
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年7月8日 11:27 |
![]() |
22 | 3 | 2018年2月27日 22:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月13日 16:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月21日 12:16 |
![]() |
7 | 19 | 2011年12月21日 21:34 |
![]() |
2 | 9 | 2011年3月25日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > Formula Wheel Add-On Ferrari SF1000 Edition 4060320
F1の画面付きステアリングホイールを意識した製品はいくつか発売されていますが、
スラマス専用として販売されているSF1000エディションを他のハンコンに流用している
方はおられますか?
ロジクールのG Pro向けにはこのようなF1を意識した画面付きのステアリングホイールが
現在のところ発売されていない(できればマクラーレンF1を意識したものが欲しいところ)
ため、比較的価格も安く入手性も良い本製品へロジクールのクイックリリースを取り付けて
流用することを考えています。
情報ご存じの方がおられましたら、是非ともよろしくお願いいたします。
0点

自己解決したので備忘録代わりに情報共有いたします。
ドイツ・SimKTechという個人ディーラーがSimagic、Moza、Fanatec、Asetek、Logitech/Logicoolそれぞれが販売しているクイックリリースに対応した「Thrustmaster SF1000用変換キット」という変換パーツを2万円強で販売されておられます。
(ドイツからの送料を入れると25000円くらいでした)
この変換キットを使うことでSF1000をスラマス以外で使うことができるようですね。
書込番号:26232076
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
スラストマスターさんって海外メーカーですよね。
保証は多分1年間だと思うんですが、期間内の故障は日本の代理店?で対応なんでしょうか。ロジクールさんだとすんなり新品交換に応じてもらえるようですが、スラストマスターさんはいかがなんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21628541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本代理店のMSYが取り扱っている正規日本版でしたら、保証期間内だと交換、修理を行ってくれますよ。
しかも保証期間を過ぎてもほぼ原価?と思える価格で修理対応など行ってもらえます。
ロジクールは基本的に保証期間を過ぎると修理も行ってもらえない(保証期間が2年ですが)し、MSYのサポートは手厚いので定評がありますので、サポートを考えるとロジクール以上かと思います。
但し、並行輸入品はMSYでは一切面倒を見てもらえないのでご注意ください。
書込番号:21628638
7点

>m-techさん
早速の回答ありがとうございました
ロジクールより手厚いんですね、対応。
高額な商品だけに大事な事ですよね。
やはり逆輸入品?はやめたほうがいいですね。
書込番号:21629207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

T-GTをAMAZONで購入(国内正規保証品)約2ヵ月使用していましたが突然故障してしまいました。
キャリブレーションでハンドルが左に回ったまま動かなくなり代理店のMSYサポートに連絡したところ
故障した物を送った後に新品のT-GTと交換してくれました。(保障期間内の為)
MSYのサポートはもちろん日本人で対応も良かったですよ。
書込番号:21636615
3点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
起動するときにステアリングが回転して最終的にセンターの位置でストップすると思うのですが、それがストップせず通りすぎてしまったり、早めにロックが掛かったのか、センターの位置から跳ね返ったように逆に回ってしまうようになってしまいました。直す方法かもしくは修理に出す手順を教えてもらえますか?
書込番号:19313519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日購入の初期型のT500RSを使用していて、ファームウェアも最新です。当方もGT6をプレイ時に、と言うよりは終了時に同じ症状が出てエンドレスに続きます。PS3を再起動すれば正常に戻りますが、GT6終了時に再び症状が出ることがあります。PS3にUSBハブを使用して他の機器も接続していたのですが、それを外してT500RSのみを接続してプレイする時は症状が出ませんでした。ハブが原因なのか?
書込番号:19313587
2点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
PS3でGT5をプレイしています。G25を使用していましたが今回この製品を購入しましてステアリングを「Ferrari F1 Wheel Add-On」へ交換して使用しています。
問題は、ブレーキペダルに遊びがあるので少しだけブレーキをあてたい場合にブレーキを踏み込んでも減速できなく遅れる場合が多いので現在暫定処置としてペタルの間に遊び分の厚さのゴムをかまして遊びを無くして使用しています。(G25では遊びは無かった)
このような高価な商品なのに何かを挟んで遊びを調整するような原始的な方法しか無いなんて信じられません。
GT5でペタルの遊びや感度を調整できるようにしてほしいと思いますが・・・。
そこで質問なのですが、この製品をPS3のGT5でプレイされている方のT500RSのブレーキにも遊びがあるのかどうかを知りたく思います。御回答よろしくお願いします(これが仕様なのかどうか知りたいため)。
0点

