
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年6月10日 01:20 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月10日 20:52 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月15日 13:12 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月2日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月1日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月24日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

並行輸入品は「Logitech」、日本国内販売品は「ロジクール」とメーカー名称が違います。
ロジクールはLogitechの販売代理店となっているようです。
商品は同等品(電源アダプターのコンセント形状が異なる為、変換アダプタが必要)となりますが、
サポートの窓口が各メーカーとなっていたと思います。
基本、Logitech商品のサポートをロジクールでは対応していないとの記事を目にしたことがあります。
並行輸入品の保証期間やサポートについては、日本仕様とは異なる可能性がありますので、
並行輸入販売元に確認されることをお勧めします。
書込番号:15978069
1点

Logicoolの製品であれば保証はききますよね?
書込番号:15979986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクールの製品紹介の項目にて保証内容の詳細がありますので、確認してみて下さい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/racing-wheel-for-playstation-pc-g27?crid=411&osid=14&bit=64
書込番号:15982155
0点

がんばる自作さん
>ロジクールはLogitechの販売代理店となって>いるようです。
違いますよ!
販売代理店ではなく、Logitechの日本法人の名前です!
日本には元からロジテックという名称の法人が設立されていたので、そのなまえは使えませんでした…
書込番号:16235374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
現在G13とG600をLGSにて使用していてエレコムのPS2コントローラーコンバーターJC-PS101USV
をMHFで使用するために購入、説明書どおりにドライバをインストールしプロパティを開いてみるとコントローラーは認識されていました。
ですがMHFを起動してみるとパッドがまったく反応せずいろいろ試してみたがどれも効果なし。
試しにLGSをアンインストールするとMHFでパッドが使えるようになりました。
再度LGSをインストールするもやはり反応せず。
優先順位などの設定でJC-PS101USV を設定しましたが駄目でした。
両方を使えるようにする方法などないでしょうか?
OS:windows7 64bit
1点

Logicoolの最新ドライバでダメなら、古いドライバに変えてみてはどうですか。
過去のスレッドにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013928/SortID=9059686/
あるいは、USBの接続先をそれぞれ変更してみる。それでダメなら、USBハブを介して接続してみる。
それでもダメなら、マザーボードのBIOSのアップデートをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15874918
1点

鈴木サブローさん返信ありがとうございます。
質問した後も試していたのですが結論としましては無事問題解決しました。
最新のLGSを入れG600だけの接続でMHFを起動したところ動作は○
次にG13を接続 動作×
G13を抜いた場合 動作×
ドライバ入れてしまうと駄目みたいです。
一番最初に動かなかった時にデバイスマネージャーからLogicool G13 Joystickの無効化は試していたのですが上記を試しているときにもう一度無効化してみようと思い立ちどうやら間違って一緒に表示されるHID 準拠コントローラーを無効化(後からジョイスティックは有効 準拠ゲームコントローラーは無効となっていることに気がつきました)したところMHFでコントローラーが動作しました。
G13のHID 準拠コントローラーの無効、有効で使い分けることが出来そうです。
自己解決してしまいましたが鈴木サブローさん返信ありがとうございました。
こんなに早く返事来ると思っていませんでした。
書込番号:15875790
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
ハンコンを使ってGT5を楽しむために、購入を検討しています。
そこで質問なのですが、写真を見るかぎり、このハンコンは下についているL字の部品2個で机の面を挟んで固定するのでしょうか?また、使わないときには取り外しは簡単にできるのでしょうか?また、机に設置する際、奥行きは何cmぐらい必要でしょうか?自分が設置を検討している場所は奥行きが20cmほどです。
すでに設置してみえる方に伺いたいです。よろしくお願い致します。
0点

はじめまして。
ハンドルからでしたら約30センチ、固定の部分からであれば約20センチちゅ〜とこですよ!取り外しは、二箇所をゆるめるだけで簡単にはずせます。
あと余談ですが固定台やプレイシート等でてますが、けっこーな、お値段ですから私は、余っていたニトリの三段BOXを活用してます。(気になるようでしたら、また聞いてください)
プレイしないとき等、片付ける時に便利ですよ!
参考になれば嬉しいのですが・・・(笑)
書込番号:15831905
0点

狭い部屋に押し込んでる感じですが・・・(笑)
いい感じで楽しめています。
ハンコン設置については、youtubeにてお座敷レーシングシリーズを見て造ってみました。
参考になれば嬉しいのですが・・・
書込番号:15894581
2点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

基本的にステアリングとペダルの利用は可能だと思いますが、シフトレバーは利用不可だとおもいます。
また、ステアリングも180°に制限される可能性もあります。
あくまで予想です。会社に問い合わせてください。
書込番号:15968602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
こんにちわ。
質問なんですが、PCのrfactor V 1.255で使用したいと思っているのですが、この商品は対応しているのでしょうか?
あと、普通のコントローラー(スティック付)であればどのメーカーがよろしいですか?
よろしくお願いいたします。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
先日輸入版を購入し楽しんでいますが、
GTR-evolutionでハンコンの設定を行うと、fifthギアで5速の設定ができません。
わかりにくいですね・・・
コントローラーの設定を行う際、ボタンの割り当てを行いますが、
5速だけ認識してくれません。
race07他でも同様です。
GT-legendsやGTR2は正しく認識されます。
同様の現象にあわれた方いらっしゃいますか?
何とか解決したいのですが・・・
どのたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





