
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年5月15日 01:25 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月21日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月18日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月23日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月19日 09:17 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月29日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > TX Racing Wheel Ferrari 458 Italia Edition
ハンドルがセンターから左に少し傾いています。真っ直ぐに走りにくくて困っています。これは設定等で直せるのでしょうか…pcを介してのコントロールパネルからも調整を試みましたが、英語ってこともあるのか、理解しづらく、うまくいきませんでした。どなたか経験のある方、ご教授いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18777183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
PS3でGT5をプレイしています。G25を使用していましたが今回この製品を購入しましてステアリングを「Ferrari F1 Wheel Add-On」へ交換して使用しています。
問題は、ブレーキペダルに遊びがあるので少しだけブレーキをあてたい場合にブレーキを踏み込んでも減速できなく遅れる場合が多いので現在暫定処置としてペタルの間に遊び分の厚さのゴムをかまして遊びを無くして使用しています。(G25では遊びは無かった)
このような高価な商品なのに何かを挟んで遊びを調整するような原始的な方法しか無いなんて信じられません。
GT5でペタルの遊びや感度を調整できるようにしてほしいと思いますが・・・。
そこで質問なのですが、この製品をPS3のGT5でプレイされている方のT500RSのブレーキにも遊びがあるのかどうかを知りたく思います。御回答よろしくお願いします(これが仕様なのかどうか知りたいため)。
0点

いったんPCに接続して、DXTweak2でチェックしてみては如何でしょうか。
検索すると出てきます。
ハードウェアに問題がない場合、ソフト側(GT5)の問題と切り分けはできるかと。
GT5の設定は、やらないので分かりません。
書込番号:15262651
0点

一般浪費家さん、アドバイスありがとうございます。
DXTweak2でチェックしてみましたがスロットル、ブレーキ、クラッチすべてに遊びが同じぐらいありました。設定を変更してもPC上では遊びはなくなりませんでした。
G25でもためしてみましたが遊びは全くありませんでした。
T500RSにもPC上でチェックできる「Thrustmaster T500 RS Control Panel」というソフトがあるのですが同様に少しペダルを押し込むまで反応しません(遊びの調整はできない)。
これはハード(ポテンションメーター)の取り付け位置の関係かと思います。
わたしのT500RS固有の問題なのか、すべてこのような仕様なのかを知りたいので情報よろしくお願いします。 固有の問題であれば交換してもらうつもりです。
書込番号:15267062
0点

ハード的に遊びが確認できたと言うことでしょうか。
私のは0の状態でも足裏感覚で5mm程度?の遊びはあります。
ただ、実車でも反応しない程度であり無問題です。
DXTweak2 (私の表示ではY Axis)のCalibrationのMin 0の値を少し上げる(Apply)と、
遊びが少なくなるのではと思いますが、PC利用時のみです。
書込番号:15273759
0点

一般浪費家さん、遊びの確認ありがとうございます。
私の遊びも測定してみました。ペダルをフロアポジションにして
ペダルの中心部分からの遊びは実測で次の値になりました。
アクセル 5mm
ブレーキ 9mm
クラッチ 8mm
DXTweak2のCalibrationのMinの値を変更しても変化なしでした(PC上にて)。
ハード的にこのような誤差があるのは品質管理がいい加減だと思いました。
製品組立後の動作検査を行なっているとは思いますが「動けばOK」で箱詰め
されているのでしょう。日本製品ではあり得ないことだと感じます。
とりあえず先にも書いたようにペダルの付け根の部分に硬質ゴムを両面テープで貼って
対処することにします。
この遊びの件以外は非常に満足してます。G25よりもスロットルやブレーキのコントロール
が実車に近づきコントローラブルになりました。
とりあえずこれで解決とします。一般浪費家さん、ありがとうございました。
書込番号:15280551
0点

あれから2ヶ月近く使用してますがプレイ中すぐに遊び対策用に噛ましたプラスチックが何度も剥がれてしまうので噛ましをやめて遊びがある状態でプレイしていましたところ比較的直ぐに慣れてしまいました。
一般浪費家さんのおっしゃった
〉ただ、実車でも反応しない程度であり無問 題です。
が正解でした。
書込番号:15508798
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
このハンドルを使いはじめましたが、自分の技術やセッティングの問題で試行錯誤してもドリフトが上手く出来ません。
どのような車でどんなセッティングやタイヤ選択をして、どのような操作をすれば上手く出来るのでしょうか??
製品自体は素晴らしく、グリップは理想的に走れるのですが、ドリフトをするためにドライビングフォースGTからT500RSに買い換えたのにドリフトがうまく出来なくて困っています。
製品自体の質問ではなくて本当に申し訳ないですが、わかるかたにもし教えて頂けたら本当にありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

ドリフトのやり方・・
rFactorならProjectD2.3のMODとかがやりやすいかな。
コースは秋名とか鈴鹿のS字とかで。
書込番号:14822621
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
現在DFGT輸入版を使用していて、T500 RS+TH8RS+F1add on購入検討中な者です。
題名の通り米アマゾンなどから個人で輸入する場合に日本用ACアダプタなどはDFGTのように付属していないなど問題点はありますでしょうか?
保障以外での問題点を上げていただけるとありがたいです。
また、この価格comに登録されている2/23日現在最安値上位2店舗の商品ページを見るとMSYを通した日本仕様ではないようなのですが、上記のようにDFGT輸入版のときはACアダプタ付属していないことを見ないで購入したため後悔しており、この点を教えてください・・・
0点



ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T500 RS
これ、私的にかなり理想的。
http://www.vesaro.com/
モーション機構つけたら楽しそうですよ。
でも・・・必要最低限で 10114ユーロ・・・日本円で100万超えます(*_*)
T500RSつけたら最強ですね。いろんな意味で(^^
私は・・・自作がんばります。
0点

http://www.youtube.com/watch?v=SFdNzt1dN5U
T500RS付いてますね
http://www.frex.com/vr/
どっちがリアルかわからないがオモチャの域を超えてますねw
書込番号:14174099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