いったんPCに接続して、DXTweak2でチェックしてみては如何でしょうか。
検索すると出てきます。
ハードウェアに問題がない場合、ソフト側(GT5)の問題と切り分けはできるかと。
GT5の設定は、やらないので分かりません。
書込番号:15262651
0点

一般浪費家さん、アドバイスありがとうございます。
DXTweak2でチェックしてみましたがスロットル、ブレーキ、クラッチすべてに遊びが同じぐらいありました。設定を変更してもPC上では遊びはなくなりませんでした。
G25でもためしてみましたが遊びは全くありませんでした。
T500RSにもPC上でチェックできる「Thrustmaster T500 RS Control Panel」というソフトがあるのですが同様に少しペダルを押し込むまで反応しません(遊びの調整はできない)。
これはハード(ポテンションメーター)の取り付け位置の関係かと思います。
わたしのT500RS固有の問題なのか、すべてこのような仕様なのかを知りたいので情報よろしくお願いします。 固有の問題であれば交換してもらうつもりです。
書込番号:15267062
0点

ハード的に遊びが確認できたと言うことでしょうか。
私のは0の状態でも足裏感覚で5mm程度?の遊びはあります。
ただ、実車でも反応しない程度であり無問題です。
DXTweak2 (私の表示ではY Axis)のCalibrationのMin 0の値を少し上げる(Apply)と、
遊びが少なくなるのではと思いますが、PC利用時のみです。
書込番号:15273759
0点

一般浪費家さん、遊びの確認ありがとうございます。
私の遊びも測定してみました。ペダルをフロアポジションにして
ペダルの中心部分からの遊びは実測で次の値になりました。
アクセル 5mm
ブレーキ 9mm
クラッチ 8mm
DXTweak2のCalibrationのMinの値を変更しても変化なしでした(PC上にて)。
ハード的にこのような誤差があるのは品質管理がいい加減だと思いました。
製品組立後の動作検査を行なっているとは思いますが「動けばOK」で箱詰め
されているのでしょう。日本製品ではあり得ないことだと感じます。
とりあえず先にも書いたようにペダルの付け根の部分に硬質ゴムを両面テープで貼って
対処することにします。
この遊びの件以外は非常に満足してます。G25よりもスロットルやブレーキのコントロール
が実車に近づきコントローラブルになりました。
とりあえずこれで解決とします。一般浪費家さん、ありがとうございました。
書込番号:15280551
0点

あれから2ヶ月近く使用してますがプレイ中すぐに遊び対策用に噛ましたプラスチックが何度も剥がれてしまうので噛ましをやめて遊びがある状態でプレイしていましたところ比較的直ぐに慣れてしまいました。
一般浪費家さんのおっしゃった
〉ただ、実車でも反応しない程度であり無問 題です。
が正解でした。
書込番号:15508798
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
GT5とF1 2011を最近から始めました。やはりリアルさを求めたいがために、ハンドルコントローラーを探していた矢先、T500RSの存在を知りました。
そこで質問なのですが、T500RSにはフェラーリ公認のF1タイプがあることを知りました。F1 2011用に購入しようかなとも思ったのですが、ハンドルのみの購入は可能でしょうか??
また、このF1タイプはシフトアップのタイミングを知らせる、LEDのインジケーターや現在何速かをデジタルで表示はできないのでしょうか?(本物のF1ステアリングのように)
もし、できないのなら、いずれ待てば更にリアルなのも発売されるとは思うのですが・・・
あと、シートも購入するのですが、何かオススメはございませんでしょうか?
GTDシミュレーターGTD−RSというのがいいのかなと思いましたが、他に実際プレイしてみての質感等、オススメのシートがあれば教えてください。
0点

