
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年9月24日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月25日 10:24 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月28日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月19日 22:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月5日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月30日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
オンラインゲームでの使用についての書き込みが多いようですが、FPS系の、例えば『Call of Duty:Modern Warfare 2』といった、オフラインでもプレイできるゲームでの使用はできますでしょうか?
また、実際使ってらっしゃる方がいましたら、操作性の評価など聞かせていただきたいです。
0点


>>すたぱふさん
これはキー配置の設定画面でしょうか。すごく使いやすそうですね。
返信ありがとうございます。すごく参考になりました。
書込番号:11865369
0点

一応メーカー推奨のコマンド配置のようです。
気に入らないキーは別のコマンドに割り当てられます。
現在のドライバはスティックをマウスの代わりとして動作させる事も可能です。
書込番号:11866808
0点

FPS用途でも使用しましたけどやはりキーの押し心地が悪いので
東プレのキーボードを使用することで落ち着きました
結局機能豊富でもキータッチが悪いので使わなくなるんだよね
書込番号:11961462
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
今度この、G13を購入しようと考えいるのですがオンラインゲームのCSOでも使用できるでしょうか?
ググルと少し前の情報では、使用できると書いてありました。
最近の情報等がありましたら、ご教示願います。
宜しくお願いいたします。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
WindowsXPを使用しております。
ファイルやフォルダを選択した状態で、例えばG1キーを押したら、そのファイルを"D:\01"というフォルダに移動。G2キーなら"D:\02"に移動。といった挙動を登録するというのは可能でしょうか?
SendToにフォルダを登録して、マウス右クリック→送る・・・を記憶させてやろうとしましたが、どうもうまくいきませんでした。
皆様のお知恵をお貸し下さい。
0点

結論:可能かもしれないです。
方法
1.SendTo にフォルダ(ショートカット)を登録
2.右クリックではなく、『コンテキストメニューボタン』(CtrlとAltの間にあるメニュー表示キー)をマクロで指定
3.マクロでカーソル移動(たぶん7?人によって代わるが)『送る』>『フォルダへのショートカット』まで移動、決定(エンター)
ここまででコピーはできていた。
*マクロではなく、実際に操作して・・・ですが。
あとは、元のファイルを削除すればOK
これはまぁ、ここまでマクロ組めたらできると思うので割愛します。
上手くいかない場合は、それぞれの操作の間に『Delay』を入れてみてはどうだろうか。
また、キーのプッシュポップ(?)は正確かどうか。
なお、手元にないために、当方での調査は無理です。
n52であれば挑戦はかのですが・・・。
以上、一案として。
追記:もし、ロリパパさんが、実機で試した上での発言ならば・・・私はおせっかいでしたね。
書込番号:11655645
0点

連投失礼します。
実際にn52のマクロにて試したところ、普通にコピーできました。
しかし、実際にやってみると、意外と危険かと思われます。
スタート位置が正確でない場合や、途中でマウスを動かしてしまう場合。
大事なファイルが削除されたり、操作ミスでフォーマットされそうになったり。
(テスト中に操作ミスでドライブAをフォーマットしかけたのは内緒です)
これらの危険性を理解したうえで、自己責任で登録、実行を行うようにしてください。
当方では責任は一切取れません。
以上です。
書込番号:11655737
0点

WhiteCrow様。レスありがとうございます。
解説いただいた方法は試してはみたのですが、ご指摘されているように不安定であり、なんとかバッチやこのキーボード機能依存で出来ないかと、ご相談した次第です。
ロリパパ様のレスは・・・他の方の掲示板反応を見る限り、なんだか微妙ですね・・・(この場で言う事ではないですが
書込番号:11656354
0点

下記の流れでマクロを組んで動きました。
Ctrl+X(切り取り)
↓
Windowsキー+R(ファイル名を指定して実行)
↓
”ファイル名を指定して実行”にフォルダのアドレスを入力
↓
Enter(入力されたフォルダに移動)
↓
Ctrl+V(貼りつけ)
私の環境ではマクロ間の数値は100ぐらいで動きました。
ついでにフォルダを閉じてもいいかもしれません。
書込番号:11684590
0点

kamp2000様
ありがとうございます!考えていた挙動をしてくれました。本当に助かりました。
このゲーミングキーボードは、ゲームをやるよりWindows上の操作補助にしたほうが使いでがある気がしますw
書込番号:11690057
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
過去の書き込みにて、ソフトウェアが更新され32bit環境にて
使用できなかったゲームでも使用できるようになったというのがありました。
表題の件ですが、ラグナロクオンラインには対応されたか
ご存じの方がいらっしゃたらレスいただけますでしょうか。
当方はWindows vista 32bit を使用中です。
0点

私の環境はXPでしたが、現在でもROでは使用不可です。
メーカーに問い合わせたところ、(2年前の)この掲示板を参考にしろ。程度のサポートでしかなく、結局は「メーカーホームページに書いてあるゲームでしか、動作保証しない」との事でした。
書込番号:11650967
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600
質問させてください。
先日、logicoolのマウスを買いました。↓
http://kakaku.com/item/K0000056620/
logicoolのこのマウスを使用している場合、
新たにUSB受信機をつけなくても、
このゲームパッドを使用することは可能でしょうか?
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
「Unifying」の事かしら。
公式サイトを見る限り、ゲームパッドは対象外みたいですの。
購入前に公式窓口で確認されては如何かしら。
書込番号:11585728
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600
教えて下さい。
PCで初めてゲームをやろうと思ってますが、小さい子供がいるのでPC自体できるのが子供が寝てからなので、ボタンの音があまりしないものを探しております。こちらのコントローラはボタンを押すと音は小さめでしょうか?よくを言えば、昔のファミコンのゴムのような連打しても、あまり音のしないものがあればいいなと思っているのですが・・・
もし、こちらのコントローラが音が大きいようでしたら、おススメのコントローラを紹介していただけると幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





