービス インストール済み」か確認。
設定で気になったのはこれぐらいです。
書込番号:25855617
1点

>Trialさん
返信有り難うございます。
設定ソフトの古いバージョン(3.3.2.3_1)もとってあるので試してみましたがやはり駄目でした。
設定ソフトではなく本体のファームウェアの関係なのかもしれませんね。
>mira_jpさん
返信有り難うございます。
質問にも書いた通りキーボード以外、本体のキー(ABXYやLRT、LRB等)の設定は問題ありませんでした。
キーボードのキーの登録が再起動したりすると反映されなくなる、ということです。
なお本体のファームウェアは同じ6.7.4.9です。
その後アプリを再インストールしたとき、キーボードのキーの登録箇所がNULLになっていました。
どうもパッドのキー登録以外はパッド本体に保存されていないように思えます。
また、例えばコンフィグ1にキーボードを登録し、そのままPCを再起動したら問題なく反映されました。
ですがコンフィグ2に切り替えて再起動した場合、クイックスイッチの切替(SELECT+ABXY)ではキーボードの設定は反映されず、アプリを起動して切り替えた場合は設定が反映されました。
お手数をおかけしますがお時間があるときにでもそのあたりを確認していただければ、私の個体が不良なのかそういう仕様なのかがわかるかもしれません。重ねてよろしくお願いいたします。
書込番号:25856356
0点

Trialさんとmira_jpのお名前が逆になっていました。大変失礼しました。
書込番号:25858120
0点

ゲームパッド本体のVerは私と同じということで試してみました。
再起動による挙動を、PCの再起動、ゲームパッドのOFF、ONの再起動どちらも試しました。
マイコンフィグの1〜4の設定のうち、
例えば2 Shooting(初期名称)で終わり再起動させると次も2Shooting設定から使えます。
また、1〜4へ「Select+A,B,C,D」で1〜4へ切り替えることができます。
ソフトアプリは立ち上げていない状態ですので、PCの右下の通知領域(システムトレイ)の上矢印にFlydigiのアイコンは有りません。
ソフトアプリを一度立ち上げれば通知領域にFlydigiのアイコンは常駐します。
よって、想定通りの変更は私のパッド本体はできています。
再度気になった点としては
@クイックスイッチ設定のONを確認
AUSBドングルを使っている場合はUSBドングルのVerも確認
Bコントローラーサービス インストール済みか確認
ソフト的に変更ができる個所としては回答いただいている流れの内容と、この程度だと思います。
上記が同じでも問題があれば、パッド本体の不良の可能性もありますので
購入元へ問い合わせしたほうが良いと思います。
書込番号:25858797
2点

>Trialさん
返信有り難うございます。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
Trialさんがおっしゃる「再度気になった点」は
@クイックスイッチ設定のONを確認→ONを確認しました
AUSBドングルを使っている場合はUSBドングルのVerも確認→今まで有線で使用していたので、USBドングルをアップデート(0.4.1.7)して使用
Bについてはコントローラーサービスというのはデバイスマネージャーの「Xbox360周辺機器→Xbox360Controller for Windows」及び「ヒューマンインターフェイス デバイス→HID準拠 ゲームコントローラー」のことでしょうか?(添付画像・デバイスマネージャー参照)
まずは@とAについてですが確認した後、再起動してみましたがやはりキーボードのキーを登録したボタンに限り、有効になりませんでした。他に登録してあるボタンは問題なく使用できました。添付画像のコンフィグ2のM4ボタンに登録してある、キーボードのGキーのみが有効にならなかったということです。
以前コメントした通り、(この場合は)コンフィグ2に切り替えて再起動した時は問題なく使用できます。ただしコンフィグ2以外の登録で再起動してクイック設定でコンフィグ2に切り替えた場合、キーボードに登録してあるキーに限り反映されません。アプリを起動してそこからコンフィグを切り替えたら有効になりました。
Bについて私の言う通りの項目であれば、コントローラー自体は問題なく認識されていると思われます。
また、クイック設定はONになっているためSELECT+ABXYのコンフィグの切り替えは問題なく行えています。ただし、それで切り替えた場合もやはりコンフィグ2のM4ボタンは有効になりませんでした。
Trialさんは問題なく使用できているとのことですので、どうやら自分の個体が不良ということのようです。
問題解決をお手伝いいただいたmira_jpさん、Trialさん、ありがとうございました。
特にTrialさんにはお骨折りをいただき本当に感謝しています。
どうにも要点をまとめることが出来ずに長文になってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:25858922
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