ハンドルのみの購入 というのがどういう意図かちょっとわからないのですが、
http://www.yodobashi.com/Thrustmaster-T500-Ferrari-Wheel-Integral/pd/100000001001449155/
これとそのシートでいけるんじゃないですかね。
どこにお住まいかわかりませんが、アキバヨドバシに実機(T500のほうかも)展示してありましたよ。
THRUSTMASTERのロゴが入ってるし、実車のようなLED表示はなさそうに見えますけどね。
総額で10万超えでしょうし、YouTubeなんかで動いてるところ見とくほうがいいかもしれません。
書込番号:13847729
0点

すみません。文章がおかしかったでしょうか。
GT5では通常版T500RSで、F1 2011ではT500フェラーリ公認F1タイプで使い分けしようと思うのですが、どちらも買ってしまうと、ペダルがダブッてしまう上に、金額が62,790円+72,290円(いずれもヨドバシ価格)で130,000円オーバーになってしまうので、フェラーリタイプをステアリングのみ購入はできないのかなぁと思ったのです。
在住は兵庫県です。何とかT500RSはヨドバシポイントで買える金額なのですが、ヨドバシウメダでは展示品がないようです。
できれば実際触ってみて、質感やカーブでのステアリングのレスポンス等を体験してみて、納得してから購入したかったですが、関西では展示品はなさそうですね。
書込番号:13847909
0点

なるほど、私と同じですね。
日本ではステアリングのみの扱いは望めないみたいです。
それはTH8RSも同じようで、私はどちらもそろそろアメリカから輸入しようかとおもっているところです。
アマゾンかセカイモンか、輸入代行を利用するしかないでしょうね。
来春からJPとeBayが提携して、これまでよりも安い送料が実現するようですし、待てるならそういう手もありますね。
あ、あとオークションですかねぇ?
アキバとかなら輸入するところもあるかもしれませんが・・・どうなんでしょうね。
急ぎならT500RS+輸入ステアリングといったところでしょうか。
スタイルにこだわらなければF1型のT500でOKかもしれません。
通常の形でもゲームでフルロックまで回すことないですし、回し過ぎるのは遅いドライビングの現れですから。
書込番号:13848458
0点

CELICA205WRCさんが書かれた通り
>急ぎならT500RS+輸入ステアリングといったところでしょうか。
ですね。
私もT500RS+輸入TH8RSです。
余談ですが、TH8RS購入一カ月チョイで不具合が出ました。
2速3速が入りにくい状態ですね。(調子が良い時はOK)
輸入代理店(店頭で契約)を通し買いましたが(約20,000円)海の向こうでは保障が有るが
代理店に頼み送料・時間を考えるとw
輸入は不具合保障が怖いですね。
T500RSはオモチャの域を超えてますw
書込番号:13848880
0点

輸入ならあるのですね。
フェラーリF1タイプは初期不良のことを考えると、もう少し待ってみてもいいかもしれませんが。
セクトに直接問い合わせて、国内で来年1月か2月にプレイシートレッドブルがようやく発売されると聞きました。(シートだけで10万以上のです)
こちらのステアリングのクオリティが、どの程度かも気になるところはありますが。
ようやくかなり本物に近いクオリティのステアリングが出てきたので、ここまできたらLEDインジケーターとギヤ表示は購入への必須条件と言いたいのですが、我慢できずに輸入で買ってしまいそうです。
ただ、そうなるとレッドブルのステアリングと、T500RSのペダルの互換性?は?ということにもなりますが。
あと、初歩的な質問ですが、T500RSでF1 2011をプレイするにあたって、ステアリングを切る角度はF1用?に調整できるのですか??
書込番号:13850906
0点

そのシートはベッテルがプレイしてたあのシートですかね?
フォーミュラの角度のシートは楽しそうですよね。
私も本物のF3000のモノコック買ってシート作ってみたかったですが、諸事情により(笑)断念しています。
2008年、トヨタF1に乗ってゲームやったことありますよ。
あれを再現してみたいという願望がいつも頭をよぎります。
PS3版はどうかわからないのですが、PC版ではT500の設定が細かく出来ますね。
もちろんGT5はできませんが、それはそれとして、こだわるならF1 2011とかrFactor、GTR2/RaceONとかカーシミュレータはPC版が色々と楽しめていいですよ。
GT5でのT500使用(最近ご無沙汰です)はステアの解像度が高くなっているので、コーナリングがなめらかになったような気がしました。
書込番号:13851174
1点

その通りです。
発売予定日はとっくに過ぎているらしいのですが、ようやく目処が立ったということでしょうか。
余談ですが、レッドブルプレイシートと同じシート形状で柄が無地のも発売されるようです。
国内での販売はレッドブルのみの取り扱いらしいですが。
いずれにしても、初期ロット数によっては、発売延期も視野に入れなければならないようですが。
しかしながら、F3000のモノコックを購入してまでとは、感服いたします。
私もモノコックとまでは行かないまでも、ホームセンターで材料を購入し、自作シートを作るつもりでしたが、
凝りだすときりがなく結局買った方が完成度が高く、安く済みそうに感じました。
今後、年数が経てば、よりリアルなシミュレーターが発売されるかなと思いますが、
一日も早く、究極のシミュレーターとやらを手に入れてプレイしてみたいものです。
書込番号:13855162
3点

いい時代になったものです。
私は自作でシートづくりからでした。
10年以上前にスタートしたときはAE86のシートとか使ってたなぁ・・・今は完成品でいいものありますもんね。
RBRプレイシートに付いてるあのF1タイプのステアリングはMODキットとかアドオンキットを使ったG25/G27でしょうかね?
シムコクピットの世界、世の中にはまだまだ上がいますよね。
アクチュエータ付けてみたいなぁ、とか・・・プロジェクタで境目のない180°スクリーンとか・・・
37インチ液晶3枚とか、5画面出力のビデオカードいれてみたいとか、次はどうしようかと妄想中です。
お互い自分にとって究極のコクピット目指してがんばりましょう!
書込番号:13859686
2点

現状で最強のF1ホイールってこれでしょうかね。
http://www.zroso.com/index/
600+100ユーロな記述が見られますが・・・
やはりG25/G27にインストールするみたいです。
ご検討ください : )
書込番号:13870956
0点

コレ・・・欲しいです。
T500フェラーリタイプより完成度も高そうですし、何よりLEDインジケーターとギヤ表示があるのはすばらしいです。
しかしながら、このステアリングを購入するのはどうやったらいいのでしょうか。
先日T500RSを買ったので、それとの互換性も気になりますし・・・
当然ですが、PS3に続できるのかも気になりますね。
値段も70,000円くらいでしょうか。
ROSOのH.P見ましたけど、日本語に翻訳してもらいたいですね。
書込番号:13871996
0点

そうなんです。
ゲーム専用機だとこういうMODにはなかなか対応できませんからね。
こういうのが出てくるのはやはりPCですね。
LED表示機能は自作する、ということもできますしね。
今はハンドリングがいいT500が(入手しやすい)コンシューマとしては最高峰だと思いますよ。
書込番号:13872630
0点

LED表示はDIYできるのですか?
T500フェラーリ公認タイプを自作LED追加してみたいですね。
そのようなパーツが販売されているということでしょうか?
シミュレーターを自作されているとのことで、非常に精通しておられますので、もし、DIYのやり方をご存知であれば是非教えてください。お願いします。
最近からレーシングゲームを始めたので、ハンコンについてもT500RSが現在の最高機種であることぐらいしか分からないのです。
GTDシミュレーターGTD−RSも購入しましたが、入手は2週間程先でまだ、T500RSがどれ程のものかも理解できていません。
昔、子供ながらにゲームセンターのレーシングゲームをした時に、このようなのがいつか自宅でもできる日が来るんだろうかなと思っていましたが、非常に嬉しい限りです。
書込番号:13876237
0点

MODキットなら SLI-PRO というのが見つかりますね。
YouTubeなんかで見てみてください。
作る過程なんかもわかるかも。
電子工作とかの技術や知識はもちろん必要ですね。
私なんて精通レベルじゃありませんよ :) 諸先輩方に笑われちゃうレベルだと思います。
外国人ユーザーなんて私なんかシャレにならないレベルでコクピット作ってますしね。
あなたと同じように、ゲーセンのレーシングゲームをそれ以上のクオリティで自宅で再現したい!という欲望のみでやってます。
さらに可能ならば実際にサーキットを自走してみることも重要でしょうね。
私はよく富士を走ってます。
今年はアメリカで本物のインディカーもドライブしましたよ。
さらなる欲望を満たすため、お互い頑張りましょうね!
書込番号:13884599
0点

PC + rFactor + Android ならこんなのも出ました。
こっちのほうが現実的かも?
http://www.virtualr.net/vracingdisplay-pro-for-android-out-now
書込番号:13888573
0点

アンドロイドを使用してもできるのですね。
しかしながら、改めてROSOのステアリングを見てしまうと、やはりすばらしいですね。
気長にPS3用がいつかは発売されるのを信じてみるしかありませんね。
サーキット走行羨ましいですね。私は未経験ですが、F1のオンボードカメラでその気になっているだけです・・・
インディカーをドライブするって・・・なかなか一般人では経験できないことですよね??
オーバルコースを飛ばしてみたいです。
書込番号:13903027
1点

そうなんですよねーROSOのホイールいいんです。
価格はともかくT500対応なら考えるんですが・・・ :D
インディカー体験は一般人向けでそういうのあるんですよ。
さすがアメリカ、日本じゃ考えられません。
自分で運転するか、2シーターで同乗するかを選べます。
さすがにポっと出の日本人がいきなり「運転する」って言ったら「WOW!」って言われましたけど :)
インディカー体験
http://www.indyracingexperience.com/
NASCAR体験
http://www.drivepetty.com/
サーキットは見に行くだけでもかなり勉強になりますよ。
プロの走りみるだけで実際でもゲームでも走り方の参考になります。
アメリカのアマゾンにステアリングとシフター発注しました!
モノがそろわずまだ発送されてないみたいですが・・・年末に間に合ってくれればいいな。
書込番号:13905159
0点

自分は下手くそなんですがPS3版 F1 2011をT500RSでプレイする時の最大の欠点はパドルシフトがハンドルと一緒に動かないことです。GT5では特に問題ないのですが。それ以外に気に入らないところはないです。
PS3でT500RSを使用している者の感想です。
書込番号:13914902
0点

私もリヤシートよりも、自分で運転したい派です。
市販車と全く別であるのと、地面により近いので、体感速度が異常に速く感じたのでしょうか。
フェラーリF1ステアリングと8速シフター注文されたのですね。
よろしければご感想教えてください。
書込番号:13916343
0点

私もあのパドルには最初は慣れませんでした・・・でもコーナリング中のシフト操作って実はダメなんですよね。
特に高速時なんてスピンの原因になりますし・・・とかいいながらいっぱい練習しました : D
どんなデバイスにも対応してみせる!って感じで。
でもF1ステアリングは一緒に回るパドルついてますね :P
日本で乗れる本格フォーミュラといえば FJ1600 ですかね。
私も乗ったことありますがあれもかなり強烈ですね。
■ FJ1600試乗/オーディション
http://www.deep-racing.com/index.html
インディカーはだいぶデチューンされてて疲れはしましたが怖くはなかったです。
FJの方が怖かったです :)
話変わってGT5アップデートでGT86プレゼントされますねーなんて太っ腹なことでしょう。
実車にはデータロガー?を搭載できてGT5上でサーキット走行を再現できるとか。
新時代に突入していく予感がしますよね。
こないだの東京モーターショーの付随イベントでMEGAWEBで実際にプロトタイプ運転してきましたよ。
あんなに軽く感じたのに、クイックなハンドリングでもリアもしっかり接地しているのがわかってとても楽しそうなクルマでした。
ニックネーム通りいまはセリカに乗ってますが、86行くしかない感じです。
それをふまえた上でGT5上のGT86は、そりゃもちろんデバイスも違えば実際でもないので違いは感じましたけど、FSWを走ってみての速度感やコーナーでの感じはいいところいってんじゃないかと思いました。
早く実車でFSW走ってみたい!
MT乗りなのでTH8RSひたすら待ってます・・・アマゾンはやくー
書込番号:13924191
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
MSYショッピングでもエビテンでもあっさり在庫切れになってしまい、
海外ショップでは輸送費がかかり価格がおよそ倍(約11万円〜13万円)になってしまい、
実際に手に入れられる日は来るのですかね…?
0点

http://www.sect-corp.co.jp/user_data/Thrustmaster_T500_RS.php
ここでのショップでまだバックオーダー受付中ですよ。
あと20個程らしいのでお早めに。
書込番号:12630085
1点

数日前にこの価格コムから注文したのに、いーでじさんから、発売日に入荷と
連絡が有りました。意外と簡単に買えるみたいですね。
書込番号:12697798
1点

わたしもイーデジさんに発売日の翌日26日に納品してもらいありがたいと思っています。
うわさどうりの重さでした。性能も一言で言うと素晴らしいです。アクセル・ブレーキは細かく調整できますし、いろいろハンコン買って来ましたが最高です。さすが6万円するだけあります。ただしプレステ2のゲームではまったく反応しませんし、既発売のPS3のゲームもアクセル・ハンドルは使えますがフィードバック及び振動はしませんでした。これからでるレースゲームは対応してくれるでしょうと期待しています。GT5だけなんてもったいないですから。
書込番号:12719548
0点

HFP0319さんにお聞きしたいのですが、
これはGT5に対応してますけど、
G27と同じ、ハンドルの切れ角調整や、
フィードバックの重さ調整も出来ないのでしょうか??
G27より切れ角が広い様な気がしますし、ハンドルの
直径が大きい分余計回わしますし。
フィードバックも俊敏に強いので、
G27より疲れます。
説明書の初めに自動アップデートを
しろと書いてありますが、やった所で
何が変わったか分かりません。
どう、思われますか。
宜しければ、お教え下さい。
書込番号:12719860
0点

WEB上では「モーター駆動のストッパーを内蔵しているため、この回転域もプレイヤーがレーシングサーキットや車種に応じて自由に調整できます。」とありますが正直実際GT5やっていてどこのオプションで変更できるのかさっぱりわかりません。切れ角は1080度もありますので切れ角は確かに違います。フィードバックの強さは地面からの反応はいいですが車同士の衝突の衝撃はほとんど無いって感じです。
でもハンドル経も大きく使いやすいです。なかなかクリアできなかったライセンスもあっさりクリアできました。とにかくこれまで5つほどハンコン使ってきましたが文句なしに最高のハンコンです。アクセルもブレーキも全然別物です。細かく調整できるのでいろいろいじるのも楽しいです。
この後Hシフトも別売りで出るらしいのですが、できればサイドブレーキ付きの一体型で出てくれればもう言うこと無しですね。発表が楽しみです。多分、多分ですがもうハンコンを買い換えること無いと思います。
書込番号:12731818
0点

こんばんは!まもなくMSYからT500RS届くと思いますが、
いまさら悩んでいます、6月にRed bullシートが発売決定!!
サンプル画像にはX2010と同じようなハンドルが付いています!
そのハンドルの情報ある方お願いします!
書込番号:12820985
0点

http://www.playseat.com/en/arc-wheel-f1
これの事でしょうかね。
G27のノーマルステアリングと交換するようですが、改造に関して詳しく無いので分かりませんが、
T500に無理矢理付ける事も知識がある人なら出来るかも知れませんね。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51742350.html
T500に関しても性能も明らかに良いですし実車に近い感覚なのでキャンセルする必要はないかと思います。
写真ではT500のハンドルも取付け出来そうですし、販売するであろうセクトインターナショナルでも
対応したパーツを作るかも知れませんし。
私の場合はG27用の簡易コクピットをそのまま使っています。
G27は蛇角の調整が出来ませんので、上記のハンドルに交換した場合箱車の操作は厳しくなると思いますよ。
とは言えハンドルをその都度付け替えれば問題ないと思います。
T500は本社サイトから各種設定用のソフトをダウンロードすればセッティング出来ます。
(ウィンドウズ専用ですが)
F1、Fポン、GP2はハイノーズなので通常のポジションと大きく違っているのでそれを意識したシートですが、
実際普通ではないこういったポジションでどれだけ運転しやすいのか、
またはかなり運転しずらいのか分かりませんが、見た感じ欲しくなってしまいますね。
あくまで私の主観ですので参考程度で。
書込番号:12821788
0点

返信ありがとうございます!!
ここまで詳しいとは!商品知識もコメントも分かりやすく
説明していただき本当に助かります!
本日初投稿です!今後とも末永くよろしくお願いします。
書込番号:12821982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





